最新更新日:2024/05/07
本日:count up39
昨日:90
総数:202599
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆3回目の地震の避難訓練をしたよ☆

画像1 画像1
令和5年9月15日(金)

 今日は幼稚園のみんなで地震の避難訓練をしました。
 地震の避難訓練は今年度3回目です☆

 第1回目の地震の避難訓練の時は、机など下に入れる場所がある時は下に入って、頭を隠して“だんごむしポーズ”をする…という訓練をしました。

 第2回目の地震の避難訓練の時は、机など隠れる場所がない場合、「上から落ちてきそうなものがないか」「横から倒れてくるものがないか」「割れそうなガラスが近くにないか」を確認して“だんごむしポーズ”をする…という訓練でした。

 そして本日が第3回目の地震の避難訓練の日です☆
 今日は、これまでに行ってきた避難訓練を思い出したり、園舎内から園庭に避難場所を移動する際の訓練をしたりしました。
 
 みんなで場所移動する時の4つの約束を今日は学びました。
 「1.押さない」「2.走らない」「3.しゃべらない」「4.戻らない」の4つの約束です。

 先生たちがなぜこの4つの約束を守らないといけないのか、どう危険なのかを寸劇をして見せてくれたので、子どもたちも「そういうことか〜!」と納得☆

 それともう一つ!園舎内から園庭に避難する時には速やかな行動が必要なため、外靴には履き替えずに、上靴のまま外に出てよいことも伝えました☆

 話を聞いた後、実際に子どもたちが動いてみます。「地震です!外に逃げましょう!」の合図を聞くと、子どもたちは「押さない・走らない・しゃべらない・もどらない」の約束を守りながら、上靴のまま園庭に移動しています。
 
 自分の大切な命を守るために、しっかりと話を聞き、行動しようとする子どもたち☆
 
 避難訓練では、自分の身を守る方法を知ることだけではなく、自分も友だちもみんな大切な存在ということを感じる時間にもなってほしいと願っています☆

 今日の避難訓練☆みんなとても上手にできました♪はなまる100点です☆

 
 

☆ポストに手紙を投函したよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年9月14日(木)

 今日は子どもたちが大切な人に向けた手紙を、西小学校正門横にあるポストまで投函しに行きました。

 封筒の中には、子どもたちが心を込めてかいた手紙と手作りのストラップが入っています。

 受けとった相手の方が封筒を開けた時、どんな気持ちになってくれるかな……喜んでもらえるかな…と、子どもたちがワクワクしながら出した手紙です♪

 今は、インターネットやメール、SNSなどで、すぐに連絡ができる時代です。とても便利で、助かることがたくさんあるのですが、相手に届くまで少し時間がかかる手紙にも、子どもたちの心の育ちを考える上で、とても良い面があると思っています。

 相手のことを考えながら絵や文字をかいている時間には、その方に向けて思いやりの気持ちが芽生えていると思います。
 そして相手の方に喜んでもらえた時には、きっと自分自身も嬉しい気持ちになることと思います。

大切な方との温かい心のつながりを願って取り組んだ手紙のポスト投函です☆
 子どもたちからの愛情が、相手の方の心に届きますように…☆


 ポストに手紙を投函した後、休み時間中ということで小学校の体育館に入らせていただくことができました☆
 幼稚園のホールよりも広い体育館に入った子どもたち。思わず走り出す子どもたちもいましたよ♪広い場所を見ると走りたくなる気持ち、とてもよく分かります☆
 そこに♪ジャンボリーミッキー♪の音楽が流れてくると、元気に踊り始める子どもたち。広い空間で、心も体も開放されながら楽しく体を動かした子どもたちでした。
 
 

☆体を動かして遊ぶと気持ちいいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年9月13日(水)

 今日の集会は♪ジャンボリーミッキ―♪のダンスと、かけっこをしました。
 
 今日の♪ジャンボリーミッキー♪は、さらに踊る楽しさを感じられるように、うさぎ組さんとことり組さんは、自分で決めた色のミッキー帽子をかぶって踊りました。はな組さんのミッキー帽子も只今、製作中です☆もうすぐできるからね!!楽しみに待っていてね♪
 
 ダンスを踊った後、次は園庭に出て、はな組さんのかっこいいかけっこを見せてもらいました。その姿に刺激を受けたことり組さんとうさぎ組さんもかけっこに挑戦しました。
 はな組さんが「頑張れ〜!」と応援してくれる中、ゴールを目指して走ります!みんなゴールした後はニコニコ笑顔で汗もいっぱい☆
 まだまだ、暑い日が続きそうです。お茶や水などの水分をしっかりと補給しながら、みんなでおもいきり体を動かして遊んでいきたいと思います♪

 そして今日のお昼は、ことり組が小学校へ行き5年生と一緒に給食を食べました。机と椅子の高さをことり組の子どもたちの身長に合わせて調整してくれたり、おかわりに行く時に一緒に行ってくれたり、食べ終わった後、絵本を読んでくれたりと、とっても優しくしてくれました。先生から指示をされて動いているのではなく、いつも5年生のお兄さんお姉さんは自分たちで考えながら、幼稚園の子どもたちに接してくれています。
 5年生のお兄さん、お姉さん本当にありがとう!!また来週も楽しみにしています!

☆大きいおいもみ〜つけた☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年9月12日(火)

 今日はホールで♪ナミナミナ♪の体操と♪ジャンボリーミッキ―♪のダンスをしてから、絵本『さつまのおいも』を先生に読んでもらいました。

 その絵本を見た後に、幼稚園の畑にみんな集合☆
 そうです♪今日はみんなでサツマイモ掘りをするのです。
 
 まずは、はな組さんから掘ります。はな組の子どもたちは、どこにサツマイモがあるのかツルの先を見て考えます。どんどん掘っていくとサツマイモが少しずつ見えてきました!サツマイモの周りの土を掘ったり、ゆさゆさとおいもを動かしたりしていた子どもたちから「ぬけた〜」という嬉しそうな声が聞こえてきました!自分の力でおいもを掘ることができて、とても嬉しそうなはな組さんでした♪

 次はことり組とうさぎ組の子どもたちも芋ほりに挑戦です☆はな組さんが掘っていた近くを掘ると「あっ!あった!」とサツマイモを発見!なかなか抜けずに苦戦していると「手伝ってあげる!」とはな組さんが応援に来てくれました。最後は、みんなで土の中にかくれんぼしているサツマイモがいないか大捜索!!あっという間に隠れているサツマイモを全部見つけることができました。
 
 たくさん掘ることができたけれど、一体、サツマイモはいくつあるのか…。この疑問を解決するために、はな組の子どもたちがホールにサツマイモを全部並べてくれました。
 
 みんなで数えてみると…大小合わせて、なんと全部で67個もありました!!
 

 「せんせい、幼稚園の子どもの数も数えてみようよ」とはな組さんから意見が出ました。みんなが持って帰れるのか、いくつずつ持って帰れるのか…ということが気になったようです。
 この芋ほりは、数に親しむよい機会にもなりました。こういう実体験を通した数の感覚が小学校以降の算数の学習につながっていきます。幼稚園では遊びや体験を通して、数に親しめる機会を今後も大切につくっていきたいと思います☆

 そしてその後は、みんなで掘ったサツマイモをもっともっとおいしくするために、”魔法の新聞紙”で包んでもう少しお休みさせることにしました。(収穫してすぐに食べるよりも、新聞紙に包んで2週間程度おいておいた方が味がよくなりますよ…と畑の先生から教えていただきました)

 たくさんのサツマイモを全部、新聞紙で包んでくれた子どもたち☆
 
 「サツマイモ、もっとおいしくな〜れ!!」美味しくなるのをみんなで楽しみに待っています☆


 今日の小学校との給食交流は、はな組と5年3組さんでした☆
 「お兄ちゃんとジャンケンをして遊んだのが楽しかった♪」「給食を食べた後に本を読んでくれて嬉しかった♪」「おかわりする時、ついてきてくれて嬉しかった♪」「帰る時、おんぶをしてくれたのが嬉しかった♪」など、幼稚園に戻ってから、はな組の子どもたちからたくさんの感想が聞かれました。
 給食交流では、一緒に食べるということだけではなく、自然なかかわりがたくさん見られるようになってきたことを心から嬉しく思っています♪
 

☆ぐりぐらpetiteさん 今月も素敵な絵本と出会わせてくれてありがとうございました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年9月11日(月)

 今日もみんなで元気いっぱい体を動かして遊びました。
 まずはホールで電車に変身!!最初は1人電車ですが、2回目は2人、3人、4人…とつながった電車の出発です。運転手さんは後ろに乗っているお客さんが落ちないように速さを考えながら走ります。どの電車も途中でお客さんが落ちることなく、駅まで行くことができました。
 電車で遊んだ後は♪ナミナミナ♪の体操と♪ジャンボリーミッキー♪のダンスをしました。今日は親指と人差し指で英語のLを作り、ピンと伸ばすことを意識して踊りました。毎日続けて踊っているのでとっても上手になってきました!明日もみんなで楽しく踊ろうね♪

 降園前には月1回のお楽しみ、ぐりぐらpetiteさんによる絵本の読み聞かせがありました。
 うさぎ組さんは「こっちとこっち どっち?」「じいじとぼく」の2冊、ことり組は「たんぽぽのおかあさん」と「どんぐりころころむし」の2冊、はな組さんは「どうぶつたいじゅうそくてい」と「おおきなキャベツ」の2冊です。どの絵本も面白かったり、かわいかったり、ワクワクしたり…と子どもたちの心が豊かになる絵本でした!!毎月楽しい絵本をありがとうございます☆来月も楽しみにしていますね。
 

☆今日も元気いっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年9月8日(金)

 いつもにぎやかな幼稚園の周りが、今日はとても静かな雰囲気…。
 幼稚園のすぐ近くにある西小学校が創立記念日で休みということで、小学生のお兄さんお姉さんの姿が見られませんでした。
 小学校のお兄さんやお姉さんとの交流を続けているからこそ、静かな小学校の様子を見ると、ちょっぴり寂しい気持ちになりました。また来週は小学生の皆さんの元気いっぱいな声が聞こえてくるのをみんなで楽しみにしています♪
 西小学校創立記念日 心からおめでとうございます☆☆☆

 
 今日は雨が降ったので、最後の水遊びは出来ませんでしたが、みんなそれぞれ興味のある遊びをゆっくり、存分に楽しむことができました。

 「せんせい、跳び箱したい!」「みんな、かくれんぼしようよ〜」「お花で色水を作る実験がしたい!」など、子どもたちの「したい!」「やりたい!」という言葉があちらこちらから聞こえてきました。
 自分から「やってみよう!」としている時の子どもたちは、心がワクワクと動き、上手くいかなくても「もう一回やってみよう」という気持ちが芽生えてきたり、「もっとこうしたら面白くなるかも…」と工夫したりする様子が見られます。お花の色水実験のところでは、「わぁ〜♪水が赤い色になった〜!」「これは楽しい〜♪」「紫のお花もこの中に入っているんだよ♪」など、心がワクワクと揺れ動きながら、楽しそうにお話ししてくれる子どもたちを笑顔で周りを取り囲む先生たちの姿も見られました。

 他にも、ちょっと難しいことに挑戦している子どもたちもたくさんいます。新しく幼稚園にできた屋根上り…三輪車をこぐこと…竹馬や一本歯下駄なども…。竹馬では初めの頃は「難しいよ〜」と感じていた子も、継続して挑戦する中で、「あれ?もしかして、今、一歩歩けた!?」と自分で驚いている子どもたちの様子も見られます。まさに継続は力なり…を実感しつつある子どもたちです。

 そして、幼稚園のみんなで集まって遊ぶ楽しさも感じてもらいたいと願って取り組んでいる集会では、今日は♪ナミナミナ♪・♪ジャンボリーミッキー♪の2曲を元気いっぱい踊りました。軽快なリズムに合わせ、ノリノリ気分で踊るかわいい子どもたち☆一人で踊るのも楽しいけれど、やっぱりみんなで踊ると楽しいね♪これからもみんなで集会を楽しみましょうね。

 また、今日は小学校がお休みということで、給食がなかったため、全員お弁当の日でした♪クラスの友だちみんなで食べる久しぶりのお弁当☆みんな満足そうな表情でパクパクモグモグ…♪最高に嬉しいランチタイムとなりました。

 降園前には、5日間インターンシップで幼稚園に来てくれていた大学生のお姉さん先生2人とのお別れ会も行いました。たくさん遊んでもらったので寂しい気持ちになりましたが、その中で「どんな言葉を最後にお姉さん先生たちに贈ろうか?」と子どもたちにたずねると、「ありがとう!」「大学に行っても頑張ってね!」という言葉が返ってきました。子どもたちの心からの言葉です。5日間とはいえ、共に過ごし、共に笑った素敵な時間☆子どもたちと出会ってくれて、どうもありがとう♪これからも大学でたくさん勉強をして素敵な先生になってくださいね。西幼稚園のみんなで応援しています☆
 

 

☆みんなで楽しく遊んだよ☆

画像1 画像1
令和5年9月7日(木)

 今日は、みんなでホールに集まって遊びました。子どもたちは音楽に合わせながら電車に変身してグルグル一方方向に回っていると、途中で先生たちが子ども電車をつかまえます。つかまえられることを喜ぶ子もいれば、つかまえられないように、先生がいる手前で足踏みする子もいて、一人ひとりいろいろな楽しみ方で遊ぶ様子が見られました。
 軽快な音楽に合わせてみんなで動くことや、簡単なルールのある遊びをすることを楽しんでいた子どもたちです☆
 
 その後は、水遊びの時間です。
「泡作りをしたい!」という気持ちでいっぱいだった子は、一目散に泡つくりのコーナーまで走って行ったり、水風船で遊びたい子どもは大きなたらいの前で、水風船が出来上がる順番を待っていたりする姿が見られました。他にもシャボン玉、砂場など、それぞれ自分の好きな遊びを存分に楽しみました。

 今年度の水遊びも明日で終了の予定です☆園内での水遊びや、アニメーターさんといっぱい遊んだプール遊び♪初めの頃は水がかかったり、体に泥がついたりするのを嫌がっていた子も、継続した楽しい水遊びを通して、水や泥とすっかり仲良くなり、いろいろな遊びを楽しむことができるようになりました。
 
 明日、雨が降らず、気温が高かったら、最後の水遊びをみんなでおもいきり楽しみましょうね☆

☆集会 楽しかったよ☆

画像1 画像1
令和5年9月6日(水)

 今日は、3クラスで集まって楽しい集会!

 初めに、はな組さんとことり組さんが電車になって出発〜。途中で捕まらないように運転するはな組さんとことり組さんはドキドキわくわくの中ガタンゴトンガタンゴトン。
にこにこ笑顔の子どもたちの様子を見ていたうさぎ組の子どもたちは、吸い込めれるように電車の輪の中に入っていきました。お兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊ぶって楽しいな〜って感じたうさぎ組の子どもたちでした。

 楽しかった電車が終わって先生の近くに集まると、先生が持っている赤い袋が、もそもそ動いている様子にくぎ付けの子どもたち。「何が入っているの?」と興味を持った子どもたち。ちらっと見えたようで「あ、見えた。スプーンや」「ミッキーちがう?」「ミッキーやで」などの声が聞こえてきました。そして出てきたのはミッキーマウスでした!
一人でさみしいミッキーさんの「みんなと一緒に踊りたいな〜」の声に、子どもたちは「いいよ」という返事☆みんなで♪ジャンボリーミッキー♪を一緒に踊りました。
 


☆5年生とことり組の給食交流☆

画像1 画像1
令和5年9月6日(水)

 みんなでホールで遊んだ後、ことり組はカラー帽子をかぶり、水筒と上靴を持って小学校へ行きました。今日は、ことり組が5年生と給食交流です!!朝から「早く行きたい〜」と楽しみにしていたことり組の子どもたち。小学校の靴箱に5年生が迎えに来てくれ一緒に3階まで上がりました。その途中も「階段、こわくない?」「ここ(壁)、持ったらいいよ」「段差あるから気を付けてね」など優しい声掛けをしてくれました。
 幼稚園よりも高い椅子と机に座ると、5年2組の配膳係のお兄ちゃん、お姉ちゃんが給食を運んでくれます。みんなの分が配膳されたら大きな声で「いただきます!!」と挨拶をして給食を食べます。「お魚好きな人〜」「のり好きな人〜」や「小学校に行ったら何したい?」と5年生がたくさん話しかけてくれたのですが、ちょっぴり恥ずかしくなったことり組さんでした。
 クイズを考えてくれたり、おかわりに行く時に5年生が連れて行ってくれたり、食器の片付けや食べ終わった後、絵本を一緒に見たりと優しい5年生と過ごして、嬉しくなったことり組の子どもたちは「緊張したけど楽しかった!」「また行きたい」と次の交流も楽しみにしています。
 5年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんありがとう!!また一緒に給食食べようね♪

☆5年生とはな組の給食交流☆

画像1 画像1
令和5年9月5日(火)

 “幼稚園うんどうくらぶ”の他にも、今日のお昼は、はな組が5年生と初めての給食交流を行いました☆1学期は5年生と遊びを通した交流を継続して行ってきたのですが、2学期は小学校の先生方と話し合い、給食を通した交流で互いの関係を深めていくことにしました。
 第一回目の給食交流。小学校で5年生8名と、はな組の子どもたちが一緒にカレーライスとフルーツコンポートを食べました♪
 隣りの席に座ったお姉さんに「おかわりはできるの?」と質問したり、お兄さんから「好きなアニメは何?」と聞かれたり、「ピーマン嫌い?」と聞かれたり、ちょっと緊張しながらも話をしている子どもたちの姿が見られました。
 いつもは苦手としている食材も今日は雰囲気が違ったからか、自ら頑張って食べてみようとする様子も見られました☆
 「おかわりをしたい!」とはな組の子が言うと「ついていってあげる♪」と一緒に行ってくれる5年生の姿も見られました。
 
 これから給食を一緒に食べる機会を増やすことで、食べることの楽しさを感じること、小学校に対して安心感をもつこと、また互いに安心感をもちながら自ら関わろうとする気持ちをもつことなど、幼稚園児・5年生双方の育ちにつながる体験になることを願いながら取り組んでいきたいと思います。
 
 明日はことり組の子どもたちが給食交流を行う予定です。ことり組さんも楽しみにしていてね♪

☆楽しかった“幼稚園うんどうくらぶ”☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年9月5日(火)

 今日はとても嬉しいことがありました☆

 “幼稚園うんどうくらぶ”で大阪体育大学の小林先生、そして学生の皆様が、子どもたちと楽しい運動遊びを通してたくさん触れ合ってくださいました。
 
 “幼稚園うんどうくらぶ”は、子どもたちが心から「体を動かして遊ぶのって楽しいな〜♪」と感じられることを第一に考えながら進めてくださっています。その中で子どもたちは楽しみながら、自然に「走る」「止まる」「よける」「周りをよく見る」「つかむ」など、いろいろな体の動きが体験できる素晴らしい時間となっています。
 
 今日は、うさぎ組の子どもたちからスタートです☆初めて出会う小林先生や大学生のお兄さんお姉さんを前にして、ちょっとドキドキしている様子が見られた子どもたちでしたが、「お兄さんお姉さんをタッチしに行こう!」や「お兄さんお姉さんのしっぽをいっぱい取りに行こう!」など楽しい遊びが始まると、自分から積極的にどんどん動き始める様子が見られました。大学生のお兄さんお姉さんの優しい笑顔や面白い動きにすっかり安心した子どもたちは、生き生きとした姿で“幼稚園うんどうくらぶ”に参加することができました☆

 続いてはことり組です。ことり組の子どもたちは、小林先生の真似っこをして、ウサギに変身してジャンプしたり、両手をついて腰をあげながらハイハイをして進んだり、ハイハイの逆バージョンで、体は上向き、両手の手のひらと両足の裏を床につけて進んだりなど、いろいろな動きにも挑戦。「そんなのできるよ!」とやる気いっぱいです☆いろいろな動きをしながら、お兄さんお姉さんたちのしっぽを取ったり、タッチしたりもします♪タッチする方も、される方もどんどん気持ちが楽しくなってきて笑顔いっぱい♪あっという間にお兄さんお姉さんと仲良しになったことり組の子どもたちでした☆

 最後は、はな組です。
 はな組の子どもたちも、お兄さんお姉さんたちとしっぽとりをしたのですが、動きがとても素早かったので、自然と大学生のお兄さんお姉さんのスピードも上がっていきました。取りにくいからこそ、しっぽを取れた時の喜びは大きかったようで、はな組の子どもたちの「やったぞ!」という表情があちらこちらで見られました。
 また、はな組は2チームに分かれ、しっぽとり対決もしました。どちらのチームもしっぽをたくさん取るために本気で走っています。最後まで力いっぱい頑張る子どもたち。小林先生の「終わり〜」という合図で、どちらのチームが勝ったのか、それぞれとったしっぽの数を数えます。「今日は、こちらのチームの勝ち〜!」と勝敗も決まりました。
 今の年長組にとって大切な体験である「自分一人ではなくチームで力を合わせること」「勝った喜び、負けた悔しさを仲間と共感すること」「負けても感情をコントロールし、次に向かう気持ちにつなげること」「遊びの中で数を数える必要性に気付き、数に親しむこと」など、このしっぽとり対決の中でもたくさんの学びがありました。

 心も体もいっぱい動かすことができた“幼稚園うんどうくらぶ”☆
 小林先生、大学生の皆さん、素敵な時間を本当にありがとうございました♪
 次回も楽しみにしています。


☆水着に着替えて、いっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
令和5年9月4日(月)

 自分で水着に着替え、準備がスムーズになってきた子どもたち。
 今日の天気は曇りで、頭から水がかかると寒くなるので、泡や色水遊び、水風船、砂場など、あまり水に濡れない遊びをじっくりみんなで楽しみました。
 
 それぞれの遊びの中で、友だちとのかかわりややりとり、物の貸し借りなどをする姿がたくさん見られました。毎日の楽しい水遊びの積み重ねの中で、水に親しむだけではなく、友だちとのかかわり方も自然に学んでいる子どもたちです☆

 明日は、今年度初めての『幼稚園うんどうくらぶ』があります。みんなで体をいっぱい動かして遊ぼうね〜!

☆第2回目のスイミング 最高に楽しかったよ☆

画像1 画像1
令和5年9月1日(金)

 今日は今年度2回目のスイミングの日。
 朝から「バス乗っていくもんな〜♪」とワクワク楽しみにしていた子どもたち。
 
 中には、『顔に水かかったらどうしよう…』と少し心配していた子もいましたが、スイミングに到着すると、「よ〜し、今日も頑張るぞ〜!」という気持ちに変化したようで、大きな声で「おはようございます!よろしくお願いします!!」と挨拶をする姿が見られました。
 
 シャワーを浴びて体操をしてから、アニメーターさんと一緒にプールに入ります。
 
 今日もアニメーターさんが子どもたちの様子を見て、楽しみながら水に親しめるような遊びを次々と展開してくださったので、みんなやる気満々です☆

 ワニになったり、滑り台を滑ったり、水に顔をつけたりと、楽しい中にもチャレンジする内容がたくさんありました。どのクラスの子どもたちも「やってみたらできた!」という嬉しい気持ちをたくさん感じていたように思います。この2回のスイミングで、子どもたちが「やればできる!」という大きな自信をもてたことを心から嬉しく思います☆
 
 水に親しみ、泳ぐ楽しさを感じられるようにと、楽しい遊びをいっぱい考えてくださったアニメーターさん♪2日間、本当にありがとうございました!

☆自然遊学館 楽しかったよ〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年8月31日(木)

 今日で8月も終わり…。少し暑さが弱まったように感じる朝でした♪

 そんな中、西幼稚園の子どもたちは嬉しいことに園外にお出かけです☆

 行先は、貝塚市が誇る『自然遊学館』☆

 バスに乗って、さぁ出発!!
 幼稚園と自然遊学館の距離はそれほど遠くないので、アッと言う間に到着しました。

 自然遊学館に着くと、ニコニ笑顔で館長さんが出迎えてくださいました。
 まずは入り口で館長さんと一緒に「ハイチーズ☆」と記念写真の撮影です。

 撮影が終わると子どもたちは、いよいよ館内に!「わぁ〜!」「これ見て〜♪」という声があちらこちらから聞こえてきます。

 動物のはく製、水辺の生き物、昆虫、爬虫類、魚、どんぐりなど、子どもたちの目がキラキラになるものがいっぱい♪

 自然と「これは何かな?」「触ってもいいのかな?」など、疑問がわいてくる子どもたち。館長さんや職員の方々に「これは何?」「触ってもいいの?」と、どんどん話しかける様子も見られました。子どもたちの質問一つ一つに対し、すべて優しく丁寧に答えてくださるので、みんなとても満足そう☆こういう温かいかかわりが、生き物に興味をもつきっかけにもなると感じ、とても嬉しく思いながらその様子を見ていました。

 今日は見るだけではなく、魚のエサやり体験をさせていただいたり、どんなに小さなものでも細かいところまで大きく見えるというすごい顕微鏡に触れさせていただいたりと、心が揺さぶられることがたくさんあった子どもたち♪
 チョウチョやカタツムリやダンゴムシが大きい画面に映った時には、食い入るように見つめる子どもたちの様子も見られました。中には、幼稚園で見つけた謎の虫のようなものを顕微鏡で映してもらうと『何かの植物の根っこ』ということが解明され、「そうだったのか〜」と納得する子どもの姿も見られました。

 最後に子どもたちに感想を聞くとたくさん手があがり「くじらの大きな骨を見て楽しかった〜♪」「魚にエサをあげたのが面白かった〜♪」など素直な思いをそれぞれ話してくれました。館長さんや職員の皆さんはその感想を素敵な笑顔で聞いてくださっていたのがとても印象的でした。

 自然遊学館は生き物が大好きになるしかけがいっぱい☆
 これからも地域にある自然遊学館に出かけ、いろいろな生き物とどんどん仲良しになっていきたいと思います♪

 館長さんをはじめ自然遊学館の皆様方、そしてバスの運転手さん、今日はお世話になり、本当にありがとうございました☆


 

☆今日の水遊びも楽しかったよ〜☆

画像1 画像1
令和5年8月30日(水)

 8月も終わりに近づいてきました。今日も気温が高いので、みんなで水遊びをしました。
 最近の子どもたちのお気に入りは、水風船です。割れないように大事に持っている子、友だちとぶつけ合って濡れることを楽しむ子、水風船の形が変わることを楽しむ子など楽しみ方はいろいろで、その子なりの面白さを感じていました。
 他にも水鉄砲や砂場で遊んだり、園庭の泥の感触を楽しんだり、アワアワ石鹸でケーキを作ったりして遊ぶことを楽しんでいた子どもたちです。

 明日は、バスに乗って自然遊学館へ行く予定です。いろいろな虫や魚などの生き物を見て、みんなでおもいきり楽しみたいと思います!!

☆スイミング楽しいな♪プール遊び大好き☆

画像1 画像1
令和5年8月29日(火)

 今日は子どもたちの楽しみにしていたプール遊びの日☆

 バスに乗って、朝日スポーツクラブ(貝塚スイミング)まで行ってきました♪

 ワクワク気分が高まっていた子どもたちは、バスの中でも楽しそうに友だちや先生と話をしていました。
 「ここ、ぼくの家の近くやで〜」「このお店でおもちゃ買ってもらったことあるねん」など、友だちや先生に伝えたいことを一生懸命お話ししています♪また、はな組の子が「あっ、もうすぐプールや」「あれ?なんでプールに屋根あるのに水がたまってるんやろ?」「あの水はどこからきてるんかな?」など、雨の水がたまってプールの水になっていたと考えていた子は、屋根があるのに水がたまっているのが不思議でたまらない様子…。その話を聞いていた友だちが「プールの中に噴水があるんじゃない?」とアイデアを出してくれ、「そうかも!」と納得してプールの建物の中に入って行きました。子どもたちのかわいい疑問、素敵な発想を近くで聞いていて、とても楽しい気持ちになりました♪

 さぁ、そしていざプールへ!大きなプール、初めて出会うコーチ(こちらのスイミングではアニメーターと言うそうです)に、ちょっぴり緊張気味の子どもたちもいましたが、アニメーターさんが考えてくれる楽しい遊びの世界にどんどん引き込まれていく様子が見られました。水が顔にかかるのがちょっと怖い…と言っていた子も、自分から頑張って、水につけてみようとする姿も見られビックリ☆
 腹ばいになって水の台の上を進んだり、滑り台を滑ったり、台の上から水の中へジャンプしたりと、なかなか体験することができない遊びがいっぱいありました♪
 
 楽しすぎて、あっという間に時間が経ち、もう帰る時間です。

 嬉しいことに今週の金曜日もプールに行かせていただく予定です☆
 また次回のプール遊びでも、体全体を使ってダイナミックに水遊びを楽しみたいと思います。

 今日、幼稚園からプールまで連れていってくださったバスの運転手さん、そして子どもたちに笑顔いっぱいで接してくださったアニメーターさん♪本当にありがとうございました。また金曜日もどうぞよろしくお願いいたします。



☆い〜っぱい遊んで楽しかった☆

画像1 画像1
令和5年8月28日(月)

 今日は久しぶりの午後保育☆

 遊ぶ時間もたっぷりとあり、子どもたちは好きな遊びを存分に楽しむことができました。

 工作、リレー、粘土遊び、ダンスなど、興味のある遊びに夢中になって取り組む子どもたち♪「こうしたらもっと楽しくなるかも…」と自分なりにいろいろ考えながら遊ぶ様子が見られました。

 そして今日は、まだまだ暑いということで、みんなで水遊びも楽しみました。
 水遊びの前にはしっかりと体操もします。今日は新しい体操♪ナミナミナ♪をやってみました。先生の動きを真似て、手を伸ばしたり、足を伸ばしたり…☆しっかりと体を動かし、水遊び前の準備もバッチリです。

 園庭には、ぞうさんシャワー、水鉄砲、シャボン玉、色水、泡作り、水風船など、思わず水と関わりたくなる遊びがいっぱい♪

 久しぶりにみんなで水遊びをみんなでおもいきり楽しむことができました。

 水遊びが終わる頃には、子どもたちから「おなかがすいた〜」という声が…。体をたくさん動かして遊び、お腹がすくという健康的な一日の過ごし方♪とても素敵ですね。

 今日のお昼。給食やお弁当をみんなモリモリしっかりと食べる様子が見られました。
 みんなで食べるとやっぱり楽しいし、美味しいね♪
 明日も一緒に食べようね☆

 さて、明日は子どもたちが楽しみにしているプール遊びの日☆
 大きなプールでおもいきり遊びましょうね♪

☆第2学期始業式☆

画像1 画像1
令和5年8月25日(金)

 今日は第2学期始業式の日☆

 大変嬉しいことに誰一人欠席することなく、元気いっぱいで登園してきてくれた子どもたち♪
 久しぶりに友だちや先生と会って、嬉しそうに話をしている様子が見られました。

 9時からはみんなでホールに集まり、第2学期始業式の開始です。

 園長先生と元気いっぱいの声で朝の挨拶をした後、夏休み中のことについてみんなで話をしました。
 夏休み前にした3つの約束『早寝早起きをしよう』『車に気をつけよう』『知らない人についていかない』について子どもたちに聞いてみると「ちゃんと守ったよ〜」「ちょっと寝るのが遅い日もあったけど…」など、いろいろな答えを返してくれました。
 夏休みが終わっても、大切な自分の命を守るために、この3つの約束を守り続けてもらいたいと願っています。

 その後は、「夏休みにどんなことをして過ごしていたのか?」という質問をしてみると、「おばあちゃんの家に行ってセミとりをしたよ♪」「プールで遊んで楽しかったよ♪」「プラレールが楽しかったよ♪」「お母さんとお絵かきをしたのが楽しかったよ♪」など、楽しかった出来事をたくさん教えてくれた子どもたちです☆

 最後に、園長先生から子どもたちに『挨拶をすること』の大切さについて話がありました。「挨拶はするべきもの。だからしましょうね」ということではなく、「挨拶をすると互いの心がなんだか温かい気持ちになるね」ということに気付いてほしいと願いながらしたお話でした。西幼稚園の子どもたちには相手を認め、自分から進んで挨拶ができる子どもに育ってほしいと思っています。そのためには子どもたちを取り巻く大人もみんな、笑顔で挨拶を交わし合う姿を見せていけたらいいですね…♪

 始業式の後はみんなで園庭に出て、新しく西幼稚園に増えた遊具『屋根のぼり』のお披露目タイム☆
 簡単には登れそうにない屋根のぼり…。「登る、下りる、腕に力を入れるなど、いろいろな体の動かし方を知る」「あきらめない気持ちをもつ」など、この遊具を通して多様な体験をしてもらいたいと考えています。
 

 子どもたちみんなが笑顔でスタートできた2学期☆
 みんなでおもいきり遊び、いろいろなことを体験し、学びが深まる充実した2学期になるよう職員一同全力で頑張ります!

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も西幼稚園教育の推進にご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

 
 

 

 


 
 

☆夏休み最後の預かり保育☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年 8月23日(水)

 元気いっぱいで登園してきた子どもたち。朝の用意が終わると、園庭にある新しい遊具で遊んだり、虫取りをしたり楽しんでいました。また、部屋に戻ってくると、朝から大きな壁のあるハウスを作り、入口は一人がやっと通れるくらいの小さな穴です。その穴から食べ物を受け私をしてるうちに、食品配達ごっこが始まりました。お寿司やデザート、ハンバーガーなどいろいろな食べ物を運んで楽しんでいました。その横で、ブロックや車、お絵かき、絵本などほっこりコーナーで遊びを楽しむ子もいました。
 預かり保育最後のお弁当タイム。おうちの人のお弁当、おいしそうに食べていました。

昼からは、アスレチックを自分たちで考えて作り、きちんととれるか試して「これなら大丈夫!」と確認し、アスレチックが完成。そして遊びに必要なものも考えて作り、楽しんでいました。

25日(金)みんな元気にきてね!


☆雷さまと遊んだよ☆

画像1 画像1
令和5年8月22日(火)

 今日の朝は曇り空だったので、久しぶりに園庭でおもいきり遊ぶことができました♪

 砂場で砂や水の感触をおもいきり感じて遊んだり、西幼稚園に新しくできた遊具“屋根のぼり”に挑戦したり…☆
 体をいっぱい動かして遊んでいた子どもたちです。

 室内でも少し高いところからジャンプしたり、音楽に合わせてダンスを踊ったりと元気いっぱいな子どもたち☆

 体を動かして遊ぶだけではなく、好きな絵を描いたり、興味のあるものを作ったりなど、伸び伸びと自分らしさを表現する様子も見られました♪

 そして今日は、お昼ご飯をみんなで美味しく食べた後、空が段々と暗くなっていく様子が見られました。よく見ると灰色の大きな雲がどんどん幼稚園の方に近づいてきています。子どもたちと先生は、その様子を見て、空に向かって絵本や大きなマットなどでおもいきり風を送り、雲を追い返そうとしています。しかし、しばらくすると強い雨と地響きがするような大きな雷が…。「わぁ〜!」と言って、すぐに部屋の中に逃げてきた子どもたちと先生…。
 でも、そこで終わらないのが西幼稚園の子どもたちと先生です☆おへそを取られないための秘密兵器を廃材やいろいろな材料で作り始めました。しっかりとおへそをガードしたのでこれで安心☆どんな大きい雷の音がなっても余裕な表情の子どもたちでした。
 自然は、子どもたちにとって遊びを生み出す素敵な環境となります♪
 今日は雷さまと楽しく遊んだ子どもたちでした☆


 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525