最新更新日:2024/05/09
本日:count up66
昨日:93
総数:202719
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆1月生まれのお友だち お誕生日おめでとう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月31日(火)

 今日は太陽が子どもたちに「外で遊ぼうよ〜」と誘いかけるように、暖かな日差しが園庭に降り注いでくれていました。

 昨日よりぐんと気温が上がって過ごしやすい中、朝からみんなでマラソン集会をしました。
 元気いっぱい体操をして、走る準備は万端です。音楽が流れている間、最後まで走りきることにも慣れてきた子どもたち。ただ走るだけではなく、途中で大縄跳びをジャンプしたり、回っている縄を潜り抜けたりするなどの動きも入っています。日々、どんどん進化していく西幼稚園のマラソンです☆

 マラソンの後は、昨日に引き続き、みんなで“フラフープ鬼”をしました。音楽が流れている間は自由に歩き回り、音楽が止まるとフラフープの中に急いで入ります。そうしないと、あちらこちらから、たくさんの“先生鬼”が走ってきて、つかまえられるのです。子どもたちは、鬼が迫ってきても「つかまるもんか!」と、さっと身をかわします。鬼ごっこは、体力がつくだけでなく、鬼をよけるために、走る方向を変えたり、急ブレーキをかけたりなど、自分の体をコントロールする力が身につきます。また、友だちと一緒に楽しむためには、ルールを守って遊ぶことの大切さも実感します。他にもたくさんの育ちにつながる“鬼ごっこ”。3学期は、幼稚園のみんなでいろいろな“鬼ごっこ”を楽しみながら、さらにたくましい心と体を育んでいきたいと思います♪

 そして今日は、1月生まれの子どもたちの誕生会もありました☆
 好きな色の冠を自分で選び、頭につけて、登場する合図を待っている時間…。その時、1月生まれの子どもたちから「あ〜〜、ドキドキしてきたよ〜」という声が聞こえてきました。嬉しくてたまらないけれど、胸が高鳴りドキドキする気持ち…。今日の誕生会の主人公だからこそ感じる、複雑な気持ちですよね♪

 ドキドキしながら登場した3人は、緊張を感じさせないぐらい元気な声で名前や誕生日を発表していました。これで自信がつき、また一つ心が成長すると思います☆

 1月生まれの友だちが入場すると、ホールで待っていたみんなから「お誕生日おめでとう」の言葉と大きな拍手が送られました。
 それだけではなく、うさぎ組さんからは♪コンコンクシャンのうた♪、ことり組さんからは♪どんな色がすき♪の歌、はな組さんからは♪1年生マーチ♪の歌。どのクラスの歌も、聴いていて楽しくなるような曲で、1月生まれさんも嬉しい気持ちになったのではないかな…と思います♪

 先生からのお楽しみは、シルエットクイズでした☆
 大きな白い布に後ろから光を当て、そこに映し出されるものは何かを当てるクイズです。映る角度によっては、「これは何だろう…!?」と悩むものもあり、みんな一生懸命推理して答えようとする姿が見られました。
 “名探偵 西っ子”たちの推理は冴えまくり、見事、難問も正解です☆
 みんなでワイワイ言いながら、楽しい時間を共有することができました。

 最後は園長先生から、誕生カードのプレゼントです☆
 1月生まれさんにカードを一人ひとりに渡す時、それぞれの子どもたちの良いところ、素敵なところについてのお話がありました。みんなそれぞれ、その子にしかない良さがあります♪その良さをみんなで認め合い、一人ひとりの子どもが「自分のことが大好き♪」と思ってくれることを願いながら、毎月、誕生会で誕生カードをプレゼントしています♪
 
 「自分のことが大好き♪」と思えるようになると、心が満たされて「周りの人も大好き♪」と思える心につながっていくと思います。
 
 西幼稚園の子、みんなちがって みんないい☆

 これからも子どもたち一人ひとりの良いところにしっかりと目を向け、その良さをぐんぐん伸ばしていきたいと思います☆

 

☆寒さなんかに負けないぞ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月30日(月)

 今日は朝から雨が降って、外で遊べないな…と思っていたら、9時過ぎからお日様が出てきました。
 
 でも、地面が雨で濡れていたので、マラソン集会はホールで行うことにしました。
 今日から新しい体操♪ZOOっといっしょ♪をしました。動物園にいるいろんな動物に変身して全身を動かします。おもいきり体を動かして体操をしたので、終わった後は体がポカポカしてきました♪
 
 体操の後は、みんなでフープ鬼ごっこをしました。鬼に捕まらないようにフープの中に入るのですが、どこに入ろうかと迷っている友だちがいると「こっちおいで!」と誘う声がたくさん聞こえてきました。
 
 マラソン集会が終わったら、ことり組とはな組は西小学校の校庭で凧揚げをしました。ことり組は透明のビニール袋に絵を描いたぐにゃぐにゃだこ、はな組は凧作りの本を見ながら自分で選んで作った凧です。広い校庭で存分に走って凧揚げをすることを楽しんだ子どもたち。小学校のお兄さんお姉さんや、先生方にもたくさん声をかけていただきました♪
 
 うさぎ組さんは幼稚園の園庭で、好きな絵を描いたストローだこを揚げて遊びました。
 また、みんなで凧揚げをしようね☆

☆お楽しみ会、楽しすぎたよ〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月27日(金)

 今日は雨…。でも、子どもたちの心は晴れ渡り、みんなウキウキ気分♪欠席する子が誰もいなくて、33名みんな元気に出席です☆

 今日は朝から西幼稚園のお楽しみ会の日☆

 ことり組とはな組は朝の準備が終わると、ぺたっと胸やおなかのところにシールを貼りました。「先生、これ何?」と不思議そう。このシールは、お楽しみ会をまわることり組とはな組の仲良しペアがわかるようにしたものです。
 
 時間になると景品を入れるための手提げかばんをもって、みんなホールに集まります。ことり組とはな組は、同じシールを貼っている友だちを探して隣りに座り、うさぎ組さんは先生と一緒に座ります。
 PTAさんの挨拶を聞いたら、いよいよお楽しみ会の始まりです!!
 
 今日のお店は、迷路・スーパーボールすくい、ボール投げ、宝探し、ワニワニパニックの5つです。うさぎ組さんは、初めてのお楽しみ会なので「どんなことをするのかな?」と、ことり組やはな組のお兄さんやお姉さんが遊んでいる様子をじっと見ています。そのうちに、どんどんやりたい気持ちが溢れてきて「早くやりたーい!」と、それぞれの遊びを先生と一緒に楽しみ始めました。特に気に入ったのはスーパーボールすくい♪たくさんすくうことができ、嬉しそうに見せてくれました。
 
 ことり組とはな組の仲良しペアは「どこ行く?」「次は、迷路にする?」「ボール投げ行ってないわ」など、ペアで相談する姿や、ことり組さんの行きたいところに合わせるはな組の子どもたちの姿などが見られました。遊びが楽しすぎて、時々迷子になっているペアもありましたが、ペアの友だちがいないことに気付くと、名前を呼んで探し回る様子も見られました。
 時間いっぱい、気に入ったお店を何回も楽しむことができて大満足の子どもたちでした。
 

 PTA役員さん主催のお楽しみ会が終わっても、まだまだ楽しいことは続きます♪
 今度はお楽しみ会第2弾☆
 中央公民館から『遊び隊』さんが、楽しい遊び道具を持って、幼稚園に来てくださったのです。

 子どもたちは、遊び隊さんが紹介してくれるいろいろな遊びに興味津々☆
 工作コーナーでは、「パッチンガエル」と「ストロートンボ」、他の場所ではブンブンゴマや魚釣り、うちわであおいで走る車や、ペットボトルのビー玉落としなど、手作りのおもちゃがいっぱいでした。
 
 遊び隊さんから遊びの紹介が終わるとすぐに、子どもたちはそれぞれ自分のやりたい遊びの場へ嬉しそうに向かっていきます。
 ことり組とはな組の子どもたちは、昨日、西小学校の1年生との交流で、ブンブンゴマに触れて遊んだので、今日も挑戦してみようとする子の姿が見られました。お兄さんお姉さんが頑張っている様子を見て、うさぎ組の子どもたちがブンブンゴマにチャレンジする姿も…♪
 工作コーナーで作った「パッチンガエル」は急にジャンプするのでビックリ☆ストロートンボは上の方に高く飛んでいくのが面白くてたまらない♪…そんな様子の子どもたちでした。
 
 どの遊びのコーナーも、子どもたちの目がキラキラ輝き、声も弾んでいます。子どもたちの全身から楽しいオーラが出ていて、見ていて本当に幸せな気持ちになりました。

 今日のお楽しみ会では、PTA役員さんも遊び隊さんも、子どもたちを大きな愛で包み込み、楽しく、明るい雰囲気をつくってくださいました。
 子どもたちもそんな雰囲気にすっかり安心感をもち、自分からPTAさんや遊び隊さんに声をかけに行く様子も見られました。

 保護者の方と幼稚園の先生だけではなく、西幼稚園の子どもたちは、たくさんの大人の方に愛されています。これからも子どもたちがいろいろな方からの愛情をたっぷり受けながら、すくすく健やかに育ってくれることを願っています。

 お忙しい中、お楽しみ会の準備をしてくださったPTA役員の皆様、寒い中、たくさんの遊び道具を持ってきてくださった遊び隊の皆様。
 本日は本当にありがとうございました。
 
 きっと子どもたちの心にいつまでも残ることと思います♪

☆ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)にご参加くださっている皆様へ☆

令和5年1月27日(金)

 おはようございます。

 本日の西幼稚園のお楽しみ会にお誘いしておりましたが、インフルエンザが流行している時期ということで、規模を縮小して行うことにいたしました。

 楽しみにされていた小さなお友だちには大変申し訳ありませんが、今回の参加は無しということで、よろしくお願いいたします。

 次回、2月のぞうさんひろばは、2月10日(金)となります。その日は、またみんなでおもいきり遊びましょうね。幼稚園のみんなで楽しみにして待っています♪

 寒い日が続いておりますので、小さいお友だちも保護者の皆様方も、身体に気をつけてお過ごしくださいね。

☆小学校1年生のお兄さんお姉さんに、昔遊びを教えてもらったよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月26日(木)

 今日も元気いっぱいの子どもたち。「今日も雪合戦して遊びたいなぁ」と、園庭を見てみると、雪がないことに気付き、少し残念そうな表情をしていました。でも「また雪降ったらいっぱい遊ぼう!」と気持ちを切り替え、今度の雪の日を楽しみにしている様子が見られました。

 今日のうさぎ組の子どもたちの様子です。
 ことり組さんとはな組さんが小学校に遊びに行ったので、今日はうさぎ組だけでマラソンタイムをしました。少し寂しいな・・・と感じながらも体操をしてしっかり体を動かし、マラソンをしました。マラソンのコースにグーパーのコースやジャンプのコースがあり、体を動かすことを楽しみながらマラソンをしました。その後は、フープタイムです。フープを回したり転がしたり、電車に見立てて遊んだりなどフープに触れて遊ぶことを楽しみました。
 クラス活動では、昨日ことり組さんが鬼のお面を付けてうさぎ組の部屋に来てくれて一緒に遊んでくれたことが楽しかったので、「私も鬼のお面を作りたい!」と、鬼のお面作りをしました。今日は大きな丸を切ることに挑戦です。線の上をハサミで切っていくと、鬼の顔の完成!「次は、目を作ろう、鼻もツノも!」と、自分の鬼を作ることを楽しみにしているうさぎ組の子どもたちです。


 今日は朝から西小学校に、ことり組とはな組の子どもたちが出かけました。西小学校の1年生と体育館で昔遊びの交流会をするためです♪
 5年生との交流は何度も体験しているのですが、1年生とは初めてです。
 行く道中、幼稚園の子どもたちから「〇〇ちゃんに会いたいな〜」と言う声が聞こえてきました。○○ちゃんというのは、昨年度、西幼稚園を卒園した友だちです。そんなワクワクした気持ちや、「何をするのかな…」というドキドキした気持ちなどを抱えながら、小学校に向かった子どもたちでした。
 
 あっという間に西小学校の体育館に到着☆
 1年生の代表の人が挨拶をしてくれた後、9つのグループに分かれ、1年生と一緒にこままわし・はねつき・ゴム跳び・けん玉・あやとり・だるま落とし・おはじき・ぶんぶんごま・お手玉の遊びを順番に回って遊びました。
 遊び始めてすぐは少し緊張した様子が見られたのですが、優しく「こうするんやで」「こんなんするから見といてな」と声をかけてもらい、一緒に遊んでいるうちに、だんだん緊張がほぐれてきたことり組とはな組の子どもたちです。
 
 ぶんぶんごまや、はねつき、あやとりなどの遊び方を1年生が幼稚園の子に教える時、コツをつかみやすいように、手を持って一緒にやってあげようとする姿が見られました。だるま落としでは、なかなか上手くいかず困っている幼稚園の子の姿を見て、簡単な方が成功して達成感を感じやすいと考えたのか、だるまの背を低くして挑戦するように声をかけてくれていました。ゴムとびでも、幼稚園の子が跳びやすいように、跳ぶタイミングで低くしてくれる様子も見られました。1年生の子どもたちが自分で考えて、幼稚園の子に優しくしている姿がたくさん見られ、本当に嬉しく思いました。
 
 楽しい時間はあっという間!もう、さよならの時間です。名残惜しかったけれど、1年生に「バイバーイ!」「また来てな!」と見送ってもらい、幼稚園に帰りました。
 
 はな組の子どもたちにとっては、小学校の楽しい雰囲気を感じることができ、4月からの小学校生活に対して、少し期待がふくらんだのではないかと思います。ことり組の子どもたちにとっても、いろいろな昔遊びに触れるという、とても楽しい時間となりました。

 小学校との交流を通して、子どもたちはたくさんのことを学んでいます。
 今後も、このような交流一つ一つを大切にしながら、子どもたちの豊かな心を育んでいきたいと思います♪

☆やった〜♪雪が降ってきた〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月25日(水)

 今日の西幼稚園は、とても美しい雪の幼稚園でした☆
 厳しい寒さの中でも、元気いっぱいの声で「おはようございます」と挨拶をしてくれる子どもたち。登園するなり、園庭の雪を見て「雪合戦したい!」「雪だるま作りたい!」と大張りきりな様子が見られました♪中には、かわいい手で、大切そうに牛乳パックや小さなカップを持っている子の様子も見られました。中を覗いてみると、かき氷のような真っ白いきれいな雪が入っています♪お家から幼稚園まで雪を運んできてくれたのですね。幼稚園に到着してもいろいろな容器の中で、解けることなく残っていた雪☆無事に幼稚園まで運んでこられて嬉しかったね♪
 
 そして今日もみんなでマラソンタイム☆
 でも、今日のマラソンはいつもとは違い、雪バージョンのマラソンタイムです♪
 音楽が流れている間に、各クラス一つずつ準備したバケツに、それぞれ雪を集めて入れていきます。「お花のところに雪がいっぱいあるよ」と花壇に積もった雪を見つけたり、滑り台や砂場、木の幹のところなどに積もっている雪を見つけて運んだりなど、いろいろな所にある雪を楽しそうに集める子どもたちでした。自分のクラスのバケツに雪がどんどん溜まっていくのが嬉しくて、何度も何度も走って雪を取りに行きます。初めは「寒い、寒い」と言っていた子どもたちも寒さを忘れ、元気いっぱい走り回る姿が見られました♪

 その集めた雪を使って、今度はクラス対抗雪合戦が始まります☆
「がんばるぞ!」と、気合十分!雪をギュッギュッとしっかり握って丸めて投げます。雪を当てられても「よ〜し!」と、素早く雪を丸めて投げ返します。幼稚園で初めて行う雪合戦が楽しくて、みんなニコニコ!集めた雪が全部なくなるまで存分に雪合戦を楽しんだ子どもたちでした☆

 そして今日はもう一つ嬉しいことに、ひまわり号さんが来てくれました。
「今日はどんな本を借りようかなぁ〜」と、自分の借りたい本を見つけ始めます。うさぎ組の子がなかなか本を引っ張り出せなくて困っていると、それに気付いたはな組さんが「これ読みたいの?とってあげるね」と、声をかけ、手伝ってあげる姿が見られました。優しくしてもらったうさぎ組の子の心はきっとポカポカ温かくなったことと思います♪異年齢で一緒に過ごしているからこそ見られる素敵な姿ですね。
 ひまわり号さん、今日は雪がいっぱい降っている中、たくさん絵本を持ってきてくれてありがとうございました☆


☆とても寒い一日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月24日(火)

 今日は吹く風が冷たく、時折雪交じりの雨が降り、とっても寒い一日となりました。でも西幼稚園の元気いっぱいの子どもたちはみんなでマラソンタイムです!
 お山のところを上ったり下ったり、フープをくぐったりなど、走ることはもちろん、いろいろな動きにも挑戦している子どもたちです。

 うさぎ組の子どもたちは、みんなでフープに触れて遊ぶことを楽しみました。先生や友だちと一緒にフープの電車に乗って遊んだり、転がしたりなど、自分の好きな遊び方を見つけて遊んでいました。
 そしてその後は先生と一緒に、冬の図鑑を見ました。「水って氷になるんだって」「本当かなぁ?」と、不思議そうな子どもたち。「よ〜し、それならば!」と、カップに水を入れて試してみることに!「明日は氷になってるかなぁ?」と、楽しみにしているうさぎ組の子どもたちです。

 今日のことり組の様子です。
 今日は朝のマラソン集会のあと、みんなでフラフープ回しをしました。
 子どもたちから、「先生、みて」「数えて」と言う声があちらこちらから聞こえてきました。
 縄跳びにもチャレンジしている子がいて、グージャンプが上手にできるようになったことをとても喜んでいました♪

 今日のはな組は、マラソン集会の後、5年3組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒にアメリカンドッジをして遊びました。
 早く来てほしくて、わくわくして正門で待っていたはな組の子どもたち。5年生の姿が見えると大喜び☆早速アメリカンドッジの始まりです!最初は5年生がボールをはな組の子に譲ってくれたり、投げても優しい力だったので、はな組さんも余裕で逃げていたのですが、後半はもっと楽しい雰囲気になるように、5年生も本気でボールを投げてくれました。5年生がボールを投げ合う位置を高い位置でしてくれたので、はな組の子どもたちの頭上でボールが飛び交います。迫力あるドッジボールを体験でき、逃げることを楽しんでいたはな組の子どもたちでした。
 5年生が帰ってからは、昨日の鬼のお面作りの続きをしました。目と口の部分をくり抜き、細かくちぎった画用紙を貼って色を付けていきます。どんな鬼のお面ができるかな?楽しみにしていてくださいね♪


☆今週も元気いっぱい遊ぼうね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月23日(月)

 今日は朝から雨降り。みんなでするマラソンタイムはホールでしました。『ついていかない体操』をして体をしっかり動かしました。

 うさぎ組は、今日は自分の食べたいものを作って遊んでいる子どもたちの姿が見られました。「ポテト作ろう」「ハンバーガー食べたい」と、自分の作りたいものを先生や友だちと一緒に作っていました。「スパゲッティってどうやって作るん?」「この紙をなが〜く切ったらできるよ」と、友だちに教えている姿も見られました。
 また、絵合わせカードをして遊んだりダンスを踊ることを楽しんだりしている子どもたちの姿も見られました。
 クラス活動では、ハサミを使って丸を切ることに挑戦しました。紙を回しながらハサミを使うのは少し難しいのですが、上手に紙を動かしながら切っていました。切った丸の形の紙にはペンで「カービーにする!」「私はお母さんの顔」「みかん作る」など、自分のイメージしたものを描いていました。「もっと作る」と、いろいろなたくさんの丸を作ることを楽しんだうさぎ組の子どもたちです。

「先生、今日は雨降っているからほうれん草に水やりいかなくていいな〜」と自分で考えていたことり組の子どもたち。今までの経験が積み重なってきているようです。
 朝から、ペットボトルに色水を入れて、段ボールカッターを使って枠を作っていると、「先生なにしてるん?」「僕もしたい」とやってきた子どもたち。初めて使う段ボールカッターをゆっくり動かしていくと、ギコギコと切れていき、それがとても面白いようでした。できた枠で、ボーリングも開始。ペットボトルが全部倒れると「やった〜」と大喜びで、「もう一回」と繰り返し楽しんでいました。
 お昼からは、輪投げ遊びも作りました。トイレットペーパーの芯を使って、台作りです。「やりたい」とハサミをもって準備万端。だんだん形になっていくことが楽しくなってきたようで、「次は輪っか作ろう」とやる気いっぱい。いざ輪投げが始まると「あ〜惜しい〜」と輪っかが入るまで真剣な表情で遊ぶ子どもたちでした。
 「自分たちで作ったおもちゃで遊ぶのって楽しいな〜」と感じていた子どもたち。
 明日も作ったおもちゃで遊ぼうね〜。

 今日のはな組は、保育室にウレタン積み木やゲームボックスを持ってきて基地を作ったり、役になりきってお家ごっこをしたりしていました。
 クラスの活動では、もうすぐ節分ということで鬼のお面を作り始めました。黒い絵の具で顔や角の輪郭を描きました。まだ色はつけていません。何色の鬼ができるか楽しみですね!
 明日は、5年3組のお兄ちゃん、お姉ちゃんが遊びに来てくれます。いっぱい遊んだ後に鬼のお面作りの続きをしたいと思います。明日も楽しいことがいっぱい!!みんな元気で幼稚園に来てね☆

☆今日もいろいろな体験をした子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月20日(金)

 今日もみんなでマラソン集会をしました。
 友だちや先生と一緒に園庭を走って、みんな体がポカポカになりました。

 うさぎ組の子どもたちはマラソン集会の後、ことり組さんと一緒にフープ回しに挑戦しています。「先生、見て!」と、フープ回しの音楽が止まるまで何度も自分なりにやってみようとしています。体を動かすことが楽しくなってきている子どもたちです。
 好きな遊びの時間では、今日はみんなでパーティーに行こうということになりました。かわいい衣装を着たのですが「かばんがない」「かばんを作らなくちゃ」と、かばん作りが始まりました。いろいろな形の箱や包装紙、ビニールテープなどを使って先生と一緒に自分のかばんを作ります。「ここにお化粧セットを入れる」「ピンクのかばんにしたい」など、自分だけのかばんを作ることを楽しんでいました。
 クラス活動では、今日は絵合わせカードをして遊びました。裏向きになったカードをめくっていくと同じ絵が出てくるのが楽しくて、何度も楽しんでいました。

 糸引きゴマを楽しんでいることり組さん。「今日は、コマに糸をまくコンテストをするよ〜」と言うと、「やりたい」と集まってくる子どもたち。新しいことにもやる気満々。一人ひとり自分の糸巻き時間が分かり、「明日はもっと早く巻くぞ〜」と張り切っています。
 その後は、みんなでこま回し競争をしました。チーム対抗なので、代表が前に出て勝負をします。友だちのことを応援したり、自分が勝って喜んだり、また、負けて残念な気持ちになったりしながら、短い時間でいろいろな感情と向き合っていた子どもたちでした。

 3学期になり、はな組はことり組さんと一緒にお当番のお休み調べや片付けの放送をしたり、うさぎ組さんがお弁当や給食を食べる時の机を一緒に出したりしています。
 「お休み調べ行くよ」「片付けの放送するよ」とことり組さんのお当番を誘いに行き「こんなんするねん」と手本を見せる子、「お休み調べに来ましたって言うねん」と小声で教える子、「このボタン押すよ。一緒に押すで」と一緒にする子など、自分ができるやり方でことり組さんにお当番の仕事を伝授しています。
 うさぎ組さんの机を出す時は、机の足が硬くてうさぎ組さんがなかなか広げられずにいると、サッと手伝う姿が見られました。
 自分たちが昨年のはな組さんに教えてもらってうれしかった気持ちから、今度は自分たちも教えたいという気持ちにつながっているのだと思います。来週も、ことり組さんとのお当番とうさぎ組さんの机出しのお手伝いよろしくね☆


☆今日も元気いっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月19日(木)

 今日も朝からみんなでマラソン集会☆

 月曜日に、警察官の方に教えてもらった「ついていかない体操」の動きを段々と覚え、自信をもって体操をする姿が見られるようになってきました。

 体操を終えた後は、みんなでマラソンタイム♪
 はな組は2グループに分かれ、各グループの先頭さんについて走ります。
 ことり組とうさぎ組は、先生の後ろに一列に並んで走ります。

 今日のマラソンタイムのわずかな時間の中でも、子どもたちのキラリとした素敵な姿が見られました☆

 一生懸命走っている途中で、前にドーンと転んだ子がいました。大きな怪我はしていないようなので、その子が自分でどのように考え、どう動き始めるのか、見守ることにしました。すると、自分で立ち上がり、みんなのところへ走って行きます。とても素敵な姿でした☆周りの友だちから「大丈夫?」と声をかけてもらうのも嬉しい体験だけれど、自分一人で、自分の力で立ち上がることも、生きていく上で必要な体験だと園では考えています。大きな怪我につながらないためにも、小さな怪我を怖がらずに遊び、危険をかわす体の動かし方を、遊びを通して学んでもらいたいと願っています。

 他にも、前を走っている友だちの靴が脱げてしまった時に、後ろの子が履き終わるまで、隣りでずっと待ってあげている様子も見られました。「大丈夫かな…待ってあげよう」と心が動いたからこその行動だと思います。優しさあふれるその姿、キラリと輝いて見えました☆

 マラソンタイムが終わった後、うさぎ組とことり組はフラフープ、はな組は竹馬に挑戦しています。みんなそれぞれ自分のペースで、自分なりに目標をもって頑張っていました。昨日の自分より、今日の自分は進歩していると実感した子は、「せんせい、見ててね」と嬉しそうに声をかけてくれます。嬉しい気持ちに共感したり、あきらめそうになる気持ちに寄り添って励ましたりしながら、子どもたちの挑戦しようとする心と向き合っていきたいと思います。

 そして今日も西小学校から、5年生のお兄さんお姉さんが8名遊びに来てくれました。
 今日はことり組の子どもたちと交流です☆
 中当てドッジボールをすることを知っていたことり組の子どもたちは、もうすでにボールを持ってやる気満々♪
 まずは5年生8名が円の中に入り、外野からことり組の子どもたちがボールを転がして当てます。5年生の素早い動きに、なかなかボールが当たりませんが、頑張って転がし続けることり組の子どもたち。最後の1人にボールが当たると、「ことり組の勝ち〜」と大喜びしていました☆
 2回戦は、円の中にことり組の子が入り、外野から5年生がボールを転がします。5年生がどのようなスピードでボールを転がすのか見ていると、強すぎず、弱すぎず、ことり組の子どもたちが楽しめるようなスピードを加減していました。さすが5年生ですね☆
 幼稚園内だけでは体験できないことをさせてもらえる小学校との交流。本当に西小学校の先生方と児童の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
 来週も交流の予定があり、今からとても楽しみにしている西幼稚園の子どもたちです♪
 
 今日のうさぎ組の様子です。
 うさぎ組の子どもたちは、おしゃれをするのが大好き。今日は友だちと一緒にお化粧ごっこをしたり、美容院ごっこをしたりして遊ぶ姿が見られました。最初は鏡を見ながら自分をかわいくして遊んでいたのですが、「ドライヤーしてあげるね」「ピンで留めたらかわいいよ」など、自分だけではなく友だちもかわいくしてあげることを楽しんでいました。友だちと遊ぶことが楽しくて仕方がない子どもたちです。
 クラス活動では、アンパンマンのカルタをして遊びました。先生が読んだカルタがどこにあるかをみんなで探します。見つけた時には「みつけた!」と大喜び☆見つけたことが嬉しくて「先生、次はなぁに?」と、早く読んでほしくてたまらないという感じのうさぎ組の子どもたちでした。

 

☆“ぞうさんひろば“に来てくれて、どうもありがとう☆

画像1 画像1
令和5年1月18日(水)

 今日は、小さいお友だちが幼稚園に遊びに来てくれる“ぞうさんひろば”の日でした。

 朝は雨が降りそうな感じもあり、どうなるのかな…とちょっぴり心配していたのですが、小さいお友だちが遊びに来てくれた時間からお日様がぽかぽか園庭を暖かくしてくれたので、本当に嬉しく思いました♪

 外では、お家の人と一緒に凧をつくって凧揚げをしたり、三輪車に乗って遊んだり、砂場で遊んだりと、元気いっぱいな小さいお友だち♪

 部屋の中では、車のおもちゃや、お家ごっこ、滑り台、巧技台からジャンプなど、自分の好きな遊びを見つけて楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

 幼稚園のお兄さんお姉さんは、車をもって一緒に走らせて遊んだり、ジャンプを跳ぶ順番を譲ってあげたりなど、小さいお友だちをいたわったり、思いやりの気持ちをもって接したりする様子が見られました。

 小さいお友だちが来てくれるからこそできる素敵な体験☆
 今年度は後2回になりますが、ぞうさんひろばを通して、小さいお友だちには幼稚園が安心して遊べる場所だと実感してもらえるように…幼稚園の子どもたちには、自分より小さいお友だちに思いやりの気持ちをもって接することができるように…
 子どもたち一人一人の育ちに願いを込めながら、ぞうさんひろばを行っていきたいと思います。

 今日遊びに来てくれた、たくさんのお友だち♪どうもありがとう☆
 また来月もぜひ西幼稚園に遊びに来てね♪
 みんなで楽しみにして待っています。

☆本日の“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)”について☆

令和5年1月18日(水)

 おはようございます。
 本日の“ぞうさんひろば”は、雨が降っても行います。
 ご参加される方は、お気をつけてお越しくださいね♪

☆明日のぞうさんひろば(未就園児園庭開放)について☆

令和5年1月17日(火)

 明日は10時〜11時まで、0歳児〜未就園児のお子さん対象の園庭開放を行います。
 
 西幼稚園の子どもたち・職員一同、みんなで楽しみにしてお待ちしています。

 車に気をつけてお越しくださいね☆

☆マラソン集会&西小学校5年生との交流☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月17日(火)

 今日から“マラソン集会”がスタートしました☆
 
 この“マラソン集会”は、寒い冬でも子どもたちが元気いっぱい体を動かし、健康な心と体が育まれていくことを願って行う集会です。

 マラソンの前には、しっかりみんなで準備体操をします。今日の体操は、昨日、警察官の方に教えていただいた『ついていかない たいそう』です。昨日教わった動きを思い出しながら、みんなで元気いっぱい体操をしました。

 その後はいよいよマラソンの時間です。
 でも、そこで問題が…。はな組とことり組の子どもたちは昨年、マラソンの経験をしたことがあるので、マラソンのイメージはもてているのですが、うさぎ組の子にとっては初めてのマラソン集会☆

 「それならば!」ということで、はな組の子どもたちが、マラソンってこういうものだよ…と実際に動いて教えてくれました。
 その様子を見たうさぎ組の子どもたち、そして昨年経験していることり組の子どもたちは、自分たちも走りたい気持ちがどんどん高まっていきます。

 音楽が流れると、みんな軽快な足取りで走り出しました。園庭の端から端まで使い、楽しそうに走っている子どもたち。
 これから雨が降っていない日は毎日、幼稚園のみんなで体を動かす楽しさを存分に感じていきたいと思います☆


 そして今日は、西小学校の15分間の休み時間に、5年生のお兄さん、お姉さんが7名遊びに来てくれました。
 今日の交流では、はな組の子どもたちとお兄さんお姉さんが、ドッジボールをして遊びます。
 どんなルールのドッジボールがよいのかは、5年生のみなさんが考えてくれました。幼稚園の子どもたちが安心して楽しめるようにと、いつもよくするドッジボールより、少し簡単なルールにした「アメリカンドッジボール」という方法を教えてくれました。
 
 2チームに分かれ、アメリカンドッジボールの始まりです☆
 5年生の人たちは、自分がボールを取ると「誰か投げたい人いる?」と幼稚園の子どもたちに聞いてあげたり、幼稚園の子がボールを上手くキャッチすると、「すごい!」と拍手を送ってあげたり、転んだ幼稚園の子のそばで声をかけ、手についた土をはらってあげたりと優しく、思いやりのある姿がたくさん見られました。なんとも言えないほのぼのとした温かい空間。またまた小学校のお兄さんお姉さんのことが大好きになった、はな組の子どもたちです♪

 自分を大切にしてくれる人との出会い、人に優しくしてもらう体験は、自分も誰かに優しくしたいな…と思う気持ちにつながっていくと思います。幼稚園の子どもたちにとって、大変貴重な体験となっている交流☆
 
 心優しい西小学校の5年生の皆さんには、本当に感謝しています。いつも西幼稚園の子どもたちのためにいろいろと考えてくれてありがとう♪これからもよろしくお願いします☆

☆警察の人が幼稚園に来てくれたよ☆

画像1 画像1
令和5年1月16日(月)

 今日は西幼稚園の避難訓練の日でした☆

 これまでも毎月、地震・津波・火災など、いろいろな避難訓練を行ってきましたが、今日の避難訓練の内容は『不審者』についてでした。

 そして今日の避難訓練では、特別ゲストが登場です☆
 なんと、大阪府警と貝塚警察の方が避難訓練に参加してくださったのです。

 本物の警察官の方との出会いに、子どもたちはちょっぴりドキドキ。

 でも、優しくて、とても面白い警察官の方々の雰囲気に、すぐに安心していく子どもたちでした。

 まずは不審者がどのような近づき方をしてくるのか…
 
 不審者に連れていかれそうになった時はどのように行動したらよいのか…

 不審者に出会わないようにするための行動とは…

 など、いろいろな大切なことを教えてくださった警察の方☆

 約30分間ぐらいのお話でしたが、みんな最後まで真剣な表情で話を聞いていました。

 お話の中にクイズもあったのですが、その時にとても驚いたことがありました。
 不審者役の着ぐるみの方が一旦退場した時に、警察の方が「さっきの不審者、何色の服を着ていた?」「どんなまゆげの形をしていた?」など、たくさんの質問をしたのですが、子どもたちからすべての答えが返ってきたのです。
 「青い服を着ていた」「赤いカバンをこんなふうに持っていた」「うちわを持っていた」「まゆげはこんな形だった」など、よく観察していたようで、警察官の方も感心しておられました。西幼稚園の子どもたちの素敵なところをこういう形で新たに発見でき、先生たちもとても嬉しく思いながら、子どもたちの様子を見つめていました♪

 クイズの後は、自分の大切な命を守るための方法を歌詞にした『ついていかない たいそう』という体操を教えていただきました。初めてする体操でしたが、「よし、やってみるぞ!」と警察官の方の動きを真似ながら、張り切って体を動かす子どもたちの様子が見られました。

 体操が終わり、これで今日の避難訓練は終了…の予定だったのですが、なかなか触れ合うことのできない警察官の方に「いろいろなことを質問できるのは今しかない!」ということで、子どもたちから質問をさせていただくことにしました。
 すると子どもたちから元気よく手があがります。
「手錠はいくつ持っていますか?」「どうやって犯人をつかまえるのですか?」「おまわりさんの好きなキャラクターは何ですか?」など、次から次へと質問が出てきます。
 急な質問タイムだったのですが、子どもたちからの質問に、丁寧に分かりやすく答えてくださる警察官の方々☆おかげさまで子どもたちは、知りたかったことを知ることができ、大満足な時間となりました。

 幼稚園でも毎月の避難訓練の時に「命はみんな一つだけしかないこと」「自分の命も周りの人の命もみんな大切であること」を子どもたちに伝えています。
 今日は警察官の方も「命の大切さ」についてたくさんお話をしてくださり、本当にありがたく思いました。

 今日の避難訓練が、子どもたちの心にいつまでも残ってくれたら嬉しいなと思います。 
 
 警察官の方とした大切な約束を、これからみんなでしっかりと守っていきましょうね☆

 大阪府警の方々、貝塚警察の方々、本日はお忙しい中、西幼稚園にお越しいただきまして本当にありがとうございました。

 

 

☆好きな遊び、み〜つけた☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月13日(金)

今日もとっても暖かい一日となりました。

うさぎ組の子どもたちは『だるまさんがころんだ』をして遊ぶのが大好き♪「鬼になるね」「だるまさんがころんだ」と、始まります。そこへ、はな組さんのお兄さんお姉さんが「一緒に遊ぼう」と来てくれて「最初は初めの一歩ってするんだよ」「鬼にタッチしたら逃げるんだよ」など、ルールを優しく教えてくれました。一緒に遊んでくれたのでとっても嬉しそうなうさぎ組の子どもたちでした。
 
 その後はみんなでうさぎの絵を描きました。始業式の日に見た本物のうさぎが、よほどかわいかったようで、「うさぎさん白かったよ」「ふわふわのしっぽもあったよ」など、友だちと話をしながら描いていました。「うさぎさんのお母さんも描こう」「これでうさぎさん寂しくないね」など、いろいろな思いを言葉と絵で伸び伸びと表現していた子どもたちです☆

 今日もいっぱい遊んだことり組。
 部屋では廃材を使っての町作り☆外では鬼ごっこや虫探し…♪
 自分たちで好きな遊びを見つけて、とことん楽しんでいます。
 
 クラスの活動では、みんなでフラフープ回し。「もう一回!」と何度も何度も挑戦することで、「見て、いっぱいできるで」とやる気満々。その次は縄跳びにチャレンジです。縄跳びは、グージャンプを意識しながら何度もジャンプしていました!
 中当てドッジボールは、段々とルールが分かるようになってきました。
 いっぱい遊んで、いっぱい笑って、いっぱい食べて、元気いっぱいのことり組の子どもたちでした。

 今日のはな組の様子です。
 自分のしたい遊びを見つけては「オセロしない?」「こま回ししようよ」「おうちごっこしよう」と友だちを誘って遊び始める子どもたち。園庭では、サッカーや縄跳びなど、体を動かす遊びも楽しんでいます。
 
 クラスの活動は、こま回しと中当てドッジをしました。
 こま回しでは「競争しよう!」と数人の子が集まって回したり、「親指で押さえるねん」と巻き方を友だちにアドバイスしたり、うまく回らなくても諦めず何回も挑戦したりと、自分ができることを友だちと、または一人で集中して楽しんでいました。
 
 中当てドッジでは、なるべく遠くにボールを投げようとしたり、外野の友だちがどこからボールを投げるのか、よ〜く見て逃げたりと、おもいきり体を動かして遊ぶことを楽しんでいました。
 これからもドッジボールや鬼ごっこ、縄跳び、竹馬など、寒さに負けず、体を動かして遊んでいきたいと思っています。



☆今日からいっぱい遊ぶことができて嬉しいな☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月11日(水)

今日はとっても寒い朝だったのですが、少しずつ気温が上がり、ポカポカ暖かいお天気になりました。

 うさぎ組の子どもたちは「ウサギさん、どこにいるのかな?」と、昨日幼稚園に遊びに来てくれた本物のウサギを探しにホールへ!どこにもいなかったので園長先生に「どこに行ったの?」と、聞きに行く子どもたち。「ウサギさんはお家に帰ったの」と園長先生からお話を聞くと、「ウサギさんに会いたかったな〜」と、ちょっぴり残念そうな声が…。
 「よし、それならば自分たちでウサギを作ろう!」という話になり、みんな自分なりに考えながらウサギを作り始めました。色々な形の箱やティッシュペーパーの箱、トイレットペーパーの芯、牛乳パックなどの材料を組み合わせ、工夫しています。「尻尾もつける♪」「足はどうやって作ろうかな?」など、考えたり工夫したり…☆難しいと感じたところは先生と一緒に考えながら、自分が思うイメージのウサギを形にしていきます。
 しばらくすると「かわいいウサギさんできたよ〜♪」と、自分だけのウサギが完成して大喜び☆
 今度は、そのウサギさんにヒモを付けて一緒にお散歩することに!「お腹がすいたね。人参あげるね」「ハンバーグもどうぞ」「スープも作ってあげるからね」など、散歩の途中でウサギさんに美味しい料理を作ってあげる子どもたちの姿も見られました。いっぱいウサギさんと遊んだ子どもたちは「また作りたいな」と明日もウサギを作ることを楽しみにしていました。

 元気いっぱいのことり組さん。朝から園庭で鬼ごっこをしたり、砂場に大きな穴を掘って宝箱を埋め、宝探しをしたりして遊びました。
 部屋では、レジ袋を使って、自分だけの凧作りに挑戦。「たこのあしは、カラフルにしよう」「私は、足をなが〜くする〜」と、いろいろな凧が出来上がり、園庭に飛びだしていき「先生、見て、飛んでる〜」と確認しながら走る子どもたちでした。
 また、3学期からことり組さんの当番活動に「掃除」が加わりました。おいしい給食を食べた後、「お掃除ってどんなことをするの?」と当番の人がやっていることをみんなで見ることにしました。「いっぱいゴミあるな」端っこから集めてくる友だちの姿をキラキラした目で見つめていました。明日から自分の当番はいつなのか、楽しみだね〜。ほうきとちりとりを使って部屋をピカピカにしようね〜。

 今日のはな組の様子です。
 朝から、オセロやあやとりをしたり、コマを入れる箱に貼る絵を描いたり、折り紙で凧を作り、園庭で飛ばしたりと「やってみたいな」「おもしろそう!」と思ったことを見つけ、いっぱい遊んでいました。初めての遊びにも挑戦し、遊び方がわからない時は友だちに聞いて教え合いながら遊ぶ姿が見られました。
 クラスの活動では、二測定をした後に新しいグループを決め、グループ表の名前をかきました。その名前の回りに自由に模様を描いて出来上がり!!いろいろな色の星で名前をぐるっと囲んだり、ミニオン先生と英語で遊んでから英語に興味をもった子どもは、ローマ字で名前を書いたりと、とっても素敵なグループ表ができました。
 2月・3月と毎月メンバーを変えながらいろいろな友だちとかかわっていけるようにしたいと思っています。
 子どもから「グループの名前は明日決めるん?」と質問がでたので、明日はグループの名前をそれぞれのグループで相談して決めたいと思います。どんな名前がいいか考えておいてね!!


☆第三学期始業式☆

画像1 画像1
令和5年1月10日(火)

 今日は朝から先生たちの心がウキウキ♪
 久しぶりに大好きな子どもたちに会えるからです。

 「おはようございます」「あけましておめでとうございます」「先生、今年もよろしくお願いします」と元気いっぱい、そして気持ちのよい挨拶をして登園してくれた子どもたち☆
 子どもたちと保護者の方の元気な姿を見て、心から嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

 今日は10時降園ということで、遊べる時間が短かったのですが、そのわずかな時間も外に出ておもいきり鬼ごっこをしたり、部屋でごっこ遊びをしたりなど、好きな遊びを楽しんでいる子どもたち。久しぶりに先生や友だちと遊ぶことができて、とても嬉しそうでした♪

 9時20分。みんなでホールに集まり、第3学期始業式の始まりです。
 まずはみんなで元気な声で「おはようございます」「あけましておめでとうございます」と挨拶をしました。心のこもった挨拶、とても素敵でした☆
 すると、子どもたちの中から「あけましておめでとうございますって英語でなんて言うか知ってるよ」という声が聞こえてきたので、みんなの前で教えてもらうことにしました。「ハッピーニューイヤー☆」とかっこいい発音をして教えてくれたので、みんなも真似をして言ってみることに…♪教え方がとても上手だったので、みんなも素晴らしい発音で「ハッピーニューイヤー」と言っていました。「教えてくれてありがとう」の気持ちを込めて、みんなで大きな拍手をその友だちに送りました。

 その後は、みんなでした冬休みの約束「早寝・早起きをする」「車に気をつける」「知らない人についていかない」についてお話をしました。
 「お休みの間、早寝早起きをしていましたか?」「車にぶつかったりしませんでしたか?」「知らない人についていきませんでしたか?」と園長先生がたずねると「は〜い」と大きく手を挙げていた子どもたち。約束をしっかり守ってくれていたのですね。みんなが大きな怪我や事故もなく、冬休みを過ごせていたことをとても嬉しく思いました。

 次に、みんなは冬休みの間、どんなことをして遊んでいたのか、どんなところへ行ったのか…などを教えてもらいたくて、質問してみました。
 「おじいちゃんとおばあちゃんのところへ遊びに行ったよ。いろいろな遊びをして楽しかったよ」「なわとびの練習をしたよ。前跳びいっぱい跳べるようになったよ」「USJに行ったよ。ミニオンの乗り物が一番面白かったよ」「お家でねこちゃんの紙芝居を作っていたよ。まだ描いている途中だよ。全部できたらみんなに見せるね」「スケートに行ったよ。いっぱい転んだけど面白かったよ」など、次から次へと楽しい話が出てきて、聞いているだけでワクワクした気持ちになりました。楽しい話をいっぱい聞かせてくれてありがとう♪

 そして次は嬉しいニュースで、西幼稚園に新しいお友だちが一人増えたことのお知らせです。新しいお友だちがみんなの前で名前を言うと、大きな拍手が…♪もう今日から西幼稚園の仲間です♪これからいっぱい一緒に遊ぼうね☆

 最後は園長先生からクイズです。
 十二支の動物の絵がある中で「さて、今年はどの動物の年でしょう?」という問題です☆
 すると「うさぎ年〜」という声が一番多く聞こえてきました。
 正解は…と黒い布をとると、そこには本物の白いうさぎが登場しました。
 子どもたちは「ん?本物?」と半信半疑。うさぎが少し動くと「動いた〜」と驚いていました。
 そうです。子どもたち、見事正解☆今年はうさぎ年です。
 
 本物のうさぎをまじまじと見つめた子どもたちから「せんせい、うさぎって卵から生まれるの?」というかわいい質問もありました。うさぎの絵本やうさぎの赤ちゃんの画像を見て、卵から生まれるのではないと気づいた子どもたち。知らないことを知りたい…という気持ち、3学期も大切にしていきたいと思います♪
 
 さぁ、明日から午後保育が始まります。
 残りわずかな3学期、手洗い・うがい・消毒を徹底し、みんなで元気に過ごしていきたいと思います☆
 3学期も職員一丸となって子どもたちの成長のために努めてまいりますので、保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

☆あけましておめでとうございます☆

画像1 画像1
令和4年1月4日(水)

 新年あけましておめでとうございます。
 
 新しい一年が、子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。

 どうぞ3学期もよろしくお願いいたします。

 

☆しめ飾り☆

画像1 画像1
令和4年12月28日(水)

 今日はポカポカ良い天気♪

 12月の預かり保育は今日で終了です。
 ホールや園庭で元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿を見て、とても嬉しく思った一日でした♪

 畑の先生にいただいたお米の苗が、夏から秋にかけて順調に育ち、立派な稲穂になったものを使って、今日は“しめ縄”を作ってみました。
 
 幼稚園の門のところに飾っています。
 幼稚園の前を通ることがありましたら、ぜひ見てくださいね☆

 しめ飾りは歳神様をお迎えするために用意するもので、しめ飾りを玄関に飾ることによって結界が張られ、家の中で安心して過ごしてもらうことができると言われています。

 西幼稚園の子どもたちも3学期、安心できる環境の中で、伸び伸びと自分らしく過ごせますように…♪


 

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525