最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:78
総数:204030
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆今日も空がきれいだね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月26日(月)

 今日も青空が広がるとてもよい天気でした。
 園庭や保育室で自分の好きな遊びを見つけて存分に遊ぶ子どもたち。幼稚園のこいのぼりも子どもたちに負けじと、元気いっぱい泳ぐ姿が見られました☆

 うさぎ組は、今日もこいのぼりと一緒にいっぱい遊びました。今日は、緋鯉さんと追いかけっこをしたり、走り疲れたらこいのぼりのお布団で一休みしたり、大きな真鯉さんのトンネルくぐりもしました。長い真鯉のおなかの中を通って口から出てくる遊びを喜び、「もう1回する!」と何度も繰り返し遊ぶ子どもたちでした。
 こいのぼりさんと一緒にいっぱい体を動かして遊んだうさぎ組!今日もパワー全開です☆

 ことり組はミニトマトの苗を植えました。ミニトマトの苗を見て「ミニトマトないよ」と、不思議そうな子どもたち。早速、みんなでミニトマトの絵本を見ることに・・・。でも、まだまだ納得がいかない様子。すると、「お水をあげると、花が咲いてトマトができるんだ」と、教えてくれた友だちがいました。それを聞いて「お水をあげたらトマトができるんだ」「赤くなったら食べれるね」などの声が聞かれ、少し納得した子どもたち。
畑に行き、優しく苗を持って「大きくなぁれ」と、水をあげていました。トマトの収穫を楽しみにしている子どもたちです。明日から水やり頑張ろうね!
 
 そして、今日はこいのぼりの服も作りました。「もう一人のこいのぼりさん、服着ていないからかわいそう」と、子どもたち。今日はプチプチシート・トイレットペーパーの芯・洗濯バサミ・ブロック・コルクなど、いろいろな形のスタンプを使って服作りです。「うわぁ!丸がいっぱい!」「三角になった!」など、いろいろな形のスタンプがどんどん増えていき大喜び!
 そのうちに・・・手形もしたくなり、ペタペタと手形遊びが始まりました。存分に絵の具に触れて遊んだことり組の子どもたちです。

 キュウリの苗植えをしたはな組さん。しかし、キュウリの苗は10本。はな組の子どもたちの人数は17人。「あれ?1人1本植えることができないね…、どうしよう〜」と話をすると、「みんなで、分けたらいい」「半分こにしたらいい」など、いろいろ意見を出す子どもたち。苗を10本と17人の子どもたちの絵を描くと、あることに気付いたようです☆「2人で一緒に植えたらいいんちがう?」「いいね〜」と言う声が…という事で、2人で1本の苗を植えて一緒に育てることにしました。「おいしいキュウリになってね」と早速水やりする子もいました。収穫する時が楽しみだね!
 
 クラスでは、こいのぼり製作の続きをしました。棒に自分が作った吹き流しやこいのぼりをつけ、最後には風車も作ってつけました。風車作りはちょっぴり難しかった分、完成した時、大喜びのはな組さん。外でこいのぼりをもって走ると、クルクル回る風車に「回ってる〜」と大はしゃぎ♪
 4月30日の【こどもの日のつどい】が終わったら、お家に持って帰るのでお楽しみに!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525