学校日記

平和への祈りを込めて〜おりづる集会〜

公開日
2015/10/06
更新日
2015/10/06

学校から

10月5日(月)1時間目に平和集会が行われ、6年生からの発表を全校で聞きました。今月末に修学旅行に行く6年生が、全校児童に千羽鶴づくりへの協力を呼びかけました。

そして、その話の元になった佐々木貞子さんのお話が6年生代表により朗読されました。幼い頃に広島で被爆した貞子さんは小学生になってから原爆症を発症し、生きる願いを込めて鶴を折り続けました。その願いもむなしく、貞子さんは亡くなりましたが、その友だちが団結し、平和公園に戦争のない世界を祈念した「原爆の子の像」を建立しました。

西小学校で作られた千羽鶴は修学旅行の際に、原爆の子の像に捧げられます。西小学校全体の平和への祈りを込めて、ヒロシマへと持って行くのです。