最新更新日:2024/05/08
本日:count up7
昨日:93
総数:202660
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆明日(26日)は、“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)”の日です☆

令和6年1月25日(木)


 明日は1月の“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)”の日です☆

 時間は10時〜11時♪ 申し込みは不要です。

 よろしければ西幼稚園に遊びに来てくださいね。

 明日はみんなでおもいきり遊びましょう♪

 

 
 

 

☆ひまわり号さん、今日も楽しい絵本をいっぱいもってきてくれてありがとう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年1月24日(水)

 今日は冷たい風が吹く、とっても寒い1日でした。

 マラソン集会の時間は、お日様が顔を出さず、強い風も吹いていたので、うさぎ組とことり組の子どもたちは上着を着て走りました。はな組の子どもたちにも上着を着ていいことを伝えると「いらーん!」「寒くないからいける!」という元気いっぱいの返事が返ってきました☆なかなかたくましいですね…☆
 
 
 そして今日は、マラソン集会の後、貝塚市民図書館からひまわり号が来てくれました。
 ひまわり号が到着した時間、強い風が吹き、園庭の砂が舞っていたこと、そして厳しい寒さのため、子どもたちが絵本をゆっくりとした気持ちで選べない状況であったことから、ホールでの貸し出しをお願いしました。
 
 うさぎ組は2冊、ことり組は3冊、はな組は5冊、それぞれ好きな絵本を選びます。「恐竜の本どこかな〜」「一緒に探したろか?」「おもしろい本あるかな…」「あっ、これ、〇〇くんの好きな絵本や!〇〇くーん!あったよ〜」と自分の好きな絵本を探したり、友だちと一緒に探したりしながらたくさんの絵本と触れ合っている子どもたち☆
 
 保育室に戻ってからも、借りた絵本を楽しそうに見ている子や、「先生、読んで〜」と先生に読んでもらう子など、早速、自分で選んだ絵本を楽しむ様子が見られました。
 
 お家でも、お子さんが選んだ絵本を一緒に楽しんでいただけたら嬉しく思います♪

 2月のひまわり号はお休みで、今年度の最後にひまわり号が来てくれるのは3月6日の予定です。それまで絵本を大切に保管しておいてくださいね♪

☆ぐりぐらpetiteさん、寒い中、幼稚園に来てくれてありがとうございました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月23日(火)

 今日は昨日よりぐんと気温が下がり、寒さを感じる一日でしたが、時折、雲の間から太陽が出てきてくれた時には、心地よい暖かさを感じることができました♪
 
 子どもたちも体全体で冬の寒さや太陽の日差しを感じながら、みんなでマラソン集会を楽しみました☆

 体操、マラソンの後、今日も昨日に引き続き、しっぽとりをして遊びます。
 今日ははな組さんが2チームに分かれ、ことり組・はな組連合チームVSうさぎ組・はな組連合チームで勝負です。しっぽを取ったり、取られたり…。みんな真剣な表情で走り回っています。友だちの動きを見ながら、しっぽを取られないように体の向きを変えたり、かわして逃げたりと状況を判断しながら動いている子どもたち。こういう動きは、危険な状況の時、とっさに自分の身を守る力にもつながっていくと考えています。
 今後も楽しく体を動かして遊ぶ中で、多様な動きを体験できるようにしていきますね☆


 今日のクラスでの活動では、うさぎ組もことり組もはな組も製作遊びを楽しみました♪
 うさぎ組は、ピザの土台にマジックでピザソースを描き、細長い色画用紙をハサミで細かく切って作った具材をのりでペタペタと貼っていきます。具材を貼り終えると、美味しそうな手作りピザの完成〜☆切ったり、貼ったりすることを楽しみ、夢中になって作っていた子どもたちです。

 ことり組はカラフルな大きなビニール袋にそれぞれ好きな模様をつけています。自分でデザインを考えながら模様を貼ったビニール袋を着てみると、なんと素敵なことでしょう…♪一人一人の個性があふれる鬼の服の完成です☆前に作った鬼のお面をかぶり、今日作った鬼の服を着てみると、どこからどう見ても鬼さんです。もういつでも節分の豆まきができる状況ですね。今日は一足早く、うさぎ組やはな組さんのところに行き「鬼だぞ〜」と大きな声を出していたことり組さんでした☆

 はな組は折り紙を折って鬼の顔を作っています。そこに小さなかわいい鈴も付け、後ろには「いつまでも げんきでいてね」というメッセージも書かれてあります。
 これは今週の木曜日にはな組の子どもたちが交流を予定している「ライフホープ二色の浜1番館」の皆さんへのプレゼントです☆子どもたちの愛のこもった折り紙のプレゼント☆喜んでくれるといいね。

 そして今日はお昼から子どもたちの大好きな“ぐりぐらpetite”さんが幼稚園に素敵な絵本を持って来てくださりました。
 うさぎ組は『ハンダのびっくりプレゼント』『しりたガエルのけけちゃま』☆
 ことり組は『めのはなし』『ゆきゆきゆき』『わゴムはどのくらいのびるかしら』☆
 はな組は『おだんごとん』『おもちのきもち』☆

 毎月、面白い絵本・楽しい絵本・かわいい絵本など、いろいろな絵本と出会わせてくれる“ぐりぐらpetite”さん。今日も子どもたちを素敵なお話の世界に連れていってくださり、どうもありがとうございました♪来月も楽しみにしています☆


 

☆ぽかぽか陽気の中、マラソン集会をしたよ☆

画像1 画像1
令和6年1月22日(火)

 今日は朝からとても良い天気♪
 気温も暖かく、外に出ておもいきり遊ぶことができた子どもたちでした。

 今日のマラソン集会では、体操やマラソンを元気いっぱいした後、みんなで「しっぽとり」のゲーム遊びをしました。
 今日のルールは子どもたちが1人一つしっぽをつけて走っているところを先生たちが追いかけ、しっぽを取るという内容です。取られたら残念…。

 …でも、大丈夫!!しっぽが入っていたかごの中を見ると、まだまだしっぽがたくさん残っています。

 先生にしっぽを取られても、かごの中のしっぽを付けるとまた復活することができるということを知った子どもたちは一安心☆「よ〜し、頑張るぞ!」と、さらにやる気が出てきた子どもたちです。

 さぁ、いよいよしっぽ取りの始まりです。先生たちは10数えたら走り出します。子どもたちはその間、遠いところまで逃げています。でも、先生たちも本気の走りですぐに子どもたちに追いつきます。しっぽを取られたら「あ〜、もうっ!」と言いながらも、すぐにかごの所に走って行き、新しいしっぽを付けている子どもたち。

 しっぽを取られるのはとても悔しいことだけど、「今度は取られないぞ」と次に気持ちが向かっています。

 2回戦目はしっぽを取りに行く先生の人数が増え、子どもたちは1回戦目よりも自分のしっぽを守る難易度が上がります。しっぽを取られても取られても、「次は頑張るぞ!」という強い気持ちをもって新しいしっぽを取りに行く子どもたちの姿が見られました。

 ルールのある遊びでは、自分が思うように上手くいかないこともいっぱいあります。いろいろな遊びを友だちと一緒に楽しむ中で、様々な感情を体験したり、葛藤を乗り越えたりしながら、たくましい心が子どもたちの心の中に育まれていくことを願っています☆

☆マラソン集会楽しいな☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年1月19日(金)

 今日も元気にみんなでマラソン集会をしました。
 
 ♪サカサマックス♪の体操をしてから、園庭を走ります。

 かけっこではないマラソンは、前の友だちを抜かさず、みんな同じペースで走ります。
 周りの様子を見たり、感じたりしながら走っている子どもたちです。
 
 マラソンの後は、前にもみんなで楽しんだ“ひっくり返してポン”のゲームをしました。今日も、前回に引き続き、はな組VSことり・うさぎ組連合チームの勝負です。

 さぁ、今日はどんな勝敗になるか…。まずは1回戦!2枚差でことり・うさぎ組連合チームが勝ちました。はな組からは「悔しい〜」と言う声が聞こえた後、みんなで集まって作戦会議が始まりました☆
 
 はな組の作戦会議が終わった後、第2回戦の開始です。結果は、なんと引き分け!!

 3回戦に向け、はな組さんの真似をして、ことり・うさぎ組連合チームも作戦会議を始めました。

 お互いに秘密の作戦が決まって、いよいよ3回戦です。結果は、はな組の勝ち!!

 はな組もことり・うさぎ組連合チームも一体どんな作戦を考えたのかな…とっても気になりますね☆

 来週も、天気の良い日はみんなで外に出て、元気いっぱい体を動かして遊びましょうね♪

☆郵便局の方と遊ぼう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月18日(木)

 今日は西幼稚園にゲストティーチャーとして、郵便局の方が来てくださいました♪

 活動の内容は、『消しゴムはんこ作り』です☆

 今日は子どもたちだけではなく、「やってみたい!」と希望された保護者の方も挑戦です。

 まずは保護者の方の体験からスタート♪

 郵便局の方に教えていただきながら、イラストを描き、消しゴムにその絵を写し、小さなカッターで絵の線を丁寧に掘っていきます。
 保護者の方の集中力…すごいです☆
 いつも明るく元気いっぱいな保護者の方々ですが、今日の作業中は、部屋の中がシーンと静まり返っていました。
 頑張って仕上げた消しゴムはんこにインクをつけ、紙に押す瞬間…ワクワクドキドキ…☆期待に胸が膨らみます。
 
「わぁ〜!!」と見ているみんなが思わず声が出るほど、皆さん素敵な作品が出来上がりました。
 保護者の方が、心をときめかせながら一生懸命作っている様子に、見ているこちらまでとても嬉しい気持ちになりました♪

 
 そして次はいよいよ子どもたちの出番です。うさぎ組さんには少し難しすぎる内容ということで、今日はことり組とはな組の子どもたちが挑戦することになりました。

 子どもたちは、郵便局の方から、ひらがなの50音表を一人ずつ配っていただき、まず自分の名前の一番上の一文字を薄い紙に書き写します。その文字を消しゴムに写したら、文字の線の上をつまようじで掘っていきます。作っている過程で「○○ちゃんと○○ちゃん、どっちも“こ”っていう字やな〜。一緒やな〜♪」など、文字に関するいろいろな発見もしていた子どもたちです☆
 
 つまようじで細い線の上を掘るのは集中力と根気がいる活動でしたが、みんな、出来上がりを楽しみにしながら頑張る姿が見られました。

 はんこが完成し、いよいよ紙に押す時間です☆インクを付け、ポンと紙に押すと、自分の掘った文字が見事に浮かび上がってきました。郵便局の方も「お〜!きれいに出たね〜!」と一緒に喜んでくださり、子どもたちの嬉しさは倍増☆みんな達成感や満足感でいっぱいの表情をしていました♪
 
 今日は、世界に一つしかない自分だけの消しゴムはんこを持ち帰っています。
 お家でもインクがあったらぜひはんこを押してみて、子どもたちの力作を感じてみてくださいね。

 うさぎ組さんは、来年、消しゴムはんこを作ろうね☆それまで楽しみにしていてね♪

 本日、西幼稚園の子どもたちや保護者の方に素敵な体験をさせてくださった郵便局の2名の局長さん☆

 子どもたちの心に残る素晴らしいチャレンジとなりましたこと、心よりお礼申し上げます。
 
 お忙しい中、お越しいただきまして本当にありがとうございました♪

 
 今日のうさぎ組の様子です。
 しとしとと降っている雨。今日はみんなで、傘をさして園庭をお散歩しました。
 傘をさしているだけで、なんだかウキウキしてくる子どもたち。あっちにウロウロ、こっちにウロウロ、なんだか少し探検隊になったような気分でした。
 部屋に戻った後は、椅子取りゲームをみんなで楽しみました。ルールも段々と分かってきて、音楽が止まると早く椅子に座ろうとする姿が見られるようになってきました。
 明日もいろいろなことをして遊ぼうね♪


☆地震と津波の避難訓練をしたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月17日(水)

 今日は朝からきれいな青空が広がる良い天気♪

 昨日のマラソン集会は、ちょっぴり寒かったけれど、今日はポカポカ暖かく、みんな伸び伸びと体を動かす様子が見られました。

 昨日の集会に飛び入り参加をしたうさぎ組の子どもたちは、今日も張り切って、ことり組さんやはな組さんと一緒に体操をしたり、マラソンをしたりする様子が見られました♪
 
 ことり組やはな組の子どもたちは、これまでも園生活の中でたくさん走ってきているので、たどたどしかった走る動作がどんどん洗練されてきているなと感じました☆

 そして今日の集会の最後には、みんなで『ひっくりかえしてポン』というゲーム遊びをしました。数枚ある丸い形の両面にはオセロのように2色の色がついています。2チームに分かれ、それぞれ自分のチームの色が上に向くように、相手チームの色をどんどんひっくり返していくというルールで、最終的に色がたくさん上を向いている方が勝利という内容です。
 今日は、はな組チームVSことり組・うさぎ組・先生チームで勝負です。1回戦はことり組・うさぎ組・先生の連合チームの勝利☆はな組さんからは「もう一回!」と勝負を挑む声が上がりました。「負けたからもう嫌だ…。やりたくない!」ではなく、「もう一回!」というあきらめない気持ちを聞き、「よし、じゃあもう一回やろう」ということになりました。2回戦も白熱した勝負で、なんと同点でした☆勝ったり負けたり、同点だったりといろいろな感情が沸き起こった今日の『ひっくりかえしてポン』。友だちと勝った喜びや負けた悔しさを共感し合ったり、負けた時に気持ちを切り替え、次に向かう強い気持ちをもったりできるよう、3学期はみんなで勝敗のある楽しい遊びもどんどんしていきたいと思います☆


 そして今日は1月17日。平成7年の1月17日に起こった阪神・淡路大震災を忘れないよう、子どもたちと地震の避難訓練も行いました。
 今年に入っても能登半島で大きな地震が起こり、地震に対する避難訓練の大切さを幼稚園でもひしひしと感じています。
 今日の西幼稚園の避難訓練は、「地震」と「津波」を想定して行いました。地震が起こった時、机がある場所では机の下に入ること、何もない時は周りをよく見て危険のない場所で頭を守るダンゴムシポーズをすることについて、前に行った地震の避難訓練を思い出せるように再度話をし、子どもたちも実際に動いてみました。
 そしてその後は、「津波」とはどんなものか、また「津波に対する避難の仕方」が分かりやすく描かれている紙芝居をみんなで見ました。津波について知った後、自分たちの命を守るためにはどこに避難すればよいのか…ということをみんなで考えました。
 子どもたちからは「高いところ!」という言葉が出てきました。そこでみんなで外に出て幼稚園の周りを見回し、どこがこの辺で一番高いのか探しました。すると、子どもたちから今度は「小学校がいいと思う!」という声が…。この辺で一番高い建物は西小学校の3階ということでみんな納得。実際にどれぐらい高いのか、みんなで小学校の3階まで上がってみることにしました。
 階段を上がり、3階に到着。窓越しに下を覗いてみるとかなり高く、子どもたちから「高い!ここやったらいける!」という言葉も聞こえてきました。
 自分たちの命を守るために必要な避難訓練☆これからもみんなで真剣に取り組んでいきたいと思います。

☆マラソン集会が始まったよ☆

画像1 画像1
令和6年1月16日(火)

 今日から西幼稚園毎年恒例のマラソン集会が始まりました☆

 この寒い季節に、部屋の中で閉じこもっているだけでは体が強くなりません。
 
 寒いからこそ体をおもいきり動かすと、体の中からポカポカと温かくなってくることを感じられます♪

 今日の子どもたちは、まず『さかさまっくす』という体操からスタートです☆

 リズミカルな音楽で、子どもが楽しくなるような動きがたくさん入っているので、みんな初めてした体操だったけれど、ノリノリ気分で体を動かす様子が見られました。

 この時点で少し体が温まってきました。

 そしていよいよマラソンに挑戦です。今日は初めてのマラソンということで、走る時間を少し短めに設定☆これから子どもたちの様子を見ながら少しずつ走る距離を伸ばしていく予定です。

 クラスごとに先生の後をついて走ります。広い園庭を走っているのですが、なんだかみんな楽しそう♪走る心地よさや、爽快感を感じているように見えました☆

 走り終わった後は、すぐに立ち止まらず、ゆっくりと歩きながら呼吸を整えていきます。「体が温かくなった〜?」という先生の質問に「うん!温かくなったよ〜」という返事が子どもたちから返ってきていました。

 マラソン集会を通して、子どもたちが、さらに心も体もたくましく、元気いっぱい育ってくれたら嬉しいな♪…と願っている先生たちです☆

 今日のマラソン集会なのですが、実はうさぎ組さんは見学の予定だったのです…。「マラソン集会って何?」…見たことも、やったこともないうさぎ組さん。だから今日は、ことり組さんとはな組さんが体を動かしたり、走ったりしている様子をまずは見てみよう!…ということだったのですが、ことり組さんやはな組さんがマラソンを始めると、自分たちも列の後ろについて走り始める様子が見られました☆やる気満々のうさぎ組さんです。マラソン集会が終わった後も「せんせい、もう一回音楽かけて走りたい!」というリクエストもあったのですよ♪
 うさぎ組さんもやりたい気持ちになったのは、きっと「はな組さんやことり組さんがしていることが楽しそう〜♪」と感じたからだと思います。

 また明日も西幼稚園のみんなでマラソン集会を楽しみましょうね☆

☆今日も楽しいことがいっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月15日(月)
 
 朝から元気いっぱい遊んだうさぎ組さん♪
 片付けの放送がなると、自分が遊んでいたおもちゃを片付け、手洗いを自分からするようになってきています。その後のガラガラうがいは、先週の金曜日に教えてもらったことを思い出しながら先生と一緒にしました。前よりもガラガラという音が聞こえてくるようになってきました。
 クラスの活動では、“椅子取りゲーム”や“だるまさんが転んだ”を先生と一緒にして遊びました。少しずつルールが分かるようになり、“椅子取りゲーム”で座れなかった時に一回お休みができるようになったり、“だるまさんが転んだ”で「動いた」と言われたら、鬼の友だちのところに行ったりなど、簡単なルールのある遊びを楽しめるようになってきました。
 その他に、絵具遊びもしました。筆を使って、細長い紙を塗りつぶしていきます。この紙は何に変身するのか、楽しみにしておいてくださいね〜♪


 ことり組はサンタさんにもらったコマに挑戦中!!普通に回せるようになってきたので、次は“きのこまわし”や“タイヤまわし”“UFOまわし”などいろいろな技で遊び始めました。友だちと競争したり、回し方を教え合いっこしたりしています。サンタさんにもらったコマ以外にも幼稚園にある逆さゴマ(回しているとひっくり返るコマです)や大きなコマなどいろいろなコマで遊ぶことを楽しんでいます。
 クラスの活動では、折り紙で鬼を折りました。いつも遊んでいる折り紙より少し大きい折り紙で鬼を折り、クレパスで顔を描いていきます。「髪の毛、何色にしようかな〜」「歯いっぱい描こうかな」と思い思いの鬼を作りました。
 明日は、鬼の体を絵の具で描きます。どんなポーズの鬼ができるか楽しみだね☆

 
 はな組は、鬼作りを楽しみました。
 最初は、自分の好きな色を選んだ画用紙を折って作ります。折り紙とは違ってサイズも大きく、分厚いので折り目をつけるためにはいつもより力が必要です。「やりにくいー」と言いながらも線に合わせることに気をつけながら折っていました。その後は、自分の顔に合わせて、目の位置を探してペンで書き、顔の部分を切らないように、目の部分だけ切り抜きました。目の穴ができるとのぞきたくなりますよね。お面にすると「ことり組さん驚くで!」と喜んで見せに行っていました。
 また、先週作ったはりこは、カラカラに乾いて、とても軽くなっていました。中に入れている風船を「はさみで切ろう」と先生が言うと「えー!!」と不安そうな子どもたち。先生が風船を切ってみると、はりこが全然縮まなかったので、子どもたちはびっくり!!次は、みんなの番です。切ってもはりこは縮みませんが、中で風船だけが縮んで「ジジジジジー」という音が聞こえてきました。耳を澄ませてその音を楽しんでいる子どもたち。そのはりこで何ができるのかお楽しみに〜☆

☆今日は暖かく感じた一日でした☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月12日(金)

 今日のうさぎ組の様子です。
 養護教諭の先生から、今日は、がらがらうがいの仕方を教えてもらいました。初めに『のどのバイキンはがらがらうがいでやっつけられる』という歌つきの動画を見せてもらいました。次にエアーうがいに挑戦です。上を向いて「がらがらペッ」上手にできたので、実際にやってみることにしました。水を少しだけコップに入れてもらって、先生と一緒にガラガラうがいやってみました。天井にはくまさんの絵があるのでくまさんを見てガラガラしていました。上手にできた子どもたちはいっぱい褒めてもらって、とても嬉しそう♪
 明日から、外から帰ってきた時と給食の前にはガラガラうがいを継続してやっていきたいと思います。ガラガラうがいでバイキンバイバイしようね〜。


 ことり組は、チョウチョの凧を作りました。昨日、クレパスで模様を描いて、絵の具で色を塗ったチョウチョに毛糸を付け、ビニールテープを貼った新聞紙の棒に合体!新聞紙の棒には自分で毛糸を括り付けました。
 最後に紙テープをつけて完成!!紙テープは“画板の横の長さ”を自分で測って切りました。遊びの中で“長さを測る”という経験をしたことり組です♪
 出来上がったチョウチョ凧は、早速園庭で揚げて遊びました。元気いっぱい園庭を走るとひらひらとチョウチョと紙テープがなびいてとってもかわいい凧があがりました。
 また幼稚園で凧揚げして遊ぼうね☆


 今日のはな組は、ぽかぽか陽気の中、みんなで竹馬に挑戦☆
 いろいろなコースに果敢に挑戦していく子どもたち♪
 あきらめずにコツコツと練習を繰り返してきた成果が出てきて、みんなのやる気がパワーアップしています☆
 

☆人参の収穫、嬉しいな〜☆

画像1 画像1
令和6年1月11日(木)

 はな組が毎日水やりをして育てた人参。前に収穫して持って帰ったはな組さんが「甘かったよ」「かき揚げにして食べたらおいしかった!」と話すのを聞いたことり組さんとうさぎ組さんは「いいなぁ♪」とちょっぴりうらやましそう。すると朝からはな組さんが「人参、一緒に採ろう!」と誘いに来てくれました♪
 
「やったー!」とカラー帽子をかぶり、はな組さんと手をつなぎ畑に行きます。「これが大きいよ」と先生に教えてもらい、自分で抜く子もいれば、大きい人参がなかなか抜けない時には、はな組さんに手伝ってもらって一緒に抜く子もいました。抜いた人参は、はな組さんが入れやすいように口を広げてくれている袋に入れました。
 
 今日、人参を持って帰りましたので、お家で食べてくださいね☆栄養たっぷり、はな組さんの愛情たっぷりの旬の人参です!!

 また本日、誰も欠席していなかったので、全クラス集合写真を撮影することができました♪子どもたちにとって幼稚園の思い出となる素敵な写真がまた1枚増えました☆

☆脇浜戎大社の十日戎に行ってきました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月10日(水)

 今日はみんなで幼稚園の近くにある脇浜戎大社に出かけました☆

 泉州最古の戎様 脇浜戎大社では十日えびす大祭を1月9日〜11日の3日間開催されているということで、今日は西幼稚園の子どもたちもお参りに行かせていただくことにしたのです。

 脇浜戎大社に到着すると、たくさんの方が参拝に来ておられました。西幼稚園の子どもたちも参拝するために、列に並び、自分たちの順番がくるのを待っています。

 自分たちの番になると、かわいい手で握りしめていた5円玉を賽銭箱に入れ、先生に教えてもらいながら二拝二拍手一拝☆少し緊張しながらも、真剣な表情でお参りしている様子を脇浜戎大社の方や参拝されている方々が温かい目で見守ってくださっていました。

 そして“福笹”も子どもたち一人一人にいただきました。

 “福笹”を手にもち、幸せいっぱいな気持ちになった子どもたちが幼稚園に帰ろうとしていたところ、脇浜戎大社の境内に大きな白バイを発見☆

 警察の方が「白バイに乗ってみる?」と声をかけてくださいました。子どもたちは順番に白バイに乗せてもらうことができ、満足感でいっぱい♪

 お参りをし、福笹もいただき、早速、福が子どもたちに訪れ始めています♪

 本日は、脇浜戎大社の方、十日戎に携わっておられる方々、地域の方の温かい眼差しに見守られながら子どもたちが参拝できたことを心から嬉しく思います。

 いろいろとお世話になり、本当にありがとうございました。

 これからもこの素晴らしい地域の中で、子どもたちが心も体もすくすくと元気いっぱい育ってくれることを心から願っております☆

☆第3学期始業式☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年1月9日(火)

 今日から3学期が始まりました☆

 子どもたちは元気いっぱいな声で「おはようございます!あけましておめでとうございます!」とあいさつをしながら登園してくれました。

 久しぶりに友だちや先生に会った子どもたちは、冬休み中の楽しかった出来事をいっぱいお話ししてくれました。

 はな組の子どもたちは2学期に植えたブロッコリーが大きく育ったので、朝から畑の先生と一緒に収穫しました。太い茎を収穫用のナイフで切っていきます。なかなか切れない太い茎に「難しい〜」「先生手伝って〜」と言いながら収穫している子どもたち。大きなブロッコリーが採れた時は「とれた〜!」と達成感いっぱいの表情を見せてくれました。
 持って帰ったブロッコリーはお家で食べてくださいね☆そしてどんな味がしたのかぜひ感想を聞かせてくださいね♪

 はな組さんがブロッコリーを収穫した後は、みんなでホールに集まって3学期の始業式をしました。
 
 みんなで「あけましておめでとうございます」の挨拶を元気いっぱいした後、園長先生から、今年の干支“辰”についてのお話がありました。「本物の辰は誰も見たことがないんだって。辰ってどんな動きをすると思う?」と子どもたちに尋ねると「速く動くと思う」「ゆっくりやと思う」など、自分の頭の中で想像しながら答えてくれました。「辰って何を食べるのかな?」という質問には「お肉ちゃう?」「緑色の体やから葉っぱじゃない?」「地球を食べるんじゃない?」など、みんないろいろと想像しながらお話ししてくれました。本物を誰も見たことがないからこそ、いろいろな想像ができ、とても楽しい時間になりました♪

 その後は、冬休みに経験したことのインタビューもありました。誰かのお家に遊びに行ったり、ゲームをして遊んだりしていた様子を楽しそうに教えてくれた子どもたち♪楽しく冬休みを過ごせたようで、とても嬉しく思いながら聞かせてもらいました。

 3学期はあっという間に終わることや、3学期が終わって園庭の桜が咲くころはみんな1つ大きいクラスになることのお話もありました。「はな組さんは小学校に行くんだよ」という話を聞いたことり組さんから、「はな組さんがいなくなるの嫌や〜」という声がたくさん上がりました。その言葉を聞いたはな組さんは「また幼稚園に遊びにくるよ」という返事をしていました。これまで一緒にたくさん遊んできたからこそ、お別れするのはとても寂しいようです。はな組さんの卒園式まで、まだまだ時間はあります。幼稚園のみんなで楽しいことをいっぱいして遊びましょうね☆

 最後はみんなの大切な歌♪西幼稚園のうた♪をうたって始業式を終わりました。

 子どもたちのはつらつとした歌声を聴き、素敵な3学期の幕開けだな♪と感じました。

 3学期も子どもたちがより一層、充実した時間を過ごせるよう、職員一同力を合わせて頑張ってまいります。
 保護者の皆様、地域の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

☆2024年もよろしくお願いします☆

令和6年1月4日(木)

 この度、能登半島地震で被災された方々、ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。


 
 昨年中は保護者の皆様、地域の皆様に大変お世話になりまして、本当にありがとうございました。今年も変わらぬご支援を賜わりますようお願い申し上げます。


 子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、お元気にしておられますか?

 幼稚園では、子どもたちが植えたいろいろな野菜が日に日に大きく育っております。

 次に子どもたちに会えるのは1月9日(火)☆

 元気いっぱいな子どもたちに会えることを楽しみにしています♪

 
 
画像1 画像1

☆12月最後の預かり保育☆

画像1 画像1
令和5年12月28日(木)

 今日で12月の預かり保育も終了です。

 自分の好きな遊びを思う存分楽しんでいる子どもたちの姿を見ることができ、今日も嬉しい気持ちでいっぱいになりました♪

 次に子どもたちに会えるのは令和6年1月9日(火)の第三学期の始業式の日☆

 大好きな子どもたちに会えることを職員一同、楽しみにしております♪

 冬休み中、大きな怪我や事故に気を付けて、楽しい毎日を過ごしてくださいね。

 保護者の皆様、地域の皆様には、今年もたくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 よいお年をお迎えください。

 

☆冬休み中の預かり保育♪みんな元気に遊んでいるよ☆

画像1 画像1
令和5年12月27日(水)

 冬休み中の預かり保育☆

 みんな好きな遊びを思う存分、楽しんでいます♪

 今日は、昨日作った秘密基地に「こたつを作ろう!」と張り切っている子どもたちがいました。

 「どうやって温かくする?」「こたつの中にお湯を入れたらいいんちゃう?」と考えた子どもたち。砂場のバケツを大急ぎで取りに行き、水を入れ、お日様の力で温かくしてもらおうとしています。でもすぐには温かくなりません。

 今度は「先生、お湯ちょうだい」と先生に交渉しに行く作戦を考えたようです。
 先生にお湯をもらい、せっせと秘密基地まで運びます。

 椅子とブルーシートで作ったこたつの中に温かいお湯が入ったバケツを入れ、みんな早速、バケツの横に足を入れてみます。「ん〜、温かい…気がする…」という子どもたちでした。

 今度は直接バケツの中に足を入れてみたくなった子どもたちから「足湯を作ろう!」というアイデアが☆「みんなの足が入るような大きい入れ物あるかな?」「もっとお湯をもらいに行こう」とますます張りきる子どもたち。
 無事、みんなの足が入るタライも見つかり、いざお湯に足をつけてみると「あ〜、あたたか〜い」「最高や〜」「ぜいたくや〜」なんて言葉が出ていましたよ。

 足湯で温まった後は「スケートしたいな」というアイデアがまたまた浮かんできた子どもたち。ツルツル滑るプラスチックの板の上で素晴らしいスケートダンスも始まりました。
 「本物のスケートは氷の上をすべるんやで」という話になり、今度は「氷をちょうだい」と先生にリクエスト☆氷をもらった子どもたちは、裸足になって足の裏で氷の感触を感じています。
 するとすぐに、また足湯につかりに行く子どもたち。氷が冷たかったのでしょうね。「あ〜気持ちいい〜♪」という心からの声が聞こえてきました。

 寒いからこそ生まれた遊び☆寒いからこそ感じたお湯の温かさ☆
 冬休み中の預かり保育でも冬の自然を感じながら遊んでいる子どもたちでした♪

☆第2学期終業式☆

画像1 画像1
令和5年12月22日(金)

 今日も雪がチラチラと舞うような、とても寒い一日でした☆

 そんな寒い日でも子どもたちは「おはようございます♪」と元気いっぱい登園してくれました。

 早いもので今日はもう2学期の終業式…☆

 終業式はみんなでホールに集まり、まず2学期の生活を振り返ってみることにしました。

 プール遊び、芋ほり、運動会、遠足、クリスマス会など、次々と映し出される写真を見て、その時々の状況を懐かしそうに思い返していた子どもたちです♪

 いろいろな場面の写真を見ていると、“ちょっと難しそうなこと” “初めて体験すること”などに出合った時、『友だちや先生と一緒なら、やってみよう!』という子どもたちの気持ちがたくさん見られた2学期だなと感じました。
 
 2学期初めの頃のスイミング☆大きなプールに入る時、初めは「怖いよ〜」と言っていた子も、友だちが楽しそうに水の中で遊んでいる様子を見て、“やってみようかな…”という気持ちに変化していきました。

 また、おもいきり体を動かして遊んだ運動会や、いろいろな表現遊びを楽しんだ生活発表会などでも、いつも一緒に過ごしている友だちや先生がそばにいることで、たくさんの人の前でも「安心して自分らしさを出しながら、やってみようとする姿」につながりました。

 この“やってみよう”という気持ちは、子どもの挑戦、考える力、やり遂げる達成感、自信など、いろいろな力につながっていきます。

 2学期に大きく育ったこの“やってみよう”の気持ちを土台にして、3学期はさらに友だちとのつながりを深め、充実した活動を展開できるようにしていきたいと考えています。

 子どもたちからはいろいろな行事以外にも「小学校で給食を食べたのが楽しかった♪」「お外で遊んだのが楽しかった♪」など、いろいろな思いを聞かせてもらいました☆
 3学期も子どもたちが「幼稚園楽しい♪」「明日も行きたい!」と思ってもらえるように、職員一同、力を合わせて頑張ってまいりたいと思います。


 そして、2学期の思い出を振り返った後、「冬休み中の約束について」のお話もしました。
 
 「早寝・早起きをしよう」
 「車に気をつけよう」
 「知らない人についていかないようにしよう」

 この3点です。子どもたちには「大切な自分を、自分でしっかりと守ってね」と伝えました。なぜこうした方が良いのか、お家でもお子さんに重ねてお話をしていただけると嬉しく思います。

 終業式の一番最後は、冬休みに入ってしばらく会えない幼稚園の園舎や園庭に向けて♪西幼稚園の歌♪を歌って聴かせてあげようということになりました。
 元気いっぱい口を開けて歌っている子どもたち一人一人の顔を前から見ていると、「2学期、また一回り成長したね…♪」と胸が熱くなりました。
 子どもたちの成長をこんなに近くで感じさせてもらえて本当に幸せに思います♪

 
 3学期はとても短く、時間があっという間に過ぎていくような気がします。だからこそ一日一日を大切にして、子どもたちとしっかり向き合っていきたいと思います。

 
 保護者の皆様、地域の皆様には、2学期も西幼稚園の教育に対し、たくさんのご支援、ご協力を賜わりましたこと、心より御礼申し上げます。

 3学期も子どもたちが生き生きと幼稚園生活を過ごせますよう、引き続きご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

☆みんなで幼稚園をピカピカにしたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年12月21日(木)

 今日は朝から雪がチラチラと舞うような寒い一日☆

 子どもたちは「わぁ〜!雪や〜♪」と嬉しそうな声を上げていました。

 いよいよ明日は2学期の終業式☆

 暑い夏、心地よい秋、そして寒い冬を過ごしてきた2学期。保育室や園庭、砂場でたくさん遊んできたので、今日はそれぞれの場所に「ありがとう」の気持ちを込め、みんなで大掃除をしました。

 今日は水が冷たすぎるということで、お湯を使って砂場の道具をきれいに洗ってくれたうさぎ組さんとことり組さん☆

 園庭の溝に土がたまっているのを掘り出し、きれいに掃除してくれたはな組さん☆

 子どもたちのおかげで西幼稚園の外回りがピカピカになりました。
 3学期も気持ちよくみんなで外で遊ぶことができそうです♪

 外回りが終わったらそれぞれ自分のクラスの大掃除をしました。

 ロッカーや道具箱、給食やお弁当を食べている机、靴箱、床拭きなど2学期の間、毎日過ごした保育室を雑巾や魔法のスポンジ(メラミンスポンジ)でピカピカにしました。
 床を拭いたり靴箱を拭いたりした雑巾が手のひらの形に汚れているのを見て「わ〜、真っ黒〜!」とびっくりしていました。また、魔法のスポンジで机を拭くと、机についていたペンやクレパスがあっという間にきれいになっていく様子を見て「きれいになってきたな!」と友だちと一緒に大喜び♪
 
 みんなでピカピカにした保育室もきっと「きれいにしてくれてありがとう!」と言っていると思います。
 
 きれいになった保育室で、3学期も楽しいことをいっぱいして遊ぼうね☆
 
 

☆今年最後のひまわり号&12月のお誕生会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年12月20日(水)

 今日は少し気温が低く、子どもたちの口からも「寒いな〜」という声が聞こえてきました。

 寒い中、暖かい真っ赤な帽子をかぶって、西小学校までお出かけしていることり組さん☆
 今日もサンタに変身して、「誰かを嬉しい気持ちにさせてあげたい♪」と考えたようです。この前は校長先生と教頭先生に手作りのクリスマスリースをプレゼント☆今日は、小学校でいつも美味しい給食をつくってくださっている調理員さんと、毎日の給食のメニューを考えてくださっている栄養教諭の先生にクリスマスリースをプレゼント♪
 お渡しする時に、「メリークリスマス☆いつも美味しい給食をつくってくれてありがとう♪」と感謝の気持ちも伝えていたことり組サンタさん。
 調理員さんも栄養教諭の先生もニッコリ笑顔で「ありがとう♪」と喜んでくださり、とっても嬉しい気持ちになったことり組さんでした☆

 
 そして今日は今年最後のひまわり号の日でもありました☆
 「工作の本、ないかな?」「ポケモンの本はどこや〜?」など、それぞれ自分の興味のある絵本を探し回っていた子どもたちです。自分で選んだ絵本は特別感いっぱい☆
 お家の方が一緒にその絵本を楽しんでくれたら、さらにその絵本は特別な絵本になることと思います♪ぜひ一緒に見てあげてくださいね。


 今日は12月生まれさんのお誕生会もあり、みんな楽しいことだらけです☆

 ちょっぴりドキドキしながら入場していくと、「○○ちゃん、がんばれ〜」という声援が…♪
 自分の名前や誕生日をみんなの前で言ったり、幼稚園のみんなから♪お誕生日おめでとう♪の歌をうたってもらったりしている間に、ドキドキ感が消えていき、嬉しい気持ちでいっぱいになっていった12月生まれさんでした。

 各クラスからのプレゼントは、はな組からは♪ピーマンマンの歌♪、ことり組からは♪あわてんぼうのサンタクロース♪の歌、うさぎ組からは♪西幼稚園のうた♪でした☆
 他のクラスの歌も一緒に楽しそうに口ずさむ子どもたちの様子が見られましたよ。

 先生たちからのプレゼントはハンドベルによる演奏でした♪曲は♪ジングルベル♪です。きれいな音色に子どもたちはみんなウットリ…。演奏が終わった後、「もう一回聴きたい〜♪」とアンコールの声が出るほどでした。
 ハンドベルに興味をもった子どもたち♪みんなもぜひ触れてみようね。

 最後は園長先生から誕生カードのプレゼント☆自分の写真が入っている誕生カードを嬉しそうに見つめている12月生まれさん♪誕生会が終わった後に、大切そうにすぐに自分のカバンに入れ「ママに見せるんだ〜♪」と嬉しそうにお話ししてくれました♪


 どんなに寒くても、子どもたちと一緒にいると自然に心がポカポカ温かくなってきます。西幼稚園の子どもたちのもつエネルギーやパワーは本当にすごいです☆

 
 

☆最高のクリスマス会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年12月19日(火)

 今日は西幼稚園の子どもたちにとって最高に嬉しい日☆☆☆

 なんと今日は、幼稚園にサンタさんが来てくれる日なのです♪
 「まだかな、まだかな…」と、朝からソワソワしている子どもたち♪

 10時にホールにみんなで集まって待っていると、どこからともなく鈴の音が聞こえてきました。その音と同時に、真っ赤な服・真っ赤な帽子のサンタさんが大きな白い袋をもって登場☆

 待ちにまったサンタさんでしたが、いざ幼稚園に本物が現れるとホールの中はシーン。びっくりしたのと、ドキドキ感・ワクワク感などでなんとも言えない気持ちになった子どもたち♪

 しばらくすると嬉しい気持ちがどんどん大きく膨らみ、いつも通りの元気いっぱいな子どもたちの様子が見られました。

 まずは各クラスからサンタさんへの質問タイム☆

 はな組からは、「ソリが壊れたらどうするのですか?」「なんで寝ている間にサンタさんは来るのですか?」という2つの質問でした。サンタさんからは、「ソリが壊れた時は、修理ができる他のサンタさんにテレパシーを送って直しにきてもらうんだよ。そのサンタはトラに乗ってくるんだよ」と教えてもらい、子どもたちは「そうなんだ〜」と納得☆「子どもたちが寝ている間に行く理由は、スヤスヤ眠っているかわいい子どもたちの顔が見たいからだよ」と教えてもらいました。「早く寝るからね〜」とサンタさんに大きな声で伝えている子どもたちもいましたよ♪

 ことり組からの質問は、「家にはどうやって入るのですか?」でした。サンタさんは「煙突がある家はそこから入るんだけど、ない家はサンタさんの魔法を使って入るんだよ」と教えてもらいました。壁をすり抜ける魔法をサンタさんは使えると知り、さらに驚いていた子どもたちでした。

 うさぎ組からは、サンタさんへの質問ではなく、お願いでした。「サンタさん、一緒に遊んでくれますか?」といううさぎ組の子どもたちからのかわいいお願いに「いいですよ〜♪」と優しく答えてくださったサンタさん☆「何をして遊びたいのかな?」と言うサンタさんに「“幸せなら手をたたこう”の歌を一緒に歌いたい♪」といううさぎ組さん。
 うさぎ組さんだけではなく、ことり組・はな組のみんな、そしてサンタさんで一緒に歌を歌いました。
 まさに幸せ感いっぱいに包まれたホールとなりました。

 その後は、子どもたちが最も楽しみにしていたプレゼントをもらう時間です☆
 子どもたち一人一人に優しく声をかけながらプレゼントを渡してくれるサンタさん♪子どもたちにとって最高に嬉しい時間となりました。

 最後は、忙しい中、西幼稚園に来てくれたサンタさんのために、みんなで心を込めて♪サンタッタ♪の歌を歌いました。サンタさんはとても嬉しそうな表情で聴いてくださいました。

 とてもとても名残惜しいけれど、サンタさんは世界中の子どもたちに会いに行かなくてはならないので大忙し…もう帰らなくてはならない時間です。
 大好きなサンタさんにタッチしてもらって、さようなら〜♪

 サンタさんの優しさにたくさん触れることができ、最高に幸せな時間を過ごすことができました☆サンタさん、今日は本当にありがとうございました。


 今日の西幼稚園のクリスマス会はこれだけで終わりません。

 毎月絵本を読み聞かせしてくださる“ぐりぐらpetiteさん”が素敵な劇をしてくださるというのです☆
 
 どんなお話かな…とワクワクしながら見ている子どもたち♪
 今日の劇は「てぶくろ」です。
 うさぎ組さんが生活発表会で劇遊びをした「てぶくろ」と同じだったので、さらに興味をもって見ている子どもたち。

 「てぶくろ」の絵本をもとにしながら、ぐりぐらpetiteさんのアレンジが加わったお話で、子どもたちは大笑いしたり、つっこみを入れたりして大喜び♪
 
 そして、ぐりぐらpetiteさんの演技力には先生たちもビックリ☆どこの劇団の方かと思うくらい役になりきっておられ、子どもたちはどんどんお話の世界に引き込まれていきました。

 劇が終わると、子どもたちのために一生懸命作ってくださった「かわいい手袋」もプレゼントしてくださった“ぐりぐらpetiteさん”。子どもたちの宝物がまた一つ増えました♪ありがとうございます☆

 幼稚園からは、はな組の子どもたちが代表して、ぐりぐらpetiteさんのために心を込めて作ったサンタさんの折り紙をプレゼントさせていただきました。はな組さん手作りのサンタ帽をかぶり、サンタの折り紙を「はいどうぞ♪」と渡す子どもたち。はな組の子どもたちはどこからどう見ても本物のサンタさん♪とても素敵でしたよ☆
 
 絵本や劇などを通して、子どもたちをいろいろなお話の世界に連れていってくださるぐりぐらpetiteさんには、いつも感謝の気持ちでいっぱいです☆
 おかげさまで子どもたちは、言葉の面白さを感じたり、想像する楽しさを味わったりなど、たくさんの学びにつながっています。これからも子どもたちの感性がどんどん豊かになっていくよう、ぐりぐらpetiteさんにご協力をいただけたら嬉しく思います☆来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 そして我らがミニオン先生☆ミニオン先生もクリスマス会で、子どもたちが楽しく英語と触れ合えるようにしてくださいました。
 今日は「てぶくろ」の劇に出てきた、いろいろな動物を英語で何というか教えてもらった子どもたち。ミニオン先生を真似て、とってもかっこいい発音で言っていた子どもたちでした☆
 ミニオン先生の明るさとパワーで、今日のクリスマス会がさらにパワーアップ☆

 子どもたちに最高のクリスマスをプレゼントしてくださった、心優しいサンタさん、素敵な人の集まり“ぐりぐらpetiteさん”、キラキラスマイルのミニオン先生☆

 今日は本当にありがとうございました♪

 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525