貝塚市立第四中学校
配色
文字
学校日記メニュー
心肺蘇生 講習会
保健室より
先日、職員のみで心肺蘇生法を確認しました。消防署主催の研修に本校職員2名が参加...
2年生 理科
2年生
2年1組におじゃましました。『教科の先生手作り』の元素記号カルタを用いて54コ...
きょうの給食
給食
油淋鶏、豆のトマト煮、白菜の煮浸し、ゆでウインナー、しば漬けでした。今日で5月...
3年生 英語
3年生
3年3組におじゃましました。英語科の先生たちが北海道修学旅行の思い出について英...
2年生 掲示物
2年生の廊下には“職業調べ”の掲示物が並んでいました。6月13日の午後からは、...
ピビンバ、キムチとニラの炒め物、ワカメスープでした。1年2組の教室におじゃます...
3年生 修学旅行No.30
各号車、高速道路から降りました。中央線を走行中です。
3年生 修学旅行No.29
各地区に向けて出発しました。迎車の停車位置には、くれぐれもお気をつけ下さい。宜...
3年生 修学旅行No.28
到着ロビーから出ました。開口1番は『大阪暑い、ジメジメしてる』でした。 次は...
3年生 修学旅行No.27
無事に全員、関西国際空港に降り立ちました。
3年生 修学旅行No.26
機内での軽食です。離陸後18時過ぎに頂きます。帰宅は22時前になりますので夕食...
3年生 修学旅行No.25
17時30分搭乗開始です。雨の中の離陸になります。無事を祈って頂けると幸いです...
3年生 修学旅行No.24
新千歳空港に到着しました。17時50分発のフライトに向けてお土産の整理をし、手...
3年生 修学旅行No.23
本日21時30分ごろ、修学旅行のバスは【三ツ松バス停前】【四中前】【貝塚イオン...
3年生 修学旅行No.22
小樽を出発しました。1時間半かけて新千歳空港に向かいます。体調不良者も出ず、北...
3年生 修学旅行No.21
雨です…12時半ごろまでは降ったり止んだりでしたが、 12時半を過ぎると、だん...
3年生 修学旅行No.20
民泊先のご家族とのお別れは、笑顔あり、涙あり、そして我慢しきれず抱きつきに行く...
3年生 修学旅行No.19
おはようございます。上が昨日(26日)の羊蹄山、下が本日(27日)の羊蹄山です...
3年生 修学旅行No.18
今夜のご飯は、お世話になっているお家のご家族とも一緒にいただきます。中には小学...
3年生 修学旅行No.17
体験の様子です。今年度から水産加工のご家庭にもお世話になっています。甘エビの殻...
3年生 修学旅行No.16
対面式の続きです。各グループの代表者はバスの中で、最初のご挨拶に何を言えばいい...
3年生 修学旅行No.15
午前10時頃の様子です。農家さんとの対面式です。『民泊にはサービスはありません...
昨日 きょうの給食
写真上が今日、下が昨日の給食です。それぞれ麻婆豆腐と豚キムチがメインでした。学...
3年生 修学旅行No.14
全員元気よく出発しました。体調不良者が出ることもなく2日目も良いスタートを切り...
3年生 修学旅行No.13
各部屋、忘れ物が無いか最終チェックに回るとホテルの方へのメッセージがありました...
3年生 修学旅行No.12
生徒が出た後の食堂です。ホテルの方も感心されていました。
3年生 修学旅行No.11
みんな朝もよく食べました。朝はフライドポテト、フルーツカクテルが人気でした。こ...
3年生 修学旅行No.10
おはようございます。修学旅行2日目も快晴です。上の写真がホテル正面玄関からの景...
3年生 修学旅行No.9
1日目の行程が終了しました。なかなか寝付けない子もいるようですが、大半の生徒は...
3年生 修学旅行No.8
クラスミーティングは最大22時までの長丁場になりますが、ここで過ごすこの時間は...
3年生 修学旅行No.7
20時からはクラスミーティングの時間です。開始早々のアイスブレイク時に覗きに行...
3年生 修学旅行No.6
夕食の時間です。子どもたちはバイキングに大はしゃぎ!どのメニューも人気でスタッ...
3年生 修学旅行No.5
今夜の宿、羊蹄山の麓を目指して移動中です。道路脇の竹やぶには雪も残っていたり、...
3年生 修学旅行No.4
講話の後は舞踊鑑賞、施設見学と続きました。講話の中で『最近はスマートフォンです...
3年生 修学旅行No.3
札幌市アイヌ文化交流センターに到着しました。講演をしてくださる方の娘さんは中学...
3年生 修学旅行No.2
無事、北の大地に降り立ちました。少しひんやりしていますが、飛行機に乗ってうとう...
3年生 修学旅行No.1
1名の遅刻はありましたが、集合時間2分前には整列が完了しました。コロナ禍での中...
3年生 修学旅行 直前号
修学旅行前日になりました。今日の大阪は28度近くあったとか。アイスが食べたくな...
セルフチキンライス、もやしとにらの炒め物、さわらのレモン醤油がけ、キャンディー...
2年生 英語
2年1組におじゃましました。教科書の本文を参考に、海外の方に大阪を紹介する文章...
鶏肉の唐揚げ、野菜ソテー、ポテトサラダ、鮭そぼろでした。鮭そぼろには貝塚市の特...
体育 教育実習始まる
お知らせ
本日より4週間、本校卒業生が教育実習に来ています。所属学年は2年生、教科は体育...
1年生 水泳実習1回目
1年生
本日と6月3日の2日間、1年生において水泳実習が行われています。50人乗りの大...
1年生 交通安全教室
貝塚市道路公園課、貝塚警察の方々をお招きし、6時間目に行いました。今日は主に自...
3年生 班ミーティング
3年生各クラスにおじゃましました。修学旅行1日目の夜に行われる『クラスミーティ...
中華丼、たらの胡麻和え、茎わかめサラダ、杏仁豆腐でした。今日から中間テストが返...
2年生 家庭科
2年1組の教室におじゃましました。6つの食品群を用いて焼きそばを作ろう!と黒板...
デジプルコギ、小松菜とベーコンのスパゲッティ、ホキのBBQソース、アーモンドで...
3年生 学年集会
中間テストも昨日で終わり、日常の学校に戻りました。久しぶりの6時間、50分授業...
中間テスト1日目
今年度始めての定期テストが本日より始まりました。教室にはチャイムと同時にペンを...
学校
保護者案内等
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年5月
貝塚市小中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドラインについて 貝塚市教育委員会 貝塚市ホームページ 貝塚市立永寿小学校 貝塚市立南小学校 貝塚市立永寿幼稚園 貝塚市立南幼稚園 貝塚市立第一中学校 貝塚市立第二中学校 貝塚市立第三中学校 貝塚市立二色学園 貝塚市立東小学校 貝塚市立北小学校 貝塚市立木島小学校 貝塚市立葛城小学校 貝塚市立津田小学校 貝塚市立西小学校 貝塚市立中央小学校 貝塚市立東山小学校 大阪府教育委員会 大阪府教育センター
RSS