学校日記

実技も頑張ってます!

公開日
2024/09/20
更新日
2024/09/20

2年生

 テスト前といえど、生徒たちはそればかりを勉強しているわけではありません。
 2年生の教室をのぞくと、今日は「まつり縫い」の実習をしていました。

 秋祭りが近いから?
 いえいえこの「まつり」は、「まつわりつく」の「まつわる」が語源👨‍🏫 ←本日の豆知識でした😊
 まあ、祭りの法被(はっぴ)の袖詰めや裾上げには、必須の技術ですけどね😉✨

 さて、生徒たちは、班で教え合いをしながら「まつり縫い」を進めていきます。
 が、全員がアヤシイ班もあり、先生ー!せんせー!センセー!せんせせんせせんせー!とあちこちから質問の声が飛びます。手もあがります。ちょっと待っといてね!次いくからね!先生の声も飛びます!
 今、これをお読みの文科省・財務省官僚のみなさん。ほらね、先生の数が足りません。笑

 まあでも子供たちはみんな一所懸命で、気持ちのいい教室でした。
 実習終了後、全力を出し尽くし、矢吹 丈のようになっている子も(写真下。あーもう昭和世代にしか伝わらねえ)。笑 
 生徒のみなさん(と走り回っていた先生)、よく頑張りましたー!