「校内授業研究会」って こんなかんじです。
- 公開日
- 2011/12/01
- 更新日
- 2011/12/01
写真で紹介
11月30日(水)は校内授業研究会ということで、4年1組以外の子どもたちが普段より早く下校しました。年間6回ほど行います。どうして「6回」かというと各学年が1回ずつとりくんでいるからです。
様子を写真でお伝えしたいと思います。
写真上:授業の様子を教職員と講師の先生で参観します。
授業の内容だけでなく、子どもたちの学びの様子やそれにいたるまでの工夫なども見て、気がついたことは色別の付箋に書いておきます。それを使ってあとの事後討議で論議します。
写真中:事後討議では、みんなの意見を活かすために、まずはグループで討議します。そして、それぞれのグループ討議の内容を順に報告し交流します。
写真下:最後に講師の先生から様々な角度からのお話を聞かせていただきます。今回は大阪府教育委員会と貝塚市教育委員会のそれぞれから来ていただきました。
こうして、日々の授業やとりくみに活かし、子どもたちの学びにつながることを一番にめざしています。