最新更新日:2024/05/07
本日:count up20
昨日:90
総数:202580
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆卓球って楽しいな〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年6月29日(木)

 今日は幼稚園に素敵なゲストティーチャーが来てくださいました☆

 日本生命より、卓球のコーチと選手の方です♪

 そんな凄いお二人が、子どもたちの前で、まずはスピード感のあるラリーを見せてくださいました。
 あまりのスピードの速さに子どもたちは静まり返って見ています。

「それでは次は、みんながやってみましょう!」…ということになり、ドキドキワクワクの子どもたち。

 まずは選手の方が、ラケットを持つ子どもたちの手をとり、コーチが出してくれる球を一緒に打ち返してくれます。そこで少しずつコツをつかんだ子どもたちは、今度は自分一人の力で打ち返すことに挑戦☆
 
 友だちが頑張っている様子に、見ている子どもたちから「頑張れ〜」「ボールをよく見るんやで〜」など、熱い応援の言葉が飛び交っています。
 ラケットに上手くボールが当たると、コーチも選手の方も「すごい!」「上手!」とたくさん褒めてくださるので、みんなますますやる気いっぱいに…☆

 楽し過ぎて時間があっという間に過ぎ、卓球教室はもう終了の時間に…。

「もっとやりたかった〜」「楽しかった〜♪」「またやりたい♪」という子どもたちの心からの言葉が出ていました。
 その気持ちは子どもたちの生き生きとした表情からも読み取ることができました。

 子どもたちが卓球が大好きになるきっかけをくださった日本生命の方々。
 本当にありがとうございました。
 これからも引き続き、卓球をみんなで楽しんでいきたいと思います。


 そして今日は午後から、西小学校5年生とはな組の子どもたちの交流がありました。
 今日の遊びは『転がしドッジボール』です。
 転がしドッジボールは何度か経験済のはな組の子どもたち。おもいきり楽しむことが出来ていました。
 遊びの中で、5年生の子がはな組の子にさりげなくボールを譲ってあげたり、ボールを当てられて悔しそうにしている子の隣で、声をかけながら寄り添ってくれたりと、5年生の優しさがたくさん感じられる場面がありました☆
 小学校のお兄さんお姉さん、いつもたくさんの愛情と楽しい時間をありがとうございます。これからもよろしくお願いします♪
 

 



☆いざ、トウモロコシ畑へ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年6月28日(水)

 今日は朝から良い天気♪
 ちょっぴり暑い日だったのですが、みんな水分をしっかりと補給して、いざトウモロコシ畑へ出発!

 いつも西幼稚園の栽培活動についてご指導してくださっている畑の先生から、「今年もトウモロコシ狩りを体験しますか?」とお声がけいただいていたのです。

 「ぜひ、お願いします!」ということで、みんなで本日、トウモロコシを狩りに行くことにしました♪

 畑に行く道のりでは、はな組さんがうさぎ組さんやことり組さんと手をつなぎ、車に気をつけながら歩いてくれました。長い距離でしたが、しっかりと歩いていた子どもたちです。

 信号をよく見たり、横断歩道を渡ったり、交通ルールをしっかりと守りながら歩いていくと、トウモロコシ畑に到着☆

 そこにはもう畑の先生がスタンバイして待ってくれていました。

 そこでも水分補給をしっかりとした後は、畑の先生からトウモロコシのとり方の説明を聞きます。

 これで準備はOK☆

 自分の背より高いトウモロコシがたくさん並んでいる中をどんどん進んでいきます。
 気分はすっかり探検隊♪

 自分で「このトウモロコシにする!」と決めると、畑の先生に教えてもらった方法で「エイッ」と、力を込めてとる子どもたち。
 大きいサイズのトウモロコシを両手で抱え、満足そうな表情でトウモロコシ畑から出てくるみんなの姿が見られました。

 今回のトウモロコシ狩り体験を通して、自分で収穫する楽しさを感じるだけではなく、トウモロコシがどんな風になっているのかを見て分かった子どもたち。
 お家に帰ってからは、きっと食べることの嬉しさも感じていることでしょう…♪

 暑い夏にみんなで行ったトウモロコシ畑…☆いろいろなことを学ぶことができました。
 
 その畑の風景が子どもたちの心の中にいつまでも残ってくれると嬉しいな♪…と思います。

 畑の先生、いつも子どもたちに豊かな体験のお手伝いをありがとうございます☆
 今日は採りたてのトウモロコシをみんなで美味しくいただきます♪
 

 ことり組は、お弁当と給食を食べた後、5年生と一緒に“だるまさんがころんだ”をして遊びました。
 これは、ことり組が先週の交流で「次、だるまさんしたい」とリクエストしたことに5年生が応えてくれた遊びです。
 “だるまさんがころんだ”は、鬼が見ている時に動くと名前を呼ばれ捕まる遊びです。名前を知らないと遊びが盛り上がらないので、今日はことり組もガムテープに大きく名前を書いて貼って胸の所に貼っておきました。
 「はじめの、はじめの第一歩!」で“だるまさんがころんだ”の始まりです。ガムテープの名前を貼っていたので5年生に名前を呼んでもらったり、ことり組の子が鬼になった時は5年生も一緒に鬼になってくれたりと、ますます親しみを感じたようです。
 来週が1学期最後の5年生との交流です。何をして遊ぶのか今から楽しみだね♪

☆暑い日の過ごし方について☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 6月 27日(火)

 今日のうさぎ組です。
 6月の体重測定をした後、今日は養護教諭の先生から「暑い日は外で遊んでいいのか?」の話がありました。
 目で見て分かるよう「青のニコニコマークが、暑くなるとどんな色のどんな顔になるのか」カードを使って教えてくれました。自分たちで見て判断できるように部屋にも表を置いておくことにしました。自分の体は自分で守ることの大切さを今日も1つ知りました。
 その後は、テラスで水遊びです。水鉄砲が上手に使えるようになったり、ペットボトルからペットボトルに水を移し替えたり、入園当初よりずいぶん体の使い方が器用になってきているようです。衣服の着脱も頑張っているうさぎ組の子どもたちでした。

 
 ことり組も体重測定の後、養護教諭の先生から“熱中症警戒アラート”について話してもらいました。職員室前に掲示していること、掲示しているニコちゃんの顔色が青系から赤系に変わっていくこと、お茶やお水をこまめに飲むことなどを教えてもらいました。
 体重測定とお話の後は、裸足になって砂場で泥んこ遊びをしました。ホースからでる水が気持ちよく、シャワーのようにかかりに行く子や、大きな穴に水をためザブザブ入っていく子、ためた水に泡が集まってくるとそれを集めてチョコレートを作る子など、存分に水と泥で遊びました♪いっぱい遊んだ後はしっかり手足を洗って、服を着替えるとさっぱりしてとっても気持ちよくなったことり組です!!


 はな組はシャボン玉を使って絵を描きました。自分たちでストローを切り、絵の具の入ったシャボン玉液をつけ、吹いてみるもののうまく膨らまず。みんな「なんで?」と不満そうでした。「つける液が少ない?」「吹く息が強すぎる?」「ストローがうまく切れていないから?」などたくさんの原因を考えては、試して失敗を繰り返しつつ、上手になっていきました。連続でシャボン玉を出したり、1つの大きなシャボン玉を作ったり。。。「ストローにつける液を事前に泡立ててからつけるときれいにできる」という発見をし、必死で泡立てていた子どもたちでした。七夕参観で観ていただけるかと思いますので、お楽しみに!!
 昼からは西小学校5年1組のお兄さんお姉さんたちと転がしドッジボールをして楽しみました。

☆ミニオン先生大好き☆

画像1 画像1
令和5年6月26日(月)

 今日は西幼稚園にミニオン先生が遊びに来てくださいました☆

 ミニオン先生は、英語でお話をしてくれる楽しい先生です♪

 どんな時も常に笑顔、そしてポジティブな言葉がけをしてくれるミニオン先生との触れ合いを通して、英語に親しむというだけではなく、人とのよりよいコミュニケーションのとり方も、知らず知らずのうちに学ばせていただいている子どもたちです。

 はな組とことり組は、昨年度ミニオン先生に教えてもらった『いろいろな形(丸・三角・四角)』についての英語を今回、思い出しながらみんなで遊びました。
 
 いろいろな形がたくさん出てくる英語の絵本を見ながら「これは、〇(circle)」「これは、△(triangle)」「これは、□(square)」など、前に教えてもらったことをどんどん思い出していく子どもたち。

 絵本を読み終えた後に「紙にペンで〇や△、□の形を描いてみよう!」とミニオン先生。
「〇(circle)には、赤(red)のペンで塗ってみよう」と、色の英語も出てきました。「これがレッドやな」と子どもたちも何色かあるペンの中から、赤いペンを自信いっぱいで取り出します。色を塗るとリンゴに変身し、ミニオン先生から「good☆」と言ってもらい、とても嬉しそうな子どもたちでした。

 英語に親しみながら、いろいろな形を描いたり、色を塗ったりすることも存分に楽しむことができた時間となりました。

 他にも「歩く・足を踏み鳴らす・回る・手を叩く…」など、いろいろな動作についての英語も、楽しいリズムにのせながら教えくださいました。

 英語やミニオン先生との距離がどんどん近くなっているはな組とことり組の子どもたちです。

 うさぎ組は「はじめまして」のミニオン先生。興味津々で自分から「タッチ」と先生に寄っていく子どもたちも…。ミニオン先生と一緒に、英語の絵本の中から、いろいろなものを探し出す遊びを楽しむうさぎ組の子どもたちの様子が見られました。

 最後はリズム遊びも教えてもらい、みんなで楽しく体を動かします♪
 
 初めてのミニオン先生との出会い…☆うさぎ組さんは、帰ろうとするミニオン先生の後についていくなど、もうすっかり仲良しの様子♪

 次回は2学期に遊びに来てくださるそうですよ。
 またミニオン先生と会える日を西幼稚園のみんなで楽しみにしています。

 今日は楽しい英語の時間をどうもありがとうございました☆


☆ぞうさんひろば☆

画像1 画像1
令和5年6月23日(金)

 今日は今年度初めての“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)”の日でした☆
 小さいお友だちが幼稚園に遊びに来てくれるのか、朝からソワソワドキドキ…。

 10時になると、小さなかわいいお友だちが、保護者の方と一緒に次々と門の中に入ってきてくれました♪

 幼稚園のお兄さんお姉さんと先生たちはニッコリ笑顔でお出迎え♪

 ホールでは、大好きなミニカーや電車で遊んだり、お家ごっこで遊んだり、室内用の滑り台で遊んだり、トランポリンで高くジャンプしたり、それぞれ好きな遊びを見つけて楽しむ様子が見られました。

 製作コーナーでは、画用紙で作ったかたつむりの殻の部分にシールを貼り、おしゃれなかたつむりの出来上がり〜☆
 その横には絵の具コーナーがあり、アジサイ作りも楽しんでいます♪
 夢中になって作っている小さいお友だちや幼稚園の子どもたち☆かわいい芸術家さんたちがいっぱいで、見ているこちらも楽しい気持ちになりました。

 園庭では、大型遊具の滑り台やトンネル、うんていで遊んだり、三輪車に乗ったりなど、元気いっぱい体を動かして遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
 三輪車がなかなか動かず困っている小さいお友だちを見て、後ろから一生懸命押してあげる幼稚園のお兄さんの姿も見られ、なんともいえない嬉しい気持ちになりました。
 小さいお友だちに対する思いやりの気持ち…。とても素敵ですね♪

 最後に小さいお友だちは、園長先生による絵本の読み聞かせもありました☆
 次のページをめくると何が出てくるのか興味津々…。
 また次も楽しいお話を用意して待っていますね。

 「さようなら」の挨拶をすると、ことり組のお姉さんが門までお見送り…。
 「また来てね」「バイバイ」と元気いっぱい送り出してくれたことり組さんです。

 来月の“ぞうさんひろば”は、7月14日(金)で、水遊びを楽しむ予定です☆
 次回もみんなでおもいきり楽しみましょうね♪
 幼稚園のお兄さんお姉さん、そして先生たちみんなで楽しみにして待っています。

☆明日は“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)”の日です☆

令和5年6月22日(木)

 明日は10時〜11時まで、0歳児〜未就園児のお友だち対象の園庭開放があります。
 
 小さいお友だちが遊びに来てくれるのを、幼稚園のみんなで楽しみにして待っています♪

 道中、気をつけてきてくださいね☆

☆今日の子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 6月 22日(木)

 今日のうさぎ組です。
  昨日から作っている段ボールの車に飾りつけをしたり、ダンゴムシ探しをしたりして遊んでいた子どもたちです。
 部屋では、三角の折り紙と三角の折り紙をのりでくっつけていきます。「わ〜、長くなってきた」と喜んでいる子もいました。その後は、自分の自由画帳に顔を描きました。「見て、こんな顔になった」「僕のも見て」と丸の中に目や鼻、口を描いています。少しずつできることが増え、楽しさをたくさん感じている子どもたちです。

ことり組は、七夕飾りで織姫様を作りました。顔を線に沿って丸く切り、体を折り紙で折っていきます。顔の〇を切ることは、てるてる坊主を作る時に経験していたので、ゆっくりハサミと紙を動かしながら切っていました。体の折り紙は、折ったらしっかり“アイロンキュッキュ”と折り目を付けることを意識して取り組みました。
 目や口を描く時は「ウィンクにしようかな?」「私はぱっちりにする〜」など、どんな表情にしようか、友だちと話しながら作る様子が見られました。
 とってもかわいい織姫様ができました☆次は彦星様を作ろうね♪
 織姫様ができた後は、昨日5年生と一緒に遊んだ『転がしドッジ』をしたり、つるなしインゲンをはな組さんにプレゼントしに行ったりと、大忙しのことり組でした!!


 今日は天気が悪いだろうと、昨日からサラ砂を集めておいたはな組さん。朝から、小雨でしたが、昨日のサラ砂を使い、どろ団子作りを楽しんでいました。
またお世話をしているカイコの繭を、昨年は成虫まで育てたのですが、今年は成虫にするものと、繭から絹糸を採ることにも挑戦してみました。カイコの幼虫がどんな風に糸を出し、繭が作られるのかを映像で見てから、糸巻きをしてみました。糸をとるには、カイコの幼虫はサナギのまま死んでしまうことを話すと、みんな「えー?!かわいそう…」という気持ちに…。みんなが元気に大きくなるために、魚やお肉をいただいているのと同じように、みんなの服を作るために必要な糸も、生き物からもらっていることがあることを知る良い機会になったと思います。糸巻はしばらく楽しめます。せっかくの機会ですので、やってみたいお家の方はぜひお声がけくださいね。

☆ひまわり号さん&5年生と交流☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年6月21日(水)
 
 今日は、貝塚市民図書館のひまわり号が西幼稚園に来てくれました。
 
 子どもたちは、たくさんある絵本の中から自分の興味のある絵本を探すことが楽しいのですが、時には見つからず困っている時もあります。そんな時、図書館の方が「この本、人気あるんだよ」や「これパンダがたくさんでてくるよ」など、絵本選びをしている子どもたちに明るく声をかけ、表紙や題名だけでは分からない絵本の楽しさも教えてくださっています。その話を聞いて「これにしよう!」と、初めて出合う絵本に関心が向くこともよくある子どもたち。
 お家の方と一緒に図書館で本を借りる時とはまた違い、友だちや先生と一緒に探したり、図書館の方と会話しながら探したりなど、ひまわり号だからこそ体験できることもたくさんあります♪
 素敵な絵本といろいろな出合い方をして、これからも“絵本が大好き♪”な子どもたちでいてくれたら嬉しいなと思います☆

 
 ことり組は昼食の後、西小学校の5年生と一緒に「転がしドッジ」をして遊びました。ピョンとジャンプしてボールをよけることり組の子どもたちを見て「すごい!」「上手〜!」といっぱい褒めてくれたお兄ちゃん、お姉ちゃんたち。嬉しくなったことり組さんはさらに高くジャンプをしたり、ボールを見ながら走ったりして、ボールをよけることを楽しむ姿が見られました。ボールに当たって円の外に出ると、5年生が「やってみる?」とボールを譲ってくれて、外から転がすことも経験できました。
 転がしドッジの後は、ことり組の子どもたちがフラフープを回すところを見てほしいとお願いしていたので、フラフープ回しを披露しました。「すご〜い!」「あんなに回せるの?!」とお兄ちゃん、お姉ちゃんから大きな拍手をもらいました。
 最後は、5年生も一緒に回し、みんなでフラフープを楽しみました。
 5年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん、今日は一緒に遊んでくれてありがとう!来週も来てくれるのを待ってます!!

☆今日もみんな元気いっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 6月 20日(火)

 今日のうさぎ組です。
 ブロックで棒のようなものを作り、マットを叩いて「先生、たいこ見てて」と音を出して見せてくれました。いろいろな場所を叩いて、音の違いを楽しんでいた子どもたち。本物の太鼓を出すと、「やりたい」「やりたい」と興味津々の子どもたちです。ドンドンドンと太鼓の音を響かせ、友だちとにっこりする子どもたちでした。
 外遊びでは、ダンゴムシを探している友だちのために、「もっといてあげる」と草を上に上げて、押さえてあげている子の様子が見られました。そうしてもらえるとダンゴムシがとても探しやすくなるのです。ダンゴムシを探していた子は、たくさん捕まえることができ、大満足のようでした。
 砂場では、友だちが楽しそうにしている様子が気になるのか、じっと見つめている子がいました。しばらくすると、友だちの真似っこをして楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
 その後はほっこり絵本タイム。その時も友だちと同じような姿勢で絵本を読んでいた子どもたち。少しずつ、周りにいる友だちの存在に意識が向き始めているうさぎ組の子どもたちです。


 今日のことり組です。
 ことり組は実習の先生が楽しい製作を考えてきてくれました。それは、“ひらひら揺れるてるてる坊主”です。
 てるてるぼうずの顔や体を画用紙や和紙を使って作ります。ハサミで切ったり、クレパスやかきかたマーカーで模様を描いたりして作り上げていきました。先生と一緒に穴あけパンチで穴を開ける経験もしました。そこにスズランテープを通し、顔と体を糊でくっつけて出来上がり!!かわいいてるてる坊主ができると嬉しくなった子どもたちは、てるてる坊主を持ってくるくる回ります。するとてるてる坊主の体がひらひらと揺れます。それを見て「わ〜♪ひらひらしてる〜♪」と嬉しくなって、ますます回っていました。ちょっぴり目が回ったけど、“ひらひら揺れる”ってどんなこと?ということを実体験から感じた子たちでした。
 最後はてるてる坊主を壁に飾っておしまいです。その壁には雨が降っています。てるてるぼうずパワーで明日お天気になるかな?!

 
 今日のはな組です。
 七夕制作もいろいろな飾りが出来上がってきています。七夕の制作の前に七夕の由来を話し、「天の川を渡るのにかささぎという鳥が橋を作ってくれるんだよ」と伝えました。その話から、今年の織姫彦星は仲良く船に乗ることにしました。織姫・彦星の服や船の色など、どれにしようかみんな一生懸命選んでいました。
 昼からは、5年生交流です。今日は1組のお兄さんお姉さんと一緒に、はな組の部屋で爆弾ゲームを楽しみました。

☆みんなで集会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年6月19日(月)
 
 今日もとっても良い天気!!畑の野菜もぐんぐん大きくなってきました。

 今日はみんなで集会をしました。前回は、はな組とことり組だけでしたが、今日はうさぎ組さんも参加です。まずは前回した♪だるまさんがおどった♪をしました。
 はな組さんもことり組さんもリズムに合わせて元気よく体を動かしていました。うさぎ組さんは初めてなので見ていたのですが、段々と真似をし始める子も出てきました。
 次回は一緒に楽しめそうです♪

 次はうさぎ組のみんなも入って、みんなで♪ぴよピヨ行進曲♪です。曲をよく聴いて、歩いたり、止まったり、走ったり…かわいいヒヨコに変身して楽しみました。
 
 その後は、はな組とことり組で♪兄弟すずめ♪というリズム遊びをしました。3人組になり、同じグループの友だちをリズムにのりながら探すという遊びです。はな組とことり組が混ざり合ったグループにしたのですが、同じグループの友だちを見つけてつながり合うのがとても楽しそうでした。

 
 ことり組が育てている“つるなしインゲン”がどんどんできてきました。自分たちは1回持って帰り、うさぎ組さんにもプレゼントしたので、今日は、はな組さんにプレゼントすることにしました。
 たくさん収穫できたのですが、はな組さん全員にあげると1人3本ずつになってしまいます。“つるなしインゲン”をいっぱい食べてほしいので、今日は半分の7人にプレゼントすることにしました。自分たちで数を数えながら袋に入れ、誰に渡すのかわかるように名前シールも貼って準備完了!!「〇〇くんに渡す!」「私は、〇〇ちゃん!」とことり組の保育室を出る時は張り切っていたのですが、はな組の保育室に入るとちょっぴり恥ずかしくなったことり組の子どもたち。ドキドキしながら“つるなしインゲン”を渡しました。「ありがとう」と笑顔で受け取ってもらえ、ことり組の子どもにも笑顔が戻ってきました。これからも毎日水やりをして、まだ渡していないはな組さんにもプレゼントしようね☆はな組さん、待っててね!


☆今週も元気いっぱい遊んだね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 6月 16日(金)

 今日のうさぎ組は、とても暑くなってきたので裏のデッキテラスで水遊びをしました。
ふたに穴の開いたペットボトルで遊び、「わぁー、出てくる」「きもちいい〜」「冷た〜い」と笑顔いっぱいの子どもたち。キラキラ光る水面のたらい、水鉄砲の水がびわの葉っぱに当たってキラキラ☆いろいろなキラキラと出合った水遊び♪水に親しみ、夢中になって遊んでいた子どもたちでした。

 ことり組は、昨日から七夕の笹飾りを作っています。昨日は丸つなぎ、そして今日は四角つなぎを作りました。1枚の両面折り紙を4等分にし、はさみでジョキジョキ☆切った四角の紙を自由に糊で貼り付けていきます。「パンダの形にする〜」「メガネみたい!」など四角をつなぎながらいろいろなものに見立てて楽しみ、いろんな形の四角つなぎができました♪7月にある七夕参観ではお家の人と一緒に笹に飾りますので、どんな飾りができたのか楽しみにしていてくださいね☆

 はな組も七夕飾りを作り始めました。七夕の由来を聞いて、1日ずつ飾りを作っています。今ははさみを使って作る飾りをメインに進めているのですが、「丸を切るときはチョコチョコと少しずつ進むよ」とか「四角を切るときは上の方向に真っ直ぐ切るよ」と、簡単に、そしてきれいにできるコツを伝えています。みんな少し意識するだけで、とてもきれいに切ることができていてびっくりしました。持ち帰りを楽しみにしていてくださいね。
 竹馬も暑い中、頑張っています。補助をしていてもとても軽くなっていて、いつ乗れるようになるかとても楽しみです!

☆ぐりぐらpetiteさん だ〜いすき♪いつも素敵な絵本をありがとうございます☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年 6月 15日(木)

 
 今日は幼稚園のみんなが楽しみにしている“ぐりぐらpetiteさん”による絵本の読み聞かせの日でした。

 うさぎ組さんが読んでもらった絵本は「りんごがころん」と「へんしんへんしんフルーツポンチ」の2冊で、ことり組さんは「りんごがころん」「ベッタベッタ」「The Hat Seller and Monky」の2冊、はな組さんは「ごろんごろんころろろろ」と「てをつなぐ」の2冊でした。
 どの絵本も楽しく、子どもたちは嬉しそうに見ていました。
 いつも子どもたちのために楽しい絵本を選んで持ってきてくださり、本当にありがとうございます。
 また来月もみんなで楽しみにしています☆

 はな組はお昼から5年生との交流がありました。今日は5年1組のお兄さん、お姉さんと一緒に「だるまさんの1日」という名前の「だるまさんがころんだゲーム」をしました。幼稚園の集会でもやったことがある遊びだったので、5年生のお兄さんお姉さんたちとも緊張することなく、おもいきり楽しむことができました♪鬼になっても、5年生がフォローをしてくれたので「だるまさん“寝た!”」や、「だるまさんが“毛を切った”など、自分なりに考え、楽しそうに言っていたはな組の子どもたちでした。
 5年生の皆さん♪幼稚園の子どもたちのためにいつも楽しい遊びを考えてくれてありがとうございます♪
 来週も楽しみにしています☆

☆今日もドキドキ・ワクワクいろいろな体験をしたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 6月 14日(水)

 今日のうさぎ組です。
 今日は、ことり組さんのお姉ちゃんと手をつないで小学校に行ってきました。
 ことり組のお姉ちゃんが優しくエスコートしてくれたので、安心して横断歩道も渡ることができました。学校に着くと、小学校のお兄ちゃんや先生に「こんにちは」と声をかけてもらって、とてもうれしそうな子どもたちでした。
 1年生が育てている野菜の植木鉢が置いてあるロードでは、「紫の花が咲いている」「これは、トマト」など、興味をもって見ています。さらに道を進むときれいなアジサイが見えてきました。「これがアジサイ〜?」とまじまじと見ていると、教頭先生が「あっちにもアジサイが咲いているよ」と教えてくださいました。「アジサイを少し分けてもらっていいですか?」と教頭先生に質問すると「いいですよ」と優しく言ってもらい、みんな嬉しそう♪うさぎ組さんは一人1本ずつアジサイをいただきました。
 
 幼稚園に帰ってからは、ハサミを使ってアジサイを作りました。幼稚園で初めてハサミに挑戦です。ハサミの使い方について先生が話をすると、興味をもち、真剣に聞こうとする姿が見られました。
 まずは細長い画用紙を、一回切りでチョッキンします。はじめは、先生と一緒にチョッキン。段々と自分でしたいという気持ちが出てきて、一人でゆっくりチョッキン。ちょっと怖いけど、自分で切れるのが面白くなってきたようです。切った四角の紙をアジサイの形の紙にのりで貼ってアジサイの完成です☆
 ことり組さん、今日は手をつないで行ってくれてありがとう。

 ことり組は、小学校から幼稚園に帰ってきて、アジサイをじっくり見る時間をとりました。アジサイの花は真ん中にある小さい青い丸で、まわりの花びらに見えるものは“がく”という部分ということを知らせると「え〜!」「この小さい丸が花?!」とびっくりしていました。「切った花はどうやって元気でいると思う?」と子どもたちに尋ねると「土に差したらいい!」「土をカップに入れてそこに入れとく」と畑の野菜のように土から栄養を吸い込むと考えたようです。そこで切った花はお水に差しておくといいことを伝え、1人ずつカップに水を入れてアジサイの花を生けることにしました。きれいなアジサイがいっぱいことり組の保育室に咲きました。
 
 そして今日は、今まで作ったスライムを全部使って大きなスーパーボールを作りました。2つのグループに分かれ、スライムと塩を入れ、泡だて器で混ぜたのですが、スライムの量が多くてなかなか混ざりません。そこで手で混ぜてみると「ブニブニしてる〜」「プチプチやん」とその感触を楽しんでいました。手のひらいっぱいのスライムをギュギュギュと握って、キッチンペーパーで水分を取ってコロコロ丸めて…と昨日したことを思い出しながら作りました。
 給食とお弁当の後、床に落としてみると、ボーンと跳ねたのでスーパーボールの完成です☆今日もスーパーボール作りは大成功!!やったね☆

 今日のはな組はみんなでどろんこ遊び!トユや土管を使って、砂場を大きな川に変身させました。トユを組み立てる役、水の流れる道を掘っていく役、水を流すホースを見守る役など、遊びの中でいろいろな役割分担をしながら、楽しんでいました。みんな、遊びの中で起きることを予測することや、周りに気をつけることもだいぶできてきているので、どろや水がかかることが少なく、かかっても「もう、かかったやん!」「ごめん」「いいよ」という解決が子どもたちだけでできるようになっています。今日は、カラー帽子も含め、洗濯が大変かと思います。よろしくお願いします。

☆今日も元気いっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 6月 13日(火)

 今日のうさぎ組です。
 昨日の続きでアルミホイルボールコロコロを楽しんだり、S棒を並べてジャンプしたりすることを楽しんでいました。S棒をいっぱい床に並べ、ぴょんぴょんとジャンプ遊びの始まり始まり〜!「見て」「僕もできるで」と得意げにジャンプしていました。
 その後に、みんなで砂場に行って泥遊びタイム!深く掘ってある穴に水をためてバシャバシャ、その水たまりに泥の土を落とすと、水しぶきがバシャー!それがおもしろいようで何度も泥を水の中に落としていました。また、樋をたくさん並べると、上から水をジャーと流すことを楽しんでいた子どもたちです。


 ことり組は、今までに作ったスライムを使ってスーパーボールを作りました。
 スライムに塩を混ぜるとスーパーボールになるとお家で調べてきた子がいて、朝の好きな遊びをする時間に作っていたので、今日はクラスのみんなで作ることにしました。
 ボールにスライムと食塩を入れ、泡だて器で混ぜていくと、水分が出てきてどんどん細かくなっていきます。それをぎゅっと絞って丸めてキッチンペーパーで拭くとスーパーボールができていきます。ある程度水分を拭いたら、塩を入れた容器に入れて少しお休み…。
 その間に一本歯げたをしました。先週は、片足で歩いて、物足りなくなってきた子どもたち。両足で乗ることを伝えると「やったー」「早く乗りたーい!」と園庭に飛び出して行きました。「両足ちょっと難しいかも…」と不安を感じている子には「片足でもいいし、両足なら先生と一緒にするよ」と伝え、安心して挑戦できるようにしました。
 お休みさせていたスライムはまだ水分が残っているので、もう少しキッチンペーパーに包んで引き続きお休みです。明日にはできているかな?楽しみだね!!


 今日のはな組です。
 いつも巧技台を高く積み、はしごや橋をかけ、難しいチャレンジコースを作って楽しんでいるはな組ですが、その高さにもだいぶ慣れてきたようで、どの子どもも補助なしで楽しめるようになってきました。今日は、そのコースにスズランテープを蜘蛛の巣のように張り巡らせて、体のどこにもあたらないようにくぐったり、またいだりを楽しんでいました。
 昼からは、西小学校の5年生と交流です。今日は鬼ごっこでした。いつもとは違い、多くの人がいる中での鬼ごっこでしたが、鬼が誰なのかを確認したり、鬼につかまらないよう一生懸命逃げたりして楽しんでいました。

☆楽しい遊び、見〜つけた♪☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年 6月 12日(月)

 今日のうさぎ組です。
 先日、はな組さんの数名がアルミホイルとかなづちを使って、夢中になって作っているアルミホイルのボールを見て、「ほしい」とおねだりするうさぎ組の子どもたち。
 そこで、園長先生と山中先生に「ボール作ってください」と金曜日にお願いをしていました。そして今日「ボールできていますか?」と聞きに行くと、「できているよ」と先生たちが答えてくれて、一人ずつもらうことができました。念願のキラキラボールを手に、にっこり笑顔の子どもたち♪部屋に帰って早速、アルミボールで遊びました。
 長〜い樋と短い樋が出てくると、さっそくコロコロ転がす子どもたち。勢いよくコロコロ転がるので楽しくなってきたようです。繰り返し遊んでいると、長い方が人気なようなので、短い樋もくっつけて、さらに長くしてみました。「なが〜い」と言いながら、今度は、電車や車も走らせたくなったようです。また、大きな筒を持ってきて樋の上に置き、トンネルにする姿も見られました。「これもできるかな?」「あれもできるかな?」と3歳児なりにいろいろと試そうとする姿が見られ、とても楽しい遊びとなりました。途中でボールが止まってしまうこともあったけど、何度も繰り返し、転がして遊ぶうさぎ組の子どもたちでした♪

 はな組とことり組はホールで集会をしました。自分のクラスだけではなく、他のクラスの友だちとも楽しい遊びを通して関わり、その中でいろいろな体験をしてほしいと願って取り組んでいる集会です☆
 
 今日の集会は、“だるまさん”がいっぱいの集会です。
 まず最初は♪だるまさんがおどった♪という体操をしました。だるまさんがコサックダンスや太極拳、サンバに能など世界のダンスをする体操で、初めてした体操でしたが子どもたちも「おもしろーい♪」とノリノリ気分で楽しそうに体を動かす様子が見られました。
 体操をした後は、みんなが大好きな“だるまさんがころんだ”をしました。でも、いつものルールとは少し違い、今日は、“だるまさんの1日”というルールでやってみました。
 
 鬼は「だるまさんがころんだ」だけでなく「だるまさんが“歯を磨いた”」や「だるまさんが“笑った”」など、いろいろな動作を言い、子どもたちは鬼が言った動作をする遊びです。鬼が言ったことをしっかりと聞いて、その動作をするのがとっても楽しそうなことり組とはな組の子どもたちでした。
 
 鬼になっても「何を言おうかな…」と考えるのが楽しかったり、みんなが自分の言った動きをしてくれるのが面白かったりするので、つかまって鬼になっても全然平気な子どもたちでした♪
 
 今日の集会を通して、「みんなで一緒に体を動かして遊ぶ楽しさを感じる」「人の話を聞こうとする」「自分の考えたことを言おうとする」「自分なりに考えて表現する」「ルールを守ろうとする」など、いろいろな学びに向かう子どもたちの姿が見られました☆ 

 うさぎ組さんは今日「集会ってどんなことするの?」と、はな組とことり組が集会している様子をのぞいて見ていました。すると、あまりにも楽しそうな雰囲気に、自分から仲間に入っていく子も…♪また、うさぎ組さんも一緒に集会をしようね♪

☆暑くなってきたけれど、みんな元気いっぱい体を動かして遊んでいます☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年6月9日(金)

 今日のうさぎ組です。
 先日、園庭でツマグロヒョウモンの幼虫を見つけ、クラスで飼うことになりました。
さなぎになっていたのは子どもたちも知っていました。そして、今日、「先生、チョウになってる」と子どもが見つけ、びっくりした様子。まじまじ見た子どもが「きれい〜」とつぶやいていました。
 クラスでは、ホールで体をいっぱい動かして遊びました。“歩く、止まる、走る”の動きが大好きな子どもたち。今日は“引っ張る”動きの遊びもしました。先生と綱引きの始まり〜!みんな力が強くて、引っ張る力がすごかったです。
 月曜日もいっぱい遊ぼうね〜!


 今日のことり組は、朝からお家の人やはな組さんにお手紙をかいたり、園庭でリレーをしたりと、みんなでいろいろな遊びを楽しみました。
 この前の土曜参観でお家の人と作った一本歯げたにも毎日乗って遊んでいます。今週は片足だけ乗せて歩くことに挑戦しています。難しいと言っていた子も「もう簡単や〜」「早く両方で乗りたい〜」と片足だけでは物足りないようになってきました。今日は、一本歯げたの紐を足にくくって歩いた後、片足(一本歯げたに乗せた方の足)立ちにも挑戦!!グラグラするので難しかったけど、「あわわわわ…」となりながらもバランスをとっていました。
 来週は両足で一本歯げたに乗ってみようね♪


 はな組さんでお世話をしていたかいこの幼虫が全て繭になりました。昨年度も世話をしていたこともあり、「触ったらあかんな」と自分に言い聞かせるようにつぶやきながら見ていました。かいこだけではなく、夏野菜のキュウリも生長しています。子どもたちにも分かるきゅうりのあかちゃんがたくさん実ってきています。持ち帰る日を楽しみにしていてくださいね。
 竹馬も毎日触れて、感覚をつかめるようにしています。暑さでバテ気味ではありますが、前重心の感覚もつかめてきているようです。砂場では水を使って、ダムや池を作っています。自分たちで筒やトユをうまく組み合わせて楽しんでいたり、どろだんご作りを頑張っていたりします。今日は雨上がりということで、サラ砂がなかなかとれず、うまく進みませんでした。来週にはできたらいいなと今日作ったどろだんごを大切にねかせています。

☆避難訓練&小学校交流☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年6月8日(木)

 今日は、みんなで園庭に集まって不審者対応の避難訓練をしました。
 
 『悪いことをしようとする人が幼稚園に入って来た時、どうすればよいのか…』ということをみんなで考える避難訓練です。

 まずは先生たちの寸劇を見ました。不審者が幼稚園に入ってきた時、先生から離れた場所にいると「逃げて〜!!」という声は聞こえません。そこで西幼稚園では笛を3回「ピー・ピー・ピー――!!」と大きい音で鳴らすことにしました。これならどこにいても音がよく聞こえます。3回鳴らす笛の合図は“逃・げ・てーー!!”の合図だということを寸劇を通して子どもたちに知らせました。

 そしてもう一つ、外から部屋に逃げ込む時は、外靴から上靴に履き替えた方がよいか、そのまま部屋に入る方がよいか…ということを子どもたちと一緒に考えました。するとはな組さんから「外の靴のまま部屋に入る方がいい」「上靴に履き替えてたらつかまってしまうもん」という意見が出ました。「なるほど、はな組さんの言う通りだね」ということになり、笛の合図を聞いた後、大急ぎで外靴のまま部屋に入るということに挑戦することになりました。

 はな組の子どもたちが「できる!」と言うので、まずは、はな組さんがやってみることに…。先生が鳴らす笛の合図をしっかり聞いていたはな組さんは、誰も捕まることなく、下靴のまま素早く保育室に入ることができました。

 はな組さんに続き、次は、ことり組さんとうさぎ組さんの挑戦です。はな組さんのお手本をしっかりと見ていたので、ことり組さんとうさぎ組さんもバッチリ☆誰も上靴に履き替えることなく、先生と一緒に速やかに逃げることができました。
 
 幼稚園では万が一に備え、月1回いろいろな場面を想定して避難訓練を行っています。『大切な自分の命は自分で守る!』という意識を子どもたちがもち、自ら行動できるようになるよう、これからもいろいろな避難訓練を通してしっかりと大切なことを伝えていきたいと思います。

 
 そして、今日は昼から西小学校の5年生がまたまた幼稚園に来てくれて、はな組さんと一緒に遊びました。今日は、♪ひっつきもっつき♪の触れ合い遊びです。はな組さんと5年生がペアになって、手やお腹、背中、お尻などをくっつけていきます。体が触れ合うと、心もほぐれてきて、はな組さんも5年生もニコニコ笑顔になっていきます。
 最後はみんなで♪勇気100%♪の曲でフォークダンスをしました。来週もどんなことをして遊ぶのかな…と、とても楽しみにしているはな組さんです♪


☆今日もいっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年 6月 7日(水)

 今日は存分に園庭で遊んだうさぎ組さん。
クラスでは、初めての“のり”を使って遊びました。
「あかまるちゃんとくろまるちゃん」と言う絵本を見て、うさぎ組の子どもたちもいろいろな色の〇で遊びました。白いTシャツに模様がないので、いろいろな色の〇をのりでくっつけました。すると、水玉模様奈Tシャツに大変身しました。
初めての“のり”に嬉しそうな子どもたち。明日は靴下に模様をつけようね〜。

今日はお昼から西小学校の5年生8名が、ことり組の子どもたちと交流するために幼稚園に来てくれました。この交流は、一度きりで終わるのではなく、連続して行う交流です♪
 5年生のお兄さん、お姉さんは、幼稚園の子どもたちが楽しんでくれるものは何かと考え、毎回、その企画をもってきてくれます。
 今日は“エビカニクス”の体操でした。5年生のお兄さんお姉さんに手取り足取り動き方を教えてもらったことり組の子どもたち。
 初めは緊張気味で、体の動かし方も小さかったのですが、とびきり明るくて、小さい子大好きオーラが出ている5年生のお兄さんお姉さんの雰囲気に少しずつ安心し、エビカニクスの動きが段々と大きくなっていったことり組の子どもたちでした。
 帰りは門のところまで手をつないでお見送り☆5年生のお兄さんが手をつないだ瞬間「手、小さいな。めちゃめちゃ温かい…」とつぶやく姿が見られました。4歳児との交流を通して、いろいろ感じることがあったのではないかと思います。
 ことり組の子どもたちにとっても、初めて出会った5年生…。お兄さんお姉さんの温かい人柄に触れた子どもたちは、これからいろいろな人とかかわることへの楽しみが大きくなったのではないかと思います♪
 次回の交流は何をするのかな…♪ことり組のみんなで楽しみにして待っています☆

はな組は、先日警報でお休みになった時の雨の話をしました。また、新しい台風が近づいてきていることなども話して、みんなでてるてる坊主の絵を描きました。今日は、使うクレパスの色も4色に限定して描きました。どんな完成になるか楽しみですね。
 その後は、竹馬や砂遊びを楽しみました。「乗れた!」と感じられる瞬間がある子どもたちもいるようで頑張っています。
 
 みんなでお世話をしているかいこの幼虫が、いよいよ繭になってきました。完全に繭になっているモノもあれば、途中で糸を出しているみんな触りたいのを我慢しながら、観察しています。


☆今日も楽しいことがいっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年 6月 5日(火)

 今日のうさぎ組です。
今日は、きれいな赤、黄色、緑の色水を使って遊びました。まずは自分で色を選んで、ペットボトルに少し色水を入れます。そこに食器用洗剤も入れてみます。ペットボトルのふたを閉めて、しゃかしゃか振ると…。なんと一瞬であわあわがペットボトルいっぱいにできるのです。「わあ〜」と子どもたちの目がキラキラ☆早速、自分のペットボトルで作ってみました。
 「見て〜」と不思議で仕方がないようです。「園長先生にも見せよ〜」と職員室に行ってお披露目タイム。「わあ〜♪すご〜い!」と驚いてもらって大満足の子どもたちでした。


 ことり組は、お家の人と土曜参観で作った一本歯げたで遊びました。
 まずは、一本歯げたの後ろにマットをかませ、ひもをお腹までピン!とひっぱります。少しぐらぐらするので「ちょっとむずかしいよ〜」という声が聞こえてきましたが、先生に支えてもらい「10数えるまで乗れるかな?」に挑戦!10まで乗れたら次は20、30と乗っている時間を長くしていきました。30数えるまで乗れると「ふー!乗れたわ」と満足感いっぱいな子どもたちでした。
 次は、片足だけ一本歯げたに乗せて歩くことに挑戦。一本歯げたと足の裏が仲良しになって離れないように気を付けると「かんた〜ん!」とスイスイ歩いていました。
 最後に「もうちょっと絵、描きたい!」と言っていたので、みんなで一本歯げたに絵を描きました。
 いきなり一本歯げたに乗って歩くのではなく、ステップをきざみながら「乗ってみたいな」「乗れたらうれしいな」と感じられるように進めていこうと考えています。

 今日は、土曜参観でお家の人と一緒に作った自分の竹馬にチャレンジしてみたはな組さん。みんな、昨年度の年長さんの姿を見ていたからか、乗り方はバッチリ!まずは竹馬を鉄棒や手すりにかけて、前重心でバランスをとってみることに。しっかりと竹馬を持っていないと、うまくバランスが取れません。最初は、「こわーい」と言いながら乗っていましたが、すぐに「見て見てー!」という声が。先生に補助をしてもらって、少し進んでみることにも挑戦してみました。乗ってみると思っているより軽く進むので、みんな「できるかも?!」と感じたのか、自分1人で乗ろうとする姿も見られました。毎日、少しずつ経験を積み重ねていきたいと思います。
 
 昼からは、5年生のお兄さん、お姉さんたちとの交流がありました。雨の中、幼稚園に来てくれ、みんなで一緒に「ジャンボリミッキー」を踊りました。初めての交流で、少し緊張も見られたはな組の子どもたちですが、知っている曲だったこともあり、楽しそうに踊る姿が見られました。
 小学校の先生方と相談し、これからたくさん交流の機会を作ってもらっていますので、子どもたちの変化も楽しみにしていきたいと思います。

☆土曜参観☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年6月3日(土)

 今日は土曜参観☆青空広がる最高に良い天気…♪

 そして幼稚園の中は、元気な子どもたちと、その姿を優しく見つめる保護者の方でいっぱい♪

 お家の人と一緒に幼稚園で過ごせるということで、ニコニコ笑顔がたくさん見られた子どもたちでした。

 うさぎ組では、好きな遊びをそれぞれ楽しんだ後、朝の会で歌をうたったり、名前を呼ばれたら「は〜い」と返事をしたりする姿を保護者の方に見ていただきました。
 その後は、ホールでお家の人も一緒におもいきり体を動かしてリズム遊び☆楽しそうに動いている子どもたちの表情を見て、お家の人も思わずニッコリ☆
 最後は部屋で、車をつくって遊びました。子どもたちは車にシールをペタペタと貼り、タイヤをつければ完成〜☆坂道では特にスピードが出るので、それが楽しくて何度も走らせる様子が見られました。
 

 ことり組では、英語で挨拶の歌を歌ってから♪ブランコけむし♪の歌をお家の人に聴いてもらった後、♪おにぎりギュッギュッギュッ♪という楽しいリズム遊びを一緒にしました。お家の人と体を触れ合わせながら遊ぶ楽しさに、ことり組の子どもたちもお家の人も笑顔いっぱい☆
 次は、一本歯下駄作りです。事前に自分で色を塗っておいた一本歯下駄に、今日は絵を描きます☆お家の人と一緒にお絵かきをし、世界で一つしかない自分だけの一本歯下駄が完成しました。出来上がった一本歯下駄をもって、いざ園庭へ!お家の人に体を支えてもらいながら、前へ前へと進んでいく子どもたちでした。

 はな組では、今日のメインイベント☆竹馬作りです。ドライバーやビニールテープ、はさみなど、いろいろな道具を使って、お家の人と協力しながら竹馬を作り上げていきます。
 「ここ押さえといて」「何色のテープで模様つける?」など、協力したり、相談したり…♪
 お家の人がお子さんへの愛情をいっぱい込めながら作ってくださった竹馬からは、ものすごいパワーを感じました。これから子どもたちは、少し難しい竹馬に挑戦していきますが、そのパワーをいただきながら頑張っていくことでしょう…☆
 「難しいけど頑張ってみよう」「あきらめずやり抜くぞ」という強い心が竹馬を通して育まれていくことを願いながら、子どもたちの心を支え続けていきたいと思います。
 

 今日はお休みの日にもかかわらず、ご参加いただいた保護者の皆様方、どうもありがとうございました☆

 幼稚園で過ごすお子さんの姿を見てどう感じられたでしょうか…。

 また今日の感想をいろいろお聞かせいただき、今後の子どもたちの育ちにつなげていけたら嬉しいなと思っています。

 幼稚園とご家庭は子育てのパートナー☆お子さんの成長をともに喜び合っていきましょうね。

 6月5日(月)は代休となりますので、次に幼稚園に来るのは6日(火)です。

 また来週もみんなで楽しいことをいっぱいして遊びましょうね…♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525