最新更新日:2024/05/08
本日:count up13
昨日:93
総数:202666
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆11月生まれのお友だち お誕生日おめでとう☆

画像1 画像1
令和5年11月30日(木)

 今日は朝から幼稚園のホールが大賑わい♪

 各クラスごとに、子どもたちが元気いっぱい歌をうたったり、リズムに合わせて体を動かしたり、いろいろな役になりきって表現したりする姿が見られました☆

 友だちと一緒に繰り返し、いろいろな表現を楽しむ中で、段々と自信をつけはじめている子どもたちの様子が“声”や“動き”から感じられ、とても嬉しく思って見ている先生たちです。

 そして今日は幼稚園のみんながホールに集まって、11月生まれのお友だちの誕生会も行いました。
 はな組さんの司会で誕生会がスタート☆
 11月生まれのお友だちが元気いっぱい入場してきます。
 まずは音楽にのせて、自分の名前と誕生日をみんなに伝えてくれました。
 幼稚園のみんなからは、愛のこもった♪拍手をプレゼント♪の歌が贈られます。
 嬉しそうな表情でその歌を聴いている11月生まれさん☆

 プレゼントはどんどん続きます。

 まずはうさぎ組のみんなから♪サンタッタ♪の歌のプレゼント☆
 続いてはことり組のみんなから♪手裏剣忍者♪のリズム遊びをプレゼント☆
 そして、はな組のみんなから♪ぼくのミックスジュース♪の歌のプレゼント☆
 プレゼントを贈る方も、もらう方も嬉しくなるような各クラスからのプレゼントでした。

 そして次は先生たちからもプレゼント☆
 今月は先生たちによる劇『三びきのやぎのがらがらどん』です♪
 小さいヤギ・中くらいのヤギ・大きいヤギとトロルとのやりとりをドキドキしながら、真剣な表情で見つめている子どもたち。本物の絵本とは少し違う内容で、最後はニッコリ、ほっこりするような結末を迎え、みんな安心したような表情に変わっていました。
 
 最後は園長先生から誕生カードのプレゼント☆子どもたち一人一人の良いところ・素敵なところが書かれている誕生カード♪幼稚園の思い出として、ずっとずっと大切にしてくれたら嬉しいな…。

 11月生まれのお友だち♪今日は最高にキラキラしていて素敵でしたよ。これからもすくすく元気に育ってね☆
 

☆ひまわり号さん、寒い中、ありがとうございました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年11月29日(水)

 今日は貝塚市民図書館から、ひまわり号が絵本をたくさん乗せて、西幼稚園に来てくれました。

 絵本棚を見るなり、「○○ちゃ〜ん!ここに○○ちゃんの好きな絵本があるよ〜」と友だちに教えてあげる様子や、「○○くんの持ってる絵本、いいな〜」という言葉を聞いた子が「これ、前にも借りたことあるから貸してあげる」と渡してあげたりする姿が見られました。また、自分の興味のある絵本が探しても見つからなかったけれど、気持ちを切りかえて違う絵本を一生懸命探そうとする子の様子も見られました。

 たくさんの絵本があるからこそできる体験の数々ですね…☆

 子どもたちにとって、絵本はとても魅力を感じるものなので、たくさんの絵本を目の前にした時に、心がウキウキと揺れ動き始める子どもたちの様子がいつも感じ取れます♪

 そんな体験が毎月できて、本当に嬉しく思っています。

 寒い中、来ていただいた図書館の皆様♪今月も本当にありがとうございました。


 そして今日はことり組と5年生の給食交流もありました。上靴、水筒、カラー帽子の準備をして出発!もう何度も通った西小学校への道。自分たちで左右の確認をし、手をしっかり挙げて横断歩道を渡ることり組さんの姿が見られました。
 
 小学校に着き、上靴に履き替えて待っていると5年生のお兄さんお姉さんが笑顔で迎えに来てくれました。廊下や階段ですれ違うお兄さんやお姉さん、先生方も「こんにちは〜」「バイバーイ!」とたくさん声をかけてくれました。
 
 教室に入ると「どこに座りたい?」「ここにする?」と、机のところに連れて行ってくれる5年生。みんなで揃って“いただきます”の挨拶をしてから、給食を食べました☆おかわりをする時も、5年生の教室まで連れて行ってくれ、食べ終わった食器の片付け方も教えてくれます。繰り返し交流を積み重ねていくことで、5年生に親しみと安心感を感じてきている子どもたち。これからもいろいろな交流ができるといいね!!
 5年生の皆さん、今日も幼稚園の子に優しくしてくれて、どうもありがとうございました♪
 

☆幼稚園うんどうくらぶ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年11月28日(火)

 今日は、強い風が吹き、園庭の木々の葉っぱがみんなで楽しく舞い踊っているような、そんな風景が見られた一日でした。

 そして今日は嬉しいことに、お昼から、大阪体育大学の小林先生と大学生のお兄さん、お姉さんが幼稚園に来てくださいました☆
 小林先生や、大学生のお兄さんお姉さんは、子どもたちに体を動かすことの楽しさをいっぱい感じさせてくださる素敵な方々です♪

 今日は、赤・青・黄色の小さな丸いマットを使って遊びます☆

 うさぎ組さんは、ホールの中にたくさんあるカラフルなマットの上を歩きました。でも、ところどころにマットとマットの間隔が開いているところがあるのです…。そこで子どもたちは考えます!ジャンプをして隣のマットに飛び移る子どもたち。自然と跳ぶ動きを楽しんでいた子どもたちでした。

 次は、ランダムに置かれていたマットを色ごとに分け、コースを作ってくれた大学生のお兄さん。グー跳び、パー跳びと、足を揃えて跳んだり、開いて跳んだり…。いろいろなジャンプができるコースを何度も挑戦していたうさぎ組の子どもたちでした☆

 
 続いては、ことり組です。

 ことり組の子どもたちも、うさぎ組さんと同様に、ランダムに広がっているマットの上をピョンピョンと跳んだ後、色を分けて、コースを跳ぶことに挑みます。うさぎ組さんの時は大学生のお兄さんがコースを並べてくれたけれど、「ことり組さんは、自分たちで好きなように並べてみよう!」という小林先生からのお言葉…♪「やった〜」と張り切ってマットを並べていることり組の子どもたち。「ここはパンダの顔になっている“パンダコース”だよ」「ここはもっと間を開けよう」と、自分たちなりに面白くなるよう、コース作りをしています。さぁ、みんなで作ったコースが完成☆ことり組オリジナルコースをピョンピョンと跳んでいく子どもたちの横で「すごい♪すごい♪」と、声をかけてくれる大学生のお兄さんお姉さん☆楽しい雰囲気を作ってくれているので、ますますやる気が膨らんでいくことり組さん。お兄さんお姉さん、応援してくれてどうもありがとう♪


 最後は、はな組の子どもたちです。
 はな組の子どもたちは、大学生のお兄さんが並べてくれたとても難しいコースにいきなり挑戦です。間隔が開いているところも、勢いづけて大ジャンプ☆さすが年長組!どんな難しいコースでもやる気いっぱいで挑戦する姿が見られました。
 
 その後は、3チームに分かれ、マット集め競争というゲーム遊びもしました。3チームとも一人ずつ順番に、ホールに散らばっているマットを一枚取ってきて、次の人にバトンを渡します。今度は次の子どもがマットを1枚取って、後ろで並んでいる友だちにバトンパス!どのチームがマットをたくさん取って帰ってこられるかというワクワクするようなゲームです。

 さぁゲームの始まりです。遠いところにあるマット、近いところにあるマット、それぞれ自分で選んで、同じチームの友だちの待つところに持って帰ってくる子どもたち。ものすごいスピードで走っています。普段からよく鬼ごっこをしているので、友だちとぶつかりそうになっても、さっとかわす様子も見られました。
 1回戦終了〜☆お兄さんと一緒に、自分たちが取ってきたマットの数を数えて他のチームに発表します。ドキドキ…ドキドキ…結果は、26枚取ってきた赤チームの勝ち〜☆
「ヤッタ〜」と飛び上がって喜んでいた赤チームさんでした。

 「もう一回するよ」という小林先生の言葉に「よし!次こそは!」と闘志を燃やす他のチーム。2回戦目は、子どもたちもどうすればたくさんマットがとれるのか考えたようで、スタートラインの近くにあるマットからどんどん取っていく子どもたちでした。
 一回経験して、次はこうした方が効率がいいな…と感じたのでしょうね。素晴らしい作戦です。ただ、考えることは皆同じだったようで、どのチームも近いところからどんどん取っていきます。白熱した2回戦目☆結果は、黄色チームが勝利しました☆
 勝っても負けても、おもいきり走って満足感いっぱいのはな組の子どもたちでした。


 本日の『幼稚園うんどうくらぶ』では、楽しさの中に「いろいろな跳び方を体験すること」「“上手・下手”という思いを子どもが感じることなく、自分で考えた跳び方をすること」「ルールのある遊びの中で、自分なりに考えて動くこと」など、大切な体験がたくさん含まれていました。

 小林先生は、「子どもたちが体を動かすことが好きになるように」…ということをいつも考えながら、子どもたちに接してくださっています。
 
 「体を動かす喜びを感じられるようにすること」「自分の力でできる喜びを味わうこと」「友だちと一緒に体を動かし、喜びや悔しさを共有する機会をもつこと」などは、運動嫌いな子をなくすポイントになると、今日の『幼稚園うんどうくらぶ』での子どもたちの様子を見て改めて感じました。

 これからも幼稚園で「体を動かすことが大好き♪」と生き生き遊ぶ子どもの姿をめざして、いろいろな遊びと出会えるようにしていきたいと思います☆

 小林先生、大学生の皆さん、今日は子どもたちに楽しい時間を本当にありがとうございました。
 

 
 

☆幼稚園でいろいろな体験をしている子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年11月27日(月)

 今日の子どもたちの様子です☆
 
 まずはうさぎ組から…♪
 
 「先生見て〜♪」と朝から手袋をつけてきた子がいました。とっても寒い朝でしたが、着替えをするなり「遊んできま〜す」と園庭に飛び出していくうさぎ組の子どもたち。三輪車に乗ったり、年長さんの遊びに入れてもらったりして存分に遊ぶ姿が見られました。
 クラスでの活動は、劇ごっこで使う葉っぱ作りにチャレンジ。指先を使って、画用紙をちぎります。できることがうれしいようで、「見て〜♪」「もう1個する〜♪」と、たくさんの葉っぱができあがりました。子どもたちの手形を花に見立てたものに葉っぱをつけると、「本物のお花みたいに見える〜☆」と嬉しそうな子どもたちでした。
 劇遊びを通して、自分たちでいろいろなものを作る楽しさもたくさん感じてくれると嬉しいな〜。

 
 次はことり組の様子です。
 ことり組は体重測定の後、養護教諭の山中先生から風邪をひかないための方法を教えてもらいました。
 その方法とは…「ガラガラうがいをすること」です。水を口に含んだ後、上を向いて「アーーー」と声を出します。実際に水道へ行ってガラガラうがいに挑戦することり組の子どもたち☆
 「先生、できた!!」「簡単やったな〜」とみんな嬉しそうに話していました。
 風邪をひかないためのもう一つの方法は「お茶やお水をしっかりと飲む」ことです。夏と違い、のどが渇きにくいので水分を補給する機会が減っています。のどが潤っていると風邪の菌が入ってきても排出されやすいのですが、乾燥していると風邪をひきやすくなってしまいます。
 幼稚園でも、遊んだ後にガラガラうがいをしたり、こまめな水分補給を促したりして、風邪の予防に努めていきますね!!お家でもガラガラうがいとこまめな水分補給をして、風邪に負けない元気な体を作っていきましょうね!!


 最後は、はな組の様子です。
 今日はクラスのみんなで「ピーマンマンとかぜひききん」のお話の世界の中に入り込んで楽しく遊びました。役になりきることを楽しみ、自分なりに動きを考え、動いている子どもたち。自分とは違うものに変身できることが、劇遊びの魅力でもあります♪子どもたち一人一人の表現を大切に受けとめながら、劇遊びを進めていきたいと思います。

 劇遊びの後は、いろいろな楽器の音色も楽しみました。今日は、タンバリン・トライアングル・すず・ウッドブロックの4種類です。先生がウッドブロックをもち、スティックで左右を叩いて鳴らしてみると「あれ?なんか音が違う…」と気づいた子どもたち。見た目では左右、何も変わらないように見えるけど、高い音、低い音と違う音が出るので、なんだか不思議…。またこの謎をみんなで解明してみるのも楽しそうだなと感じました☆
 みんなで気持ちを一つに合わせ、同じリズムを鳴らすことにも挑戦してみた子どもたち。初めはバラバラだった音も、少しずつ揃ってきましたよ♪

☆ヤッター♪西幼稚園に消防車が来てくれたよ☆

画像1 画像1
令和5年11月24日(金)

 今日は朝から強い風が吹くような一日でした。

 そんな中、今日は西幼稚園に特別ゲストが登場☆

 貝塚市で活躍されている消防士さんが来てくださりました。

 子どもたちの心に響くような避難訓練にしたいと願い、貝塚市の消防署の方に「西幼稚園の火災の避難訓練に参加していただけませんか?」と依頼したところ、「いいですよ♪」と快くOKしてくださったのです。

 今日は一番初めに、「火災が起こった場合、子どもたちはどのように避難するのか…」という様子を見ていただきました。
 「火事です!火事です!」の緊迫した放送を聞いた子どもたちは、それぞれの保育室から鼻と口を押え、姿勢を低くして園庭の真ん中に速やかに避難してきます。先月に行った火災の避難訓練を思い出しながら、みんな真剣な表情で参加しています。先生たちは、すぐに子どもたちの人数を数え、みんなが無事に揃っていることを確認しました☆
 その様子を見た消防士さんから「とても上手に避難できました☆」とお褒めの言葉をいただきました。
 そして西幼稚園の避難訓練の時のみんなの合言葉になっている「(お)おさない・(は)はしらない・(し)しゃべらない・(も)もどらない」の『お・は・し・も』についてのお話も消防士さんからしていただきました。

 予定では、ここで本物の消防車が登場☆☆☆…だったのですが、救急の要請が市内でたくさん入り、残念ながら幼稚園に消防車は行けなくなりました…というご報告を受けました。消防車がくることを楽しみにしていた子どもたちの気持ちを思うと、とても心が痛んだのですが、人々の大切な命を守るお仕事をしていただいている消防士さんに絶対に無理を言ってはいけません。ここはみんなで我慢です。

 その後は、先生たちの消火器を使った訓練です。子どもたちはその様子をじっと見つめています。先生たちは消防士さんに消火器の使い方を教わりながら、無事に火を消し止めることができました♪絶対に火事が起こってはいけませんが、万が一に備え、1年に1回は消火器の使い方を消防士さんに教わっている西幼稚園の先生たちです☆

 今度は場所をホールへ移動します。みんなで火遊びの危険性に気付くことができるDVDを鑑賞しました。火の恐ろしさを感じながら、みんな真剣な表情で見ています。このお話を通して「火遊びは絶対にしてはいけないこと」「もし火事になったら姿勢を低くし、鼻と口を押さえて逃げること」「火事になっている様子を見た時は“火事だ〜!”と、大人の人に大声で知らせること」などたくさんのことを学んだ子どもたちです。

 そしてその後、消防士さんから「お家の人に伝えておいてほしいことがあります!」と、子どもたちにメッセージを託しておられました。それは、コンセントによる火災の件についてでした。長い間、つけっぱなしにしているコンセントにはホコリがついていること。大掃除の時など、そのコンセントを水拭きして電源を入れると火が出る場合があること。コンセントは必ず乾いたもので拭くようにお家の人に伝えておいてね…と、おっしゃっておられました。
 年末の大掃除の時、幼稚園でもこの約束をしっかりと守り、火事にならないよう気を付けます☆

 もう、そろそろ消防士さんも帰る時間になったので、「何か最後に消防士さんに質問したいことはないですか?」と子どもたちに聞いて見ると「ホースってどれくらい長いの?」という質問がありました。「140メートルぐらいだよ」と教えてもらったのですが、どれぐらい長いのか想像がつかない…でも、とにかくめちゃめちゃ長いんだ…」ということを子どもたちは感じたようです。

 質問タイムも終わり「避難訓練はこれで終わります」と言おうとした時、幼稚園の門に赤い車が入ってくるのが見えました。そうです。仕事を終えた消防車が、子どもたちが待っているということで西幼稚園に来てくれたのです。
 
 子どもたちの目はキラキラモードに☆☆☆

 消防士さんから「消防車に触ってもいいよ」「運転席にも乗ってみる?」など言ってもらい、さらに子どもたちの目はキラキラに…☆消防車に触れ、「これは何?」と質問したり、運転席に座り最高の笑顔を見せたり…今日一番の生き生きした姿を見せた子どもたちでした♪

 最高に嬉しい出会いだったのですが、いつまでも消防士さんを引き留めておくことは出来ないので、最後に消防士さんにインタビューをして終わることにしました。
 「みんなのことを守ってくれるかっこよくて強い消防士さん☆どうしたらそんなかっこいい消防士さんになれますか?」とたずねると「好き嫌いをしないでいっぱい食べること。先生やお家の人のお話をよく聞くこと。そして元気いっぱい遊ぶこと。これをしたら消防士になれるよ♪」と優しく教えてくださいました。
 
 もしかしたら西幼稚園の子どもたちの中から、未来の消防士が誕生するかもしれません☆その時は、ぜひかっこいい消防士として西幼稚園の避難訓練に来てくださいね♪待っています♪

 
 今日は子どもたちに火事の怖さや、火事になった時の避難の仕方、消防車の魅力など、たくさんのことを教えてくださった貝塚市の消防士さん☆

 いつも危険と隣合わせの中、みんなの大切な命を守ってくださっている消防士さん☆
 
 西稚園の園児・職員一同、心から感謝申し上げます。

☆西幼稚園 お楽しみ会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年11月22日(水)


 今日は青い空が広がる最高に良い天気♪

 そして嬉しいことに、幼稚園をお休みしている子が誰もいなくて、欠席者数0人…♪

 こんな素敵な日に、西幼稚園PTA主催のお楽しみ会が行われました☆

 「子どもたちが保護者の方と一緒に楽しい時間を過ごせるように…♪」という気持ちを込めながら、PTA役員さんがいろいろな遊びのコーナーを準備してくださり、いよいよ今日が当日です☆

 そして今日はさらに嬉しいことに、中央公民館で活躍されている『遊び隊さん』にもお越しいただき、子どもたちとたくさん触れ合っていただきます♪

 「ワニワニパニック」「宝探し」「ボーリング」「輪投げ」「迷路」「スーパーボールすくい」「遊び隊さんによる工作コーナー&昔遊びコーナー」など、どこから行こうかな…と迷ってしまうほど、楽しい遊びがいっぱい☆

 実は昨日、PTA役員さんが迷路の準備をしてくださっていた時に、チラッと部屋を覗きにきた子どもたちから「楽しみ過ぎて、明日まで待たれへんわ。夜に幼稚園に行きたいぐらいや〜」という声も出ていたのです♪

 今日は目をキラキラさせながら、お家の人と一緒にいろいろな遊びのコーナーを回っている子どもたちの姿を見て、PTA役員さんや先生たちもみんなニコニコ笑顔♪そして子どもたちと一緒に遊びのコーナーを回ってくださっている保護者の方もニコニコ笑顔♪遊び隊さんもニコニコ笑顔♪みんなで楽しい時間を過ごせていることをとても嬉しく思いました。

 また今日は、幼稚園の子どもたちだけではなく、未就園児の小さいお友だちもたくさん参加してくれました。小さいお友だちもボーリングコーナーでペットボトルのピンを倒して飛び上がって喜んだり、スーパーボールを夢中になってすくったりする姿が見られ、とても可愛らしかったです☆今日は遊びに来てくれて本当にありがとう♪嬉しかったよ〜☆

 遊び隊さんに教わりながら作ったストロートンボや風車を持って園庭に出て、早速試してみる子もいっぱい♪空高く飛んでいくストロートンボの行方を驚いたような表情で見たり、おもいきり走ると風車がクルクル速く回る様子を楽しんだりしている子どもたち。昔遊びのよさを存分に感じることができました。遊び隊さんには、割りばし鉄砲での的当てやコマ回し、魚釣りなど他にもたくさんの遊びを体験させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

 楽しい時間はあっという間に過ぎ、お楽しみ会もいよいよ終わりの時間となりました。


 みんなで最後に集まり、子どもたちにお楽しみ会についての感想を聞くと「宝探しが楽しかった♪」「風車が楽しかった♪」など、自分の思いを伝えてくれました。その思いに共感していた子がたくさんいて、みんなも同じような気持ちを抱いていたことがよく分かりました。

 遊び隊の皆さん、保護者の皆さん、未就園児親子の皆さんのおかげで、とても素敵なお楽しみ会になったことを心から嬉しく思っております。

 そしてPTA役員の皆様には、子どもたちとともに最終の片付けもしていただき、ありがとうございました。PTA役員さんから「今日は楽しかったです♪」「子どもたちが喜んでくれて嬉しかったです♪」「ホッとしました」「達成感を感じました♪」など、素敵な感想をたくさん聞かせていただいたことも、とても嬉しく思いました。

 子育ては幼稚園だけでするもの、家庭だけでするもの…ということではなく、子どもたちを取り巻く大人みんなでするもの…ということを改めて実感できた今日のお楽しみ会となりました☆

 これからも子どもたちの健康な心と体の育ちにつながるよう、幼稚園教育にぜひ皆様のご協力をお願いいたします。


 そして今日のお昼は、はな組と西小学校5年2組の給食交流がありました。
 楽しいクイズを出してくれたお兄さん、お姉さんたちに、はな組の子どもたちも大喜び♪「パンはパンでも食べられないパンは何でしょう?」というなぞなぞに、元気いっぱい自信に満ちた声で「腐ったパン!」と答えるはな組さん。「腐ったパン…ではないねん。フライパンやで〜」とお兄さんに答えを教えてもらい、「そういうことか…」と納得していたはな組さん。「西小学校には生き物を飼っている…○か×か?」という小学校にまつわるクイズもあり、小学校に対しての興味につながるクイズも出してくれた5年生。
 5年2組の皆さんの楽しい雰囲気・優しく包み込んでくれる雰囲気に、心地よさを感じていたはな組の子どもたち。いつか、はな組のみんなも、こんな素敵なお兄さんお姉さんになってくれることを願っています☆

 

 
 
 
 

☆訂正です☆

令和5年11月22日(水)

 昨日のホームページ「ことり組と5年生の給食交流」の写真が9月の写真になっていました。
 11月21日に交流した様子の写真はこちらになります。


画像1 画像1

☆いろいろな音やリズムを楽しんでいる子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年11月21日(火)
 
 ぽかぽか暖かい日差しの中、園庭で鬼ごっこをしたり、おうちごっこしたりして楽しむ子どもたち。

 また室内ではネコになりきって、ごっこ遊びを楽しんでいる子どもたちの様子も…♪

  
 クラスでの活動では、うさぎ組の子どもたちがことり組さんの歌を聞かせてもらうという体験をしました。楽しそうに歌っていることり組さんの顔を見て、うさぎ組の子どもたちは体で揺らしながら歌を聴いています♪「一緒に歌う?」と誘ってもらうと、すっかりことり組さんの一員になったつもりで歌う子どもたちの様子も見られました。
 また、カスタネットを持った子と、タンバリンを持った子が、順番に交代しながら音を鳴らして合奏をしていることり組さんを見て、ビックリしているうさぎ組の子どもたち!指揮をしていることり組の先生の手や、その手を一生懸命に見ていることり組さんの様子を見たうさぎ組の子どもたちは何かを感じたようです。
 その後、うさぎ組さんも仲間に入れてもらい、鈴を鳴らして大満足の子どもたちでした♪

 
 ことり組は西小学校で5年生と一緒に給食を食べました。小学校に行く前は「久しぶりやから緊張するわ〜」と言っていたのですが、一緒に食べ始めると「ブロッコリー好き♪」「トマトとキュウリが苦手」と自分の好きな食べ物、苦手な食べ物について話していた子どもたち。「ピーマン嫌いやねん」と言う5年生に対し「ピーマン食べれるで」と自慢げに話すなど、すっかり仲良しになったことり組さん。
 5年生が「カレーの材料は何でしょう」というクイズを出してくれると、「じゃがいもと、人参と、玉ねぎと、お肉!」と大きな声で答える様子も見られました。その次はことり組さんから5年生にクイズです。「私のお兄ちゃんは何年生でしょう?」という難しいクイズに5年生も一緒懸命、考えて答えてくれました。
 おかわりをする時に、一緒に5年生の教室まで行ってもらったり、食器の片付け方も教えてもらったりと、いっぱい優しくしてもらったことり組の子どもたち。ますます5年生のお兄さんお姉さんのことが大好きになりました♪次のことり組の給食交流は11月29日(水)です。
 いつも優しくしてくれる5年生のお兄さん、お姉さん、今日もありがとうございました!!


 はな組の子どもたちは、こどものつどいで大きな舞台に立って歌うという体験がとても楽しかったようで、次に迎える発表会もとても楽しみにしています。今、少しずつ楽器の紹介をしながら触れているのですが、自分たちで楽器と座席を用意しては「見に来てくださーい」とアナウンスして、自分たちなりに曲に合わせて楽器を鳴らしています。その後はみんなで星作り!どんな星が完成するのか、楽しみにしていてくださいね。

☆久しぶりに、ミニオン先生に会えて嬉しかったよ〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年11月17日(金)


 子どもたちが登園する前は、かなり雨が降っていたのですが、幼稚園の登園時間に合わせるかのように、雨が上がってくれるという、とても嬉しい朝となりました♪

 そんな今日、幼稚園には子どもたちの大好きなあの方が来られるのです…。

 あの方というのは……そうです。黄色い帽子をかぶった最高に素敵なスマイルの持ち主、英語が話せるミニオン先生です☆

 ミニオン先生は、子どもたちに英語を教え込むというのではなく、楽しく異文化に触れさせてくださり、知らぬ間に子どもたちが英語に親しみを感じられるようにしてくださっています。

 今日、一番最初にミニオン先生が行った部屋は、うさぎ組☆すると「OH!!かわいい〜♪」とミニオン先生の驚き、喜びに満ちた声が聞こえてきました。その理由は、うさぎ組の子どもたちが自分たちもミニオンに変身し、今か今かとスタンバイしていたのです。
 ミニオン先生との久しぶりの再会に、初めは少し戸惑った表情のうさぎ組の子どもたちでしたが、「walk(歩く)」「Run(走る)」など、楽しく動きながらの英語遊びにすっかり笑顔の子どもたち♪
 その後は、♪大きな栗の木の下で♪の英語バージョンの歌に合わせて、身振り手振りを楽しんだうさぎ組の子どもたちでした。

 その次にミニオン先生が向かったのは、ことり組の部屋☆
 「What is your name?」の質問に、一人ずつ名前を答えていくことり組さん♪
 ミニオン先生の魅力にすっかり虜になっていることり組さんは、どんどん英語が好きになっています。
 今日、特に笑顔いっぱいで取り組んでいたのは、ジェスチャー遊びです。「snowman(雪だるま)・reindeer(トナカイ)・Santa Claus(サンタクロース)」の
3つそれぞれにミニオン先生が作ったポーズがあるのですが、先生と同じタイミングでポーズをし、同じポーズになるか、ならないか…というちょっとワクワクするゲーム遊びです。先生が醸し出す楽しい雰囲気に引き込まれ、子どもたちは大喜び☆ミニオン先生の素敵な発音を真似ながら、ゲーム遊びをおもいきり楽しんでいたことり組の子どもたちでした。

 ミニオン先生が最後に向かったのは、はな組の部屋です☆
 「今の季節は何?」と日本語と英語で質問を受けた子どもたちは「冬???」と答えていました。最近寒い日が続いているので、そう感じてもおかしくないですよね…。
 ミニオン先生から「今は、fall(秋)だよ」と教えてもらって、「秋なんや〜」と納得。また、秋が旬の食べ物である「chestnut(栗)」「Pumpkin(かぼちゃ)」「salmon(鮭)」など、秋の生活に合わせた英語にも触れさせていただきました。
 そしてことり組と同じく、“snouman”や“Santa Claus”などが出てくるジェスチャーゲームをしたのですが、はな組さんのルールはことり組さんと少し違いました。ミニオン先生と同じタイミングでポーズするのですが、はな組さんはミニオン先生と同じポーズをしてしまうとアウトというルールです。先生と違うポーズを出せるかどうか、ワクワクしながらゲームに参加するはな組の子どもたちでした。


 楽しい遊びを通して、子どもたちの生きている世界を広げてくださるミニオン先生☆
 いつも子どもたち一人ひとりのよさに目を向け、声をかけてくださることにも感謝の気持ちでいっぱいです。

 次回の『英語であそぼ』の日も、幼稚園のみんなで楽しみにしています♪

 I'm looking forward to seeing you next time♪
 
 

 

☆遊びのもつ力☆

令和5年11月16日(木)

 今日も元気いっぱいな西幼稚園の子どもたち♪

 クラスでの活動の時間以外は、みんなそれぞれ自分の興味のある遊びを存分に楽しんでいます☆

 今日は砂場の近くから、何やら楽しい音楽が聞こえてきます♪

 ♪幸せなら手をたたこう♪の歌を口ずさんでいる先生のリズムに合わせて、砂場のお皿やバケツなどを楽器に見立てて音を鳴らしている子どもたち☆音の違いを感じたり、リズムに合わせることの面白さを感じたり、何よりも友だちや先生と一緒に音を奏でる楽しさを感じていた子どもたちでした♪

 広い園庭を全面に使った鬼ごっこをしている子どもたちもいます。鬼役と逃げる役にそれぞれ分かれ、どちらも真剣に走っています。逃げる役の子どもたちは、もしつかまったとしても友だちが助けに来てくれるので大丈夫☆自分のために危険を顧みず助けに来てくれる友だちの姿をじっと見ている子どもたち。助けてもらったら助け返す…そんな鬼ごっこを通して、仲間がいる嬉しさを感じている子どもたちでした。

 部屋の中では、ドーナツやさんをオープンし、お店屋さんとお客さんになりきっている子どもたちの姿も見られました。違う場所ではガソリンスタンドを作って、車にガソリンを入れている子どもたちも…♪ごっこ遊びでは、役になりきることの楽しさ、友だちや先生と言葉を交わすことの嬉しさ、イメージを広げ、実現していくことの楽しさなど、いろいろな楽しさを感じながら遊んでいた子どもたちでした☆

 大人から見たら何気なく見えるような遊びの中にも、子どもたちの育ちの芽がいっぱい☆子ども同士のいざこざやケンカの中にも、心の育ちにつながるチャンスがいっぱい☆

 “自分なりの目的に向かって、考えたり、工夫したりしようとする力”や“自分が何をしたいのか伝える力、また、人の話を聞こうとしたりする力”など、毎日の遊びを通してこれからもしっかりと育んでいきたいと思います☆

 

 

☆みんなで歌をうたうことが大好きになってきたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年11月15日(水)

 朝から元気いっぱい登園してきてくれた子どもたち。登園時間は少し曇っていて寒かったのですが、お日様が出てくるとどんどん暖かくなり、園庭で鬼ごっこや三輪車、砂場遊び、落ち葉集めなどを楽しむ子どもたちの様子が見られました。

 最近ことり組の子どもたちが『西幼稚園の園歌』をうたっていると、うさぎ組さんがよく聴きに行くようになりました。うさぎ組さんも部屋で『西幼稚園の園歌』をよく歌っているので、ことり組とうさぎ組のみんなで一緒に歌ってみることにしました。
 うさぎ組、ことり組それぞれ歌っている顔が見えるように、向かい合わせに立って歌います。
 ことり組の子どもたちは「うさぎ組さんに聴いてもらいたい!」「一緒に歌うのが嬉しい♪」「お手本になるよ!」と意欲満々☆お姉さん、お兄さんが大きな口を開け、歌っている姿を見て、うさぎ組さんは「ことり組さん、すごいな〜」「大きな口あけたらいいんやな!」「一緒に歌うの楽しいな」など、いろいろな気持ちが芽生えたようで、ことり組さんの真似をして歌ってみようとする様子が見られました。
 うさぎ組、ことり組のみんなで歌うことが、「嬉しい♪」「楽しい♪」と感じ始めてきた子どもたち。次ははな組さんとも一緒に歌いたいね♪

 はな組の子どもたちは、冷たい風が吹いてきても園庭で鬼ごっこを楽しむ姿が見られます。自分たちだけで遊びを進めていくことも、少しずつですができるようになってきています。鬼ごっこが続く時間も長くなり、子どもたちの持久力もついてきていることがよくわかります。
 部屋では、みんなで「にじのむこうに」の歌をうたっているところの場面をテーマにした製作遊びを楽しんでいます。夏休み明けからずっと歌ってきた大切な歌なので、製作をしている途中でも自然と口ずさんでいる子どもたち♪どんな作品ができあがるのか、お楽しみに!

☆第41回こどものつどい☆

画像1 画像1
令和5年11月14日(火)

 今日は、コスモスシアターに貝塚市立幼稚園4園のみんなが集まって『第41回こどものつどい』を行いました。

 朝から「コスモスシアター行ったことある〜♪」と楽しみにしていた子どもたち。
 9時15分にバスに乗って、コスモスシアターへ出発!!

 コスモスシアターに到着すると、前に一緒に歌をうたったり、遊んだりした他の幼稚園のお友だちと会い、手を振ったり、「あ!前に遊んだ子や!」と気づいたりする様子が見られました。

 コスモスシアターの大ホールに入ると、大きな舞台や椅子がたくさんある会場を見て、ちょっぴりドキドキの子どもたち…。
 4園の幼稚園の子どもたち、見に来てくださった保護者の方、来賓の方、地域の方、未就園児親子の皆さんが一堂に集い『第41回こどものつどい 第1部』の始まりです!!

 まず最初は、3歳児の子どもたちが電車に乗って登場します☆そしてうさぎに変身してダンスを踊ったり、山を滑ったり、トンネルをくぐったり、ピョンピョンとフープを跳んだり、先生と一緒にいっぱい体を動かして遊びました。
 大きなトンネルにライトが当たってキラキラしている様子を見て「うわ〜♪」とびっくりしている子や、先生と一緒にいろんな動きを楽しんでいる子など、初めて立つ舞台の上で、元気いっぱい遊んでいたうさぎ組の子どもたちでした。

 次は、4歳児の子どもたちです。自分で模様を描いたかっこいいハチマキを付けて登場!!自分たちで考えたポーズや「ヤー!」の掛け声がとっても元気な忍者たち。たくさん修行をして、お手伝いをして元気いっぱい体を動かして遊びました。
 大きな舞台に立つと、ちょっぴり恥ずかしくなったけれど、自分たちで考えた“風の術”“水とんの術”“分身の術”の動きをしているうちに、どんどん楽しくなってきたことり組の子どもたちです。

 最後は、5歳児の子どもたちです。たくさんのお客さんが見守る中、静かに舞台に入って来る子どもたち。指揮の先生の方をしっかりと見て、大きな口を開けて歌っています。途中で前後を入れ替えたり、お花を持って虹を表現したりなど、自分だけでなく、周りの友だちと気持ちや動きを合わせながら歌っている姿を見て、さすが年長組さんだなと思いました。
 5歳児の子どもたちの素敵な歌声がホール中に広がり、きれいな虹もかかり、感動で胸がいっぱいになりました♪

 
 第2部は、クッキーズスペシャルさんによる『歌はともだちコンサート』です。みんなが知っている歌をたくさん歌ってくれて、子どもたちもノリノリで楽しんでいました。
 ミニミニミュージカル「ありとキリギリス」では、子どもたちは笑ったり、心配そうにしたり、感情がいろいろと揺さぶられている様子が見られました。お話の世界にどんどん引きずり込まれていった子どもたちです。
 最高に楽しいコンサートをしてくださったクッキーズスペシャルのお姉さんたち♪本当にありがとうございました!!

  
 コスモスシアターの大きな舞台に立ち、先生や友だちと一緒に遊んだこと、歌ったことが、子どもたちにとって、素敵な思い出として残ってくれたら嬉しいなと思います。
 
 ご来場くださった保護者の皆様も一緒に会場を盛り上げてくださり本当にありがとうございました。

 4園の子どもたち、みんなとっても素敵だったよ☆☆


☆明日は、いよいよ“こどものつどい”☆

画像1 画像1
令和5年11月13日(月)

 明日の“こどものつどい”に向けて、みんなでホールに集まり、互いの発表を見せ合いっこしました♪

 見ている子どもたちから「すごいな!」「かっこいいな!というつぶやきが聞こえてきたり、同じように動きを真似たりする様子が見られました。

 やっている子どもたちも、毎日の積み重ねで段々と自信が湧いてきている様子が見られます。

 やっている子どもたちも、見ている子どもたちも心がワクワクと動いているようです♪


 明日はたくさんのお客さん、そして初めての場所ということでドキドキして、普段の姿とは違う姿になるかもしれませんが、どうぞ子どもたち一人ひとりを温かい目で見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします☆

☆今日もみんなで遊んだよ☆

画像1 画像1
令和5年11月10日(木)

 今日は、朝から雨降り。子どもたちは保育室やホールでごっこ遊びや制作遊び、巧技台からジャンプなど好きな遊びを元気いっぱい遊んでいました。
 
 今日も、みんなでホールに集まり”こどものつどいごっこ”をしました。はな組とことり組はうさぎ組のお手伝いもしましたよ。
 みんなでつながって連結電車に変身!!友だちとすれ違うと手を振ったりタッチをしたりとっても仲良しです♪
 お山滑り台やピョンピョンフープ、大きなトンネルくぐりもみんなで楽しみました。

 ことり組は元気忍者に変身して体操をしている所を見てもらいました。ことり組が登場すると「ちびっこ忍者や」「頑張って!!」と応援する声も聞こえてきました。
 ことり組も「ヤー!」と掛け声を出したり、自分で考えたポーズをしたり張り切っていました。

 うさぎ組とことり組が終わったら、はな組の歌は今日はお休みをして、みんなで♪おやつた〜べよ♪のリズム遊びをしました。おいしいおやつがいっぱい出てくるリズム遊びでみんなノリノリでしていました☆

 こどものつどい本番は、14日(火)です。今日の雨で気温が下がるそうなので温かくして週末を過ごしてくださいね。みんなでコスモスシアターで表現遊びを楽しみましょうね☆

☆ぐりぐらpetiteさん、今日も楽しい絵本をありがとうございました☆

画像1 画像1
 今日は11月の絵本の読み聞かせの日♪

 ぐりぐらpetiteさんが幼稚園に楽しい絵本を持ってきて、読んでくださいました☆

 うさぎ組は、「わにわにのおふろ」の大型絵本と「わたしのて」の絵本です。

 ことり組は、「どうぶつたいじゅうそくてい」の大型絵本と「ももたろう」の絵本です。

 はな組は、「じゃない!」と「まるまるまるのほん」と「まほうつかいのかりこさん」の3冊の絵本です。

 「次のページではどのようなことになるのか…」とワクワクしながら見たり、繰り返しの言葉の楽しさを感じ、一緒に声を出してみたりと、いろいろなお話の世界に入り込んでいた子どもたちです☆

 絵本の読み聞かせを継続することで、子どもたちの想像力や語彙力、感性などが育まれています。先生やお家の人とはまた違う雰囲気の読み聞かせをしてくださる“ぐりぐらpetiteさん”。こういう素晴らしい体験を今後も大切に積み重ねていきたいと思います。
 

☆小さいお友だち、ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)に来てくれてありがとう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年11月8日(水)

 今日はとっても良い天気!!

 11月の“ぞうさんひろば”に、たくさんの小さなお友だちが遊びに来てくれました。
 
 小さいお友だちにも秋を感じる遊びを楽しんでほしいと思い、自然物をたくさん準備してみました。ドングリ転がしで遊んだり、絵具のスタンプを押して木の紅葉に見立てたり、松ぼっくりを魚釣りのようにして釣ったり、ドングリや梵天を使って美味しそうなケーキを作ったり…♪
 自分で作ったケーキが気に入ったようで、大切そうに持ち歩いている小さいお友だちの様子も見られ、とても嬉しく思いました☆
 
 幼稚園の子どもたちは“ぞうさんひろば”で、小さいお友だちが来てくれるのを毎回とっても楽しみにしています。「小さいお友だち、いっぱいくるかな〜♪」「シール貼るところ教えてあげようっと!」と受付のところで待っていたり、名札に名前をかいてあげたりと生き生きしている子どもたち。幼稚園の中では1番小さいうさぎ組さんもお兄ちゃん、お姉ちゃんになって手押し車に乗せてあげたり、おもちゃを「どうぞ」と交代してあげたりする姿が見られました♪
 
 好きな遊びを存分に楽しんだ後は、小さいお友だちとうさぎ組とことり組のみんなで一緒に♪おやつた〜べよ♪のリズム遊びをしました。いろいろなおやつが出てくる楽しいリズム遊びだったので、小さいお友だちもお家の方と一緒に真似っこしながらやってくれました。
 
 その後は、園長先生劇場『はらぺこかいじゅう』のエプロンシアターの時間です。みんなで大笑いしながらお話を観て、楽しい時間を過ごしました♪
 
 11月は“ぞうさんひろば”だけでなく、14日(火)は10時からコスモスシアター大ホールでこどものつどいがあります。また、22日(水)は9時10分から10時30分まで西幼稚園でお楽しみ会があります。小さいお友だち、ぜひ西幼稚園に遊びに来てくださいね♪みんなで楽しみにして待っていま〜す!!


 はな組は西小学校5年生との給食交流がありました。学校に行くことにもだいぶ慣れ、5年生のお兄さん、お姉さんたちに自分から話しかける姿がよく見られます。今日は食事中にみそ汁に入っていた豆腐について「豆腐ってどうやってできるの?」とお姉さんに聞いている子もいました。食後にも一緒に絵本を見たり、たくさん話しかけたりしてくれる5年生のお兄さんお姉さん♪いつも楽しい雰囲気をつくり、優しく接してくれる西小学校5年生の皆さん。本当にありがとうございます☆またぜひ幼稚園の方にも遊びに来てくださいね♪

☆もうすぐ “こどものつどい” 楽しみだな〜☆

画像1 画像1
令和5年11月7日(火)

 今日はみんなでホールに集まり“こどものつどいごっこ”をしました。
 
 今月の14日に行われる“こどものつどい”でする表現遊びをみんなで楽しんだり、見合いっこをしたりしました。
 
 まずは、いつもうさぎ組さんが楽しんでいる表現遊びを、ことり組とはな組の子どもたちも一緒にやってみます♪トンネルや山、ジャンプなどいろいろな動きを楽しむ子どもたちの姿が見られました。
 
 次はことり組が忍者に変身し、体操をしたりポーズをしたりしている姿をみんなに見てもらいました。手裏剣ハチマキをつけて、かっこいい忍者になりきっていることり組の子どもたちでした。
 
 最後は、はな組さんの♪にじのむこうに♪の歌を聴きました。大きな口を開け、みんなで心を一つにして歌う姿をうさぎ組さんもことり組さんも真剣な表情で見ていました。
 
 全部終わってから、子どもたちにどんな気持ちになったのか聞いてみると「うさぎさんと電車して楽しかった♪」「ことり組の忍者かっこよかった♪」「はな組さんの歌を聴けて嬉しかった♪」「緊張した…」など、たくさんお話ししてくれました。

 今の西幼稚園の子どもたちは、クラスの枠を超えて遊ぶ姿がたくさん見られます。今日も他のクラスの友だちの楽しそうな姿、頑張っている姿を見て応援する子どもたち。
 またみんなで“こどものつどいごっこ”を楽しもうね!!
 

☆明日は“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)”の日です☆

令和5年11月7日(火)

 明日、11月8日(水)は“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)”の日です。
 
 時間は10時から11時☆ 申し込みの必要はありませんので、お気軽にお越しください♪

 西幼稚園のお友だちや先生と一緒に、秋の季節をたくさん感じながらいっぱい遊びましょう☆

 尚、駐車場はありませんので、自転車もしくは徒歩でお願いします。

 
 明日、小さいお友だちに会えることを幼稚園のみんなで楽しみにしています♪

 気を付けてお越しくださいね☆

 

☆今日の子どもたちの様子です☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年11月6日(月)

 3連休明け、少し恥ずかしそうに「おはよう」とあいさつするうさぎ組の子どもたち。  今日から実習の先生がクラスに入っていることもあり、ちょっぴり緊張しているようでしたが、一緒に朝の準備をしたり、砂場で遊んだりしていくうちに仲良しさんになってニコニコ笑顔の子どもたちに変身していました。
 クラスみんなの活動では、電車に乗ってホールに“しゅぱ〜つ!”
ガタンゴトンガタンゴトン、到着すると、大きな見たことのないトンネルにワクワク。
お山をのぼったり、トンネルをくぐったり、いっぱい遊んで楽しかったね。
 その後、外でパカポコにもチャレンジしました。今までよりもたくさん進めるようになって嬉しかったようです。
 明日もいっぱい遊ぼうね!


 ことり組の忍者修業は“野菜収穫の術”と“楽器遊びの術” と“元気いっぱい体操の術”の3つです。
“野菜収穫の術”では、水やりや肥料をあげて世話をしてきたつるなしインゲンとカブの収穫です。つるなしインゲンは、はさみで切っていきます。豆のさやを切らないようにどこを切るのかよ〜く見て収穫していきます。カブは両手で茎をしっかりと持ち「せーの!」で引っこ抜きます。「わ〜また大きくなってる〜!!」と大喜び♪最後はみんなで記念写真も撮りました。
 “楽器遊びの術”は、4種類の楽器を使って遊びました。4回ずつそれぞれの楽器を鳴らしたり、友だちの鳴らしている楽器の音を聴いたり、みんなで合わせて鳴らしたり…。楽器の音色やリズムを楽しみました。
 “元気いっぱい体操の術”は、ホールへ移動し、音楽に合わせて体操をしたり、好きなポーズをとったり、風になって表現したりとたくさん体を動かして遊びました。「こんなポーズしようよ」「こんなんできる?!」と友だちと自分の考えたポーズを見せ合う子どもたち。なんだかおもしろくてかっこいいポーズがいっぱいでした。
 明日はどんな忍者修業をしようかな?楽しみにしていてね☆


 はな組では折り紙屋さんやアイスクリーム屋さん、お寿司屋さんなどいろいろなお店が開店しています。折り紙屋さんでは、その日によって売られている商品が違います。先週はピクミンだったのですが、今日はパックンマンでした。折り紙屋さんは西幼稚園のみんなにあげたいと一生懸命作っていました。お寿司屋さんでは、マグロにサーモンと好きなネタを言うと作ってくれます。子どもたちの経験から、お寿司だけではなく、ポテトフライやデザートなどメニューも豊富です。お寿司屋さんは開いている時間が短いので、タイミングが合わず買えないお客さんもいました。

 外では竹馬を頑張っています。運動会を経験し、自分の体の使い方が分かってきたようで、グンと竹馬の扱い方も上手になってきました。乗れるようになってきたからこそ、子どもたちも自分なりの目標をもって楽しめるようになってきました。

☆お散歩に行ってきました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年11月2日(木)

 今日もきれいな青空が広がる良い天気☆
 暑すぎず、寒すぎず、とても過ごしやすい気温でした。

 砂場ではイモムシを発見☆すると「今日はイモムシの2歳の誕生日ってことにしようよ☆」と楽しい発想が湧いた子がいて、砂で誕生日ケーキを作る展開に…☆バケツに砂を入れて型抜きをしたケーキを見て、今度は「生クリームを作ろう!」というアイデアが…♪砂に水を少しずつ混ぜ、トロトロの感覚になるように工夫しながら作っています。生クリームが出来上がると、砂のケーキにペタペタと塗り、最後に枝を立て、ローソク付きの素敵なケーキの出来上がり〜☆
 その場にいたみんなで♪ハッピーバースデー イモムシさ〜ん♪と歌をうたってお祝いをし、楽しい誕生会となりました。子どもたちの発想は大人が考えつかないようなことがいっぱいで、いつも感動します☆イモムシさん、今日は2歳のお誕生日おめでとう☆☆☆みんなにお祝いしてもらえてよかったね♪


 そして今日は、「先日の遠足の日に残念ながらお休みをしていたお友だちとも、一緒にお出かけがしたい〜♪」ということで、みんなで幼稚園から外に出て地域の中をお散歩することにしました。
 
 幼稚園から少し歩いていくと、ゴミ収集車に乗っておられる方が、ちょうどゴミを車に積んでいる場面に出会いました。ゴミを積み終えると、子どもたちに向かって、にこやかに手を振ってくださり、次の場所へ出発していかれました。散歩のスタートが嬉しい出会いからで、なんだかラッキーなことが、もっともっとありそうな予感☆
 
 道中には、大きなミカンの木があったり、いろいろな野菜が育っていたり…。いろいろなものを発見☆
 
 まだまだ歩いていくと、今度は公園が見えてきました☆ブランコや鉄棒、滑り台、砂場など、楽しそうな遊具がいっぱい☆いろいろな体の動きを楽しめる公園で、おもいきり遊ぶことができた子どもたちでした。
 西幼稚園にはブランコがないので、子どもたちにとっては、慣れない動きを体験できるよい機会となりました♪

 楽しく遊んでいると、そろそろお腹がペコペコに…。

 そうだ!今日はお弁当の日だ!…ということで、幼稚園に帰ってみんなでお弁当を食べることにしました♪

 幼稚園にみんな無事到着〜☆
 
 早速、大きなシートの上で、みんなで美味しくお弁当をいただきました。

 「ウインナー入ってるんだよ♪」「からあげ見て〜♪」とお弁当の中身の紹介を嬉しそうにしてくれる子どもたち☆とてもとても幸せそうな表情の子どもたちでした。

 外で遊ぶには最高の季節。この時期を大切にして、外遊びをみんなで存分に楽しんでいきたいと思います。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525