消防団の方々に来ていただきました②
- 公開日
- 2012/09/19
- 更新日
- 2012/09/19
学年の部屋
1年生の写生会が始まった後、消防団の皆さんは大運動場で4年生の子どもたちに消防団の活動についてお話していただきました。消防団第2分団は明治23年に創設された貝塚市内の消防団の中でも歴史がある消防団であること、年間の出動回数はだんだん減ってきていて年間2回ほどであること(火事が減っていることはとてもいいことだとお話してくださいました)、毎週消火のための訓練を行なっていること、出動して1時間以内に消火できることが多いが,ときには鎮火まで12時間近くかかるような大火事もあることなど、さまざまなことをお話してくださいました。子どもたちからも「何才から消防団に入ることができるのですか?」「火の粉がかかることはあるのですか?」「どうして消防団に入ろうと思ったのですか?」など、たくさんの質問が出ました。それらに対しても一つひとつ丁寧にお話してくださいました。
子どもたちは消防団の皆さんから直接お話を聞くことで、火事や自然災害などからわたしたちを守ってくれている消防団の活動について知ることができました。わたしたちの健康で安心な生活は本当にたくさんの方々に支えられています。これからの学習でもその点を子どもたちといっしょにしっかりと考えていきたいと思います。