最新更新日:2024/05/07
本日:count up30
昨日:90
総数:202590
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆今日も楽しいことがいっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 6月 5日(火)

 今日のうさぎ組です。
今日は、きれいな赤、黄色、緑の色水を使って遊びました。まずは自分で色を選んで、ペットボトルに少し色水を入れます。そこに食器用洗剤も入れてみます。ペットボトルのふたを閉めて、しゃかしゃか振ると…。なんと一瞬であわあわがペットボトルいっぱいにできるのです。「わあ〜」と子どもたちの目がキラキラ☆早速、自分のペットボトルで作ってみました。
 「見て〜」と不思議で仕方がないようです。「園長先生にも見せよ〜」と職員室に行ってお披露目タイム。「わあ〜♪すご〜い!」と驚いてもらって大満足の子どもたちでした。


 ことり組は、お家の人と土曜参観で作った一本歯げたで遊びました。
 まずは、一本歯げたの後ろにマットをかませ、ひもをお腹までピン!とひっぱります。少しぐらぐらするので「ちょっとむずかしいよ〜」という声が聞こえてきましたが、先生に支えてもらい「10数えるまで乗れるかな?」に挑戦!10まで乗れたら次は20、30と乗っている時間を長くしていきました。30数えるまで乗れると「ふー!乗れたわ」と満足感いっぱいな子どもたちでした。
 次は、片足だけ一本歯げたに乗せて歩くことに挑戦。一本歯げたと足の裏が仲良しになって離れないように気を付けると「かんた〜ん!」とスイスイ歩いていました。
 最後に「もうちょっと絵、描きたい!」と言っていたので、みんなで一本歯げたに絵を描きました。
 いきなり一本歯げたに乗って歩くのではなく、ステップをきざみながら「乗ってみたいな」「乗れたらうれしいな」と感じられるように進めていこうと考えています。

 今日は、土曜参観でお家の人と一緒に作った自分の竹馬にチャレンジしてみたはな組さん。みんな、昨年度の年長さんの姿を見ていたからか、乗り方はバッチリ!まずは竹馬を鉄棒や手すりにかけて、前重心でバランスをとってみることに。しっかりと竹馬を持っていないと、うまくバランスが取れません。最初は、「こわーい」と言いながら乗っていましたが、すぐに「見て見てー!」という声が。先生に補助をしてもらって、少し進んでみることにも挑戦してみました。乗ってみると思っているより軽く進むので、みんな「できるかも?!」と感じたのか、自分1人で乗ろうとする姿も見られました。毎日、少しずつ経験を積み重ねていきたいと思います。
 
 昼からは、5年生のお兄さん、お姉さんたちとの交流がありました。雨の中、幼稚園に来てくれ、みんなで一緒に「ジャンボリミッキー」を踊りました。初めての交流で、少し緊張も見られたはな組の子どもたちですが、知っている曲だったこともあり、楽しそうに踊る姿が見られました。
 小学校の先生方と相談し、これからたくさん交流の機会を作ってもらっていますので、子どもたちの変化も楽しみにしていきたいと思います。

☆土曜参観☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年6月3日(土)

 今日は土曜参観☆青空広がる最高に良い天気…♪

 そして幼稚園の中は、元気な子どもたちと、その姿を優しく見つめる保護者の方でいっぱい♪

 お家の人と一緒に幼稚園で過ごせるということで、ニコニコ笑顔がたくさん見られた子どもたちでした。

 うさぎ組では、好きな遊びをそれぞれ楽しんだ後、朝の会で歌をうたったり、名前を呼ばれたら「は〜い」と返事をしたりする姿を保護者の方に見ていただきました。
 その後は、ホールでお家の人も一緒におもいきり体を動かしてリズム遊び☆楽しそうに動いている子どもたちの表情を見て、お家の人も思わずニッコリ☆
 最後は部屋で、車をつくって遊びました。子どもたちは車にシールをペタペタと貼り、タイヤをつければ完成〜☆坂道では特にスピードが出るので、それが楽しくて何度も走らせる様子が見られました。
 

 ことり組では、英語で挨拶の歌を歌ってから♪ブランコけむし♪の歌をお家の人に聴いてもらった後、♪おにぎりギュッギュッギュッ♪という楽しいリズム遊びを一緒にしました。お家の人と体を触れ合わせながら遊ぶ楽しさに、ことり組の子どもたちもお家の人も笑顔いっぱい☆
 次は、一本歯下駄作りです。事前に自分で色を塗っておいた一本歯下駄に、今日は絵を描きます☆お家の人と一緒にお絵かきをし、世界で一つしかない自分だけの一本歯下駄が完成しました。出来上がった一本歯下駄をもって、いざ園庭へ!お家の人に体を支えてもらいながら、前へ前へと進んでいく子どもたちでした。

 はな組では、今日のメインイベント☆竹馬作りです。ドライバーやビニールテープ、はさみなど、いろいろな道具を使って、お家の人と協力しながら竹馬を作り上げていきます。
 「ここ押さえといて」「何色のテープで模様つける?」など、協力したり、相談したり…♪
 お家の人がお子さんへの愛情をいっぱい込めながら作ってくださった竹馬からは、ものすごいパワーを感じました。これから子どもたちは、少し難しい竹馬に挑戦していきますが、そのパワーをいただきながら頑張っていくことでしょう…☆
 「難しいけど頑張ってみよう」「あきらめずやり抜くぞ」という強い心が竹馬を通して育まれていくことを願いながら、子どもたちの心を支え続けていきたいと思います。
 

 今日はお休みの日にもかかわらず、ご参加いただいた保護者の皆様方、どうもありがとうございました☆

 幼稚園で過ごすお子さんの姿を見てどう感じられたでしょうか…。

 また今日の感想をいろいろお聞かせいただき、今後の子どもたちの育ちにつなげていけたら嬉しいなと思っています。

 幼稚園とご家庭は子育てのパートナー☆お子さんの成長をともに喜び合っていきましょうね。

 6月5日(月)は代休となりますので、次に幼稚園に来るのは6日(火)です。

 また来週もみんなで楽しいことをいっぱいして遊びましょうね…♪

警報発令について

令和5年6月2日(金)

 本日、午前7時現在、貝塚市に大雨警報(浸水害)が発表されているため、幼稚園は休園となります。気をつけてお過ごしくださいね。

☆5年生のお兄さん、お姉さん、かっこよかったよ☆

画像1 画像1
令和5年6月1日(木)

 今日は雨が降っていなかったので、外でも元気いっぱい遊ぶことができた子どもたち☆

 虫捕り用の網をもち、一生懸命チョウチョを追いかけたり、ビオラの花が咲いているところでツマグロヒョウモンの幼虫を探したり、カイコに桑の葉をあげたり、お家から持ってきてくれたカナヘビと一緒に遊んだりなど、いろいろな生き物とどんどん仲良しになっている子どもたちです♪

 そして今日は西幼稚園のみんなでお散歩に出かけました。行先は幼稚園のお隣にある『西小学校』です☆
 うさぎ組の子どもたちにとっては初めて園外に出るお散歩。でも大丈夫☆はな組のお兄さんお姉さんがうさぎ組の子どもたちの手をギュッと握り、危なくないように道路を歩いてくれました。さすが幼稚園で一番大きいクラスのはな組さんです。

 運動場では、5年生のお兄さんとお姉さんが運動会の練習をしていて、幼稚園の子どもたちに“エイサー”というかっこいい踊りを見せてくれました♪

 5年生みんなの息がピッタリ揃っているかっこよさに、幼稚園の子どもたちはみんな目がくぎ付け…。

 演技が終わると幼稚園の子どもたちから大きな拍手が沸き起こりました☆

 「どうでしたか?」と感想を聞かれた子どもたちは「かっこよかった〜♪」「すごかった!」など、思ったこと、感じたことを伝える姿が見られました。その場では伝えなかったのですが、踊りを見ている時に「なんか、見ていたら涙が出てきた」「それは感動してるからやで」「あ〜♪今日の夢に出てきそうや〜」という子どもたちの会話が聞こえてきました☆それぐらい素敵な踊りだったのです♪

 5年生のお兄さん、お姉さんとは、6月から遊びを通した交流が始まります。
 「幼稚園の子は何をして遊ぶのが好きなのかな…」と、いろいろ考えてくれている5年生☆
 今日のかっこいい踊りを見て、もうすでに5年生のお兄さんお姉さんに憧れの気持ちを抱いている子もたくさんいます♪

 今の時代、いろいろな年代の人と深く関わる体験は、なかなかできない時代となりました。
 西幼稚園の子どもたちには、いろいろな人と接し、人と関わることの楽しさや嬉しさを感じる中で、よりよく人とかかわることができるコミュニケーション力を身に付けてもらいたいと願っています。
 西幼稚園と西小学校は、お互いの子どもたちの育ちや学びにつながるために、今年度も子どもたち主体のいろいろな交流を計画しています。

 これから始まる5年生の皆さんと幼稚園の子どもたちが共有する時間☆どんな姿が見られるのか、今からとても楽しみです。

 6月4日(日)の小学校の運動会☆
 5年生の皆さん、今度はお家の人に、あのかっこいい“エイサー”を見せてあげてくださいね。幼稚園のみんなで応援しています♪
 

☆5月の誕生日会☆

画像1 画像1
令和5年5月31日(水)

 今日は5月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。
 みんなの大きな拍手に迎えられ、ピカピカの冠をかぶった2人の5月生まれのお友だちがホールに入って来ました。
 うさぎ組さんは初めてのお誕生日会なので、ことり組さんが手をつないで入場してくれました。
 ♪おなまえ なぁに♪の歌に合わせて名前や誕生日を言う5月生まれのお友だち☆とっても頑張っていました。
 クラスからのプレゼントは、はな組が♪おつかいありさん♪、ことり組が♪ぶらんこけむし♪、うさぎ組は♪おはよう あさがきた♪です。みんなでお祝いの気持ちをいっぱい込めて歌いました。
 先生からのプレゼントは、体を大きく動かしてする♪むすんでひらいて♪の体操です。元気いっぱい体を動かして遊びました。
 園長先生からプレゼントの誕生カードももらい、記念写真を撮って、大きな拍手に見送られて5月生まれのお友だちが退場するとお誕生日会はお終いです。
 
 ☆★5月うまれのお友だち お誕生日おめでとう★☆
 

☆雨の日も楽しいことがいっぱいあるね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 5月 30日(火)

 雨でも元気いっぱいのうさぎ組の子どもたち。
 ホールでサーキットを楽しんだり、追いかけっこをしたりして遊びました。
 そして先日、園庭でツマグロヒョウモンの幼虫を捕まえたうさぎ組の子どもたち。今日も雨の合間を見つけて探しに行きました。部屋に戻って早速ツマグロヒョウモンの幼虫との触れ合いタイム。「かわいい〜」と言って触っている子の様子を見て、同じようにツンツンと触ってみようとする子もいました。何回かツンツンと触れているうちに、幼虫をつかめるようになっていてビックリ!
 このように、今までできなかったことが少しずつできるようになってきているうさぎ組の子どもたちです。


 ことり組は、朝から楽しいことがいっぱい!
 スライム作りでは、ビニール袋に油性ペンで描いた上にスライムを乗せるとスライムに色がつくことに気付いた子どもたち。「先生、もっとペン貸して〜」といろんな色にすることを楽しんでいました。
 クラスの活動では、レインコートを着たり傘をさしたりして雨の園庭をお散歩しました。水たまりを見つけると長靴でジャブジャブ入ったり、どろどろの園庭を歩くと足跡がつくことを楽しんだり、カエルやカタツムリがいるかを探したり…と雨の日を満喫しました。
 6月1日に小学校の運動会の練習を見せてもらいに西小学校へ行く予定にしているのですが、天気予報では雨。雨の日の歩き方を幼稚園内で経験し、自信をもって園外に出かけたいと思ったからです。慣れている幼稚園内では、みんな楽しみながら雨の中を上手に歩いていました。
 部屋に戻ってからは、新聞紙で遊びました。うさぎ組の時は手でちぎって新聞プールを作っていたので、今日はハサミで新聞を切っていきます。画用紙より柔らかい新聞紙はピンと立たないので、少し切るのが難しかったのですが、切った後いろいろな形になっているのを「7みたい!」「これは、蛇やで」と見立てて楽しんでいました。最後はいっぱい切った新聞紙をプールに入れてみんなで遊びました。
 今日もいっぱい遊んで楽しかったね☆

 
 今日のはな組さん。雨上がりの園庭は、子どもたちにとってはとても魅力的です!雨の日に、子どもたちの好きな生き物たちはどこにいるのかを探したり、いつもとは違う感触の泥遊びを楽しんだりしました。
 そして、はな組の子どもたちは今、ツマグロヒョウモンの幼虫に夢中です。「雨だからどこかに隠れてるかなぁ」と心配していましたが、畑の周りにあるパンジーの花のところにいて、雨でも晴れでも同じ場所にいるようです。「おったー!」と嬉しそうに捕まえていました。泥遊びでは、さすが年長さん!自分たちで水の量を調節して、土の感触の違いを楽しんでいました。「ほら見て!絞ったら水がでる!」とか「プニプニー」と言いながら手形、足形を楽しんでいました。
 しばらくすると、雨が降ってきたので、傘を持って園庭をお散歩!傘をさすと、友だちとの距離がいつもとは違います。自分の周りの感覚が変わっていることを知ったり、傘を持ったままどうやって通るかを考えたりしながら歩きました。最後は、傘の始末の仕方もみんなで確認!雨の日にしかできないことを楽しみました。


☆みんなで遊ぶと楽しいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 5月 29日(月)

 今日のうさぎ組さんは、部屋でスライム遊びをしました。赤、黄色、緑色のスライムがあり、混ぜ混ぜ、ぐちゅぐちゅ、「気持ちいい〜」と感触を楽んだり、透明の容器にスライムを入れたり出したり、自分なりに楽しんでいました。
 
 ホールでは、しっぽ取り遊びをしました。先生がしっぽをつけて逃げても、取るより追いかけてもらうことが楽しい子どもたちは、ホールの中を逃げ回っています♪なかなかしっぽをとってくれないので、今度は子どもたちにしっぽをつけてみました。すると、先生が自分のしっぽをとりに来るので、ニコニコ笑顔で逃げていました。
 お昼からは、ホールで大きな滑り台を出し、サーキット遊びです。ソフト積み木の上をそうっと歩いたり、滑り台を滑ったりと、いろいろな動きを楽しんだ子どもたちです。

 ことり組は、6月の土曜参観でお家の人と作る一本歯げたに色を塗りました。
 たくさんある絵の具の中から好きな色を選び、「赤と黄色ください」「ピンクと水色ください」と先生からもらいます。先生からもらったらそれと水を混ぜて「オレンジになった〜」「Purpleやで〜」と自分だけの色を作っていきます。「左右を違う色にしても、同じ色にしてもいいよ」と伝えていたので、「次はピンクと赤混ぜようかな」「ピンクと黄色にしよう!」と色を変える子もいました。一人ひとり、個性豊かな“カラフル一本歯げた”ができました!!
 6月の土曜参観がますます楽しみになったことり組です☆

 今日は、先週の金曜日に受けた歯科検診を思い出しながら、歯についての絵本を見ました。子どもの歯は全部で20本あること、大人の歯の準備ができたら子どもの歯が抜けることなど、ちょうどはな組のみんなが体験したことがかいてあり、みんな「グラグラするでな」「血出るで」など、自分の体験を教えてくれました。そして、鏡を使って自分の歯を自分でチェック!日頃、意識して見ることのない自分の歯です。色や形を見たり、本当に20本あるのか数えたりしていました。
 自分の歯を見た後は、金曜日に描いた大きな口の中に歯を描いていきました。数を数えながら、上と下にきれいな歯が並びました。

☆歯科検診 〜自分の歯を大切に守ろうね〜 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月26日(金)

 今日も子どもたちは元気いっぱい!!

 クラスのみんなで、うさぎ組は新聞紙で遊び、ことり組は車を作って遊び、はな組は大きく口をあけた自分の顔を描きました。

 そして今日は昼から歯科検診もありました☆

 「歯医者さんが来てくれるよ」と知らせると「ちょっとドキドキする〜」という子もいましたが、みんな大きな口を開けて、しっかりと虫歯がないか調べてもらうことができました。
 
 おいしいご飯を食べるために必要な大切な自分の歯☆これからも毎日、歯磨きをして、いくつになっても自分の歯で美味しくご飯を食べられるといいですね♪

 新型コロナウイルス感染症が5類へと移行したことを受け、幼稚園でも5月から昼食後の歯磨きを再開することにしました☆
 毎日、前歯、奥歯、歯の裏などきれいに磨いている子どもたちです。
 
 自分で磨けるようになっているお子さんも多いと思いますが、幼児期はまだまだ大人の仕上げ磨きが必要な時期です。寝る前のスキンシップにもなりますので、今後も仕上げ磨きをしてあげてくださいね。よろしくお願いします♪

☆体重測定をしたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 5月 25日(木)

 今日は3クラスとも体重測定をしました。

 うさぎ組さんは、ことり組さんが体重測定をしている様子を見せてもらいました。すると、「次、ぼくもする」と体重計に乗りに行く子どもたち。体重計の上に乗ると、シャキッと手を横にして、かっこよく立つことができました。
 その後は、ホールに集まって体をいっぱい動かして遊びました!歩く、走る、ストップ、ダンゴムシなど、いろいろな動きを楽しみました。

 
 ことり組は、体重測定をした後、はさみとセロテープを使って遊びました。
 はさみは、チョキンと切る1回切りではなく、ジョキジョキと切る連続切りに挑戦!!手をはさみの刃に見立てて、手のひらがパチンと鳴らないよう止める動きをしてみました。それから、はさみを持って刃が重ならないように動かしてみました。自分の目で刃の動きを見ると分かりやすかったようで、実際に紙を切る時も、あっという間に連続切りができるようになりました。 うさぎ組の時からはさみを使う経験をしていたので「こんなん簡単や!」と言う声も♪ジョキジョキと切ることを楽しみ、どんどん細長くなってきた紙☆
 切った紙をセロテープで床に貼ると…なんと道路の完成です!!「車走る線あるで!」とセンターラインを描き始める子どもたち。本物そっくりの素敵な道路ができました。ことり組には車のおもちゃがないのでうさぎ組さんに借りに行き、車を走らせて遊びました。
 明日は車も作って遊ぼうね☆


 はな組は体重測定の後、養護教諭の山中先生からお箸の持ち方についてのお話がありました。黄緑とオレンジの割りばしを使い、1本ずつどの指で持つのか、どうやって動かすのか話を聞きながら実際にやってみました。ぎこちなさもありましたが、みんな一生懸命チャレンジしていました。
 今日の給食はわかめラーメンでしたが、お箸の持ち方を意識して食べ、「もてたー!」と嬉しそうに麺をつかんでいる姿を見せてくれました。

☆ひまわり号がきたよ☆

画像1 画像1
令和5年5月24日(水)

 今日はきれいな青空の下で、貝塚市民図書館のひまわり号さんから絵本を借りることができた子どもたち☆

 子どもたちがたくさんの絵本を前に心が躍り、どんな表情をするのか、どんなことをつぶやいているのか、見たり、聞いたりするのが、先生たちにとって楽しい時間にもなっています♪

 今日もいろいろな子どもたちの様子が見られました☆

 「どれにしようかな…」と、表紙の絵を見ながら、みんな自分の興味のある本を探し出します。
 
 お気に入りの絵本に出合い、嬉しそうに本を抱えている子や、友だちと面白い絵本を見つけて笑い合っている子など…。

 「この絵本、今の家に引っ越しする前の家にもあったんだよ」と、以前に見た絵本を懐かしんでもう一度見ている子の様子も…。

 「どうしてもポケモンの本が欲しいけど、一冊しかない。どうしよう」と困っている二人組。どちらも自分が借りたいという強い思いがありながらも、自分たちでジャンケンで決める方法を選択。いざ勝負!ジャンケンに負けた子は、悔しい気持ちを抑えながらも、勝った友だちに「はい」と渡してあげる姿も見られました。

 「お母さんのために料理の本を借りてあげたいけど、どこにあるのかな?」と一生懸命探している子も…。「ここにたくさんあるよ」と伝え、一緒に料理の本を見ながら「この本なんかどう?」と聞いてみると、「う〜ん。これは僕あんまり好きじゃないねん」と苦手な野菜を見て、即却下。お母さんのために料理の本を借りてあげたいけど、自分の苦手な料理が家で出てきたら困るなぁ…という気持ちもあるようで、苦戦しながら本を選ぶかわいい様子も見られました。

 「あっ、このカメの絵本、〇〇ちゃん絶対喜ぶ!」と大急ぎで走って友だちを探しに行く子も…。

 月一回のひまわり号さんによる絵本の貸し出しは、子どもたちにとって、心がワクワクする時間になっています。

 魅力的な絵本の数々に心がワクワクと動くからこそ、自分で選ぶ楽しさを感じたり、友だちと同じ本をめぐって葛藤する体験につながったり、大好きな誰かを思いやったりする姿につながっています。

 ひまわり号さん、今月も子どもたちに素敵な時間をどうもありがとうございました♪

 来月もみんなで楽しみにしながら待っています☆

☆からだにもしもし 内科検診☆

画像1 画像1
令和5年5月23日(火)

 今日は園医である物部先生にお越しいただき、内科検診を行いました。

 先生が一人ずつ、子どもたちのお腹や背中に聴診器をあててくださったのですが、ちょっぴりドキドキしている様子や、くすぐったそうにしている様子など、いろいろな子どもたちの様子が見られました。

 物部先生は検診中、子どもたちが不安を感じないように、一人ずつ優しく声をかけてくださったり、ドキドキしながらも頑張っていた子どもたちに最後「よくできました」「はい、もう終わりやで」など、嬉しくなる言葉をかけてくださったりしました。

 おかげさまで、子どもたちはみんな無事に内科検診を終えることができました♪

 「西幼稚園の子どもはみんな姿勢がいいね」というお褒めの言葉もいただきました。

 これからも子どもたちの心と体がすくすく健康に育つよう、幼稚園でおもいきり体を動かして遊んだり、いろいろな食べ物に興味をもったりなど、様々な体験を積み重ねていきたいと思います☆

☆週明けの月曜日♪今日も元気いっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 5月 22日(月)

今日のうさぎ組さんは、外でラーメンの絵を描いて遊びました☆
クレパスでぐるぐる描くのは何度も経験しているので、今日もぐるぐるを楽しむ子どもたち。その後に絵具でラーメンのお汁を描くと、なんとクレパスで描いているところが浮き出てきて、不思議そうに「あれ?」「あれ?」とはじく様子に驚いていました。
 部屋では、初めてのスライム遊びをしました。
 冷たくて気持ちがいいし、つぶすと“ぶにゅ”と何とも言えない感触です。びよ〜んと伸びたり、ぺたぺたペッちゃんこにしたり、みんなおもいきり感触を楽しみました。

 ことり組は、みんなで砂場へ行き、裸足で泥んこ遊びを楽しみました。
 ホースの水を自分が掘った穴や川に流したいので「かーしーて」と交代するのですが、まだまだ使いたい時もあります。友だちが「貸して」と言っても、貸したくない時「…」と無言になるのではなく「ちょっと待って」や「ここに水がいっぱいになっらたね」とまだ自分も使いたいことを伝えるよう促しています。
 砂場の砂なので、水がたまるよりしみこんでいく方が速く、なかなか交代できない時は「あと10数えたら交代しようね」と交代の見通しがもてるような声かけをすると「先生数えて〜」と言う子や「自分で数えるわ。1・2・3・・・」と10まで数える子など、自分で交代しようとする気持ちになっていました。
 楽しい遊びを通して、みんなで楽しく遊ぶためにはどうすればいいのかをこれからも子どもたちと一緒に考えていきたいと思っています。

 今日は幼稚園に、“かいこ”を分けてくださった地域の方が来てくださいました。かいこが食べる“桑の葉”をいつも準備してくださっているのですが、今日は珍しい“桑の実”も子どもたちに見せてあげようと持ってきてくださいました。みんな見たことのない実に「これ何?」と、とても不思議そうでした。においをかいで「いい匂い〜」と言う子もいましたよ♪
 土日がお休みで、少し見ていなかっただけで、更に大きくなっていた“かいこたち”☆日に日に大きくなるかいこの幼虫を手のひらにのせてもらい、興味深そうに見つめていたはな組の子どもたちでした。


☆地震の避難訓練☆

画像1 画像1
令和5年5月19日(金)

 今日は今年度初めての避難訓練を行いました。
 万が一に備え、これから毎月、地震や津波、火災、不審者など、様々な場面を想定した避難訓練を行う予定です。
 今日の内容は『地震』についてです。

  
 今日の地震の避難訓練では、『机が近くにあった場合はどうするか?』というテーマで行いました。
 まずは園長先生の「地震です」の合図で、先生たちが机の下にもぐった場合、もぐらなかった場合の状況を寸劇にして、子どもたちに見てもらいました。

 その様子を見て、「机がある時は、下に入る方がいい〜」と考えた子どもたち。

 では今度は園長先生の「地震です」の合図で、子どもたちが机の下に入れるか挑戦してみます☆

 まずは、はな組さん☆友だちを押すこともなく、素早い動きで机の下に潜り込みます。さすが年長組さん。素敵なお手本を見せてくれました。
 
 続いては、ことり組さん☆はな組さんの様子を見ていたので、誰も怖がることなく、大急ぎで机の下に入ることができました。見事合格です♪

 はな組とことり組の子どもたちは、これまで何度も地震の避難訓練を積み重ねてきたので、自分で自分の身を守ろうとする意識が高くなってきているように感じられます☆

 
 さて、うさぎ組の子どもたちにとっては、園生活で初めての避難訓練☆
 「“ひなんくんれん”って何?」「“じしん”って何?」というところからのスタートです。
 今日は「はな組さんやことり組のさんの動きを見てみよう」という目標をもって行った避難訓練でしたが、はな組さんやことり組さんがかっこよく机の下にもぐる様子を見て、自分たちも同じようにやってみようとする姿が見られました☆その姿に、はな組さんから大きな拍手が送られていましたよ♪
 
 最近、日本で大きな地震がよく発生しています。
 
 幼稚園では地震の避難訓練を繰り返し行い、子どもたちが自分の大切な身体を守る方法を知ったり、自分の命、周りの人の命が、かけがえのないものであることを知ったりする機会になるよう、しっかりと計画を立てながら進めていきたいと思います。

 


☆貝塚市立西幼稚園 教育目標☆

西幼稚園では、子どもが子どもらしく過ごせる時間を大切にしています。
画像1 画像1

☆海までお散歩に行ってきたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月18日(木)

 今日は、はな組とことり組の子どもたちが二色の浜公園までお散歩に行きました。
 天気がよく、気温も少し高かったので、出発前にしっかりと水分補給をして出発です☆

 道中、歩いている人や自転車に乗った人とすれ違うと「おはようございます!」と元気よく挨拶できた子どもたち♪挨拶すると、すれ違った人も「おはよう!」とニコニコ笑顔で返してくれました。地域の方と素敵な心の交流ができて、とても嬉しく思った道のりでした☆
 
 途中で水分補給やトイレ休憩を入れながら約40分ほどで、二色の浜公園に到着!みんなまだまだ元気が残っています☆

 お茶や水を飲み、おやつのラムネも1つ食べて、パワーをつけてから、いざ砂浜へ!

 いろいろな貝殻を見つけたり、さらさらの砂の感触を楽しんだりと、それぞれ砂浜で自分なりの楽しみを見つけて遊ぶ子どもたちでした。
 
 遊んでいるうちに、一人の子が「わぁ!なんだこれ?!」と声が上がりました。みんな「何?何?何を見つけたの〜?」と見に行くと、そこには不思議なものが…。クラゲのようなプニュプニュしたものがありました。

 他にも周りをよく見てみると、魚、クラゲ、ワカメ、アメフラシ(?)、カメなどいろいろなものがいて、びっくり!みんな興味津々で見つめていました。
 
 今日の散歩は、子どもたちの心が動くような出会いでいっぱいです♪♪♪

 中にはゴミが砂浜に落ちている様子を見て「ゴミ拾いたくなってきた…」というはな組さんもいました。昨年の親子遠足で、二色の浜のゴミ拾いをしたことを思い出したようです。魚や鳥たちの命を守れるよう、また今度、掃除道具を持って、ゴミ拾いに来ようね☆

 
 幼稚園に帰る前には、うさぎ組さんへのお土産をみんなで探しました。きれいな貝殻を拾ったり、ハマヒルガオの花を摘んだりして、お土産の準備もOK☆

 さぁ、もうすぐ給食の時間☆頑張って幼稚園まで歩きます。

 帰り道は ちょっぴりお疲れモードの子どもたちでしたが、最後までしっかりと歩くことができました☆

 幼稚園に帰ってからうさぎ組さんにお土産を渡すと、大きな声で「ありがとー!」と言ってくれました。
 次のお散歩は、幼稚園のみんなで行けるといいね☆


 幼稚園で留守番をしていたうさ組さんは、初めて水鉄砲で遊びました。
 はじめはうまく扱えなかったうさぎ組の子どもたちでしたが、先生と一緒に水を吸い上げた後、今度は押してみると、先から水が勢いよく出てくることにびっくり!繰り返してする中で、段々と楽しくなってきたようです。
 今度は、広い園庭でやってみると、水が遠くまで飛んでいくので、うれしくなった子どもたち♪
 いっぱい遊んだ後は、今日は特別、おやつタイムです。みんなで食べるおやつは最高だね。
 その後は、あわあわで遊びました。手でつかもうとすると、「あれ?」もう一回つかもうとして「あれ?」、手をぶらぶらすると、泡が飛び散ってにっこり。感触をおもいきり楽しんでいると、あっという間に時間が過ぎていました。

 そこへお散歩に出かけていたはな組さんとことり組さんが帰ってきました。
「おかえり〜」と部屋を飛び出し、なんだかうれしそうなうさぎ組の子どもたち。はな組さんやことり組さんが近寄ってきて、「はい」と手渡してくれた貝殻のお土産☆
 うさぎ組さんのためにお土産を持ってきてくれた優しいお兄ちゃん、お姉ちゃん、本当にありがとう。


☆ぐりぐらpetiteさん、絵本の読み聞かせありがとうございました☆

画像1 画像1
令和5年5月17日(水)

 今日もとっても良い天気!気温も高く、半袖の子どもが増えました☆
 
 今日は、今年度初めての“ぐりぐらpetiteさん”による絵本の読み聞かせがありました。
 
 ことり組とはな組は昨年度も読み聞かせをしていただいていたので「今日は、何の絵本かな〜♪」とワクワクして待っていました。
 
 うさぎ組の子どもたちにとっては、ぐりぐらpetiteさんによる初めての絵本の読み聞かせでしたが、絵本の楽しい世界にどんどん引き込まれていく様子が見られました。

 今日、子どもたちが楽しんだ絵本は、うさぎ組が「にっこり〜」と「たまごの絵本」の2冊、ことり組が「パンパンパンダの数え歌」「グルグルとゴロゴロ」の2冊、はな組が「うどん対ラーメン」「しんごうきピコリ」の2冊です。
 
 どの絵本も楽しく、子どもたちは興味深そうに見ていました☆
 
 ぐりぐらpetiteのみなさんは「子どもが大好き♪絵本が大好き♪」というお気持ちがあふれていて、子どもたちにとっては、絵本との出会いだけではなく、人の心の温かさに触れる大切な時間にもなっています♪
 
 本当にいつも素敵な時間をありがとうございます♪
 
 来月も幼稚園のみんなで楽しみに待っていま〜す☆

☆暑くなってきたけれど、今日も元気いっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月17日(火)

 今日のうさぎ組は、裏のテラスで魚釣りやペットボトルに水を自分で入れて、バケツに移す遊びを楽しみました。天気も良く、水に触れると、とっても気持ちがよくて、何度も水道まで水を汲みに行く子どもたちでした。
 いっぱい遊んだ後に、今日は手洗いについて、クラスでお話をしました。すると「手、洗う〜♪」と、みんな手を洗いに行きました。いっぱいのあわあわでゴシゴシして、最後にお水をジャ〜で、“バイキンバイバイ”ができました。

 ことり組では、霧吹きを使った遊びから、色水遊びに発展し、いろいろな色のジュースを作ることを楽しんでいました。色水遊びが終わると、霧吹きを持ってフープ鬼ごっこが始まりました。「今日は、お家(フープ)に入っていない時にシュッシュ(霧吹き)してね」「お家入ったらシュッシュなしな!」と新しいルールを考えて遊びました。はな組さんも仲間に入ってくれて、霧吹きを交代しながらいっぱい遊びました。
 クラスの活動は、大好きな家族の絵の続きです。絵の具で描いた顔に、クレパスで目、眉、鼻、口と顔のパーツを描いていきます。「これは、お母さん!」「これは、私」「パパはメガネかけてるねん」とその人のことを思いながら描いていました。
 みんなの大好きな仲良し家族の絵ができました☆保育室に掲示していますので、また見てくださいね♪

 はな組は、今日は視力検査をしました。養護教諭の山中先生からの話を聞いて、1人ずつ始めました。緊張するかなと思っていましたが、みんな山中先生の話をよく理解してスムーズに検査は進んでいきました。検査が終わってから、みんなの命や体は1つしかなく、どこに行っても買えないものだということ、自分を大切にすることを話しました。これから、内科検診や歯科検診など、自分の体について知る機会が多くあるので、自分の体のことを知ったり考えたりできる時間を増やしていきたいと思います。

☆みんなで、さつまいもの赤ちゃんを植えたよ☆

画像1 画像1
令和5年5月15日(月)

 今日の午前中は雨が降ったり、やんだりしていたのですが、午後からはお日様が出て、白い雲が青空にきれいに浮かんでいました。

 今日は、幼稚園のみんなでサツマイモの苗を植えました。はな組の子どもたちが、うさぎ組さん、ことり組さんと手をつないで、1本の苗を畑に植えに行きます。先生が「優しく土のお布団かけてね〜」と植え方を教えてくれたので、力強くギュッギュッと土を押さえるのではなく、フワフワと優しく土をかぶせていました。
 
 植えた後、今度は2人で一緒に水やりです♪水をいっぱいかけてもらい、サツマイモの苗も喜んでいるように見えます。
 
 最後にみんなで「大きくなぁれ、大きくなぁれ!」と元気パワーを注入!!これでサツマイモが元気に育つはず!!
 
 幼稚園の畑には、はな組さんのキュウリ、ナス、シシトウとことり組さんのプチトマト、うさぎ組さんの枝豆、そして今日植えたサツマイモと、たくさんの野菜が植えられました。
 他にも畑の先生にいただいた、つるなしインゲンも植木鉢に植えています。
 
 自分たちで野菜を育てる楽しさを感じながら、収穫できる日を心待ちにしている子どもたちです♪


☆今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいな子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 5月 12日(金)

 今日も、先生とい〜っぱい遊んだうさぎ組さん。
 少しずつ、幼稚園に慣れてきたうさぎ組の子どもたち。いろいろな遊びに興味津々で、「こっちにいってみようかな?」「あっちにいってみようかな?」と忙しそうな子どもたちです。
 自分のしたい遊びをしてにっこり。友だちのしていることを真似てにっこり。友だちの持っているものが欲しくてえ〜んえ〜ん。もっと遊びたいとえ〜んえ〜ん。いろいろな表情を見せてくれるようになり、自分を出せるようになってきました。
 5月に入って気温の差が大きいのと、午後保育が始まり、そろそろ疲れが出てくるころかと思うので、土日はゆっくりと休んでくださいね。
 
 朝から昨日したお花のケーキを作ったり、保育室を暗くしてお化け屋敷ごっこを楽しんだりした後、ことり組は、キッチンペーパーを使ってお花を作りました。
 “花子さん(お花の形を作る道具)”“ホッチキス”“霧吹き”など、初めて使う道具も先生と一緒にやれば大丈夫☆できた時は「できた!」と、とても嬉しそう♪
 幼稚園ではいろいろな道具を使う体験も大切にしています。危険のないように注意しながら子どもたちに使い方を知らせていきたいと思っています。
 お花を作った後は霧吹きに水が残っていたので、本物のお花にあげたり、汚れているタイルをきれいにしたりしていた子どもたち。そうしているうちに、地面に絵が描けることに気付きました。「靴を履き替えて外に行ってくる」と園庭に走って行き、地面に絵を描き始めたのですが、その後は、なんと水の掛け合いっこに…♪園庭で遊んでいるはな組さんも仲間に入り、霧吹きの水が園庭で飛び交う時間となりました。気温が高く、天気も良かったので水の掛け合いを存分に楽しんだ子どもたちでした☆

 今日のはな組の様子です☆
 今年も昨年度と同じように、かいこの幼虫をいただき、はなぐみでお世話をすることになりました。週末はお世話ができないので、小学校にもっていきお願いすることになっています。今日はみんなで小学校にお世話をお願いしに行ってきました。日に日に大きくなっている幼虫たちは、食欲もありウンチもたくさんしています。見ては「うわぁぁぁぁぁ!」とウンチの多さにびっくりしている子どもたちですが、「掃除したほうがいいんちゃう?!」と気にしている様子も見られます。みんなで成長を楽しみたいと思います。
 小学校に行く際に、先日行った交通安全教室の話をしたのですが、みんなしっかりと覚えていました。道路を横断する時は「右、左、右、後ろ」と確認をし、手を挙げて渡っていました。帰りには小学校を少し探検して帰ってきましたが、友だちの後ろについて迷子になることなく幼稚園まで戻ってきました。

☆青空の下で☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年5月11日(木)

 今日のうさぎ組は、とても良い天気だったので、裸足になって築山で水遊びをしました。水が流れる様子を見たり、足で土や水の感触を感じたりしながら、ニッコリ笑顔になるうさぎ組さん。先生と「気持ちがいいね〜」とその心地よさを共有し、楽しいひとときを過ごしました。
 バケツに水をいっぱい入れて、上からジャーと流す動きを何度も繰り返し楽しむ子、流れてくる水のところに足をおいてニッコリする子、たまった泥水をバシャバシャと手でたたいて跳ねる様子を喜ぶ子など、子どもたち一人ひとり、いろいろな楽しみ方が見られました。築山を上ったり下りたりしながら泥水遊びを楽しむ中で、しっかりと足の親指に力を入れていた子どもたちです☆

 とっても良い天気だったので、ことり組のみんなも砂場へ行き、ケーキを作って遊びました。バケツに砂を入れ、くるっとひっくり返すのですが、砂の量が少なかったり、ギュギュッと押し込めていなかったりすると、ひっくり返した時、きれいな形になりません。でもバケツに砂をいっぱい入れると重くて1人ではひっくり返せません。どうするのかな?…と見ていると「先生、どうやったらいいん?」と聞きにくる子、形が崩れても「お山になった!お山のケーキにしよう!」とその形を使って遊ぶ子、「先生、ひっくり返すの手伝って」と言いにくる子など自分なりにどうすればいいのか考えていました。できないからと諦めるのではなく、どうすればいいかを考えられることり組さんって本当に素敵ですね!!
 個性あふれる素敵なケーキがいっぱい出来上がりました♪
 また、咲いているお花は自由に摘んでもよいのではなく、元気のない花や枯れかけた花を探して摘むことも約束しました。明日もケーキを作る時に先生と一緒にお花を探してみようね☆

今日はいろいろな顔を描いたはな組さん。眉毛や口の形で「怒ってる」「笑ってる」など気持ちが分かることや、黒目の位置を動かすとどこを見ているかが分かるということなどを話すと、みんな「ほんまやー」と納得!自分の描く顔はどこを見ようか(黒目の位置)、どんな表情にしようか(眉毛や口の向き)と考えながら描いていました。
 その後はみんなでひょうたん鬼ごっこを楽しみました。今日のひょうたんの形は前回よりも小さくしたため、「そんなんズルいやーん!」と言っていましたが、最後まで捕まらず逃げ切れることもでき、みんな動きが素早くなってきています。友だち同士のぶつかりも少なく、転んでもすぐに立って参加したり、自分で転んだことを伝えて抜けたりと、とても頼もしい姿が見られました。次は鬼を増やして楽しみたいと思います。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525