学校日記

☆子どもたちの栽培活動☆

公開日
2012/05/23
更新日
2012/05/23

写真で紹介

 1年生の児童がアサガオを、2年生の児童がプチトマトを育てています。子どもたちは登校してきましたら、500ミリリットルのペットボトルに水を入れて、水をあげています。「早く大きくならないかなぁ。」「もっと水をあげたほうがいいのかなぁ。」「○○さん、お水こぼれてるで。」など、友だちとおしゃべりをしながら自分が植えた植物の生長を見守っています。現在、アサガオは本葉も顔を出し始め、プチトマトの背丈は30センチメートルから40センチメートルほどになっています。子どもたちには、この栽培活動からも命の大切さや命はかけがえのないものであることを感じとってほしいと思います。