学校日記

不審者対応避難訓練を行ないました

公開日
2013/06/11
更新日
2013/06/11

写真で紹介

 今日の大休憩に、不審者対応避難訓練を行ないました。
 「ふしんしゃ」と書かれたボードをつけた職員が不審者役になって校内に入ってきました。廊下にいた低学年の子どもたちは驚いていましたが、すぐに教室に入るなどして不審者役の職員から離れていました。教室から離れていた児童は近くにいる職員のそばに集まって安全を確保していました。不審者を児童がいない部屋に入れた後、児童は大運動場に避難し、白石先生と校長先生のお話を聞きました。
 今回の避難訓練は「ちかづかない」と「はなれない」はきちんと実行することができ、移動は短時間で完了することができました。ですが、突然の不審者の登場に驚いた児童が多く、「さわがない」で少し課題が残りました。次の火災避難訓練や地震避難訓練では「さわがない」もきちんと実行できるように、大運動場で、そして教室で子どもたちは先生たちからお話を聞きました。