学校日記

琴と尺八の演奏会がありました!

公開日
2013/01/24
更新日
2013/01/24

学年の部屋

 今日の5,6時間めに5,6年生は、音楽の授業を学年ごとに合同でしました。
テーマは、『琴と尺八の演奏会』です。
 教科書でふれられる日本の楽器、“琴”と“尺八”の生演奏を聴こうという内容でした。演奏者に貴志先生、新川先生をお招きし、演奏して頂きました。
 琴を演奏して下さった新川先生。」演奏されている時の細かな指使い、滑らかな動きにみんな見入っていました。
 尺八を演奏して下さった貴志先生。尺八の音色を息づかいや首の動きだけでいろいろと変える姿にみんなびっくりしていました。
 「江戸」や「明治」など歴史学習につながるキーワードがあり、途中クイズにも挑戦し、楽しく学習することができました。
 「楽器」、「演奏」、「先生方のお話」、改めて見る・聴くことの大切さが感じられる時間でした。
 貴志先生、新川先生、貴重な時間を子どもたちのために使ってすばらしい演奏やお話をしてくださり、本当にありがとうございました!