6年生 算数の様子です(1月22日)
- 公開日
- 2015/01/22
- 更新日
- 2015/01/23
6年生の部屋
6年4組の算数の様子です。メートル法についての学習をしています。
この学習では、1km(キロメートル)は1m(メートル)の何倍であるか、1mL(ミリリットル)は1L(リットル)の何分の1かといったことを学びます。
k(キロ)やm(ミリ)以外にも、c(センチ)やd(デシ)、h(ヘクタ)といった大きさを表す文字があります。子どもたちは、実は漢字でこれらの単位を表すこともできるということを知りました。「竏」「瓸」「糎」「竓」なども実はある単位を表す漢字です。いったいどのように読めばよいのでしょうか?ぜひ6年生に聞いてみてえればと思います。