最新更新日:2024/05/08
本日:count up21
昨日:93
総数:202674
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆今日も楽しいことがいっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年11月30日(水)

 今日も楽しいことがたくさんありました。
 
 1つ目は、貝塚市民図書館より、ひまわり号さんがたくさんの絵本を積んで幼稚園に来てくれたことです♪
 
 今日は雨模様だったので、園庭ではなくホールでの貸し出しです。「虫の本あるかな〜?」「面白い本はどれやろ?」「あ!〇〇ちゃんが好きな絵本あったよ」と自分の好きな絵本、友だちの好きな絵本を探す子どもたち。借りたい絵本が決まったらカウンターでピッと貸し出し手続きをしてもらい、クラスに戻って早速絵本を楽しんでいました。
 絵本は、1人でじっくりと、また友だちとワイワイ楽しくなど、楽しみ方はそれぞれでしたが、みんな絵本の世界に入り込んでいる様子が見られました。
 お子さんが自分で選び、借りてきた絵本☆ぜひお家でも一緒に楽しんであげてくださいね♪

 そして昼食を食べた後は、11月生まれのお友だちの誕生会の始まりです。
 ピカピカの王冠を被った4人のお友だち☆とってもかっこよかったですよ♪
 
 お祝いの気持ちを込めて贈った、各クラスからの歌のプレゼントは、うさぎ組が♪いぬのおまわりさん♪、ことり組が♪しればトモダチ〜しりたガエルのけけちゃま〜♪、はな組が♪世界に一つだけの花♪です。
 
 先生からのプレゼントは“どこが変わったかな?クイズ”です。先生の姿をよ〜く見て覚えます。その後、先生は一度、衝立の後ろに隠れ、再度出てくると…。あれ?さっきとなんだかちょっと変わっているような…?先生の姿でどこが変わったかを当てるクイズです。すぐに分かる変化や、なかなか分かりにくい変化があって、子どもたちも大盛り上がりでした。
 
 最後に園長先生から、誕生カードのプレゼントをもらい、ニコニコ笑顔の11月生まれさん☆その後、素敵な写真も撮りました。
 
 たくさんのお友だちにお祝いしてもらった11月生まれのお友だち☆
 お誕生日、おめでとう☆☆☆


☆友だちと一緒に遊ぶと楽しいな〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月29日(火)

 今日は久しぶりの雨…。桜の木の葉っぱがどんどん舞い散り、寂しくなった木々の様子に気付いた子どもたちが「せんせい、葉っぱがいっぱい落ちちゃったね」とお話してくれました。毎日過ごしている園庭で、秋から冬へ向かう季節の変化を感じている子どもたちです。

 今日のうさぎ組の子どもたちは、先生や友だちと一緒に病院ごっこをしたり、お化粧ごっこをしたり、オオカミごっこをしたりして遊びました。「次の方どうぞ」「今日はどこが痛いんですか?」「お熱測りますね」「トントントン、オオカミだよ、あけておくれ」など、いろいろなごっこ遊びをする中で言葉のやり取りを楽しんでいました。
 クラス活動では、今日も歌を歌ったり楽器遊びをしたり、お話の世界の中で役になって遊んだりなど、先生や友だちと一緒にいろいろな表現遊びをしました。「明日もしたい!」と、遊ぶことを楽しみにしている子どもたちです。
 また、畑で育てている大根が土から顔を出して大きくなってきているので、昨日から収穫が始まりました。自分たちの背ぐらいに伸びた葉っぱを「よいしょ!」と引っ張ります。でも、なかなか抜けません・・・。もう一度力いっぱい引っ張ってみると、「やった〜!」と、大根が抜けて大喜び!収穫した大根はとっても大きかったので、びっくりしている子どもたち!収穫した大根はどんなお料理になるのかな・・・?また、ぜひ聞かせてくださいね。

 今日のことり組です。
 あそびばサーカスごっこが大好きな子どもたち。うさぎやきりん、くま、サルに変身して動いたり、歌を歌ったりし、友だちと一緒に同じイメージの中で楽しんでいます。
 部屋では、音楽を聴きながらタンブリンやカスタネットを鳴らして遊ぶことも楽しみました。
 「みんなで一緒に同じ遊びをするのって楽しいな〜」と感じていることり組の子どもたちです。

 今日のはな組の様子です。
 はな組は、昨日、劇の中で歌う歌の振り付けを考えたり、セリフを言う順番をそれぞれの役に分かれて相談したりしました。そして今日はお面や衣装をつけて劇遊びをしました。
 自分で考えたセリフを大きな声で言う子や、ちょっぴり恥ずかしそうな子など、様子はそれぞれでしたが、終わった後は「楽しかった〜」と言っていました。「ホールでいつするん?」「早くしたいわ〜」とやる気満々の子もいて、“自分たちの劇”という意識を持ち始めている様子がうかがえます。
 明日からも子どもたちが考えたことをどんどん取り入れながら、はな組オリジナルの劇を作っていきたいと思います。

☆今日の空☆

画像1 画像1
わぁ〜♪ひこうき雲がいっぱい♪

☆みんなで楽しくのびのび表現☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月25日(金)

 今日、空を見上げ、何やら嬉しそうに話をしている子どもたちがいました♪何が見えたのかな…と空を見てみると、きれいな青い空に飛行機雲がいっぱい☆みんなで感動の共有…とても素敵な時間でした。

 今日のうさぎ組の様子です。
 ハサミやいろいろな材料を使う製作遊びに興味をもち始めているうさぎ組の子どもたち。「今日はお母さんにお花の指輪作ろう」「ビニールテープ使って作ろう」など、自分の作りたいものを作って遊ぶことを楽しんでいました。
 クラス活動では、先生や友だちと一緒に大好きなお話の世界に飛び込んで遊びました。その中で、先生と言葉のやり取りをしたり、リズムに合わせて体を動かしたり…♪いろいろな表現を楽しんだ子どもたちでした。

 次はことり組の様子です。
 先日、西小学校5年生のお兄さんお姉さんと交流をした時に、折り紙で飛行機の折り方を教えてもらったことり組さん。今日は「先生、おうちで飛行機折ってきた」と大事そうに見せてくれました。「飛ばしてくる〜」と張り切って園庭に飛び出し、実際飛ばしてみると「先生、この飛行機、戻ってくるわ〜」とビックリ☆面白い飛行機だったね。見せてくれてどうもありがとう♪
 また、園庭の桜の木の紅葉した落ち葉を集めて、「お花みたいでしょ」と喜んでいる子もいました♪他にも、家からヤモリを連れてきて「見て、かわいい〜」と可愛がっている子もいました。のびのびと自分の好きな遊びを楽しんでいることり組の子どもたちです。
 クラスの活動では、「サーカスごっこ」に出てくるうさぎやさるなどの動物になりきって、みんなで表現して遊ぶことを楽しみました☆

 今日のはな組は、劇で使うお面や魔法使いのステッキを作りました。
 お面は、墨汁で輪郭を描いてから絵の具で塗っていきます。魔法使いのステッキは新聞紙にビニールテープを巻き、キラキラの星を付けます。
 自分でどの役をしたいか決め、準備も自分たちで頑張っています。衣装やお面をつける帯を職員室にいる先生が手伝ってくれていることを知らせると「優しいな〜」「お手紙書きたいわ!」と感謝の気持ちを伝えたくなったようです。
 出来上がった物を持って来てくれた先生に「ありがとう!!」と早速お礼を言いに行く子どもたち。自分たちのためにしてくれて当然ではなく、感謝の気持ちを感じ、それを口に出して伝えることができるはな組の子どもたちって本当に素敵ですね☆
 

☆消防士さんと一緒に火災の避難訓練をしたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年11月22日(火)

 今日は、西幼稚園の避難訓練の日です☆

 今月の避難訓練は、先月に引き続き“火災”の避難訓練です!
 
 先月、避難する際に約束したポイント「鼻と口とハンカチで押さえる」「姿勢は低く」「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」についてみんなで再確認した後、園長先生の「幼稚園が火事です」のマイク放送で、各保育室から園庭に避難をしました。

 今日はその様子をじっと見つめている方々が…。それはなんと本物の消防士さんです。
 さらにみんなが園庭に避難した後、幼稚園の近くから『ウ〜カンカンカン』とサイレンを鳴らし、本物の真っ赤な消防車が園庭に入ってきました。
 子どもたちはビックリ仰天☆「消防車がきた〜!」と大喜びです。

 消防車は到着するなり、ホースを素早く伸ばし、園舎に向かって勢いよく水を放水です。あまりの水の勢いに子どもたちの目が点に…。そして水しぶきが子どもたちのところまで飛んできて、臨場感もおもいきり感じることができました。
 
 放水が終わると、消防士さんに対し、子どもたちと先生から大きな拍手が…♪
 日々、人の命を守るため、颯爽と行動されている消防士さんの動きを実際に目の前で見ることができ、みんなで感動しました。

 次は、子どもたちの避難訓練の様子について、どう感じられたか感想をお聞きしました。すると、消防士さんから大きな○をいただき、みんな「ヤッター♪」と大喜び☆鼻と口を押え、姿勢を低く「お・は・し・も」の約束もバッチリな子どもたち。自分の命を自分で守る行動ができていた子どもたちに、先生たちからも大きな○を送らせてもらいますね♪

 そしてその次は、先生たちによる消火器訓練です。
 いざという時、慌てないように、年に一回は先生たちも消火器を扱う訓練を行っています。子どもたちから「せんせい、がんばれ〜」というかわいい声援が送られていました☆
 
 その後は、消防士さんに質問タイムです☆
 子どもたちは「消防車のはしごはどれくらい伸びますか?」「水はどこから出てくるのですか?」など、疑問に思ったことをどんどん質問しています。一つ一つの質問に対し、丁寧に分かりやすく答えてくださる消防士さん。知らなかったことをいろいろ知ることができて嬉しかったです♪
 
 最後はホールで、火遊びの危険性を分かりやすく伝えてくれるDVDを鑑賞しました。
 みんな静かに食い入るように見ていました。
 
 DVDを見終わった後、消防士さんが「火遊びはしないこと」「一つしかない自分や友だちの命を大切に守ること」についてお話をしてくださいました。本物の消防士さんからの言葉はとても心に響いたようで、みんな真剣な表情で話を聞いていました。

 幼稚園は様々な体験を通して、生きる力の基礎を育む場です。
 今日は本物の消防士さんのお力をお借りして、子どもたちに自分の命を守る大切さを知らせることができました。
 今後もいろいろな方法で避難訓練を行い、子どもたちが自分で自分の命を守ろうとする意識を高めていきたいと思います。

 
 

 

 
 

☆いろいろな音や動きを楽しんだ一日…☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月21日(月)

 今日は朝から、登園してきたうさぎ組の子どもたちが「大根さんすごく大きくなってる!」「葉っぱいっぱいなってる!」など、自分たちで植えた畑の野菜が大きくなっていることが嬉しくて、友だちや先生と楽しそうに話をしている姿が見られました。ことり組の“かぶ”や、はな組の“にんじん”も、元気にすくすく育っていますよ♪

 うさぎ組の子どもたちは、折り紙やビニールテープなど、いろいろな材料を使ってかばんを作ることを楽しんでいます。折り紙を半分に折ると・・・「お山みたい」と、三角の形になったことが嬉しくてたくさん折ることを楽しみ、その後は「かばんにしたい」と考え、先生に紐を付けてもらって自分のかばんを作っていました。その素敵なかばんを持って友だちと一緒に散歩に出かけ、ニコニコ笑顔の子どもたちでした。
 クラス活動では、どんぐりマラカスを作りました。透明のカップにどんぐりを入れてビニールテープで止めると出来上がり!マラカスを振って音を鳴らすと、「かわいい音!」「こうやって鳴らすといい音鳴るよ」など、音楽に合わせて鳴らすことを存分に楽しむ子どもたちでした。

 次はことり組の様子です☆
 幼稚園に登園してくるなり「先生、線かいて〜」と、園庭で転がしドッジボールをすることが楽しくなってきた子どもたち♪また、「ホールに行ってきま〜す」とホールで基地つくりを楽しんでいる子どもたちも…♪「幼稚園でこれをして遊ぶんだ!」という気持ちをもって登園してくることり組の子どもたちは、朝からイキイキしています。
 クラスの活動では、子どもたちが好きな『サーカスごっこ』をして遊びました。準備をする時も「お手伝いする〜♪」と歌をうたいながら、大きなハシゴを運んでいました。サーカスでは、縄跳びや鉄棒など、自分がチャレンジしている遊びを友だちにお披露目です。
 遊び場サーカスで遊ぶことが大好きなことり組の子どもたちは、「まだ遊ぶ〜」「もっとする〜」と給食の時間まで楽しんでいました☆

 今日のはな組は、楽器で遊びました。
 最初に使った楽器は、トーンチャイム・トライアングル・ウッドブロック・モンキータンバリンです。
 音楽に合わせて鳴らすことにも慣れ、自分の楽器の音だけでなく、友だちの音にも意識が向くようになってきました。
 次にしたのは、大太鼓・小太鼓・ツリーチャイムです。交代しながら全部の楽器に挑戦!!少し難しかったけど、先生の指揮を見ながら一生懸命音を鳴らす子どもたちでした。
 最後に、全部の楽器を使って音楽に合わせてみました。自分の楽器を鳴らしながら友だちの音も聴いていたようで、少しずつ少しずつみんなの気持ちと音が合ってきました。
 楽器遊びでは、みんなの気持ちが1つになっていく過程を楽しみ、合奏する心地よさを味わってほしいと願っています。

☆友だちと一緒、楽しいな〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月18日(金)

 今日もとっても良い天気♪子どもたちもニコニコ笑顔で登園してきます。

 でも、あれ?今日は・・・掲示板の近くで立ち止まる子どもたち。そこには『こどものつどい』の日に展示していたドキュメンテーションが飾ってあったのです。自分や友だちの写真を探したり、お家の人と写真を見ながら話をしたりなど、とっても楽しそう♪
 まだしばらく幼稚園に飾っていますので、ぜひゆっくりとご覧くださいね☆

 うさぎ組の子どもたちは、昨日小学生のお姉さんに作ってもらったハンバーガーやチキンナゲットを自分たちも作ってみたくなり、いろいろな材料を使って自分なりに考えて作っていました。
 ホールでは、ミニカーを平均台の上から落ちないように滑らせることを楽しんだり、友だちと一緒に滑り台で二人滑りを楽しんだりなど、自分の好きな遊びを楽しむ中で、友だちとのかかわりを楽しむ姿が見られました。
 クラス活動では、歌をうたったり楽器遊びをしたり、手形遊びをしたりなど、いろいろな遊びを先生や友だちと一緒に楽しんだうさぎ組の子どもたちです。

 ことり組の子どもたちは、天気が良かったので「一緒に虫探ししよう」「鬼ごっこしよう」など、園庭で友だちを誘って遊ぶ姿が見られました。
 中には、コロコロドッジを楽しんでいたことり組の子どもたちもいました。丸の中にいる友だちを丸の外(鬼)からボールを転がして当てるというルール。子どもたちはボールに当たらないように逃げるだけの簡単なルールなので、途中で仲間に入った子もおもいきり楽しむことができました。すると、年長のはな組さんも「いれて」と仲間入り☆素早い動きの年長さんにびっくりしていたことり組の子どもたちです。
 また、フラフープに挑戦している子も、「先生、いっぱい回せた〜!」「300回も回った〜!」と自分の出した新記録を喜ぶ様子が見られました。

 今日のはな組は、劇ごっこや楽器遊びをしました。
 劇ごっこは、先生がお店の人と魔法使いの役になり、子どもたちは動物のお客さんです。衣装やお面がなくても、イメージを広げながら遊んでいる子どもたちでした。
 先生のお店で絵本やおもちゃを買うと「1円です」「1万円です」とお支払い金額を言われます。「安〜っ!」「高いわ〜」など、その値段にツッコミを入れながらも「はい、100万円!」と言われた金額よりたくさんのお支払いをしてくれたはな組さんでした。
 子どもたちには、言葉や動きなど、いろいろな表現をのびのびと楽しんでほしいと思っています☆

☆西小学校5年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん大好き☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年11月17日(木)

 今日の子どもたちの様子です☆
 
 5年1組のお兄ちゃん、お姉ちゃんが、幼稚園の子どもたちと一緒に遊ぶために朝から幼稚園に来てくれました。
 折り紙で紙飛行の作り方を教えてくれたお兄ちゃん、お姉ちゃん。「どの飛行機作りたい?」と優しくタブレットを見せながら聞いてくれたり、「ここを折るんやで」と折り方を優しく教えてくれたりする素敵な5年生☆
 そのおかげで、ことり組の子どもたちの紙飛行機が完成〜。「飛ばしてみよう」ということで、広い場所を見つけて飛ばすと、ビューと飛んで大喜びの子どもたちでした。

 他の場所では「ハンバーガーはいかがですか?」という5年生のお姉ちゃんの声☆
 「何をしているのかな?」とうさぎ組さんがホールを覗くと「ハンバーガーだ」と興味津々♪すると、お姉ちゃんがハンバーガーをうさぎ組さんのために作ってくれました。「私もして」「私も」と大忙しのお姉ちゃんでしたが、うさぎ組の子どもたちもちゃんと自分の順番が来るのを待っていました。
 
 楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
「また、絵本読んでね」と次の約束をして、5年1組のお兄ちゃんお姉ちゃんと「さようなら」の挨拶をしたことり組とうさぎ組の子どもたちです。


 はな組の子どもたちは、西小学校へ行き、5年4組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に遊びました。
 小学校へ行く前に、どんなことをして遊ぶのか5年生が動画で説明してくれているのを見ていたので、「クイズ簡単かな?」「けん玉したいわ〜」「カード(かるた)いっぱい取りたいな」とワクワクしながら5年4組の教室まで行きました。
 教室に着くと「かわいい〜」「おはよう!」と温かく迎えてくれたお兄ちゃん、お姉ちゃんたち。小学校の椅子に座らせてくれ、まずはシルエットクイズです。難しい問題はこっそり答えを教えてくれたので、みごと全問正解!!「横のお姉ちゃんが答え教えてくれたねん」と嬉しそうに話してくれました。
 次は、けん玉です。お手本を見せてくれたり、持ち方や遊び方を丁寧に教えてくれたりしたので、幼稚園に帰ってから「小学校では成功せんかったからやりたい」とけん玉に挑戦する子どももいました。
 最後はかるた取りです。5年生とペアになって取るグループや、はな組対5年生で勝負しているグループなどそれぞれのグループではな組の子どもたちが楽しめるようにと考えてくれていました。
 はな組の子どもたちのために、いろいろ考え、準備をしてくれた5年4組のお兄ちゃん、お姉ちゃん☆今日はいっぱい遊んでくれてありがとう!!また遊ぼうね☆


☆貝塚市立幼稚園 第40回 こどものつどい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年11月16日(水)
 
 今日は朝から幼稚園のみんなでバスに乗って、貝塚市の総合体育館に出かけました☆
 “第40回 こどものつどい”に参加するためです♪
 
 “こどものつどい”は、貝塚市内の公立幼稚園の子どもたちが集って、楽しい時間を共有する伝統ある行事です。
 本来ならば、現在市内にある公立幼稚園5園の子どもたちが集って、「こんなにたくさんの仲間が自分たちにはいるんだ」ということを実感してもらいたかったのですが、今年度は新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、2園と3園に分け、2部制で行うことにいたしました。

 西幼稚園の子どもたちは、南幼稚園の友だちと一緒です。
 まずは、♪ピクニック♪や♪かっちょいい♪など、リズミカルな曲に合わせておもいきり体を動かして遊ぶことを楽しんだり、健康な生活習慣とはどのようなものかを考えるクイズに挑戦したりしました。

 その後は、クッキーズの歌のお姉さんによる“歌はともだちコンサート”の始まりです!!
 かわいい衣装を着て、歌ったり、踊ったりしている3人のお姉さんに、子どもたちの目はくぎ付け☆みんなの知っている歌をたくさん歌ってくれたので、一緒に歌ったり、手拍子をしたりと、とっても楽しそうな子どもたちの姿が見られました♪
 
 音楽って本当に素敵ですね。楽しい曲では、心と体が自然とウキウキしてきたり、友だちを大切に思う曲では、みんなで静かに歌詞を聴き入ったり…♪
 心に響く素晴らしい歌声、音楽を子どもたちにプレゼントしてくれたクッキーズさん☆本日は本当にありがとうございました。今日の日が、いつまでも子どもたちの心に残ってくれたら嬉しいなと思います♪

 そして、体育館の後方には、貝塚市立幼稚園の各幼稚園が作成したドキュメンテーションも掲示していましたが、保護者の皆様方、ゆっくりご覧いただけましたでしょうか?
 
 貝塚市立幼稚園では全園が“子どもたちの健康な心と体”を育みたいと常に願いながら日々、保育を進めています。
 
 西幼稚園も、子どもたちの興味・関心に寄り添ったいろいろな遊びや活動、行事などを通して、子どもたちが“心も体も健康に、イキイキと園生活をおくれる幼稚園”を目ざしておりますので、今後ともご協力の程、よろしくお願いいたします。



☆桜の木☆

画像1 画像1
桜は春だけではなく、秋にも人の心を楽しませてくれますね…♪

☆秋・秋・秋☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月15日(火)

 今日はポカポカ暖かい良い天気♪

 幼稚園の桜の木の葉っぱが、赤や黄色、オレンジ色に色づき、あまりの美しさに見とれてしまう今日この頃です♪

 きれいな葉っぱを見つけたり、葉っぱを集めてブーケのようにしたりなど、子どもたちの遊びにも活かすことができ、豊かな秋の自然に感謝の気持ちでいっぱいです☆

 実りの秋…
 そして他にも芸術の秋…。
 
 今、幼稚園では各クラスから、きれいな楽器の音色や、子どもたちのかわいい歌声がよく聴こえてきます♪
 いろいろな音を楽しんだり、友だちと声を合わせて歌う楽しさを感じたりしている子どもたち☆
 また、クラスの友だちと一緒に絵本や物語の世界に飛び込んで、いろいろな役になりきって遊ぶ様子も見られます。
 みんなで心と体を弾ませながら、芸術の秋をおもいきり楽しんでいきたいと思います♪

 そして忘れてはならないのが食欲の秋…☆
 「お腹すいた…」「今日の給食は何かな…」「早く食べたいな…」。おもいきり体を動かして遊んだ子どもたちから出る言葉☆「ん〜、まだ10時だね…」と答えるのが申し訳ない気持ちになるぐらい、お昼ご飯を楽しみにしている子どもたちです。
 食欲の秋♪いっぱい食べて、心も体も健康に育ってね☆

 

☆遊ぶの大好き☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月14日(月)

 今日は、先週の気温と違い、肌寒さを感じるような1日でしたが、子どもたちは元気いっぱい自分の好きな遊びを見つけて園庭や保育室で遊ぶ姿が見られました。

 子どもたちは、楽しいこと、面白いことを見つける天才です!!
 「せんせい!幼稚園の中で、ここの砂が一番サラサラって知ってた?」「せんせい!ここの土を掘ったら、不思議な石がいっぱい出てくるんやで」など、子どもたちからワクワクするようなワードがいっぱい☆
 
 素朴な遊びに見えるかもしれないけれど、そこにあるのは探究心☆☆☆
 子どもたちの「これなんだろう…」「面白いな…」「こういうことなのか…」「もっとこうしてみよう」など、子どもたちの中に芽生えている探究心にしっかりと寄り添い、ともに楽しんでいきたいと思っています。

 クラスのみんなで一緒にする活動も、楽しいことがいっぱい☆
 今日のホームページの写真を見ながら、お子さんと「どんなことをして遊んだの?」「これは何をしているの?」など、たくさんお話ししてみてくださいね。
 
 話をゆっくり聞いてくれる人がいて、自分が感じた楽しい思い、嬉しい思い、悔しい思い、悲しい思いなどに共感してもらう機会が多くあると「話してよかった♪次もまた話をしてみよう!」という気持ちにつながっていくと思います。
 子どもたちが自分から話をしようとしている時は、少し手を止めて、しっかり聴いてあげていただけると嬉しく思います。

☆『にっこりキッズキャラバン』さんが西幼稚園に遊びに来てくれたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年11月11日(金)

 今日は西幼稚園に『にっこりキッズキャラバン』がやってきてくれました☆

 「にっこりキッズって何だろう…?」「何が始まるのかな…?」とドキドキワクワクの子どもたち。

 まず初めは『映画紙芝居』からスタートです。紙芝居の内容は、「友だちとした約束は守ろう」「悪いことをしたなと思った時は、“ごめんなさい”と謝ろう」「青信号でも、すぐには道路を渡らないで、右左をしっかりと見よう」「車の近くでは遊ばないようにしよう」「知らない人にはついていかないようにしよう。もし連れていかれそうになった時は、大きな声で“たすけて〜”と言おう」など、子どもたちの生活に密着した内容ばかりだったので、みんな真剣な表情で映画紙芝居を見つめる様子が見られました。
 とても大事な内容だったので、これらの約束について、ご家庭でも話題にあげていただけると嬉しく思います。

 『映画紙芝居』の後は、『にっこりマンボダンス』という楽しいダンスの時間でした☆リズムに合わせ、元気いっぱい踊る子どもたち♪心も体もワクワクしている様子がうかがえました。

 その後は、いろいろな動きに挑戦タイムです☆
 まずは、両手両足を床につけ、ゆっくり歩く「くまさん歩き」!
 次は、腹ばいになって、両手両足を動かしながら前に進む「ワニ歩き」!
 さらに腹ばいのまま、両手の力だけで前に進む「もっとすごいワニ歩き」!
 これらの動きは、転んだ時にすぐに手がついて、顔を怪我しない力につながるそうです。楽しいだけではなく、危険をかわす力にもつながっていく運動遊び☆これから幼稚園でもどんどん取り入れていこうと思います♪

 そしてその後は、鉄棒の逆上がりのコツを教えていただきました。鉄棒をしっかりと握って腕を曲げ、両足も曲げて体をコロンとりんごの形にします。そのりんごを後ろからそっと押してあげると、ぐるりんと体が回り、自然に逆上がりの出来上がり〜☆
 「ちょっと難しそうだけど、やってみよう!」「頑張るぞ!あきらめないぞ!」という気持ちが育ってきている西幼稚園の子どもたち☆今日をきっかけに、逆上がりに挑戦してみようとする気持ちが子どもたちの中に生まれるかもしれませんね。

 大切な約束事や、楽しい運動遊びをたくさん教えてくださった『にっこりキッズキャラバン』さん。子どもたちは、心も体も弾ませながら、たくさんのことを学ぶことができました。心に残る一日になったと思います。どうもありがとうございました☆ 

☆幼稚園と小学校の交流☆お兄さん・お姉さんありがとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月10日(木)

 今日は西小学校5年生の2組・3組のお兄さんお姉さんと、幼稚園の子どもたちの初めての交流日でした。
 交流をしたいという強い希望がありながら、コロナ禍ということで、なかなか実現できなかったのが、本日やっと実現でき、本当に嬉しかったです♪

 ことり組は、幼稚園で2組の皆さんと遊びました。楽しみにしていた子どもたちでしたが、ちょっぴり恥ずかしそう。
 そんな子どもたちにお兄ちゃん、お姉ちゃんは笑顔で手を振り、「今日は、魚釣りやヒーローごっこ、かくれんぼをして一緒に遊びましょう」と言ってくれたので、どんどんにっこり笑顔になっていくことり組の子どもたち。
 
 はじめは、魚釣りチームとヒーローごっこチーム分かれて、それぞれ遊びの説明をしてくれました。「この竿を使って、お魚を釣ってね」「いっぱい釣れるかな?」と幼稚園の子どもたちが分かるように伝えてくれていました。お兄ちゃん、お姉ちゃんが手作りしたお魚は、ニモ、うに、人魚などいろいろな海の生き物がい〜っぱい!お魚が釣れると「上手〜」と拍手をしてくれたり、「カニが釣れたね」「こっちの魚は釣れるかな?」と寄り添ってくれたりして、大盛り上がりでした☆

 ヒーローごっこでも、「このお面の人と戦ってね」「優しくしてね」「わかった?」と分かりやすく説明をしてくれました。話を聞き終わると、ヒーローごっこの始まり始まり〜☆お兄ちゃんをそっと押すと、「わあ〜」と倒れてくれるので“楽しいスイッチ”が入ります。恥ずかしがっていたのも束の間、あっという間にいつものことり組さんの姿になり、気持ちはヒーローでした。「ヤー!」「トー!」とお兄ちゃんの足にしがみついたり、追いかけてくるお兄ちゃんから走って逃げることを楽しんだりして大満足な子どもたちでした。
 
 最後に、みんなでかくれんぼ!お面をつけているお兄ちゃん、お姉ちゃんが鬼です。その他のお兄ちゃん、お姉ちゃんは、子どもたちが隠れるように壁になってくれるようです。かくれんぼが開始されると、大急ぎで隠れる子どもたち。その前には、守ってくれるお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿が…。「ここかな?」と鬼がやってくると「いないよ〜」と守ってくれるので、なかなか捕まりません。鬼の様子を見たくて、カーテンの下からチラッ…なんて姿があると、すかさず守る5年生。最後には見つかってしまったけど「楽しかった〜」と大喜びでした♪

 ホールから楽しそうな声が聞こえてくるので「何しているのかなぁ・・・?」と、先生と一緒に覗きに行くうさぎ組の子どもたち。
 最初は小学校のお兄さん・お姉さんが来ていることにビックリしていた子どもたちでしたが、ことり組さんが楽しそうに遊んでいる様子を見ているうちに少しずつ緊張が和らいできました。そこへ、小学校のお兄さんが優しく「かわいいな」「一緒に遊ぶ?」と、声をかけてくれたので一緒に遊んでもらうことに!いっぱい遊んでもらって嬉しかったようで「今度はいつ来るの?」と、また来てくれるのを楽しみにしているうさぎ組の子どもたちでした。

 はな組は小学校へ行って5年3組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと交流しました。
 前日に、5年生が準備をしている様子を担任の先生が撮影してくださっていた動画を、見せてもらっていたはな組さん。それを見ていたので、楽しみな気持ちとちょっぴりドキドキの気持ちで幼稚園を出発したはな組の子どもたち。
 
 小学校の裏門まで当番の人が迎えに来てくれて、一緒に教室まで連れて行ってくれました。
 みんなで挨拶をしてからお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に魚釣りをしたり、折り紙を折ったりして遊んだ子どもたち。
 魚が釣れたら「上手に釣れたね〜」「景品もらいに行こう」「こっちおいで」と優しく声をかけてもらい、とても嬉しそう♪
 折り紙では「何折りたい?」「次は三角折るよ」「難しい?できる?」とはな組の子どもたちのぺースに合わせながら、折り方を教えてくれる5年生のお兄さん、お姉さん。そんな姿に、最初の緊張や不安は無くなり、次第に「魚、釣れた」「次はこれ折りたい」と自分から話しかける子が増えていきました。

 楽しい時間は、あっという間に終わってしまい、最後はみんなで集合写真の撮影です☆

 幼稚園に帰ってから、もらった景品や一緒に折った折り紙を友だちと見せ合いっこしていた子から「これ、どうやって折ったんやろ?」「また教えてもらおう」という言葉が聞こえてきました。『もう1回したい!』という気持ちになったようです。

 たくさん準備をしてくれた5年2組と3組のお兄ちゃん・お姉ちゃん、今日は本当にありがとうございました。とってもとっても楽しかったです!

 今度は、5年生の1組と4組の皆さんと交流をさせていただく予定です☆どうぞよろしくお願いいたします。

 そして今日は降園前に、ぐりぐらpetitteさんが幼稚園に来て絵本を読んでくださいました。
うさぎ組は「はみがきあそび 作:きむらゆういち」と「だいこんさんおふろにはいる 作:岡田よしたか」の2冊を、ことり組は「ぐるんぱのようちえん 作:西内ナミ 絵:堀内誠一」と「まくらのせんにん さんぽみちのまき 作:かがくいひろし」の2冊を、はな組は「しんごうきピコリ 作:ザ・キャビンカンパニー」と「きつねのおふろ 作:国松 エリカ」の2冊でした。
子どもたちも「今日は、誰が読んでくれるのかな?」「なんの絵本かな?」と毎月楽しみにしています。子どもたちがいろいろな絵本に親しむ機会をつくってくださるぐりぐらpetitteさん、いつもありがとうございます。
来月も、楽しみにしています♪




☆11月の“ぞうさんひろば” 小さいお友だちに会えてうれしかったよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年11月9日(水)

 今日は日なたにいると、暑さを感じ、汗が出てくるような気温でした。
 そんな中、今日は小さいお友だちがお家の人と一緒に西幼稚園に遊びに来てくれました♪

 小さいお友だちが来てくれる前に、遊びコーナーや受付の準備はバッチリOKの子どもたち☆
 
 ホールでは、ブロックやミニカー、電車のおもちゃ、お家ごっこなど、うさぎ組の部屋ではダンスを楽しむ小さいお友だちの姿が見られました☆
 車を持って「お兄ちゃん一緒に遊ぼうよ〜♪」と幼稚園のお兄さんの後ろをついていく様子も見られ、とても可愛らしかったです。

 園庭では、葉っぱが赤や黄色に色づいた桜の木の下で、いろいろな遊びを楽しんでいた小さいお友だちと幼稚園の子どもたち♪
 
 工作コーナーでは、きのこの形に切った画用紙に、シールやクレパスで模様をつけると“おしゃれきのこ”の出来上がり〜☆みんなが作ったきのこを貼ると、かわいいきのこの町が出来がりました♪

 その隣では、森のドーナツやさんがオープン☆ドーナツをトングではさんで、かごにどんどん入れていく小さいお友だち♪山盛りのドーナツ、とても美味しそうでしたね♪

 そしてその横には、まつぼっくり釣りコーナー☆まつぼっくりを上手く釣り上げ、「ほら見て〜」と笑顔いっぱいの子どもたち。まつぼっくり釣り名人がたくさんいて、先生たちはビックリでした☆

 他にもトーマス号や三輪車、砂場、滑り台など、好きな遊びを見つけて楽しそうに遊ぶ子どもたちの様子が見られ、とても嬉しかったです。

 参加してくださった保護者の方から「前回のぞうさんひろばが楽しかったようで、今日の日をとても楽しみにしていました♪」というお話を聞かせていただきました。幼稚園は楽しいところ…というイメージをもってくれたのかな…と、お話をうかがいながら、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

 今日のぞうさんひろばの最後は、木陰で手遊び&絵本の時間です。幼稚園には楽しい絵本がいっぱいあるので、また楽しみにしていてくださいね♪

次回は12月15日(木)が“ぞうさんひろば”の日となります。幼稚園のみんなで楽しみに待っていますので、ぜひご参加くださいね♪

 

☆明日は“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)”の日です☆

 明日、11月9日(水)は、0歳児〜未就園のお子さん対象の園庭開放“ぞうさんひろば”があります。

 時間は10時〜11時で、申し込みは不要です。

 幼稚園の子どもたちが楽しみにしていますので、みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね♪

☆みんなでリズム遊び♪楽しいな〜☆

画像1 画像1
令和4年11月8日(火)

 今日も朝からとっても良い天気♪
 園庭では鬼ごっこを友だちや先生と一緒に楽しんだり、それぞれ鉄棒の技に挑戦したり、秘密基地を作ったり、三輪車に乗って遊んだりする子どもたちの姿が見られました。ホールでは、ことり組の子どもたちがサーカス広場を作って遊んでいましたよ♪
 
 朝、それぞれ好きな遊びをおもいきり楽しんだ後は、みんなでホールに集まって♪かっちょいい♪と♪ピクニック♪のリズム遊びをしました。
 ♪かっちょいい♪は10月の誕生会の時にみんなでしましたが、♪ピクニック♪はことり組さんとうさぎ組さんは今日が初めてです!はな組さんが動物のポーズや動きをお手本で見せてくれた後、幼稚園のみんなで音楽に合わせて踊りました。
 ことり組さんもうさぎ組さんも、はな組さんのまねっこをして、とってもかわいく踊っていましたよ☆
 また幼稚園のみんなでいろんなことをして遊ぼうね。

 今日は西小学校の5年生の数名が西幼稚園に打ち合わせのため、来てくれました。
 何の打ち合わせだったのか…それはまた後日詳しくお知らせさせていただきます♪楽しみにしていてくださいね。
 「こんにちは」「ありがとうございました」「さようなら」と自分から挨拶をしてくれて、帰る時にはスリッパをきちんと並べようとする5年生のみなさん。先生に言われるからするのではなく、自分で考えながら行動している素敵な姿を見て、とても嬉しい気持ちになりました☆
 
 

☆運動会が終わった後も体をいっぱい動かして遊んでいるよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月7日(月)

「先生、おはようございます!」と、元気いっぱい挨拶をして登園する子どもたち。友だちにも「おはよう」と、自分から挨拶をする姿がたくさん見られるようになってきました。

 まずはうさぎ組の様子です。
 好きな遊びの時間に、はな組さんが中あてドッジボールをしていると、その楽しそうな姿を見て、自分たちもやりたくなったようで「入れて」と言いに行っていたうさぎ組の子どもたち♪「いいよ」と言ってもらい、ドッジボールの仲間入り〜♪お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に、ボールに当たらないように一生懸命逃げ回る様子が見られました。
 また、二人乗りの自転車に乗っているうさぎ組の子どもたちを見つけて、はな組さんが押してくれるという姿も見られました。
 好きな遊びの時間に、自然なかかわりがたくさん見られるようになってきたことをとても嬉しく思っています。

 うさぎ組のクラス活動では、みんなでポンポンを持ってダンスをしたり、フープをくぐったりなどして遊びました。いろいろな遊びに興味津々なうさぎ組の子どもたちです。

 今日のことり組の様子です。
 ふれあい遊びの“ひっくり返してポン”が大好きな子どもたち。誰とペアになっても上手にひっくり返せることが楽しいようです。
 その後、絵本『がんばれ!ネズミのお手伝い』を見ました。「僕もお手伝いするで」「洗濯ものをたたむねん」「お料理、ママとしたことある」など、お家でもたくさんお手伝いをしていることがよく分かりました。
 
 またホールでは、みんなの好きな『遊び場サーカス』を自分たちで巧技台やジャン台などを使って考えながら組み立てていきます。「ここ持って〜」「いいよ」「マットを敷かないとあぶない」「じゃ、持ってくるわ」など、遊び場サーカスを作るために、友だちが大変な時はお手伝いをするかっこいいことり組さん☆できあがったサーカスでいっぱい遊んで楽しかったね。

 今日のはな組です。
 はな組は、運動会をきっかけに体を動かして遊ぶことに興味が出てきた子どもが増えました。朝の好きな遊びの時間に「先生、ドッジボールしたい!」と誘いにきてくれ、ことり組の時にしていた円形ドッジを始めました。最初は4人くらいでしていたのですが、円形ドッジが始まったのを見た子どもがどんどん「いれて〜」と参加し、うさぎ組さんも仲間に入って一緒にする様子も見られました♪
 
 クラスの活動でも、縄跳びをしたり、びっくり箱鬼ごっこをしたり、リレーをしたりと体を動かしていっぱい遊びました。
 「縄跳びはちょっとできへんねん…」と言っていた子どももいたのですが、運動会でもらったくるくるスキップでリズムよく縄をとび越えるという経験をたっぷりしているので実際に縄跳びをしてみると…「あ、跳べた!」「走り跳びもできた!」と自分の予想とは違い『できた』と実感した子どもたち。「今日、園庭開放ある?お母さんに見てもらうねん!」と嬉しそうにお話ししてくれました。園庭開放の時、子どもたちが「縄跳び見て〜」とお願いしたらぜひ見てあげてくださいね!
 そしてその頑張りを認めてしっかりと受け止めていただけたらと思います。

☆違うクラスの友だちと遊ぶのも楽しいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年11月4日(金)

 今日も朝からとっても良い天気!畑でグングン育っている野菜に水をあげてから、園庭やホール、それぞれの部屋などで、元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
 
 運動会が終わってから、いろいろな場面で異年齢のかかわりが見られるようになってきた子どもたち。
 
 はな組さんがホールに行こうと廊下を歩いていると、うさぎ組の保育室から楽しそうな声が聞こえてきました。「何してるの?」と尋ねると「大きい子ぶたがわらの家を建てました〜♪」とうさぎ組の先生が歌ってくれました。ピン!ときたはな組さんが「フーフーのフー」と吹き飛ばす真似をすると、3匹の子ぶたごっこが始まりました。マットのお家にうさぎ組さんが入るとはな組さんが「トントントン、いーれーて」と言い「フーフーのフー」と家を吹き飛ばします。するとうさぎ組さんが「きゃ〜!」と言いながら次のマットのお家に逃げていきました。何度も繰り返し、みんなで十分に楽しんだ後「また遊ぼうね〜」とホールへ行くはな組さんでした。
 
 ホールでは、ことり組さんがフラフープを回していました。ことり組の先生が「お客さんが来てくれたよ〜」とカーテンを開けると、ジャジャジャジャーン!はな組さんの登場です。
 まずは、はな組さんがフラフープを回し、どこに力を入れたらいいのか回す時のコツをことり組さんに教えました。ことり組さんとはな組さんでペアになり「こうやって回すんやで」「お尻のここ動かすねん」と回し方を伝授すると…。前よりも回す回数がぐ〜んと増えたことり組さん。ことり組さんが音楽に合わせて回してみると、はな組さんからたくさんの拍手が…♪ことり組さんの表情はニコニコ・ピカピカ笑顔!!その笑顔を見てはな組さんもニコニコ・ピカピカ笑顔になっていました。

 違うクラスの友だちといっぱい関わって遊んだ後は、お楽しみの時間です。
 今日は、遠足の予備日ということで給食はなく、み〜んなお弁当を持って来ているので、桜の木の下に大きなブルーシートを敷いて、うさぎ組、ことり組、はな組のみんなで一緒にお弁当を食べました。きれいな青空の下、みんなで食べたお弁当、とってもおいしかったね!!

☆令和4年度 泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会について☆

画像1 画像1
『令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会』についてお知らせです。

 
 12月11日(日)にコスモスシアター中ホールにて、令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会が開催されます。
 一般社団法人ライトアップ代表の西口 毅さんを招き、『“寄り添う支援”って、なんだろう?発達障がいのある子どもや、不登校の子どもとのかかわりより』と題し、ご講演いただきます。
 参加をご希望のかたはチラシに記載されているQRコードまたは以下のURLからお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a30eb624756931

 申込み締め切りは令和4年12月2日(金)(手話通訳の希望のかたは11月29日(火)まで)です。
 就学前のお子様の保育も行っております。(先着15名程度)

<問合せ先>
貝塚市教育委員会 教育部 社会教育課 社会教育担当
TEL:072-433-7125(内線3341)
E-mail shakaikyoiku@city.kaizuka.lg.jp


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525