学校日記

繋げる タメ ノ カクニン

公開日
2025/01/28
更新日
2025/01/28

その他

 おはようございます😃
 今朝は若干寒く感じますね🥶

 本日1.2年生は《実力テスト》、3年生は《学年末テスト(1日目)》ということで、全学年、自分の達成度・理解度を計る取り組みにそれぞれが勤しんでおります✍️。。

 出だしをのぞきに行くと、どの学年どのクラスでも、みんな真剣に取り組んでいました🫡

 焦らずじっくり考えて向き合い、現在の理解度・達成度を知り、以降の目標設定等、取り組む姿勢や気持ちづくりにも【繋げる】自分を【ジブンで】つくり上げていってくれることを願い、期待しています😚



 そうそう、昨日の記事の続きとなり、豆知識🎓となりますが…
 『おじさん構文』なるモノを学習してみました💁🏻‍♂️

🥸👨👨🏻‍🦱👨‍🦳🧔‍♂️👴👨🏻‍🦰🥸👨👨🏻‍🦱👨‍🦳🧔‍♂️👴👨🏻‍🦰🥸👨👨🏻‍🦱👨‍🦳🧔‍♂️👴

 『おじさん構文』とは、SNSメッセージアプリで使われるおじさんならではの言い回しを指します。おじさん構文は、汗💦や汗をかいた笑顔の絵文字😅、赤いビックリマーク❗️など多用され、また、句読点が多め、もしくは不思議な位置に入ったり、改行が何度も入る長文だったりといった特徴もあります。

 『おじさん構文』という名称は、2017年4月に、とあるSNSへ投稿された「オジサンになりきろう講座」という中年男性のような文章を紹介した投稿に端を発しています。同名称における「構文」は、本来の意味とは異なり「文体」を意味します。この新しい用法は「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2022』」において、『おじさん構文』を代表とする形で2位に選出されています。

🥸👨👨🏻‍🦱👨‍🦳🧔‍♂️👴👨🏻‍🦰🥸👨👨🏻‍🦱👨‍🦳🧔‍♂️👴👨🏻‍🦰🥸👨👨🏻‍🦱👨‍🦳🧔‍♂️👴

 まさに😅…
 別にエエやないか☝️💢