今こそが未来
- 公開日
- 2024/02/16
- 更新日
- 2024/02/16
進路より
1、2年生はテスト10日前となり、本日、テスト範囲が発表されました。1時間目はそれをもとに、計画表の作成です。まず目標を立て、目標を達成するために何をどれだけすべきか考え、そのすべきことを7日間の中に割り当てていきます。
様子を見ていると、目標点数は書けるんだけれど、「何をどれだけすればいいか」に悩んでいる子が多いようですね。迷ったままにせず、「何をすればこの点数がとれるか教えてー!!」って叫んでくださいね。ここが一番の“肝(キモ)”ですから、先生や仲間の救いを必ず求めてください。
さて、テストを終えている3年生はというと、今日は公立入試の願書を作成していました。1、2年生の、2年後1年後の姿です。ここまであっという間です。
思えば、人生にも計画表は必要で、何度書き換えてもかまいませんが、どうなりたいかという「ゴール」は常に思い描いておきましょう。そして、そのために今何をすべきか考えながら行動しましょう。今の行動が自分の未来。それがわかれば、幸せは向こうから近づいてきてくれます。
さあ四中生のみなさん!「ゴール」を思い描くことで、今を輝かせ、未来を輝かせましょう!!