換気 ヲ 喚起 デ 歓喜 ニ 繋げる
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
生徒会
本日は“今季最強寒波”襲来🥶
今朝は道に雪があったり⛄️、道🛣️や車のフロントガラス🚘が凍っていたり🧊、高速道路なんか雪で通行止め❌とか、各ご家庭でも不便がたくさんあったのでは😅
日本特有の表現として『冬将軍』の到来です🏯
なんよ❗️ 『冬将軍』って🤔❓
はい、お待たせしました💁🏻♂️
豆知識タイムのお出ましぃ🎓
☃️❄️🌨️❄️☃️❄️🌨️❄️⛄️❄️🌨️❄️☃️❄️🌨️❄️☃️❄️🌨️❄️☃
冬の訪れとともに厳しい寒さが到来することを天気予報で「冬将軍の到来」と表現することがあります。これは、厳しい寒さや雪をもたらす上空の寒気の集団を擬人化した表現で、日本では冬季に周期的に南下するシベリア寒気団 をさすことが多いようです。
しかし、なぜこの寒気を「将軍」と呼ぶのでしょうか?
それは、遠くフランス皇帝ナポレオンの時代までさかのぼります。1812年、ナポレオンはロシア遠征中に厳しい寒さと雪に苦しめられ、撤退を余儀なくされました。
この敗北を、イギリスの新聞は「ナポレオンは"General Frost"(厳寒将軍)に敗北した」と報じたと言われています。この表現が日本に伝わり「冬将軍」と訳され、今日まで使われて続けています。
【Yahoo! JAPAN 天気・災害『お天気コラム』より】
☃️❄️🌨️❄️☃️❄️🌨️❄️⛄️❄️🌨️❄️☃️❄️🌨️❄️☃️❄️🌨️❄️☃
こんなに寒いと、今の中学校なんて空調施設完備なので、窓は締め切って子どもたちも閉じこもってそう🙄
そうなると、教室や廊下の空気も汚れて流行りの感染症が😵🦠🧬
いやいや、四中ではそうならないように、2時間目の休み時間と昼休みに教室や廊下のあらゆる窓を開け放ち、空気の入れ替えを積極的に実施しようという『換気タイム』が生活委員会から提案され、本日よりスタートしました🪟
貝塚四中、ご存知の通りこのように『健康教育』にも力を入れ、みんなとトモニ健康な身体づくりに努めております🫡