最新更新日:2024/05/09
本日:count up71
昨日:93
総数:202724
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆お誕生日おめでとう☆

画像1 画像1
令和4年6月30日(木)

 今日は月に一度の誕生会!5人のお友だちがピカピカの冠をつけて入場しました。
 
 ♪おなまえなぁに♪の歌に合わせて、元気に名前や誕生日も教えてくれました。
 とってもかっこよかったです♪
 
 それぞれのクラスから歌のプレゼントがあったのですが、ことり組は♪ありさんのおはなし♪、うさぎ組は♪かえるのうた♪、はな組は♪だから雨ふり♪でした。
 うさぎ組の♪かえるのうた♪は、はな組とことり組の子どもたちも一緒に歌い、楽しい合唱になりました。
 
 先生からのお楽しみは、お話タペストリー「おむすびころりん」です。おむすびをもらったねずみさんからのお礼の踊りは♪わーお♪で「西幼稚園のお友だちも一緒に踊ってね〜」とねずみさんに誘われ、みんなで元気いっぱい踊りました。
 
 園長先生からは誕生カードをもらって、にこにこ笑顔になった5人のお友だち。

 みんなからたくさんお祝いしてもらえてよかったね♪
 
 ☆お誕生日おめでとう!!☆

☆今日も暑い一日だったね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年6月29日(水)

今日は“うさぎ組カエルさん”が、はな組の部屋までお散歩!以前も来てくれたので、はな組の子どもたちは「こっちおいで〜」と廊下から呼んでいました。
 はな組さんが歌う♪かえるのうた♪に合わせてぴょんぴょん元気にジャンプするうさぎ組カエルたち。はな組の子どもたちも一緒にカエルになってジャンプして遊びました。
 
 その後は、幼稚園の部屋全部を使ってのかくれんぼもしました。はな組とうさぎ組で手をつないでホールのカーテンの中、うさぎ組やことり組のピアノの後ろなどにかくれます。とっても上手にかくれるので、なかなか見つかりません。やっと見つけると「みつかったー!ここに隠れてたねん!」と嬉しそうに話してくれました。
 
 はな組の保育室に戻ったら、はな組さんからうさぎ組さんへ、自分たちが育てているキュウリをプレゼントしました。「おいしいよ♪」「マヨネーズかけて食べてね♪」と、はな組さんが話すと「ありがとう!」と嬉しそうな表情のうさぎ組の子どもたち。ぜひお家で食べてね☆
 
 うさぎ組とはな組で一緒に遊んで楽しかったね♪次はことり組さんも一緒に遊ぼうね!!

 
 毎日暑い日が続いていますが、いつも園庭で元気に遊んでいることり組の子どもたち。    今日は、テントの下で初めての泥団子つくりを楽しみました。先生のしている動きを見て、同じようにぎゅっぎゅっと握り、「見て、できてる」と嬉しそうに見せてくれます。白い砂をかけて手の平でコロコロすることを繰り返ししていると、だんだんきれいなお団子になっていき、「見て、見て」と、さらに嬉しそうでした。
 暑い中いっぱい遊んだ後に、「みんなでかんぱ〜い」とお茶タイムを楽しんでいた子どもたちです。

 あまりにも暑いので「冷たいアイスクリームが食べたいね〜」とみんなでアイスクリームを作ることにしました。「ストロベリーが食べたい」「チョコレートがいい」「レインボーにする」と自分の食べたい味のアイスクリームについて話します。丸い紙にペンで味(色)をつけ、水にぬらすと、ぶわぁわぁ〜んと滲んで、より美味しそうに見え、「わあ〜♪見て、きれい〜」と大喜び♪それぞれ食べたいアイスクリームが完成し、とても嬉しそうでした。

☆幼稚園うんどうくらぶ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月28日(火)

 今日は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止していた、大阪体育大学との連携による『幼稚園うんどうくらぶ』が久しぶりに行われました。
 
 『幼稚園うんどうくらぶ』は、大阪体育大学より小林先生、そして大学生のお兄さんお姉さんが幼稚園に訪問し、子どもたちと一緒におもいきり遊んでくださる素敵な時間です♪『幼稚園うんどうくらぶ』では、子どもたちが体を動かすことの楽しさを存分に感じたり、多様な動きに挑戦したり、小林先生や大学生のお兄さん、お姉さんとの触れ合いを楽しんだりと、短い時間ではありますが、とても貴重な体験となっています。

 今日の午前中、園庭は日影が少なく、気温も高いということで、ホールにてクラスごとに『幼稚園うんどうくらぶ』を行うことにしました。
 
 本日のトップバッターは、ことり組、続いてうさぎ組、最後がはな組です。
 
 今日の運動遊びの主なメニューは“しっぽとり”☆お兄さんとお姉さんがしっぽをつけ、子どもたちが追いかけて取りに行きます。ことり組とうさぎ組の時は、まずは四つ這いの“ハイハイ”で追いかけます。見事、お兄さんとお姉さんのしっぽをとることができ、大喜びの子どもたち♪「次は、両手と両足の裏をつけて歩く“くまさん歩き”で追いかけてみよう」と小林先生が子どもたちに伝えます。しかし、これまた、ことり組さんも、うさぎ組さんも、あっという間にしっぽをとることができ、自信満々な表情を見せていました。
 
 ことり組の時は、子どもたちがしっぽをつけ四つ這いになって逃げ回り、お兄さんとお姉さんも“ハイハイ”で追いかけてくるというパターンもあり、ヒヤヒヤドキドキの子どもたちでした。でもみんな最後まで逃げきることができ、飛び上がって喜ぶ姿が見られましたよ♪

 はな組さんも同じく“ハイハイ”と“くまさん歩き”で、しっぽとりをしたのですが、余裕でしっぽをとることができました。そこで小林先生は、今度は、はな組の子どもたちにしっぽをつけて、お兄さんとお姉さんが取るというルールに変更☆「はな組さんは早歩きでも逃げられるかな?」と新たなミッションも加えます。「友だち同士でぶつからないように、ぶつかりそうになったら“止まる”そして“よける”が、できるかな?」とも声をかけます。「できるよ〜♪」とはな組の子どもたち。
 早歩きのしっぽとり、よ〜いスタート☆友だちとぶつかりそうになったら、止まったり、よけたりしながら、自分のしっぽを取られないようにと逃げ回ります。最後まで自分のしっぽを守ることができたはな組さんは「ヤッター♪」と大喜びでした。
 そして終わりの時間には、しっぽとりで使ったしっぽの片付け方を大学生のお兄さん、お姉さんに教えてもらい、一緒にきれいに片付けたはな組さんでした。

 初めて出会った小林先生と大学生のお兄さん、お姉さんでしたが、面白くて、優しくて、温かい雰囲気がある方ばかりだったので、あっという間に子どもたちは仲良しになることができました♪
「また今度、幼稚園に行くから待っていてね」と嬉しい約束もしてくださった小林先生☆
 次回の『幼稚園うんどうくらぶ』の日を西幼稚園のみんなで楽しみに待っています。
 今日はお忙しい中、お越しいただきまして本当にありがとうございました。
 
 そしてご見学いただいた保護者の皆様方も、クラスの子どもたち全員のことを温かい目で見守っていただきまして、どうもありがとうございました。




☆ヤングコーンのプレゼント☆

画像1 画像1
令和4年6月27日(月)

 今日は畑の先生から大量の“ヤングコーン”をプレゼントしていただきました。

 今日はヤングコーン祭り☆保護者の方や先生みんなで楽しく分け合います♪

 旬の食材に出会わせてくださる畑の先生。いつも本当にありがとうございます☆

 しっかりと味わいながら、いただきたいと思います♪

☆夏ならではの遊び☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月27日(月)

今日は朝から気温が高く、梅雨が明けたのかと思うくらい暑い一日でした。

うさぎ組の子どもたちは、魚を作って遊びました。ビニール袋にいろいろな色の丸シールを貼った後、自分の好きな色のお花紙を丸めて入れると・・・「うわぁ!かわいい!」と、カラフルな魚の出来上がり!「お魚さん泳がそう!」と、自分の作った魚を持ってホールへ!
走ったり回ったりすると「お魚さん回ってるよ」と、魚が泳いでいる姿を楽しんでいる姿が見られました。
 その後、たらいの水につけて魚にシャワーをかけて遊びました。「お魚さん、気持ちよさそう」と、何度も水を魚にかけるのを楽しんでいました。

 ことり組の子どもたちが栽培しているミニトマト【フルーツイエローEX】がなんと、黄色くなっているのを発見!みんなで収穫することにしました。「おいしそう〜」「今、食べたいわ〜」と友だちと楽しそうに話をしながらとっていました。「黄色いトマト好きやねん♪」…自分で育てたミニトマトは特別なのでしょう。記念に写真もとりました。
 その後に七夕製作で、フルーツイエローEXを作り、おいしそうなトマトの七夕飾りができました。

 今日のはな組です。
 今日もとっても暑かったので、体重測定をしてから水遊び(シャワーごっこ)をしました。
 裸足になって園庭に出るとホースが伸びてきました。それを見た子どもたちは「きゃー!逃げろ〜」と築山まで走っていきます。そこから水のゴールに向かってよーいドン!お次は、水手裏剣が足や頭に向かって飛んでくるのでよ〜く見てよけます。服が濡れても顔が濡れてもへっちゃら!「もっとかけて〜」と水にぬれることを満喫していました。
 園庭の土が柔らかい所に水がたまり、泥になっていくと「あれ?ここ、柔らかいな」「こっちと硬さが違うな。なんでやろ?」と不思議そうに泥の中を歩いていました。そのまま日向に出ると「あ、ここ温かい」と水温の違いにも気づきました。「このまま給食までおいといたらどうなるかな?」と試し、実際に遊びながら土と砂が泥になった時の感触の違いや日向と日陰の水温の違いなどに気づく子どもたちの姿が見られました。
 7月から始まる水遊びでは、存分に水に親しみ遊ぶこととちょっと不思議だな、試したいなと感じられる遊びをしていきたいと思っています。

☆ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)へ、ようこそ☆

画像1 画像1
令和4年6月24日(金)

 今日も昨日に引き続き、とても暑い一日でした。でも、昨日と少し違うのは風がよく吹いていたこと…。そのおかげで昨日より少しだけ涼しく感じることができました。

 今日は朝から「せんせい!きのうのトウモロコシ、めちゃくちゃおいしかったよ〜♪」とお話してくれる子がいました。保護者の方からも「家族のみんなで分け合い、美味しいねと言いながら食べました」「食べる前は、美味しいのかな…とあまり進んで食べようとしなかった子どもが、一口食べて“甘い♪”と感動し、その後、喜んで食べ続けていました」など、嬉しいお話をたくさん聞かせていただきました。
 
 「いろいろな食べ物に興味をもってほしいな…。いろいろなものを食べる嬉しさを味わってほしいな…」と願いながら行った昨日の“トウモロコシもぎ取り体験”。子どもたちの声、そして保護者の方からの声をお聞きし、「本当にやってよかったな…♪」とうれしい気持ちでいっぱいになりました。
 これからもいろいろな食べ物と楽しく触れ合う体験を大切にしながら、子どもたちの健康な心と体づくりをめざしていきたいと思います。

 さて、今日は西幼稚園にとてもかわいいお客様がたくさん遊びに来てくれました♪今年度になって初めての『0歳児から未就園児対象の園庭開放(ぞうさんひろば)』の日だったのです。
 受付では、はな組の子どもたちが大張り切りで「ここにシールを貼ってね」「名札をどうぞ」と、小さいお友だちや保護者の方に声をかけていました。昨年度の“ぞうさんひろば”の時、前のはな組さんが受付をしていた姿を覚えていたようで、「今度は自分たちの番だ!」と思ったようです。年長組だからこそできる役割であり、こういう体験からも自信につながっていくことが、はな組の子どもたちの生き生きとした姿から感じとれます。

 小さいお友だちは、ホールでは、室内用の滑り台やトランポリン、大きなマットへダイブなど、体を動かして遊ぶことを楽しみ、園庭では砂場や水遊び、三輪車など、自分の好きな遊びを楽しむ様子が見られました。

 ぞうさんひろばの終了時間前には、うさぎ組の子どもたちが、幼稚園でいつも楽しんでいる手遊びや、カエルに変身してのリズム遊びなどを、小さいお友だちの前で見せてくれました☆小さいお友だちもうさぎ組の子どもたちと同じように、カエルのお面をかぶってみようとする姿も見られ、とても可愛かったです♪
 
 幼稚園の子が小さいお友だちに「一緒に遊ぼう」と誘いかけ、手をつないでくれたら嬉しそうな表情を見せたり、「ぼくが使っているおもちゃ、もし小さい子が貸してって言ったら、すぐに貸してあげるんだ〜」と話したりなど、小さいお友だちと出会える機会があるからこそ、感じられる気持ちがあります。幼稚園に遊びに来てくれた小さいお友だち、そして暑い中、お子さんを連れてきてくださった保護者の皆様に、心からありがとうございました…と、感謝の気持ちでいっぱいです☆
 
 次回は7月15日の金曜日が“ぞうさんひろば”の日です。みんなで水遊びをおもいきり楽しみたいと考えています。また、よろしければ、ぜひ西幼稚園に遊びに来てくださいね♪

☆地域のみなさん、いつも本当にありがとうございます☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月23日(木)

 今日は晴天☆片道20分ぐらいかけて、トウモロコシ狩りに行く予定でしたが、朝からどんどん気温が上昇していく中、歩いていくのは熱中症の恐れがあると思い、子どもの健康・安全を第一に考え、畑まで行くことは断念することにしました。
 
 しかし「やっぱり、もぎ取り体験はさせてあげたい!」という思いが強く、あきらめきれない先生…。「そうだ!畑に行けないのならトウモロコシを持ってきて、幼稚園で、もぎ取り体験をしたらいいんだ」という発想が湧き、トウモロコシ畑を所有している畑の先生に相談してみました。すると「いいよ!そうしよう!」と快く、たくさんのトウモロコシを茎の下の方から刈ってくださりました。

 子どもの人数分のトウモロコシを畑から園まで運び、さぁいよいよ子どもたちのもぎ取り体験の始まりです☆
 
 まずは、はな組からスタートです。昨年もトウモロコシ狩りを体験したということもあり、ボキッと音を立てながら、器用にもぎ取る子どもたち。もう、名人の域でした。
 
 続いては、ことり組の子どもたち。両手を使って、もぎ取ることができた瞬間、「よし、取れた!」と満足そうな表情が見られました。今日でしっかりコツが分かったね♪
 
 最後は、うさぎ組の子どもたちです。初めての体験です☆両手で引っ張りますが、なかなか取れません。すると横で見ていた畑の先生が「ぐるっと回したら取りやすいよ」とアドバイスしてくださいました。その通りにすると、本当に取ることができ、思わずニッコリ♪よかったね☆

 トウモロコシ畑には行くことができなかったけれど、自分の手でもぎ取ったトウモロコシの味は格別だと思います。
 今日の体験について、子どもたちがお家でお話をしていたら、ぜひ聞いてあげてくださいね。

 本日、収穫したトウモロコシはきれいな白い色をしていて、生で食べることもできるそうですよ♪明日になると美味しさが半減してしまうということですので、できるだけ本日中にお召し上がりくださいね。

 また、今日は“かいこ”をくださった地域の方が、「散歩中に見つけたよ」と言って「アカテガニ」を幼稚園にもってきてくださり、生き物が大好きなことり組の子どもたちは大喜び♪

 先日は、「ヘチマの苗が大きくなってきたので、幼稚園でも育ててみませんか?」と幼稚園の近くに住む方が声をかけてくださいました。

 地域の方の愛に包まれ、本当に西幼稚園の子どもたちは幸せだなと感じます。これからもいろいろな方との触れ合いを大切にし、子どもたちの健やかな心と体を育んでいきたいと思います。
 

☆ひまわり号☆

画像1 画像1
令和4年6月22日(水)

 今日は貝塚市民図書館から、“ひまわり号”がたくさんの絵本を積んでやってきてくれました。

 うさぎ組さんをエスコートして、先月借りた絵本を図書館の方に返す方法を教えてくれたはな組さん。順番に並び、「ありがとうございました」と自分で絵本を返していたことり組さん。“ひまわり号さん”が毎月幼稚園に来てくれることで、ことり組とはな組の子どもたちは自信をもって借りたり、返したりできるようになってきました。
 うさぎ組の子どもたちも、ことり組とはな組のお兄さんお姉さんが、順番に並んで絵本を返す姿を見たり、楽しそうに借りている様子を見たりして、ひまわり号さんが来てくれた時には、どのようにすればよいのか、少しずつ分かってきたようです♪

 子どもたちが、自分の力でできそうなことには、先生は先走って声をかけたり、手を出したりし過ぎず、まずは見守り、どこまで自分たちで考えてやってみようとするのか待つようにしています。
 うさぎ組の子が絵本を絵本袋に入れにくそうにしている場面がありました。「大丈夫?」と声をかけそうになったのですが、はな組の子がそばにいたので、どうするのか様子を見守ることにしました。すると「入れたろうか?」と声をかけ、絵本袋に入れてあげる姿が見られました。うさぎ組の子はニッコリ笑顔で「ありがとう」と、とても嬉しそう♪
 自分が人から優しくしてもらえた体験をたくさんすると、今度は自分も誰かのために何かしてあげたいという思いが芽生えていくのではないかと思います。
 こういう子ども同士の心が通い合う姿を大切にするためにも、子どもが自分でどう考え、どう動くのか、大人が手を出さずに少し待ってみるということの大切さを改めて感じたひまわり号さんでの場面でした☆
 
 今日はみんなそれぞれ気に入った絵本を持ち帰っています。お家の方と一緒に絵本をみることを楽しみにしている子どもたちですので、ゆったりと絵本と触れ合う時間をつくってあげていただけると嬉しく思います♪

 さぁ、明日はお待ちかねのトウモロコシ狩りの日です。どんなトウモロコシ畑かな…どんなトウモロコシができているのかな…楽しみに幼稚園に来てくださいね☆

☆雨降りの一日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月21日(火)

 今日は朝から雨・・・。雨が降らなかったらトウモロコシ狩りに行く予定だったのですが、雨がシトシト降っているので、明後日に延期になりました。木曜日、楽しみにしていてくださいね♪

 うさぎ組の子どもたちは、今日は七夕飾りの丸つなぎを作りました。丸い画用紙を見た子どもたちは「まんまるちゃん、たくさんいるね」と、いろいろな色のまんまるちゃんがいっぱいなので嬉しそう!そのまんまるちゃんを長い画用紙の電車に乗せてあげることにしました。電車に乗せてあげるためには、糊を使ってくっつけます。一本指に糊を付けてまんまるちゃんをどんどん画用紙の電車に乗せていく子どもたち。「もっとまんまるちゃんを乗せてあげたい」「先生、まんまるちゃんちょうだい」となど、糊を使ってたくさんつなげることを楽しんでいました。「こんなに長くなったよ」と、できたまんまるちゃんを持って回ったり、走ったり・・・。まんまるちゃんといっぱい遊んだ子どもたちでした。

 その後は、竹ぽっくりに挑戦しました。今日は『ピ〜ン』とひもを引っ張って立つことに挑戦です。「先生、見て!立てたよ」と、竹ぽっくりに乗れたので大喜び。そして、ことり組さんがホールで一本歯下駄に挑戦しているのを見た子どもたちは、自分たちもやりたくなり、ことり組さんと一緒にマットコースにも挑戦していましたよ。少し難しかったのですが、ゴールまでたどり着くと、とっても嬉しそうな子どもたちでした。

 今日のことり組の様子です。
 西小学校の3年生のお兄さん、お姉さんにお世話の仕方を教えてもらって育てていた“かいこ”が本日、“蛾”になりました。「みて、蛾になってる」「繭から生まれたんかな?」「真っ白できれいな〜」とまじまじと見る子どもたちでした。「出てくるところが見たかったな〜」と言っていたけれど、まだ、蛾になっていない“かいこ”もいるので、その瞬間を楽しみにしていきたいと思います。
 
 また、雨の中、傘をさして園庭に行っていた子どもたちが、「先生〜、ちょっときて〜」「トマトが黄色くなってる」と大興奮。「どれどれ?」と見に行ってみると、なんと本当に黄色くなっているではありませんか。ことり組のカラーである黄色のミニトマト【フルーツイエローEX】を植えたので、よっぽどうれしかったのでしょう。「もっとたくさんできるといいね」と収穫を楽しみにしていました。
 
 クラスの活動では、四角星人がやってきて、赤ちゃん四角をつなげるという遊びをしました。のりを使って四角をくっつけていくと、長〜い四角星人の出来上がり。それを見届けて四角星人は「さらば!」と行ってしまいました。「楽しかったな〜」と子どもたちは言っていたけれど、明日も、どこかの星から宇宙人がやってくるかもしれないよ…。

 今日のはな組です。
 雨が降っていましたが、キュウリはどんどん大きくなるので傘をさして収穫することにしました。
 これで、クラスの全員が1〜3本持って帰りました。たくさんキュウリが収穫できたらどうするか子どもたちと話し合うとすぐに「うさぎ組さんとことり組さんにプレゼントする!」と決まりました。
 全員キュウリを持って帰ったので、今日は七夕の笹に飾るキュウリをクレパスで描きました。
 描きながら「白いとげとげあったでな」「触ったら痛かったでな」と実際に収穫した時のことを思い出しながら描いていました。自分たちで育て、収穫したからこそ、スーパーで買ったキュウリとの違いに気づいたのだと思います。キュウリのとげとげは新鮮さの証拠です!お家でぜひ食べてくださいね☆

☆今日も元気いっぱいな子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月20日(月)

今日はとても蒸し暑い日だったのですが、子どもたちは元気いっぱい!

うさぎ組の子どもたちは、先週の金曜日に、はな組さんに遊んでもらったのが楽しかったようで、今日もカエルになってはな組さんの部屋まで散歩に出かけました。
「はな組さん、おはよう!」と挨拶をすると、「どうぞ」と優しく声をかけてくれ、一緒に『かえるのうた』を歌ったり、表現遊びをしたりして遊んでくれました。
 その後は、明日とうもろこし狩りに行く予定なので、トウモロコシの収穫の方法をはな組さんと一緒に先生から聞きました。そしてはな組さんとうさぎ組の子どもたちがペアになって、新聞紙で作ったトウモロコシを使って収穫の練習もしてみました。はな組さんが優しく教えてくれたので、うさぎ組の子どもたちは「できたよ!」「トウモロコシとれた!」と、大喜び!
 明日はトウモロコシ狩り!うさぎ組の子どもたちにとって初めての園外保育です。優しいはな組さんに手をつないでもらって歩くこと、トウモロコシをとることを楽しみにしている子どもたち。はな組さん、明日もよろしくお願いします。

 今日のことり組の様子です。
 朝の遊びの中で、砂場に大きな穴をショベルで掘っていた子どもたち。「落とし穴ができそうやあな〜」「ほんまや、誰を落とす?」と、なんだかわくわくしている様子です。「この上に新聞紙を置くとわからないかも」と新聞紙を用意すると、「これで、よし」と呼んできたのは、園長先生です。「ここに落ちて」とはりきって説明し、ネタがバレバレだったのですが、「わぁ〜!」と言いながらドスーンと落ちてくれた園長先生を見て、「大成功☆」と大喜び。「次は、はな組の先生」と張り切って呼びに行きます。その間に新しい新聞紙に交換する子がいて、連携プレイがすごい子どもたち。先生を落とし穴に落とそうとして、自分が落ちてしまうという愉快なハプニングもあったけれど、それもとても楽しそう♪
 落とし穴の遊びが終わると、そこに水を入れる子どもたち。膝まで水につかり、「先生見て、こんなところまで入ってるねん」「僕もしたい」「私もしたい」と順番交代に水につかっていました。
 どんどん穴が広がり、道のようになってきた時、シャワー先が土に埋まって水がぐるぐると浮き上がって回っているのを見て、そうっと触ってみる子どもの姿が…。2人で視線を合わし、順番に触って感触を試しています。動きを止めようと手で押さえてみるけど、動く土。2人でその不思議な動きの面白さを共感している姿は何とも言えない空間でした。
 
 そして今日は帰りに降園の用意をしていると、はな組さんがきて、“トウモロコシのもぎ方”を教えてくれました。明日雨でなかったら、トウモロコシもぎ体験です。楽しみだね。

 今日のはな組です。
 土曜・日曜でツマグロヒョウモンが7匹も蝶に羽化していました。今までは、羽化した蝶を飼育ケースから出して逃がしていたのですが、今日はサナギが落ちないように気を付けてゆっくり飼育ケースを外に出しました。飼育ケースを運んでいる時も「先生、気をつけてな!」「サナギ、ゆれてる!もっとそっと運んで!」とサナギが落ちないかドキドキしていたはな組の子どもたち。蝶が順番に空へと飛んでいくと「バイバーイ」と手をふって見送りました。
 7匹のうちの1匹がなかなか上に上がっていきせん。よく見ると片方の羽が縮れて広がっていません。これでは飛ぶことができず、花の蜜が吸えずに死んでしまいます。はな組のみんなでどうするか相談し、もう少し飼育ケースの中で様子を見ることにしました。
 製作活動をした後や給食の準備中など、子どもたちも気になり何度も見に行くのですが羽は広がりません。そこで、インターネットで蝶を飼育する方法を調べ、動画を見ることにしました。
 スポーツドリンクや砂糖水をティッシュにしみこませたものを準備するとよいことを知り、さっそく園長先生に「お砂糖ください」とお願いしに行きました。「それは大変だね。どうぞ」と砂糖を分けてもらい、すぐに砂糖水を作りました。
 できた砂糖水にツマグロヒョウモンを近づけると、おなかがすいていたのか、すぐにストローを伸ばし吸い始めました。その様子を見たこどもたちはホッと一安心したようです。
 子どもたちの「育てたい」「ごはん食べられなかったらかわいそう」「ごはん、作ってあげよう!」という気持ちにとてもうれしくなりました。羽の縮れた蝶はいつまで生きられるのか…。最後まで子どもたちと世話をしていきたいと思います。


☆実習の先生、どうもありがとう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月17日(金)

うさぎ組の子どもたちは今日もホールでジャンプ遊びに夢中です。毎日、ジャンプ遊びを楽しむ中で、初めの頃は高いところから跳ぶことがひたすら楽しかったのですが、次第に今度はもっと高く、今度はもっと遠く…という気持ちも見られるようになってきました。今日は、クルッと回転しながらジャンプをし始める子どもたち。その跳び方が楽しくて、何度も挑戦していましたよ♪

 違う場所では、子どもたちがピクニックごっこをしています。いろいろな料理を作って「おいしいね」「ジュースも飲もう」など、先生や友だちと一緒にシートの上で食べました。みんなで食べると美味しいね♪笑顔いっぱいの子どもたちでした。

 片付けが終わると、はな組さんから楽しそうな歌声が聞こえてきました。「行ってみよう」と、みんなではな組の部屋に出発☆はな組さんの歌声に「かっこいいな」と、憧れのまなざしで見ている子どもたち。
 その後は、うさぎ組の子どもたちが大好きな『かえるのうた』の歌で、カエルになってはな組さんと一緒に遊びました。大きいジャンプ、速いジャンプなど、いろいろな表現遊びを楽しみました。

 楽しいカエル遊びが終わると、はな組さんが保育室まで手をつないで連れて行ってくれると言うのです!はな組さんが優しく手をつないでくれたので、とっても嬉しい気持ちになったうさぎ組の子どもたち。はな組さん、ありがとう!また一緒に遊んでね!

今日のことり組の様子です。
 うさぎ組の時に、幼虫から育てていたカブトムシが、なんと、今日、朝から成虫になっていたのです。「わー、カブトムシになってる」と大興奮の子どもたち。「触りたい」と言うので、部屋の中で出してみると、恐る恐るカブトムシを指でつん!「飛ぶかな?」「怖いな〜」と言いながら、興味津々の様子です。「なになに?」と集まってきた子どもたちも、「わあ、カブトムシや」「見て、ぼく、つかめるよ」「ここを持つといいねん」と友だちに教えていると、いきなり、カブトムシが飛んで、びっくりした子どもたち。ちょっぴり怖いけど、「おもしろ〜い」とにっこりがいっぱいの時間でした。その様子を感じたうさぎ組の友だちが「見せて」とやってきた時には、「触ってみる?」と優しく声をかけていたことり組のお姉ちゃん。うさぎ組の友だちは、嬉しそうに「よしよし」とカブトムシに触れていました。まだ、成虫になっていないカブトムシもいるので、月曜日も楽しみにしていてね!

 今日のはな組です。
 今週の火曜日から今日まで、はな組には教育実習の先生がいてくれました。その先生が、はな組の子どもたちと一緒に楽しい遊びをしたいということで、“ひっくり返してポン”というオセロゲームを考えてきてくれました。
 最初に2チームに分かれるために青と黄色のくじを引いたのですが、なんと偶然にも男の子は青チームに、女の子は黄色チームに分かれました!
 1回戦は青チームが2枚差で、2回戦は黄色チームが2枚差で勝つという接戦!!子どもたちも「もう1回したい!」とやる気満々です。3回戦は、先生2人vs子ども13人での勝負!!子どもも先生も本気の勝負です。結果は先生チーム2枚、子どもチーム28枚という大差で子どもチームの勝利!!「やったー」と喜びつつも「先生、2人やもんな」「手伝ったろか?」という優しい言葉がでてきました。そこで、今日のお当番さん3人に先生チームに入ってもらい、4回戦です。4回戦も、子どもチームが勝ったのですが、勝っても負けても楽しい時間を過ごすことができました。
 給食やお弁当を食べた後にも「先生、やろう!」と楽しんでいました。また、みんなで遊ぼうね♪
 
 寂しいことに、いっぱい遊んでくれた実習の先生とも今日でお別れです。降園前にホールにみんなで集まってお別れ会をしました。子どもたちから「ありがとう」と「お勉強がんばってね」のエールを送ると「がんばります!」と元気に答えてくれた実習の先生☆
 またいつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。そしていつの日か素敵な先生になってくださいね♪西幼稚園の園児・職員一同みんなで応援しています☆

☆今の季節ならではの遊びを大切に…☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月16日(木)

 梅雨の時期に入ったのですが今日は雨が降らなかったので、園庭や保育室で子どもたちは元気いっぱい鬼ごっこをしたり、色水遊びや洗濯ごっこをしたりなど、好きな遊びを楽しむことができました。

 うさぎ組は、昨日作ったカタツムリさんの大好きなお花『アジサイ』を作ることに!
アジサイの形の画用紙に赤や青などの色の絵の具でスタンプをします。アジサイの形の画用紙をスタンプでいっぱいにするのが楽しくて「お花いっぱいになったよ」「もっとしたい!」と、どんどんスタンプをしていきます。そして、たくさんできたのが嬉しくて「園長先生にもお花のプレゼントしよう」という声が子どもたちから出たので、園長先生に持って行くことにしました。園長先生は「わぁ〜♪嬉しい。ありがとう」と言ってくれたので、うさぎ組の子どもたちもとっても嬉しい気持ちでいっぱいになっていました。園長先生にプレゼントしたアジサイは職員室の扉に貼ってくれることになり、またまた嬉しい気持ちになった子どもたちです。
 
 虫が大好きなことり組さん。昨日とってきたカブトエビやおたまじゃくしの様子を見たり、くさむしを捕まえて、「くっさいな〜」と友だちと笑い合ったりして楽しんでいます。
 そんな子どもたちが今日は、のりを使って、ありさんを作りました。黒い丸をのりで3つつなげて、触覚や足をセロテープでくっつけたら完成。「できた〜」と早速お部屋の中をお散歩するアリさんたち。「ここにおやつがあるよ」「本当だ、むしゃむしゃむしゃ」「こっちにもおやつあるかな?」と園庭に飛び出していきます。すると、「キャンディー見つけた〜」と花壇付近を見ていた子どもが叫びます。「え?キャンディー?」と集まってきた友だちは、「僕も欲しい」と懸命に探し始めます。あっちこっちから「見つけた」の声が聞こえます。その中で、「ない〜」という声が聞こえてきました。すると、キャンディーを3つ見つけていた友だちが「どうぞ」と一つ渡す姿が見られました。「ありがとう」と2人で笑顔があふれます。ことり組の子どもたちが見つけたキャンディーは、友だちの優しい「どうぞ」によって、全員がキャンディーを手にすることができ、ニコニコでいっぱいになりました。

 今日のはな組です。
 紙芝居「なぜ 七夕にささかざりをするの?」を見て、七夕の由来をみんなで思い出しました。
 「みんなの願い事が叶うように」「空にいる織姫様や彦星様に見てもらえるように」の思いを込め、笹飾りを作りました。今日の飾りは、三角つなぎです。四角い折り紙を三角に折ったり切ったりして好きな形につなげていきます。
 「チョウチョみたい〜」「お魚作りたい!」「手裏剣みたいになってきた」など、自分なりに考えながらつなげていく子どもたち。
 最後は、1つ穴パンチで穴を開け、こよりを付けて出来上がり!!素敵な三角つなぎができあがりました☆
 今日の製作では、見本通りに作るのではなく、自由に自分なりの表現を楽しんでほしいと願い取り組みました。どんな飾りができたのか、楽しみにしていてくださいね♪

 そして今日は朝から、PTA役員さん主催によるPTA交流会が行われました。
 まずは、「みんないつもどうしてるのかな…?ちょっと聞いてみたいな…」という内容についておしゃべりタイムです☆「皮膚科はどこに行ってる?」「雨の日は家でどんな遊びをしている?」など、話題は尽きません。
 会話の中で、お互い顔を見合わせて笑い合ったり、「うんうん」とうなずいて話を聞いたりされている保護者の皆様方の様子を拝見していて、「あ〜いいな〜。同じ地域で子育てをする仲間がいるって素敵なことだな」と心から思いました。
 広い世界の中で、同じ時期に同じ場所で子育てをするという奇跡のような出会い…。この出会いをこれからも大切にし続けてもらえたら嬉しいなと思います。
 おしゃべりタイムの後は、楽しいゲーム大会もありました☆笑顔がはじける素敵な交流会になってよかったですね♪
 
 交流会の内容を考えたり、準備をしてくださったりしたPTA役員の皆さん。
 保護者の方が楽しくおしゃべりできるようにと、小さい子どもたちの保育ボランティアとして来てくださった卒園児の保護者の皆さん。
 そして今日、お忙しい中ご参加いただいた西幼稚園の保護者の皆さん。
 本当にありがとうございました♪

 


☆田んぼの生き物との出会い☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月15日(水)

 今日は朝から曇り空…。いつ雨が降ってもおかしくないような空模様でした。

 でも、今日はどうしても午前中、雨が降ってほしくない理由が先生たちにはありました。
 なぜなら、昨日子どもたちが帰った後、畑の先生から「明日の午前中、田んぼにおたまじゃくしをとりにこない?」とお声掛けいただいたのです。
 「ぜひ行かせてください!」と昨日の夕方に即答したものの、天気予報は雨…。

 今日の朝に行くかどうか決定することにしました。

 そして今日。子どもたちが登園してきた後、嬉しいことに段々空が明るくなってきました。「よし!行ける!」となり、子どもたちに散歩に行くことを伝えることができました。
 今日の行先はもちろん、畑の先生の田んぼです☆少し距離があるので、うさぎ組さんには留守番をお願いしました。もうすぐ、うさぎ組さんも散歩に行く計画を立てているからその日を楽しみにしていてね♪
 
 ことり組とはな組の子がペアになり、しっかりと交通ルールを守りながら田んぼまで歩きます。途中にはトンネルになっているところもあり、気分はすっかり探検隊です☆

 さていよいよ、お楽しみの田んぼに到着☆早速、おたまじゃくしを探し始める子どもたち。「どこにいるのかな?」「おった〜!」「よし、つかまえた」「わぁ小さいなぁ♪」「これは何?」「それはカブトエビ」「わっ、このカタツムリみたいなのは?」「それはタニシ」など、子どもや先生、そして畑の先生の間で会話が飛び交います。みんなどんどん楽しくなってきて、夢中になって探します。普段じっくりと見ることがあまりない田んぼの中は、いろいろな生き物がいっぱい☆
 今の時代、なかなか体験できないことができ、いろいろな生き物も発見することができ、とても貴重な一日となりました。

 給食の時間も迫り、もう帰らなくてはいけない時間になったので、「つかまえたおたまじゃくしをどうするか」という内容で、子どもたちと話し合いタイムです☆みんなから「幼稚園に持って帰って飼いたい!」という意見がたくさん出ました。そこで、幼稚園まで大切に持ち帰ることになり、子どもたちもおたまじゃくしも無事到着。
 
 今日からおたまじゃくしも西幼稚園の仲間です。自分たちで見つけたおたまじゃくし☆これからみんなで大切に育て、カエルになる日を楽しみに待ちたいと思います。

 畑の先生には、大切な田んぼにお招きいただいた上に、子どもたちに危険がないようにと園から畑までの道中の付き添いまでしてくださり、心から感謝の気持ちでいっぱいです。いつも子どもたちに素晴らしい体験の機会を与えてくださり、本当にありがとうございます♪

 うさぎ組の子どもたちは、ことり組さんとはな組さんに「いってらっしゃい!」と見送った後、みんなで泥んこ遊びをしました。「気持ちいい!」「先生!見て!ホットケーキできたよ!」「たこやきみたい」など、いろいろな食べ物に見立てて自分の好きな食べ物を作り、ドロドロの感触を存分に楽しんでいましたよ。

 泥んこ遊びの後は、昨日作ったカタツムリさんをもっとおしゃれにしようと、自分の好きな色の画用紙を糊で付けました。初めて使う糊だったのですが、一本の指で糊を付けて画用紙の上でグルグルグル・・・それを「カタツムリさんにどうぞ」とすると、おしゃれなカタツムリさんの完成です!「かわいくなったね!」と、大満足の子どもたちでした。

 そして今日は、嬉しいことにお昼から『ぐりぐらpettiteさん』による絵本の読み聞かせもありました。ドキドキワクワク…絵本の世界へ入り込む子どもたち。面白い絵本、言葉遊びの絵本、英語の絵本など、様々なタイプの本に出会わせてくださる『ぐりぐらpettiteさん』。毎月、読み聞かせの日を本当に楽しみにしている子どもたちです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。


 

☆今日は雨が降ったり、やんだりの一日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月14日(火)

今日は朝から雨が降ったり止んだり・・・。
ホールや保育室で友だちや先生と一緒に、好きな遊びを楽しんでいました。その中で、警察ごっこでは、警察になったり、捕まる人になったりなど、異年齢のかかわりがたくさん見られました。

うさぎ組の子どもたちは、今日もダンゴ虫を捕まえようと自分のカップを持って花壇に出かけます。ダンゴ虫がたくさんいる場所も分かってきたみたいで「先生、ここにもいるよ!」「このお花の下にいっぱいいる」など、ダンゴ虫を見つけることを楽しんでいました。「ダンゴ虫に触れたよ!」と、ダンゴ虫に触れることができるようになり嬉しくて仕方がない子どもたちです。
ダンゴ虫を捕まえて部屋に戻ると、クラスで飼っているカタツムリの『のんちゃん』が歩いているのを発見した子どもたち。「のんちゃんの体が伸びてる」「長いね」など、自分の思ったことを先生や友だちに伝えたくて、一生懸命言葉で伝えようとしていました。
その後、『のんちゃん』の友だちをつくることに!クレパスでグルグル描きをして、友だちをいっぱい作りました。
ダンゴ虫、かたつむりなど、身近な生き物に親しみを感じているうさぎ組の子どもたちです。

毎日一本歯下駄にチャレンジしていることり組の子どもたち。今日もロングコースを一人でチャレンジ。途中で落ちても、「もう一回」とそこから再チャレンジする子どもたちは、とても素敵でした。
 
好きな遊びをする時間には、ペットボトルに入った水をコップに注ぎ、溢れていく工程を楽しんでいた子どもたち。今日はキレイ紙を使って、色水遊びもしました。ペットボトルからコップに入れ、適量のところでストップし、その中にキレイ紙を入れて“もみもみ”すると、なんと、きれいな色の水に変身!「わあ〜」「僕も、やりたい」と子どもたち。早速、みんなペットボトルの水を溢れないようにコップにそうっと注ぐ姿が…。「見て、オレンジや〜」「きれい〜、みて〜」「もう一回したい」とどんどん作り、きれいな色の水がいっぱいできました。
 「見て、ジュース屋さんみた〜い」という声が聞こえると、「ほんまや」「いらっしゃいませ〜」とジュース屋さんが始まりました。
 すると、「これと、これをミックスしたらどうなるのかな?」と一人の子がつぶやきました。「ほんとだね、どうなるのかな?やってみる?」と聞くと、大きくうなづき、実験開始。「わあ、こんな色になったよ」と大発見。「僕もやる」と、どんどん色混ぜが始まり、「見て、こんな色になった」と互いに見せ合うことり組研究員さんでした♪

次ははな組の様子です。
朝の遊びが終わって片付けの時間になった時「先生、大変!チョウチョになってる!」と大急ぎで教えに来てくれた子どもたち。みんなで飼育ケースの中を見ると1匹のツマグロヒョウモンがいるではありませんか!!朝、登園してきた時には全く羽化する様子がなかったサナギですが、みんなが遊んでいる間に羽化が始まり、無事、蝶になれたようです。
 羽を乾かしている姿を見ながら「かわいいなぁ」「このサナギが、蝶になったんちゃう?」など話していました。「どうして、このサナギが蝶になったと思うの?」と尋ねると「だって、ピカピカなくなってるもん」との応えが。そのサナギをよ〜く見ると確かに他のサナギにはあるピカピカの模様が無くなっていました。子どもたちの観察眼は本当にすごいですね!
 今日は雨が降っているので、蝶を逃がすのは明日にすることにしました。明日、雨が止んだらみんなで逃がしてあげようね☆


☆レッツ チャレンジ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月13日(月)

 「先生!おはようございます!」と、今日も元気な挨拶をして登園してきた子どもたち☆

 うさぎ組はシャボン玉をしたり、色水遊びをしたり、お家ごっこをしたりなど、自分の好きな遊びを見つけて、先生や友だちと一緒に遊ぶことを楽しみました。

 今日はみんなで洗濯ごっこもしましたよ〜♪大好きなポポちゃんやメルちゃんの人形の洋服を洗濯することに!大きなたらいでゴシゴシジャブジャブと洗います。「泡いっぱい!」「雪みたい!」など、ふわふわの泡の感触や水の感触を楽しみながら洗濯することを楽しんでいました。そして、きれいになった洋服を洗濯ばさみを使って干すことにも挑戦!洗濯ばさみを使うことも楽しくなってきたのか、洗った洋服をどんどん洗濯ばさみで挟んで干していました。
 洗濯が終わった後のたくさんの泡を見て、「かき氷みたい!」と言う子どもたち。カップを持ってきてどんどん泡のかき氷を作ることも楽しんでいました。
 みんなで水や泡などの感触を存分に楽しんだ一日☆明日も楽しいことをいっぱいして遊ぼうね!

 今日のことり組です。元気いっぱいに「カエルの体操」をしていると、うさぎ組のお友だちがやってきて、「カエルの体操」に合流し、ゲコゲコとカエルジャンプを一緒に楽しみました。途中からことり組さんはタンブリン、うさぎ組さんは鈴を持ってカエルの音楽会のはじまりはじまり〜。楽しいひとときを過ごした後、うさぎ組さんは「またね〜♪」と帰っていきました。
 
 一本歯下駄に挑戦していることり組の子どもたち。先週までは、片方の一本歯下駄を靴に結び、もう片方はひもをピーンと引っ張ってチャレンジしていたのですが、今日は、両方のひもをピーンと引っ張って歩くことにチャレンジです。「よっしゃー、やるで〜」とやる気満々の子どもたち。まっすぐのコースとロングコースがありますが、はじめはまっすぐコースにチャレンジ。「かんた〜ん」とスタスタと歩いて見せてくれました。「すごいね〜、ひもがピーンとなってかっこいい〜」というと、得意げな表情を見せる子どもたち☆どんどん進めるようになることが楽しいようです。明日もやる気満々のかっこいいところを見せてね〜!

 次ははな組の様子です。
 日曜参観で作った竹馬。クラスのみんなで竹馬に挑戦しようという時間には、「先生、もって〜」「給食食べたらまたする!」と意欲満々のはな組ですが、好きな遊びを自分で選んでする時間には、秘密基地作りや恐竜ごっこ、ゾンビ追いかけっこなど楽しい遊びがいっぱいで「やっぱり竹馬せーへん」「園庭開放の時にするわ」と後回しになることが多かった子どもたち。しかし、1人の友だちが乗れるようになると、そのことが刺激になってきたようで、「僕もやってみる」「わたしもやる」と自ら挑戦する子が増えてきました。
 今のモチベーションをもっと盛り上げ、持続していきたいと思い、先週から1人で乗って10歩歩けたらリボンをプレゼントすることに!
 その効果か、今日も朝から「先生、見てて〜」「もう持たんでもいいから!」と1人で乗ることに挑戦する姿が見られました。
 今日は、歩くテンポがわかりやすくなるのでは…と思い、踏切のカンカンカンという音を流し、そのテンポに合わせて先生に支えてもらい歩くことにしました。
 少しずつ、竹馬に乗るためのコツ“足の指に力を入れて立つ→つま先立ち”“竹馬は少し前に倒す”“ひざは伸ばして乗る”“乗ったらすぐに歩き出す”ということを体で感じ始めた子どもが増えてきています。
 いろいろな方法で子どもたちがコツをつかめるよう援助していきたいと思っています。

☆今日も元気いっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月10日(金)

 今日も元気いっぱい、笑顔いっぱいで登園してきた子どもたち。

 うさぎ組の子どもたちは、体を動かして遊ぶことが大好き!今日もホールで高い台からのジャンプに挑戦です。なんと今日は、上から風船が吊るされており、そこをめがけてジャンプするという新たな挑戦が…。
 何度も跳んでいるうちに、風船にタッチできるようになってきた子どもたちは、とても嬉しそう♪少しだけ難しいことに挑戦し、それをクリアしていく体験を積み重ねていくことで、達成感や満足感を感じているうさぎ組の子どもたちです☆
 
 そして今日は、みんなでダンゴ虫を見つけることも楽しみました。「見つけた!」「先生!ここにもいたよ!」など、ダンゴ虫を見つけ、自分のカップにいれることを楽しんでいる子どもたち。「丸くなった」「うわぁ!いっぱい足ある」など、ダンゴ虫に興味をもち始めているうさぎ組です。

 今日は、金曜日。ことり組は、かいこを学校に預けに行く日です。「かいこ、渡したら学校で遊びたいな〜」と言う子どもたち。「学校に行ったら校長先生に聞いてみよう!」ということになりました。
 幼稚園を出発するときに、ちょうど脇浜こども園の小さな友だちがお散歩しているところに遭遇しました。「こんにちは」「かわいいな〜、ばいばい〜」とお兄ちゃん、お姉ちゃんらしくふるまっていた、かっこいいことり組の子どもたちです♪
 学校につくと、さっそくかいこを校長先生に預け、「学校で遊んでいいですか?」と質問していた子どもたち。「今は休み時間なので、危ないからチャイムが鳴ったら遊んでいいよ」と教えてもらって嬉しそうなことり組さん。
芝生のところでチャイムが鳴るのを待っていると、「ん?きらきら?」と運動会のリズムで使ったポンポンの一部なのでしょうか。いろいろなところに小さく光るものが落ちていました。「きれい〜見て、ピンク」「こっちは、金色」といろいろな色のお宝を探してると、小学校のお兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に見つけてくれて、「はいどうぞ」と渡してくれました。西小学校には、心の優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんがいっぱいいるなぁ〜と遊びに行かせてもらう度に思います♪
 そしてチャイムが鳴るとお兄ちゃん、お姉ちゃんは教室に向かってまっしぐら…。誰もいなくなった広〜い運動場で、鬼ごっこをしたり、滑り台を滑ったり、幼稚園にはないような高い鉄棒にぶら下がったりして楽しく遊ぶことり組さんでした。
 また月曜日、かいこをもらいに学校に行こうね。
 校長先生をはじめ、先生方、そして小学校のお兄ちゃん、お姉ちゃん、いつも優しくしてくれて本当にありがとうございます。

 最後は、はな組の様子です。
 毎日水やりをして、時々草引きをしたり、肥料をあげたりしている夏野菜。気温が上がるのに比例してどんどん大きくなってきました。
 キュウリには黄色い花がいっぱい咲き、小さいキュウリができてきました。まだまだ収穫は先かな?と思っていたら、葉っぱの陰に隠れているキュウリを発見!!そこで今日はつるなしインゲンとキュウリを収穫することにしました。
 キュウリは、2〜3人で1本の苗を植えているので、「もしキュウリが1本しかなかったらどうする?」と聞いてみると「ジャンケンで決める!」という声が出て「うん!それでいい」となりました。
 誰が持って帰ったかわかるように、収穫表を用意し、キュウリを持って帰ったら色を塗ることにしました。
 収穫袋とハサミを持って準備完了!!まずはつるなしインゲンの収穫です。大きな豆が隠れていないかよ〜く見てハサミで収穫します。まだ花やつぼみがついていたので、もう1度収穫できるように肥料もあげました。
 キュウリは、一緒に植えたメンバーで、できているか確認します。「ここかな?」「まだ小さいな」「あ、あった!誰が持って帰る?」「ジャンケンしよう」とキュウリを探すこと、収穫することを楽しんでいました。
 今日持って帰れなかった子も「次、持って帰るの楽しみや!」と収穫を楽しみにしています。どんどんキュウリが大きくなるよう毎日水やりをしようね!!

☆今日も楽しいこと、おもしろいことがいっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月9日(木)

 今日は青空が広がり、汗ばむくらいの良い天気。水分補給をしっかりしながら、子どもたちは、今日も園庭やホールで元気いっぱい遊びました。

 うさぎ組の子どもたちが部屋でスライム遊びをしていると、はな組のお姉さんたちがやってきたので一緒にスライムをして遊びました。最初はビヨ〜ンと伸びるのが面白くて何度も繰り返し楽しんでいたのですが、はな組さんが「ピカチュウ作ろう」「オムライス」「クロワッサン」など、いろいろな形を作り始めました。それを見たうさぎ組の子どもたちは「私も作りたい!」と、はな組さんに刺激を受けながら自分の好きなものを作ることを楽しんでいました。
 今日はとても暑かったので水遊びもして遊びました。ペットボトルに水を入れると・・・いろいろな所から水が出てきます。「シャワーみたい!」「気持ちいいね」など、先生や友だちと一緒に何度も水を入れて水が出てくるのを楽しんでいましたよ。

 今日のことり組です。
 今日は、“まる さんかく しかく”の絵本を見て、クラスの中の〇や△、□の形を探してみると、「あった、四角」「ここにも、四角あった」とたくさん見つける子どもたちでした。
 その後、いろいろな大きさの丸や四角、三角を使って、形を作って遊びました。「見て、おうちになった」「車ができた」と嬉しそうな子どもたち。いろいろな形が作れるようになり、白の画用紙にのりでつけていくことにしました。「見て〜 車と家ができた」「電車みたい」「虫に見える」など、〇△□遊びをいっぱい楽しんだことり組の子どもたちです。

 次は、はな組の様子です。はな組で飼育しているツマグロヒョウモンの幼虫。毎日見つけては飼育ケースに入れています。ことり組さんも見つけたら「一緒に入れてください」と持ってきてくれたりするので、現在、20匹近くが飼育ケースの中にいます。そしてどんどんさなぎになってきました。
 子どもたちは幼虫の餌になるビオラやパンジーを取りに行きます。「この花食べるかな?」と幼虫が食べられるかどうか確認しながら摘んでいます。
 子どもたちから「さなぎは触ったらあかんねんでな?なんでなん?」という疑問の声が出たので、さなぎの時に幼虫から蝶になるために、羽を作ったり足を作ったりするから触ってさなぎが落ちると羽が破れて飛べなくなるということを伝え、自分たちが育てているさなぎが蝶になり、空を飛べるよう触らないでおこうねと約束しました。
 その後、さなぎからどうやって蝶がでてくるのかが分かる動画を見ました。さなぎがピクピク動くのを真似たり、羽が出てきたら「羽、見えた!」「もうちょっとや!」と応援したりする姿が見られました。
 動画には『さなぎになって9日目』と書いてありました。1番最初にさなぎになっていることに気づいたのが月曜日なので来週には蝶になるかなと楽しみにしている子どもたちです!

☆第2回避難訓練☆

画像1 画像1
令和4年6月8日(水)

 今日は朝からきれいな青空が広がる良い天気♪
 園庭には、子どもたちの元気いっぱいな声が響き渡っています。

 今日は幼稚園のみんなで、今年度第2回目の避難訓練を行いました。
 今日の避難訓練は『もし、幼稚園に不審者が入ってきたら…』という場面を想定した訓練です。
 
子どもたちには『先生が3回大きい音で笛を吹いたら、それは「にげて」の合図だよ』ということを知らせました。その音が聞こえてきたら速やかに先生が指定した場所に逃げるということも伝えました
 
いよいよ子どもたちが実際に動いてみる番です。まずは幼稚園で一番大きいクラスのはな組の子どもたちが、ことり組さんとうさぎ組さんの前でやって見せてくれました。3回鳴った笛の音を聞くやいなや、大急ぎで先生が伝えた場所に逃げ込みます。その素早い行動を見た先生やうさぎ組、ことり組の子どもたちから拍手が沸き起こりました。
 
続いて、ことり組とうさぎ組の子どもたちがやってみます。はな組さんの避難訓練の様子を見て刺激を受けた子どもたちは「今度は自分たちの番だ」と意欲満々です。笛の音が3回聞こえたら、みんなそれぞれ先生が知らせた場所に逃げ込んでいきます。
ことり組さんもうさぎ組さんもとても素早い行動を見せてくれました。

幼稚園に不審者が入ってくるという状況は、決してあってはならないことですが、万が一に備え、訓練は続けていきたいと思います。そして子どもたちには、様々な場面を想定した避難訓練を繰り返し行っていくことで、『大切な自分を自分自身で守ろうとする意識を高めていくこと』『自分の身を守るための行動の仕方を知ること』を目標にしながら、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

☆自分らしく、伸び伸びと表現している子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月7日(火)

 今日はとっても爽やかな良いお天気。子どもたちは今日も体をおもいきり動かして遊んだり、虫探しをしたりなど、先生や友だちと一緒に自分の好きな遊びを存分に楽しむ中で、いろいろなことを体験し、学んでいます。

 うさぎ組の子どもたちは、みんなで竹ぽっくりの上に落ちないように立ってみることに挑戦してみました☆「うわぁ!おっとっと〜ってなるよ〜」と、一生懸命落ちないようにバランスをとりながら立っている子どもたち。段々と竹ぽっくりの上に安定して立てるようになってきたことが嬉しかったようで、早速「先生、見て見て!」「立てるよ」と教えてくれました☆その後、園長先生のところまで報告に行く様子も見られましたよ。「わぁ♪みんな、竹ぽっくりの上に立ってるの!?」と、園長先生の驚いた表情を見て、とても嬉しそうなうさぎ組の子どもたちでした。
 子どもたちの「先生見ててね☆」と言う言葉には、一つ成長した自分を見て…という思いがこもっています。「自分って素敵♪」と感じられる瞬間でもあります。子どもたちの「見て見て」という思いをこれからも大切にしていきたいと思います♪

 その後は、スライムで遊びました。最初、スライムを見た時は「なんか、へびみたい」「やりたい〜」と、興味津々。先生からスライムをもらうと、「ビヨ〜ンてなる!」「冷たくて気持ちいい」など、スライムの感触と、なが〜く伸びるのが楽しくて仕方がない子どもたち。友だちに「こんなに長くなったよ」と見せたり、スライムを叩くとパチパチ音が出るのを楽しんだりしていました。
 また、明日も楽しいことして遊ぼうね!

 今日のことり組の子どもたちは、朝から色水遊びを楽しみました。「ジュースを作りたい」と言っていた子どもたち。透明の水に赤、黄、青の色を、小さなスポイトでたらしてみると、どんどん色が変わっていくことに気づき、「こんな色になった」「ブドウの色になった」と変化していく様子を楽しんでいました。
 その後は、いろいろな乗り方で一本歯下駄に乗ってみたり、山やふわふわコースなどのちょっと難しいコースにもチャレンジしたりすることを楽しみました。

 次は、はな組の様子です。先週からはな組で育てているツマグロヒョウモンの幼虫がさなぎになり始めました。黒い幼虫がさなぎになるとピカピカの模様が出てくると聞いていた子どもたちは「ほんまにピカピカや!」「きれいやな〜」と嬉しそう!きれいなちょうちょになるよう触らず優しく見ようね!
 
 今日のはな組は、♪だから雨ふり♪の歌を歌ってから雨ふりの絵を描きました。クレパスで黒や灰色の雲をしっかり塗り込んだら、自分で絵の具も溶きました。その絵の具をぽとんと雲の上に乗せ「ふーー!!」と息を吹きかけます。最初のうちは、絵の具を落とした所に向かって息を力強く吹きかけることが難しかったようですが、“あごを机の上に乗せる”というコツを知らせるとふーっと広がっていきました。また、絵の具を乗せた後、画用紙をたてるとツツツーと垂れていくので、その方法で雨を表現している子もいましたよ♪
 明日は、今日描いた絵に、雨の日のお散歩に使うものを貼っていきたいと思っています。何をするのかお楽しみに〜☆

☆いろいろな体験☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年6月6日(月)

 ことり組の子どもたちは、虫や小動物に対する興味・関心がとても高まってきたということで、地域にある自然遊学館に出かける計画をたてていました。そして今日は待ちに待った自然遊学館に行く日です!
 
 朝から登園するなり、「早く行きたいわぁ♪」と、つぶやく子どもたち。いつもより早く朝の準備を済ませて遊んでいる時、予定時間より随分早くバスが幼稚園に来てくれました。そのバスを見て、「バスが来たから早くいかないと!」と急いで帽子をかぶって準備を始めたり、靴に履き替えようとしたり、そわそわする子どもたち。運転手さんと自然遊学館の方に、「予定より早い出発になりますが、いいですか?」とお尋ねすると、「もちろん。いいですよ〜♪」と子どもたちの少しでも早く行きたいという思いを汲み、快く了承くださいました。
 
 お出かけ準備ができると、「自然遊学館にしゅっぱ〜つ☆」とわくわく気分がマックスに♪
 バスの運転手さんに「おはようございます」と朝の挨拶をした後「よろしくお願いします」という言葉も…なんと、かっこいいことり組さんでしょう…♪
 自然遊学館に到着すると、館長さんやスタッフの方が温かく出迎えてくださり「今日は、楽しんでくださいね」とお話もしてくださいました。ことり組の子どもたちは、館長さんやスタッフの方にも「おはようございます」としっかり挨拶をしていましたよ。

 入館するなり「先生、見て」「これが、タイ」「カニがいる」と言いながら、どの子も引き込まれていくようにどんどん中に入っていきます。「かわいい〜」「バッタも大きい〜」と思ったことや感じたことをどんどん話す子どもたち。すると、遊学館のスタッフの方が「アカミミガメに餌をあげるので見ますか?」と言ってくださり、子どもたちの目はキッラ〜ン!しかも「みんなもエサあげたい?」という質問に「やりたい!」「あげたい!」と大喜びの子どもたち。早速、もらったエサをカメの水槽に一人ずつポトッ!するとカメさんは、すかさずパクッ。「わあ、食べた〜」と大興奮のことり組の子どもたちでした。
 
 それだけではなく、魚やカエルのえさやりの様子も見せてもらうことができ、大満足の子どもたち♪楽しい時間はあっという間に過ぎ去りましたが、自然遊学館を堪能した1日となりました。
 
 最後に、自分たちが捕まえて大切に育てていたカニさんも、自然遊学館で育ててもらえることになりました。以前、道路を歩いていた大きなカメを「自分のお家に帰してあげよう」と池に連れて行ったことをきっかけに、カニも自分の住む場所に返してあげたくなったことり組の子どもたち。でも、どこにでも逃がしたらよいのではなく、安全な場所に逃がしてあげたいという気持ちになった子どもたちから「自然遊学館に持っていこう」という話になりました。その旨を遊学館の方にお話しすると「遊学館で飼うことができるよ。大きくなったら、こんなカニになるよ」とカニの種類も教えてもらうことができました。
 
 今日は自然遊学館の皆さんのおかげで、子どもたちの心に響く、楽しい体験、嬉しい体験をたくさんさせていただくことができました。本当にありがとうございました♪


ことり組さんが、自然遊学館に行っている間、うさぎ組とはな組はホールで一緒に遊びました。
 まずは、今日から来てくれている実習生の先生と、うさぎ組さんに6月から新しく入ってきてくれたお友だちの紹介をしました。
 うさぎ組とはな組が時間を合わせて一緒に遊ぶのは初めてです。うさぎ組さんが安心して楽しく遊べるように、うさぎ組の保育室でしている遊びをいっぱいすることにしました。
 まずはうさぎ組さんが大好きな♪パンダ・うさぎ・こあら♪です。みんなでかわいい動物に変身!!ちょっぴりドキドキしていたうさぎ組さんもにこにこ笑顔になってきました。
 次に♪むすんでひらいて♪の音楽が流れてくると「知ってるよ!」とにこにこ笑顔で踊るうさぎ組さん。それを見てはな組さんも自然と体が動いてきます。曲に合わせていろいろな動きを楽しんだ後、みんなが大好きな♪わーお♪の体操もしました。

 体を動かしていると心もほぐれてきて…「鬼ごっこしたい!」とのリクエストが!はな組さんが縄跳びで作った電車にうさぎ組さんも乗せて、子ヤギのお家駅まで一緒に行くと♪オオカミと子ヤギ♪の鬼ごっこの始まりです!音楽に合わせてホールを走ったり隠れたり♪はな組さんとうさぎ組さんが手をつないで逃げたり、同じ所に隠れたりと一緒に遊んでいるうちにどんどん仲良くなっていきました。

 お茶休憩をしてから、みんなでホールに西幼稚園遊園地(サーキット)を作って遊びました。高く積んだ巧技台の上からマットに向かってジャンプするのが一番人気で、上手に順番に並んで遊んでいましたよ。アイスクリーム屋さんも出店し「いらっしゃいませ〜」「イチゴ味です!」「まいどあり〜」とごっこ遊びも楽しんでいました。

 いっぱい遊んで楽しかったね☆今度は、ことり組さんも一緒に遊ぼうね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525