5年生 北出さんからのききとり
- 公開日
- 2014/01/23
- 更新日
- 2014/01/23
5年生の部屋
今日の3・4時間め、5年生の子どもたちは、北出さんから「命の学習」のお話を聞きました。
北出さんは10年ほど前に本校のPTA会長を務められ、その後も「東校のために」「子どもたちのために」と、「命の学習」でのききとり学習、子ども広場事業、校庭の芝生化など、様々な面で東校や子どもたちを支えてくれている地域の方の一人です。
今日は牛を育てる仕事内容や、牛からつくられたものがあらゆるところで私たちの生活を支えてくれていること、命の大切さなど、さまざまなことを話してくださいました。写真や太鼓、牛一頭分の皮などを子どもたちに紹介してくださり、子どもたちは興味津々で触ったり見たりしていました。また、子どもたちは自分たちの生活を支え、守ってくださっているお家の方のこと、さまざまな仕事でがんばっている人の話を真剣に聞いていました。
お話が終わってからも北出さんに質問したり、北出さんが用意してくださったものを観たりする子どもがたくさんいました。
来週に太鼓づくりの下準備をします。子どもたちはその時にも北出さんにご指導いただき、2月1日(土)には、お家の方といっしょに世界に一つだけの自分だけの太鼓をつくります。
北出さん、本日は子どもたちに大切なことをたくさん話してくださり、ありがとうございました。