学校日記

学校のできごと

  • PTAソフトボール大会の結果について

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/23

    学校のできごと

    6月22日(日)、ふれあいグラウンドで、第48回PTAソフトボール大会が開催されました。1回戦の津田小学校と対戦で、残念ながら9対1で敗退しましたが、三中のチームワークは最高!でした。たくさんの参加、応援

    ありがとうございました。

  • 泉翔鵬さんが来校されました!!

    公開日
    2025/03/31
    更新日
    2025/03/31

    学校のできごと

    令和3年度に本校を卒業し、相撲界でがんばっている、泉翔鵬 拓也さんが三中を訪問してくれました。入門してからのことや相撲の稽古の様子、日々の努力をしていることを話していただきました。三中での思い出話ではなつかしい話に花が咲き、楽しいひとときになりました。また、たくさんの消毒液を寄付していただきました。ありがとうございました。三中からも、今後のますますのご活躍をお祈りしてします。

  • 集会週間

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    学校のできごと

    集会週間 3月17日(月)・18日(火)・19日(水)


    卒業式も終わり、新たなスタートが始まりました。この3日間は8:30~8:40の10分間、全校集会です。卒業生がいない並び方となりましたが、在校生の皆さんは自分たちで時間通りに並ぶことができました。(素晴らしい)


    17日(月)来年度の生徒会本部役員の立会演説でした。全員が自分の公約を演説できました。これからの三中を担う頼もしい演説でした。


    18日(火)3年生職員を代表して1人の先生から話がありました。卒業式の準備をしてくれた在校生へのお礼から始まりました。卒業生の生の声を代弁して「後悔をしないでほしい、今の1年生と2年生を大事にしてほしい」と心のこもったメッセージでした。


    19日(水)生徒指導主事からの話でした。間もなく3学期も終わります。終わりは始まり。今の学年が終わりですが、ここからゴールを見据えてコツコツと進んでほしいというメッセージでした。


    新学期の始まりまで約3週間。どんな自分になりたいのかをしっかり考えて、新年度を迎えましょう。

    画像はありません

  • 春近し

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    学校のできごと

     通用門のそばにある殺風景なスペースに、今朝、花が咲いていました!
     毎朝、厳しい寒さが続いていますが、春は確実に近づいているようです。

  • 三中ビューティー計画

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    学校のできごと

    12月16日の放課後に三中ビューティー計画を行いました。
    全校集会で掃除の大切さをお話ししてくださった田仲さん、各学年の美化委員、ボランティアで参加してくれたみなさん、約65名で校内のトイレ、手洗い場をピカピカにしました。
    一生懸命自分の担当の場所を掃除してくれている姿は本当に素敵でした。
    掃除をしてくれたトイレ、手洗い場を見て「きれいになってる!」と気づいてもらいたいです。
    そして、きれいな状態が続くように、みんなが今までより少し気をつけて、丁寧にトイレを使ってくれたらうれしいです。
    三中ビューティー計画に参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

  • 体育の持久走、がんばってます!

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    学校のできごと

    体育の授業で、全学年持久走に取り組んでいます。どの学年、クラスもとてもよくがんばっています。個人の走った距離とともに、クラスの走行距離もどんどん伸びています!!

  • 「牛乳ゴクゴクキャンペーン秋の陣」の表彰がありました。

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    学校のできごと

    「牛乳ゴクゴクキャンペーン秋の陣」が終了し、結果発表と表彰がありました。クラスでたてた目標達成をめざし、「レッツ ゴクゴク〜」を合言葉に、どのクラスもゴクゴクがんばりました。

    牛乳苦手な人もきっとがんばったで賞(目標を達成したクラス)
    2-1,2-3,2-5,2-6,3-1,3-3,3-4,3-6

    三中の骨の中心は私たちで賞(キャンペーン期間中の結果から上位2クラス)
    金賞・・・3-1,3-6   銀賞・・・1-4

    SDGsに貢献して骨密度UPで賞(普段の飲用率の結果から上位2クラス)
    金賞・・・2-4     銀賞・・・1-4

    次回もがんばってゴクゴクしましょうね!!

  • 牛乳ゴクゴクキャンペーン秋の陣が始まりました

    公開日
    2024/11/18
    更新日
    2024/11/18

    学校のできごと

     11月18日から11月22日まで牛乳ゴクゴクキャンペーン秋の陣が開催されます。
     「レッツ ゴクゴクー!」を合言葉に「飲める人はしっかり飲む! 苦手な人はストローをさして一口飲んでみる!」を意識する期間です。
     普段の飲用率を参考にして、キャンペーン期間中にどれぐらい飲むか生活向上委員会で各クラスの目標値を設定しました。
     目標達成にむけて、みんなでレッツ ゴクゴクー!

  • 給食試食会

    公開日
    2024/11/11
    更新日
    2024/11/11

    学校のできごと

     11月8日(金)に今年度、第2回目の給食試食会を行いました。
     この日の給食は、牛乳、コッペパン、クリームシチュー、野菜ソテー、かぼちゃひき肉フライ・キャベツとハムの炒め物、チョコクリームでした。
     今回は16名の保護者の方に参加していただきました。
     学校給食の内容や第三中学校の食育を説明した後、試食、意見交流などを行いました。

  • 第20回 ふるさとふれあいフェスティバル 〜世代を超えて繋がる絆!最高の笑顔を咲かせます!〜

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    学校のできごと

    5年ぶりの開催となった「第20回ふるさとふれあいフェスティバル」
    体育館で開会セレモニー、軽音楽部の発表のあと、地域の団体による模擬店の部、発表の部、体験の部、展示の部など、小さい子どもさんからおとなの方まで、幅広い年代の方が楽しめるさまざまな催しが準備されていました。各模擬店の前には行列ができ、どの催しも大盛況。その中でも1番盛り上がったのは、午後の抽選会でした。たくさんの人が参加し、発表のたびに大歓声が湧きおこりました。その後、軽音楽部の発表、閉会セレモニー、と無事お昼の部が終了しました。三中生も、たくさんの人がボランティアとして参加してくれ、前日は準備、当日はスタッフとして、各担当場所で大活躍してくれました。
    また今回は、5年ぶり20回の記念のフェスティバルとして、夜には地域の企業や団体の協賛による花火の部が開催されました。観賞場所として三中のグラウンドを開放し、たくさんの地域の方が参加して、夜空に大輪の花が咲くたびに、歓声があがりました。
    地域の方々のたくさんのご参加、ご協力により、開催されたふるさとふれあいフェスティバルは、三中校区のすばらしさを実感するものでした。

  • 一生懸命が「キラリ★」体育大会

    公開日
    2024/10/22
    更新日
    2024/10/22

    学校のできごと

    2日にわたって開催された体育大会。それぞれの個人競技はもちろんのこと、各学年で制作したダンスや学年競技で頑張る姿もステキでした。みんなの一生懸命に競技に取り組む姿、一生懸命に応援するする姿、一生懸命に楽しむ姿、が「キラリ★」と輝いていた体育大会でした。
    保護者の皆様、ご来賓の皆様、ご観覧と応援、ありがとうございました。

  • 体育大会の予行を行いました

    公開日
    2024/10/16
    更新日
    2024/10/16

    学校のできごと

    小雨が降る時もありましたが、集中して行うことができました。
    他学年の演技・競技の時には、曲に合わせて手拍子をして応援をしていました。
    体育委員さんは、用具や招集、誘導、出発、着順の仕事を頑張ってくれていました。
    軽音学部員さんはアナウンスを頑張ってくれていました。
    本番もよろしくお願いします。

  • 体育大会の全体練習を行いました

    公開日
    2024/10/15
    更新日
    2024/10/15

    学校のできごと

    今日は、2回目の体育大会の全体練習を行いました。
    今日の練習は、行進と開会式、招集、閉会式の練習でした。
    前回の練習よりも、どのクラスも行進が揃っていました。

  • 体育大会 全体練習を行いました

    公開日
    2024/10/07
    更新日
    2024/10/07

    学校のできごと

    体育大会の全体練習を行いました。今日の練習は、行進と開会式、閉会式の練習でした。
    行進は列を揃え、腕を振ってどのクラスも頑張っていました。全体が一斉に開会式の隊形まで前に進み、ピタッと足踏みを揃えて止まるところは素晴らしかったです。本番に向けてさらに精度を上げたものを期待しています。

  • 小学6年生 中学校体験

    公開日
    2024/10/03
    更新日
    2024/10/03

    学校のできごと

    10月3日(木)
    本日、三中校区の3小学校6年生が中学校体験を行いました。

    校長先生、生徒会長からのあいさつの後、
    希望した教科の授業を体験しました。
    みなさん楽しそうに授業を受けていました。

    残念ながら、クラブ体験は雨で中止。その代わりにクラブ紹介のビデオを見て、「何部入る?」「サッカー部か陸上部かな」と話す子もいるなど、楽しそうにビデオを見ていました。

  • 【お礼】合唱コンクール 応援メッセージ

    公開日
    2024/09/18
    更新日
    2024/09/18

    学校のできごと

    合唱コンクールで応援メッセージをいただきありがとうございました。

    全学年で300以上の応援メッセージが集まりました。
    温かい言葉がたくさん書いてあり、さっそく掲示しました。

    生徒たちもメッセージを興味津々で見ており、「先生も読んだ?」とうれしそうに話しかけに来る姿もありました。

    ありがとうございました。

  • 合唱コンクール

    公開日
    2024/09/13
    更新日
    2024/09/13

    学校のできごと

    13日(金)合唱コンクールが行われました。

    2週間という短い期間、残暑厳しい中での練習にもかかわらず、どの学年・クラスも一生懸命とりくみ、本番では素晴らしいハーモニーの歌声とクラスの団結力を見せてくれました。とても良い合唱コンクールでした。


    結果
    金賞 3年4組  銀賞 3年5組
    金賞 2年1組  銀賞 2年5組
    金賞 1年4組  銀賞 1年5組

  • 合唱コンクールについて

    公開日
    2024/09/11
    更新日
    2024/09/11

    学校のできごと

    画像はありません

     夏休み前から練習に取り組んできました。当日の子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。まだ残暑の厳しさが懸念されますので、水分等の暑さ対策のご準備をよろしくお願いします。またスリッパと下足入れをご持参ください。合唱コンクール プログラム

  • 全校集会 あゆみの丘分教室の紹介

    公開日
    2024/09/09
    更新日
    2024/09/09

    学校のできごと

     今日の全校集会で、あゆみの丘の平井先生から、あゆみの丘分教室について紹介をしました。
     平井先生からは、あゆみの丘で生活している子どもたちが、分教室で本校と同じように勉強を頑張っていること、分教室での取り組みを通して、人とのつながりを大事にして、目標に向かってあきらめず、頑張る強さを身につけようとしていること、それは本校でも分教室でも、先生たちが共通してみんなに願っていることであることなどを話しました。
     これから合唱コンクール、体育大会という大きな行事がありますが、あゆみの丘分教室のみんなも、本校と同じ三中の仲間として一緒に取り組みます。みんなで力を合わせて頑張りましょう。

  • 合唱コンクールにむけて、文化委員からアピールがありました。

    公開日
    2024/09/02
    更新日
    2024/09/02

    学校のできごと

    合唱コンクールにむけて、今日からいよいよ練習が始まります。
    全校集会では、文化委員から合唱の4つの目的や各学年の合唱コンクールスローガンについてのアピールがありました。クラス、学年がお互いに協力し、成長しあえる合唱コンクールをめざして取り組んでいきましょう。