子ども広場フェスティバル 〜開会あいさつ、オープニングセレモニー〜
- 公開日
- 2013/04/20
- 更新日
- 2013/04/20
子ども広場
毎年、子ども広場フェスティバルは午前10時から開始していますが、今年度は午前9時30分からのスタートでした。それは、午前9時30分からオープニングセレモニーを開催したからです。
子ども広場会長の神藤さんに開会のあいさつをいただきました。今回のフェスティバルは新1年生歓迎のフェスティバルであることや、地域の諸団体、地域の大人が主体となって子どもたちのために毎月子ども広場事業を展開していることなどをお話してくださいました。
その後、東京浅草から来阪された浅草雑技団の方々が、棒やボールなどを使った芸、皿回し、南京玉すだれ、舞などを披露してくださいました。一つひとつの芸が成功するたびに大きな拍手がおこり、子どもも大人も手拍子をしながら芸を観ていました。また、子どもたちに皿回しやボール回しを体験させてくださいました。子どもたちは「やりたい、やりたい!」とどんどん舞台に近づき、舞台に身を乗り出す子もいました。子どもたちが芸をさせてもらって成功したときも大きな拍手。その拍手をもらって子どもはいい笑顔でした。
浅草雑技団の方々は、オープニングセレモニー終了後もコーナーを回りながらいろいろな芸を見せてくださり、子ども広場フェスティバルを盛り上げてくださいました。浅草雑技団の方々、ありがとうございました。