学校日記

2年生・続・町たんけんに行ってきました③

公開日
2012/09/26
更新日
2012/09/26

学年の部屋

 2年生は今日の3・4時間めにまちたんけんで、久保神社、富夢創屋(パン屋さん)、ハート交流館、古家和洋菓子店に行きました。ハート交流館での様子を紹介します。
 ハート交流館に到着後、多目的室でハート交流館の浅野さんにインタビューをしました。
「ハート交流館はいつできたのですか?」
「なぜハート交流館で働いているのですか?」
「ハート交流館で何年働いているのですか?」
など、子どもたちはたくさんのことを質問していました。ハート交流館の設立は地域の皆さんの「ぜひ叶ってほしい」という願いであったこと、ハート交流館ではたくさんの講座があって子どもたちがたくさんのことを学ぶことができること、ハート交流館は誰もが施設を利用できることなど、たくさんのことを浅野さんから教えてもらいました。その後、館内や館外を見学しました。最後に、
「ハート交流館で流行っている遊びは何ですか?」という子どもの質問に対して、「E−メイツに通っている子どもたちに流行っている遊びを教えてもらおう」ということになり、子どもたちはサッカーとジェンガ、ハリガリという遊びをしました。子どもたちはとても楽しそうでした。