最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:78
総数:204048
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

今日もいっぱい遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年2月13日(月)

 今日は雨が降っていたので、みんなでホールで集会です。体操をした後、今日はいつものフープ鬼ごっこではなく、フープ色鬼ごっこをしました。いろいろな色のフープがあるのですが先生が言った色のフープに入る鬼ごっこです。先生が言う色をよく聞いて、先生鬼に捕まらないようにフープに入ることを楽しんだ子どもたちです。

うさぎ組は、「おうどん作ろう」「私はケーキ」と、画用紙やセロテープなどを使って自分の作りたいものを作って遊ぶ姿が見られました。ハサミの使い方もバッチリで、たくさん美味しい食べ物ができていました。
その後は、みんなでしっぽ取りをして遊びました。尻尾を付けてネズミに変身した子どもたちは、先生猫に捕まらないように逃げます。今日のしっぽ取りは、先生猫にしっぽを取られても、また自分でしっぽを付けることができるしっぽ取りです。しっぽを取られてもまたすぐにしっぽを付けて先生猫に追いかけられることを楽しんでいました。

今日のことり組です。
雨が降って外で遊べなかったけど、ホールや部屋で、いっぱい遊びました。
フラフープや縄跳び、こま回しなど、友だちと一緒にすることを楽しみました。

はな組です。マラソン集会の後、ホールから保育室に戻る時けンケンで戻ったり、忍者のように静かに戻ったりといろんな動きに挑戦しています。今日は、お尻を床から離さずに進むお尻歩きに挑戦です。「お尻いたーい!」と笑いながら言う子や「こうしたら早く進めるで」と早く進める技を発見し友だちに教える子もいました。次はどんな動きに挑戦しようかな?!
クラスの活動では、昨年の卒園式のDVDを見ました。ことり組の時は、感染予防のため、はな組さんが卒園式の練習をしている様子をあまり見ることができなかったので「園長先生から証書をもらうってどんなこと?」「お別れの言葉ってどんなこと言うの?」とわからないことがいっぱい!DVDを見ることで雰囲気を知り、卒園式のイメージが湧いたようです。今年のはな組はどんな卒園式になるのか、みんなで作り上げていきたいと思っています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525