学校日記

太鼓演奏の指導

公開日
2012/10/15
更新日
2012/10/15

学年の部屋

 阪南市の和太鼓グループ「楽鼓」に所属し、太鼓演奏に造詣の深い松田さんにご来校いただき、6年生児童に太鼓演奏を教えてもらいました。
 6年生は昨年度、北出さんや地域の方々にご協力いただき、お家の方と一緒に和太鼓を作りました。その和太鼓を使って校内音楽会や日曜参観後の音楽発表会で太鼓演奏をします。今日は松田さんからリズムのとり方や太鼓のたたき方、強弱のつけ方などを実際に実演していただきながら教えてもらいました。子どもたちは太鼓演奏に大興奮!休憩時間になっても多くの子どもたちが太鼓をたたき続けていました。松田さんの丁寧なご指導で子どもたちは今日一日で一曲分の太鼓演奏を教えてもらい、楽譜を見ながらですがたたくことができるようになりました。最後に子どもたちが2グループに分かれて順番に一曲全部を演奏して聴きあいました。
 これから6年生は音楽会に向けて太鼓演奏にもとりくんでいきます。松田さんの教えをしっかり心に刻み、次に松田さんにお会いするときには松田さんに褒めてもらえるようにがんばって練習してほしいと思います。