平和集会
- 公開日
- 2013/07/16
- 更新日
- 2013/07/16
写真で紹介
今日の1時間め、体育館で平和集会を行いました。
毎年、8月6日に平和登校をしているのですが、本年度は耐震工事が行われているため、平和登校をすることができません。そこで本日、平和集会を行いました。
校長先生が校長先生のお父さんから教えてもらった戦場・戦争の恐ろしさについてや、貝塚市からもたくさんの人が兵隊として戦場に赴き、命を失っていることなどを話してくださいました。また、本日、6年生にご自身の体験を話してくださる飯田清和さんからもお話をいただきました。その後、代表・企画委員会の子どもたちが、
☆困っている人を見かけたら、声をかけ合い、助け合う学校にします
☆感謝の気持ちを伝え合う学校にします
☆人の悪口を言わない学校にします
☆いじめは自分を傷つけることです
☆笑顔あふれる学校にします
の5点を「平和アピール」として、全校児童に伝えました。
この後、6年生は体育館で飯田さんからのききとり、5年生はやすらぎ老人福祉センターで貝塚の空襲を体験された方々からのききとり、1年生から4年生は各教室で戦争や平和に関するビデオを見ます。どの学年の子どもたちも戦争の恐ろしさを知り、平和な世の中、平和な世界を築くために何をしなければならないのかをじっくりと考えてほしいと思います。