最新更新日:2024/05/17
本日:count up39
昨日:29
総数:203320
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆自分らしく、伸び伸びと表現している子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月7日(火)

 今日はとっても爽やかな良いお天気。子どもたちは今日も体をおもいきり動かして遊んだり、虫探しをしたりなど、先生や友だちと一緒に自分の好きな遊びを存分に楽しむ中で、いろいろなことを体験し、学んでいます。

 うさぎ組の子どもたちは、みんなで竹ぽっくりの上に落ちないように立ってみることに挑戦してみました☆「うわぁ!おっとっと〜ってなるよ〜」と、一生懸命落ちないようにバランスをとりながら立っている子どもたち。段々と竹ぽっくりの上に安定して立てるようになってきたことが嬉しかったようで、早速「先生、見て見て!」「立てるよ」と教えてくれました☆その後、園長先生のところまで報告に行く様子も見られましたよ。「わぁ♪みんな、竹ぽっくりの上に立ってるの!?」と、園長先生の驚いた表情を見て、とても嬉しそうなうさぎ組の子どもたちでした。
 子どもたちの「先生見ててね☆」と言う言葉には、一つ成長した自分を見て…という思いがこもっています。「自分って素敵♪」と感じられる瞬間でもあります。子どもたちの「見て見て」という思いをこれからも大切にしていきたいと思います♪

 その後は、スライムで遊びました。最初、スライムを見た時は「なんか、へびみたい」「やりたい〜」と、興味津々。先生からスライムをもらうと、「ビヨ〜ンてなる!」「冷たくて気持ちいい」など、スライムの感触と、なが〜く伸びるのが楽しくて仕方がない子どもたち。友だちに「こんなに長くなったよ」と見せたり、スライムを叩くとパチパチ音が出るのを楽しんだりしていました。
 また、明日も楽しいことして遊ぼうね!

 今日のことり組の子どもたちは、朝から色水遊びを楽しみました。「ジュースを作りたい」と言っていた子どもたち。透明の水に赤、黄、青の色を、小さなスポイトでたらしてみると、どんどん色が変わっていくことに気づき、「こんな色になった」「ブドウの色になった」と変化していく様子を楽しんでいました。
 その後は、いろいろな乗り方で一本歯下駄に乗ってみたり、山やふわふわコースなどのちょっと難しいコースにもチャレンジしたりすることを楽しみました。

 次は、はな組の様子です。先週からはな組で育てているツマグロヒョウモンの幼虫がさなぎになり始めました。黒い幼虫がさなぎになるとピカピカの模様が出てくると聞いていた子どもたちは「ほんまにピカピカや!」「きれいやな〜」と嬉しそう!きれいなちょうちょになるよう触らず優しく見ようね!
 
 今日のはな組は、♪だから雨ふり♪の歌を歌ってから雨ふりの絵を描きました。クレパスで黒や灰色の雲をしっかり塗り込んだら、自分で絵の具も溶きました。その絵の具をぽとんと雲の上に乗せ「ふーー!!」と息を吹きかけます。最初のうちは、絵の具を落とした所に向かって息を力強く吹きかけることが難しかったようですが、“あごを机の上に乗せる”というコツを知らせるとふーっと広がっていきました。また、絵の具を乗せた後、画用紙をたてるとツツツーと垂れていくので、その方法で雨を表現している子もいましたよ♪
 明日は、今日描いた絵に、雨の日のお散歩に使うものを貼っていきたいと思っています。何をするのかお楽しみに〜☆

☆いろいろな体験☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年6月6日(月)

 ことり組の子どもたちは、虫や小動物に対する興味・関心がとても高まってきたということで、地域にある自然遊学館に出かける計画をたてていました。そして今日は待ちに待った自然遊学館に行く日です!
 
 朝から登園するなり、「早く行きたいわぁ♪」と、つぶやく子どもたち。いつもより早く朝の準備を済ませて遊んでいる時、予定時間より随分早くバスが幼稚園に来てくれました。そのバスを見て、「バスが来たから早くいかないと!」と急いで帽子をかぶって準備を始めたり、靴に履き替えようとしたり、そわそわする子どもたち。運転手さんと自然遊学館の方に、「予定より早い出発になりますが、いいですか?」とお尋ねすると、「もちろん。いいですよ〜♪」と子どもたちの少しでも早く行きたいという思いを汲み、快く了承くださいました。
 
 お出かけ準備ができると、「自然遊学館にしゅっぱ〜つ☆」とわくわく気分がマックスに♪
 バスの運転手さんに「おはようございます」と朝の挨拶をした後「よろしくお願いします」という言葉も…なんと、かっこいいことり組さんでしょう…♪
 自然遊学館に到着すると、館長さんやスタッフの方が温かく出迎えてくださり「今日は、楽しんでくださいね」とお話もしてくださいました。ことり組の子どもたちは、館長さんやスタッフの方にも「おはようございます」としっかり挨拶をしていましたよ。

 入館するなり「先生、見て」「これが、タイ」「カニがいる」と言いながら、どの子も引き込まれていくようにどんどん中に入っていきます。「かわいい〜」「バッタも大きい〜」と思ったことや感じたことをどんどん話す子どもたち。すると、遊学館のスタッフの方が「アカミミガメに餌をあげるので見ますか?」と言ってくださり、子どもたちの目はキッラ〜ン!しかも「みんなもエサあげたい?」という質問に「やりたい!」「あげたい!」と大喜びの子どもたち。早速、もらったエサをカメの水槽に一人ずつポトッ!するとカメさんは、すかさずパクッ。「わあ、食べた〜」と大興奮のことり組の子どもたちでした。
 
 それだけではなく、魚やカエルのえさやりの様子も見せてもらうことができ、大満足の子どもたち♪楽しい時間はあっという間に過ぎ去りましたが、自然遊学館を堪能した1日となりました。
 
 最後に、自分たちが捕まえて大切に育てていたカニさんも、自然遊学館で育ててもらえることになりました。以前、道路を歩いていた大きなカメを「自分のお家に帰してあげよう」と池に連れて行ったことをきっかけに、カニも自分の住む場所に返してあげたくなったことり組の子どもたち。でも、どこにでも逃がしたらよいのではなく、安全な場所に逃がしてあげたいという気持ちになった子どもたちから「自然遊学館に持っていこう」という話になりました。その旨を遊学館の方にお話しすると「遊学館で飼うことができるよ。大きくなったら、こんなカニになるよ」とカニの種類も教えてもらうことができました。
 
 今日は自然遊学館の皆さんのおかげで、子どもたちの心に響く、楽しい体験、嬉しい体験をたくさんさせていただくことができました。本当にありがとうございました♪


ことり組さんが、自然遊学館に行っている間、うさぎ組とはな組はホールで一緒に遊びました。
 まずは、今日から来てくれている実習生の先生と、うさぎ組さんに6月から新しく入ってきてくれたお友だちの紹介をしました。
 うさぎ組とはな組が時間を合わせて一緒に遊ぶのは初めてです。うさぎ組さんが安心して楽しく遊べるように、うさぎ組の保育室でしている遊びをいっぱいすることにしました。
 まずはうさぎ組さんが大好きな♪パンダ・うさぎ・こあら♪です。みんなでかわいい動物に変身!!ちょっぴりドキドキしていたうさぎ組さんもにこにこ笑顔になってきました。
 次に♪むすんでひらいて♪の音楽が流れてくると「知ってるよ!」とにこにこ笑顔で踊るうさぎ組さん。それを見てはな組さんも自然と体が動いてきます。曲に合わせていろいろな動きを楽しんだ後、みんなが大好きな♪わーお♪の体操もしました。

 体を動かしていると心もほぐれてきて…「鬼ごっこしたい!」とのリクエストが!はな組さんが縄跳びで作った電車にうさぎ組さんも乗せて、子ヤギのお家駅まで一緒に行くと♪オオカミと子ヤギ♪の鬼ごっこの始まりです!音楽に合わせてホールを走ったり隠れたり♪はな組さんとうさぎ組さんが手をつないで逃げたり、同じ所に隠れたりと一緒に遊んでいるうちにどんどん仲良くなっていきました。

 お茶休憩をしてから、みんなでホールに西幼稚園遊園地(サーキット)を作って遊びました。高く積んだ巧技台の上からマットに向かってジャンプするのが一番人気で、上手に順番に並んで遊んでいましたよ。アイスクリーム屋さんも出店し「いらっしゃいませ〜」「イチゴ味です!」「まいどあり〜」とごっこ遊びも楽しんでいました。

 いっぱい遊んで楽しかったね☆今度は、ことり組さんも一緒に遊ぼうね。

☆自然って素敵だね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月3日(金)

 今日も朝からとっても良いお天気。暑さを感じる一日でした。
 子どもたちは水分補給をしっかりとしながら、好きな遊びを存分に楽しみました。

 うさぎ組の子どもたちがいっぱい遊んだ後、部屋に帰ると、かわいいプリンセスの箱が・・・。そっと開けてみると、銀色のカップの中に不思議な魔法の種が入っていました。「これは何の種だろうね」と先生が尋ねると、「もしかしてプリンセス?」「いちご?」「おもちゃ?」と、いろいろな答えが返ってきました。早く芽が出るように魔法のステッキを持って先生と一緒に植えに行きました。種を土の中にそっと入れて「ビビデバビデブー!」と、魔法の言葉を何度も言っていましたよ。魔法の種は何になるのか楽しみにしている子どもたちです。
 その後は、シャボン玉をして遊びました。「うわぁ!いっぱい出たよ」「大きなシャボン玉できた」「きれいな色だね」など、シャボン玉を見て自分が感じたことを言葉にする子どもたち。毎日いろいろな遊びを楽しんでいるうさぎ組です。

 今日のことり組の様子です。さて、今日は金曜日☆かいこを育てていることり組さんは、土曜日、日曜日と、幼稚園がお休みの日の前日には、かいこを学校までもっていくことになっています。その間、かいこをくださった地域の方がお世話をしてくださるからです。いつものように学校にかいこを届けに行くと、「かわいいー」「かいこ見せて」など、たくさんのお兄ちゃん、お姉ちゃんに話しかけられ、うれしそうな子どもたちでした。
 しばらくすると、3時間目のチャイムがなり、かいこのお世話の仕方を教えてもらった3年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがダンスをするようなので、応援することにしました。 遠くから見ていたのですが、かっこよく踊っているお兄ちゃん、お姉ちゃんにくぎ付けの子どもたち。手拍子をして応援していると、ダンスの最後に退場する時、幼稚園の子どもたちに気付き、手を振ってくれました。ことり組の子どもたちは、それがとてもうれしかったようです。
 3年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん、かっこいいダンスを見せてくれてありがとうございました。 日曜日の運動会、がんばってくださいね。

 次は、はな組の様子です。幼稚園のビオラやパンジーに、今、ツマグロヒョウモンの幼虫がいっぱい!子どもたちは今日も朝から「幼虫探そう!」とプランターや花壇の中を探しています。
 いつもは遊んだ後、「バイバーイ」とお花の所に返してあげていたのですが、今日は「幼稚園で飼いたい!」「(サナギが)ピカピカになるの見たい!」と興味が出てきた様子!以前は、蚊やハエがいると「先生!虫!虫おる。どっかやって!」と怖がる子どもが多かったはな組ですが、今日は、友だちが見つけた幼虫を大きなプレートに出すと「葉っぱ食べてるな」「小さいのやったら触れるかも」「みんなで飼おうよ」と幼虫の動きや大きさなどよく観察していました。
 観察ケースをどこに置くか考える時も「みんなが見える場所がいい」となり、裏のテラス・ピアノの上・ままごとの机・絵本の机・出席ノートにシールを貼る机といろいろ候補が出て、実際に置きながら試してみましたが、どれもしっくりきません。
「あ、かたつむりの横は?」「お友だちいるからいいね!」と最後は廊下においているカタツムリの飼育ケースの横に置くことに決まりました。
 給食を食べた後「幼虫もご飯ほしいかも」と花壇に花を取りに行く子どもがいました。
幼虫の飼育を通して『命の大切さ、不思議さ』『小さい生き物への愛情』『世話をする責任感』などのことを実体験から学んでいってほしいと願っています。


☆西小学校のお兄ちゃん、お姉ちゃん、運動会がんばってね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月2日(木)
 
今日は朝から雲一つない、とっても良いお天気♪登園してくる子どもたちも笑顔いっぱいです。

 うさぎ組の子どもたちは、今日もカエルになって散歩に出かけました。「ゲロゲロ」と、ジャンプをしながら進んでいくとホールにある緑のマットのカエルの家に到着です。家の中に入って少し休憩していると・・・どこからか先生ヘビがやってきました。うさぎ組のカエルたちは先生ヘビにつかまらないように逃げ出します。いろいろなところに隠れたり一生懸命逃げたり・・・先生に追いかけられるのが楽しくてたまらない子どもたち。みんなでおもいきり体を動かして遊んだ一日でした♪

 はな組とことり組は小学校の運動会の練習を見に行かせてもらいました。
 まずは、1年生が玉入れをしている様子を見ました。昨年度のひまわり組さんの友だちを発見し「〇〇くんや!」と嬉しそうに見ていた子どもたちです♪
 
 今日は、運動会の練習を見せてもらうだけでなく、ことり組は3年生の部屋にも訪問させていただきました。以前、“かいこ”の飼育の仕方を教えてもらっているので、お礼の気持ちを込めた手紙を渡すことにしました。手紙には、自分たちが“かいこ”の世話をしている様子を写真で撮ったものを貼り、「うんどうかい がんばってね」の文字を添えて手紙にしました。
 3年生の先生、お兄さん、お姉さんは教室にことり組の子どもたちを温かく迎え入れてくれて、手紙を渡すと「ありがとう」という素敵な言葉も返してくれました。
 その後すぐに休み時間になったのですが、3年生の数名のお兄さんお姉さんが「あっ、さっきの幼稚園の子や〜♪」と声をかけてくれて、「またいつでも来てね♪」と言ってくれました。ことり組の子どもたちもとても嬉しそう♪子ども同士の素敵な交流ですね☆

 はな組の子どもたちは、ことり組さんが手形をいっぱい押し、「うんどうかいがんばってね」の言葉を先生がかいた大きな紙に、「おにいさん、おねえさん」と「にしようちえん」の文字を自分たちで書き足し、完成させた手紙を小学校に持って行きました。
 その手紙を校長先生に「どうぞ」とお渡しすると、「ありがとう」と優しく子どもたちの目を見て答えてくださいました。

 その後は、5年生のダンスとリレーの練習も見せてもらうことができました。
 大きいお兄さん、お姉さんたち、とってもかっこよかったです☆

 西幼稚園の子どもたちは、西小学校のお兄さん、お姉さん、そして先生方の優しさにたくさん触れる機会があり、人の心の温かさを感じさせていただいています。
 これからも心の通う、温かい交流を大切にしていきたいと思っています。
 

☆今日から6月☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年6月1日(水)

 早いもので今日から6月。
 子どもたちは、園庭で虫探しをしたり、かくれんぼや鬼ごっこをしたりなど、今日も友だちや先生と一緒に好きな遊びを楽しんでいます。

 うさぎ組の子どもたちは、昨日の誕生日会でことり組のお兄さんお姉さんが体操していた『カエルの体操』を自分たちもやってみたいということになり、カエルになって体操をしていると・・・ことり組さんが「また一緒にカエルになって遊ぼうね」と声をかけてくれました。お兄さんお姉さんの優しい言葉に、とっても嬉しそうなうさぎ組の子どもたちです。

 その後、カエルになってお散歩したりカエルの家を作ったりして遊びました。いっぱい遊んだのでお腹がペコペコの子どもたち。何と今日は初めての給食!「どんな給食かな・・・」と、少し緊張していた子どもたちでしたが、一口食べると「おいしい!」と、笑顔いっぱい!「おかわりしたい!」と、何度もおかわりをしていましたよ♪

 元気に登園してきたことり組の子どもたち。毎日少しずつ一本歯下駄に挑戦しています。
 今日は、まっすぐの道。「できた」「やった〜」とうれしさが思わず言葉に出たようです。
 その後、忍者のように一本歯下駄のひもを靴にくくって下駄でお散歩です。「楽しい〜」「こんなところまで歩いたで」と自信たっぷりの顔で言っていましたよ☆

 今日、はな組は新しいグループを作りました。今回のグループのメンバーは子どもたちが普段遊んでいる様子を見ながら先生が決めました。
 新しく決まったメンバーで、グループの色、グループの名前を相談して決めました。何色の何グループになったか子どもたちに聞いてくださいね!
 
 グループが決まった後は、園庭で体を動かして遊びました。高い1本橋は腕の力で体を引き寄せる動きを取り入れました。いろいろな動きが経験できるサーキットを子どもたちは楽しんでいます。
 
 日曜参観で作った竹馬にも挑戦!!今日は“一人で竹馬に乗る”を経験してほしいと思い、巧技台を使い、ぐらぐらしないようにしてみました。「ちょっとゆれるかも…」と心配していた子どもも実際に乗ってみると「いけた!」「思ったより簡単や!これやったら100秒行けそう」とやる気満々!!園庭開放でもお家の人に見てもらっていました。
 これからもスモ−ルステップで子どもたちの「やりたい!」「できたよ」を引き出していきたいと思っています。

☆5月生まれのお友だち お誕生日おめでとう☆

画像1 画像1
令和4年5月31日(火)

 今日は、5月の最後の日。朝は雨がポツポツと降っていたのですが、お昼前からどんどん青空が広がってきて、外でも元気いっぱい遊ぶことができました♪

 朝から畑の先生が幼稚園の野菜の様子を見に来てくださったのですが、はな組の子が「せんせ〜い、畑の先生来たよ〜」と大急ぎで呼びに行く姿が…。昨日、じゃがいものお礼にと一生懸命にかいた手紙を「畑の先生、どうぞ♪」と渡すことができました。
 「え〜♪こんなのもらっていいの?」と喜んでくださり、はな組の子どもたちもとても嬉しそうでした♪

 そして今日は5月生まれのお友だちの誕生会も行われました。
 5月生まれさんは、いろいろな色の冠の中から、自分の好きな色の冠を選んでかぶります。これで準備はOK☆
 
 「お誕生日のお友だちが入場します」という司会の子の声を聞き、入場する5月生まれさん。みんなの大きな拍手に迎えられ、ちょっとドキドキするな…でもやっぱり嬉しいな…という表情が見られました☆

 自分の名前や誕生日を堂々と発表した後、今度は各クラスのお友だちからお祝いのプレゼントがありました。
 はな組は♪地球をまわすのだあれ♪の歌、ことり組は“かえるの体操”、うさぎ組は“てをたたきましょう”のリズム遊びです♪
 
 はな組さんの素敵な歌声をみんな静かに聴き入ったり、ことり組さんの“かえるの体操”は、思わず自分も動いてみたくなって真似をしてみたり、うさぎ組さんの“てをたたきましょう”は知っている歌ということもあり、一緒に口ずさんだりなど、他のクラスのお友だちのプレゼントに興味津々の子どもたちでした。

 先生からのプレゼントは紙芝居でした。歯磨きをする大切さについての内容だったのですが、みんな最後はどうなるのか…と、食い入るように見ていました。
 
 その後は、うがいの方法について、先生から詳しく教えてもらいました。食べた後は“ブクブクうがい”、外から帰った時は“ガラガラうがい”と、うがいにもいろいろな種類があることを知った子どもたちです。これから毎日、うがいをしっかりとして自分の大切な体を守っていきましょうね。

 最後は、園長先生から5月生まれのお友だちに誕生カードのプレゼントです☆
 嬉しそうに誕生カードの中を見ていた5月生まれのお友だち♪幼稚園の素敵な思い出になりますように…☆

 みんなで集い、お祝いの気持ちがいっぱいこもった誕生会☆5月生まれのお友だち、本当におめでとう♪
 今日、お休みだった5月生まれのお友だちは、来月みんなでお祝いをするからね☆楽しみにしていてね♪

☆自然に触れて☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年5月30日(月) 

 うさぎ組の子どもたちは、朝の用意が終わると自分のやりたい遊びを見つけてすぐに遊び始めます。
 今日は色水遊びに夢中です。ペットボトルに入った色水を透明のカップに入れていきます。最初はカップに入れることを楽しんでいた子どもたちでしたが、「あれ?ぶどう色になったよ!」と、色が変わる不思議さに気づきビックリ!今度はいろいろな色を混ぜ、色の変化を楽しんでいました。
 
 そして、今日はうさぎ組の部屋に『おたまじゃくしくん』がやってきたので興味津々の子どもたち。みんなで水槽を見つめ、おたまじゃくしくんに「こんにちは!」と挨拶をしていました。これからよろしくね。
 その後は、カエルに変身してジャンプしたり、でこぼこ道を渡ったりなど、いっぱい体を動かして遊んだ子どもたち。また明日もいっぱい体を動かして遊ぼうね!


 今日は、ことり組さんの部屋に地域の方(蚕をいただいた方)が来てくださりました。毎週土曜日、日曜日は幼稚園がお休みで、子どもたちがお世話できないということで、その間、その方は幼稚園の蚕を預かり、お世話をしてくださっているのです。
 週明けの今日、幼稚園に“蚕”と“エサであるくわの葉”を届けにきてくださいました。「こんなに大きくなっているでしょ」と一人ひとりの手のひらに蚕をのせてくれました。「かわいい〜」と大きくなった蚕と久しぶりに対面した子どもたち。
『ことり組遊学館』にいる、いろいろな虫も見てもらって大満足の子どもたち。最後にみんなで記念写真も撮りました。蚕に出会わせていただいただけではなく、休み中のお世話までしていただき、本当にありがとうございます。ことり組の子どもたちも先生も、みんな感謝の気持ちでいっぱいです。
 
 地域の方が帰られた後、いつものように虫探しをしていると、今日は、カエルやバッタ、ちょうちょなど、たくさんの虫と出会うことができました。その中で、ことり組の子どもたちの中から「かえるさん、逃がしてあげよう」と言う声が聞こえてきました。「どうして?」と聞くと「お母さんにあえないのは、かわいそうやから、逃がしてあげる」と言うのです。そのことをみんなに話すと、「そうしよう、逃がしてあげよう」全員意見一致。カエルは、幼稚園の裏側に、カメは、幼稚園の近くの池に、カニは今度自然遊学館に行くので、その時に海の近くに返すことになりました。
 いろいろな生き物と触れ合う中で、そういう気持ちが芽生えてきた子どもたちの思い…その思いを大切にしていきたいと思います。

 そして今日は、つるなしインゲンができていることにも気づいたことり組の子どもたち☆早速、収穫することにしました。「今日は、これでてんぷらにして〜」とおうちの人にお願いする子もいましたよ♪

 今日のはな組は、金曜日に畑の先生にいただいたじゃがいもを食べたかな?という話から始まりました。まだ食べていない子どももいましたが「お味噌汁にいれたよ〜」「皮むいてそのまま食べた(ふかしいもかな?)」とどんな料理にしたのか、いろいろお話してくれました。
 いつも幼稚園の畑のことを教えてくれたり、野菜を持って来てくれたりする畑の先生ですが、朝の早い時間や子どもが降園してから幼稚園に来てくださることが多いので、子どもたちが直接お礼を言えていません。そこで、お手紙を書くことにしました。
 おいしかったじゃがいもの絵を1人ずつ描いたら、次は『誰に手紙を渡すのか→〇〇さんへ』『つたえたいこと→内容』『誰がこの手紙を書いたのか→〇〇より』という手紙を書く時のテンプレートを知らせました。
 子どもたちも「渡すのは畑の先生やからは“畑の先生へ”やな」「み〜んなで書いたから“みんなより”じゃない?」「はな組が書いたんやで。“はな組より”じゃない?」「じゃがいもありがとうって言いたい」「おいしかったよっていう」と気づいたこと、考えたことを話していました。
 先生が鉛筆で書いた下書きの上からペンで順番になぞり、手紙の完成です!!次、畑の先生が幼稚園に来てくれた時にみんなで渡そうね☆
 手紙を書く機会は減っていますが、『感謝の気持ちを伝えたい』『うれしい気持ちを伝えたい』という思いが溢れた時に、機会を逃さず手紙を書くという経験を取り入れていきたいと考えています。


☆歯科検診☆

画像1 画像1
令和4年5月27日(金)

 今日は午後から園医の椿原先生が来てくださり、歯科検診を行いました。
 
 はな組はホールに入る前「鏡で口の中、こちょこちょするだけやでな〜」と友だちと話をするなど、今までの経験から「怖くない!」と自信満々な子どもたちでした。「よろしくお願いします!」と元気いっぱい挨拶をし、大きな口を開けて見てもらっていましたよ☆
 
 ことり組の子どもたちは、ちょっとドキドキしていたけれど、優しい椿原先生の雰囲気にホッと一安心!終わった後は「怖くなかった!」「いけたで〜」と嬉しそうに話していた子どもたちです。
 
 うさぎ組の子どもたちは初めての歯科検診ということで、ことり組さんが歯医者さんに診てもらっている様子を近くで見てから受診しました。ことり組さんの真似をして大きな口を“あー”とあけていたうさぎ組の子どもたち。歯を見てもらった後は「ありがとうございました」とお礼の言葉も言っていましたよ。
 
 椿原先生、今日はお忙しい中、歯科検診に来ていただき、ありがとうございました。

 虫歯やかみ合わせなど何か所見のあった方には後日結果をお渡しします。おいしく食べ物を食べられるように、たくさんお話しすることを楽しめるように、これからも“歯”を大切にしてくださいね。
 自分で歯を磨けるようになっているお子さんもおられると思いますが、まだまだ大人の仕上げ磨きが必要な時期です。親子のスキンシップの一環として、毎日仕上げ磨きをしてあげてくださいね!

☆今日も元気いっぱいな子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年5月26日(木)

 今日も少し汗ばむくらいの良いお天気♪子どもたちは自分の好きな遊びを見つけて友だちと一緒に遊ぶことを楽しんでいます。

 うさぎ組の子どもたちは、ことり組のお兄ちゃんが持っていた色水を見て、自分たちも欲しくなり「ピンクのジュースがいい」「私は黄色」と、先生と一緒に自分の好きな色のジュースを作りました。作ったペットボトルのジュースをジョウゴを使って透明のカップに入れることが楽しくて、たくさんのカップにジュースを入れていました。
 また、ダンゴ虫を見つけた子どもたちは、いろいろな形の木片でダンゴ虫さんのお家を作り始めました。「大きいお家を作ってあげるね」など、ダンゴ虫に優しく声をかけながら木片を積んだりつなげたり・・・。「ダンゴ虫さんお家できたよ」と、完成したお家にダンゴ虫を招待していましたよ。

 朝からことり組のおうちの人が「先生、道路に大きな“カメ”がいて、車にひかれたらかわいそう」と教えてくださりました。そこで先生が大急ぎでその場に行き、一時救出することにしました。
 登園してきた子どもたちは、救出されたカメを見て、あまりの大きさにびっくり仰天☆虫が大好きな子どもたちも「ちょっとこわい…」とつぶやいていました。しかし、しばらく見ていると「おなかはどうなっているのかな?」と興味をもちはじめたので「ちょっと失礼します」とカメにお話しし、ひっくり返してみることに!「わぁ、こんな模様なんだ〜」「あかちゃんの“あかみみがめ”と同じだ〜」と話していました。クラスで「この大きなカメをどうする?」という話し合いになり、子どもたちと話し合った結果「池に戻してあげよう」となりました。そこで、みんなで近くの池までお見送りすることにしました。近くの池に行くには信号のある横断歩道があります。一人で信号のある横断歩道を渡るのは、ちょっぴりドキドキしていましたが、信号をしっかり見て、横断歩道を渡ることができました。
 池に到着。園長先生が池にカメさんを放流です。子どもたちは池から少し離れた歩道から見守っていると「ポチャン」という音が聞こえました。「今、カメさんが池の中に入っていきました」という報告に「カメさん、バイバイ」と言う子どもたち。みんなで相談して決めたとはいえ「さようなら」をする時間になると、ちょっと寂しそうな子どもたち。もうちょっと一緒にいたかったな〜という複雑な気持ちが子どもたちの表情から感じられました。
 カメさん、道路は危ないからね。これからは池の中で楽しく遊んでね♪

 朝から畑の先生が幼稚園にじゃがいもを植えたプランターを持って来てくださったので、はな組でじゃがいも掘りをすることにしました。
 茎を引っ張ると、くっついているじゃがいもを発見!!「じゃがいもあった!」「大きいのも小さいのもある」と嬉しそうな子どもたち。「もっと探そう!」とプランターの土の中も掘って探していました。
 すると、何だか柔らかくて茶色くなっているじゃがいもが出てきました。「なにこれ?」と不思議そうな子どもたち。「これは、種芋っていうじゃがいものお母さんだよ。ここからじゃがいもの茎が出てくるんだよ」と教えると「えー!じゃがいものお母さん?!」「栄養取られてぶよぶよになったん?」と感じたことを話し始めました。収穫したじゃがいもを入れている箱を見て「あ、ここにもじゃがいものお母さんおった」「色違うから分かるな」と気づいた子どもたちです。
 収穫したじゃがいもをテラスに並べるといろいろな大きさ、形があり「いっぱいや〜」とびっくりしていました。「このじゃがいもどうする?」と尋ねると「ことり組さんと、うさぎ組さんにもあげたい」という声が聞こえてきました。
 そこで、ビニール袋に入れて、ことり組さんとうさぎ組さんにもプレゼントしました。ことり組さんとうさぎ組さんに「ありがとう!」と言ってもらい嬉しそうなはな組の子どもたち。今度は、じゃがいもを持って来てくれた畑の先生にもお礼を言おうね☆
 畑の先生、いつも西幼稚園の子どもたちのこと、畑のことを思ってくださって本当にありがとうございます!


☆ひまわり号☆

画像1 画像1
令和4年5月25日(水)

 今日は貝塚市民図書館から、たくさんの本を積んだひまわり号さんが西幼稚園にやってきてくれました。

 「この前貸してもらった本、ありがとうございました」と返却した後、「今日は何を借りようかな…♪」とワクワクしながら自分の興味のある絵本を探し始める子どもたちです。
 
 「あった!あった!」とお気に入りの絵本に出会い、大満足している子。先生と一緒に、どれにしようかと楽しそうに探し回っている子。お母さんに頼まれたお料理の本を探し、どれにしようか迷っている子。探していた本がないと分かり、残念そうにしている友だちに「今日はないけど、今度は持ってきてくれるかもしれないよ。今日はこれにしたら?」と、なぐさめつつ、一緒に友だちの興味のありそうな本を探してあげている子など、様々な姿が見られました。
 「ことり組の〇〇ちゃんが仮面ライダーの本を探しているけど、どこにもないんだって」と、はな組の子に声をかけた時には、「あっ、〇〇くんがさっきいっぱい持ってたから、貸してくれるか聞いてみよう!」と一緒に聞きに行ってあげようとする様子も見られました。

 ひまわり号さんが来てくれたおかげで、楽しい絵本に出会うだけではなく、友だちとのつながりが生まれたり、深まったりする姿にもつながっています。

 毎月、幼稚園に来てくれるひまわり号さん☆いつも本当にありがとうございます。
 また来月もみんなで楽しみに待っています☆

☆内科検診☆

画像1 画像1
令和4年5月24日(火)

 今日は内科検診の日でした。西幼稚園の園医である物部先生に、子どもたちの健康状態を診ていただきました。

 まずは、はな組さんです!!物部先生が心臓や肺の音が聞こえやすいように、自分の順番が来るまで静かに待つ様子が見られました。さすが年長組さんです☆

 うさぎ組さんは、初めての内科検診ということで、はな組のお兄さん、お姉さんがしている様子を見せてもらってから受診しました。ちょっぴり怖いなぁ…ドキドキするなぁ…と、思っていたうさぎ組さんも、物部先生の優しい雰囲気に安心し、みんな受診することができました♪

 ことり組さんは、「おなか、もしもしするだけ?」「お口見るだけ?」と昨年のことを思い出したようで、「そうだよ。大丈夫、何も怖くないよ」と話してあげると安心した様子で、みんな受診することができました。終わった後、「ありがとうございました」と元気に挨拶もしていましたよ♪

 5月は、内科検診や歯科検診、視力検査(はな組のみ)があり、自分の体、健康な過ごし方について、子どもたちと考える機会の多い月です。
 ぜひご家庭でもこの機会に健康な生活習慣について、お子さんと一緒に話し合ってみてくださいね。

☆日曜参観☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年5月22日(日)

 今日は朝から青空広がる良い天気♪

 日曜日ですが、今日の幼稚園は、元気いっぱいな子どもたちの声が響き渡っています♪そして、その姿を優しく見つめる保護者の方の姿も…♪

 そうです。今日は西幼稚園の日曜参観の日でした☆

 それぞれのクラスの活動を紹介させていただきます♪

 うさぎ組は、♪パンダうさぎコアラ♪や♪バスごっこ♪など、普段子どもたちが楽しんでいるリズム遊びを今日はお家の人と一緒に楽しみました。
 ♪バスごっこ♪ではお家の人の膝の上に乗せてもらい、右に曲がったり、左に曲がったりと子どもたちが運転します。お家の人の迫力あるバスに子どもたちは大喜びでした♪
 その後は、竹ぽっくり作りの時間です。先日、ペンキで自分の好きな色を塗った竹ぽっくりに、今日はお家の人と一緒に絵を描き、最後にひもをつけて仕上げます☆
 早速、出来上がった竹ぽっくりをもって、園庭で初挑戦☆
お家の人に手を取ってもらいながらゆっくりゆっくりと歩いていました。少しずつ進んでいくのが嬉しくて「もう一回」と何度も挑戦していました。
また、みんなで竹ぽっくりで遊ぼうね!

 ことり組は、まずお家の人と一緒に、かえる体操で体を動かす遊びを楽しみました。お家の人がもつタンバリンをめがけて上にジャンプ、ジャンプ☆見事、手が届くと「パーン☆」という音が聞こえます。子どもたちが楽しくなるようにと、タンバリンの位置をずらしてみたり、音が鳴った時は一緒に喜んであげたりするお家の方の姿が見られました。
 そして今日は『一本歯下駄を作ろう』の日。お家の人と一緒にひもを使って遊びます。ひもの端っこをお家の人が持って、反対の端っこを自分が持ち、ひもを「だら〜ん」としたり「ピーン」したりする遊びをしました。次は、ひもを「ピーン」っと引っ張って綱引き遊びです。お家の方と子ども、1対1の真剣勝負☆子どもたちの引っ張る勢いに引きずられ、おっとっとっと…と驚く保護者の皆様方。知らないうちに、お子さんはこんなにも力が強くなってきましたよ☆
 そしてその次は、一本歯下駄作りの時間です。一本歯下駄に自分の好きな絵を描き、ひもをつけたら出来上がり〜☆
 出来上がった一本歯下駄に挑戦した子どもたちは、ひもをピーンと引っ張ることを意識する子どもたち。「お家の人から、すごいやんピーンって出来てるやん」と褒めてもらい嬉しそうな子どもたちでした。

 はな組は、クラスのみんなで歌をうたった後、竹馬作りをしました。
 今年の竹馬は針金とペンチを使って作ります。「ここに針金を通してね」「ちょっとそこ押さえといて」など、お家の人と子どもたちが協力して作り上げていきます。
 「ちょっと難しいな…」と悪戦苦闘しながらも、我が子のために頑張ろうとする保護者の皆様方…。お子さんに対する大きな愛を感じました♪
 出来上がった竹馬に、いろいろな色のビニールテープを巻いて模様をつけていく子どもたち。個性豊かな素敵な竹馬が出来上がりました。
 出来上がった竹馬をもって、いざ園庭へ!園庭では、お家の人に竹を支えてもらいながら、一歩一歩前に進んでいく子どもたちの姿が見られました。

 どこにも売っていない、世界に一つだけの自分の竹ぽっくり、一本歯下駄、竹馬☆
 それらを使って、これからみんなでちょっとだけ難しいことにも挑戦していきたいと思います。

 できた・できないという結果に目を向けるのではなく、子どもたちが自分なりに頑張ろうとしている姿や思いに注目しながら、応援していきたいと考えています。
 園庭開放の時など、子どもたちが挑戦していましたら、保護者の皆様もお子さんだけではなく、西幼稚園の子どもたち全員の応援団として、子どもたちのたくましい心を育むような言葉をかけてあげていただけたら嬉しく思います。

 最後になりましたが、本日は貴重なお休みの日に日曜参観にお越しいただいた保護者の皆様方、本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
 

☆地震の避難訓練をしたよ☆

画像1 画像1
令和4年5月20日(金)

 今日はホールで今年度初めての避難訓練を行いました。今日の避難訓練は『地震の避難訓練』です。

 初めに園長先生から子どもたちに『地震ってどんなことか知っているかな?』と質問すると、「グラグラってする」「上からいっぱいいろんなものが飛んでくる」など、自分の知っていることを自分なりの言葉で一生懸命説明していた子どもたちでした。

 その後、幼稚園で遊んでいる時、もし地震が起きたらどうすればよいのか…という先生の寸劇を見ました。
 『2人の先生が大きな積木で遊んでいると、突然地震が・・・。一人の先生はすぐに机の下に入り、もう一人の先生はどうすればよいのか分からずウロウロしています。その時、どちらの先生にも上から大きな積木が落ちてきました。机の下に入った先生はケガをしなくて、ウロウロしていた先生はケガをしてしまう』という寸劇です。

 そのお話を真剣に見ていた子どもたちに「地震がおきたらどうすればいい?」と尋ねると、「机の下に入る!」という答えが返ってきました。

 今度は子どもたちが実際に動いてみます。
 まずは、はな組さんがことり組さんとうさぎ組さんのお手本として、「地震です!地震です」という合図の後、速やかに机の下に入る姿を見せてくれました。
 さすが年長さんです☆これまで、何度も地震の避難訓練をしてきたので、自信をもって動いていることが表情から読み取れました。

 次はことり組の子どもたちの番です☆はな組さんの姿をしっかりと見ていたので、とても素早く机の下に潜り込むことができました。

 最後はうさぎ組さんです。初めての避難訓練でしたが、お兄ちゃんお姉ちゃんの真似っこをして、机の下に急いで入ると、はな組さんやことり組さんから拍手が聞こえてきて、とてもうれしそうなうさぎ組さんでした。

 今日は、はな組もことり組もうさぎ組も、みんなしっかりと自分で自分の身を守る訓練をすることができました☆

 これからも万が一に備え、いろいろな状況を想定して、月に1回避難訓練を行っていきたいと思います。『自分の体を自分で守る』という意識を子どもたちが高めていけるよう、ご家庭でも地震が起こった時は、どのように行動するのかなど、家族で話し合う時間をつくってみるのもいいですね。

 さて、次の日曜日は日曜参観の日となります。はな組は竹馬、ことり組は一本歯げた、うさぎ組は竹ぽっくりをお家の人と一緒に作る予定です☆楽しみに来てくださいね♪

☆今日もいろいろな体験をした子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年5月19日(木)

 今日は朝から暑さを感じる一日でした☆

 そんな暑い中、うさぎ組の子どもたちは『アイスクリームやさん』をオープン♪
 画用紙で作ったソフトクリームが、自分の好きな味(いちごやぶどう、メロンなど…)になるように、クレパスで赤や黄色、緑などを塗りました。本物そっくりの美味しそうなソフトクリームが出来上がり、大喜びのうさぎ組さん☆
 また小さなカップに、いろいろな色の紙を丸めて入れ、それもアイスクリームに大変身☆アイスクリームを両手いっぱいに持って、嬉しそうに職員室まで運んでいきます。かわいいアイスクリームやさんたちが「園長先生もどうぞ〜♪」と配達です。
 「わぁ、嬉しい〜♪園長先生、アイスクリーム大好きなの」とたくさん食べてもらい大満足なうさぎ組の子どもたちでした。

今日は、西小学校の3年生のお兄さんお姉さんに『かいこ』のお世話の仕方を教えてもらいに、小学校に行ってきたことり組さん。
 
 幼稚園から小学校に行くまでに信号のない横断歩道があります。交通安全指導を受けた後、幼稚園の活動でも横断歩道を渡る機会が増え、自分の目で車が来ていないか確認する姿や“よし、大丈夫”と自分で判断している姿などがたくさん見られるようになってきました。
 小学校では、3年生のお兄ちゃんが出迎えてくれて、3年生の部屋まで案内してくれました。部屋まで行く途中、「かわいい〜」「西幼稚園やん」など脚光をあびて心地よさそうな子どもたちでした。
 3年生の部屋に到着すると、たくさんのお兄ちゃん、お姉ちゃん、そして優しい先生が待っていてくれました。「おいで」「ここに座り」と優しく声をかけてもらって、ちょっぴり緊張気味だったことり組の子どもたちもホッと一安心☆

 早速『かいこのお世話の仕方』を代表のお姉ちゃんが分かりやすいようにと映像で拡大して見せてくれました。
1、 ピンセットを使って、食べかすやうんちをとります。
2、 くわの葉を食べやすい大きさにハサミで切ります。
3、 切ったくわの葉を『かいこ』にあげます。
 真剣に見ていた子どもたち。今度は、お兄ちゃんとお姉ちゃんと一緒に『かいこ』のお世話をすることになりました。「ここをもって、ハサミで切って」「あげてごらん」「ほら、パクパク食べてるよ、見て」とお兄さんお姉さんが分かりやすい言葉で、たくさん話しかけてくれました。
 優しく教えてもらって、ことり組の子どもたちはとても嬉しかったようです。最後にその嬉しい気持ちを「ありがとう」の言葉で伝えました。「『かいこ』のことでわからないことがあったらまた教えてくれる?」とお兄さんお姉さんに尋ねると、「うん。いいよ」と快く返事をしてくれました。優しいお兄さんお姉さんがそばにいてくれて本当に心強く思います♪明日からことり組のお当番さん、かいこのお世話よろしくお願いします。
 小学校3年生のお兄ちゃん、お姉ちゃん、そして3年生の先生方、貴重な休み時間に幼稚園の子どもたちに優しく教えてくれて本当にありがとうございました。
 
 はな組は、三角竹馬や一本歯げた、鉄棒などがあるサーキットで体を動かして遊んだ後、視力検査をしました。
 視力検査をする前に、保育室でランドル環を見て、穴の開いている方向を指でさす練習をしていったので準備はバッチリ☆みんな真剣な表情で検査を受けていましたよ。

 子どもたちからは「お家でYouTube見た」「毎日ゲームしてる」などの声がよく聞かれます。ゲームやYouTubeは時間を忘れるほど没頭して見てしまいがちです。「時間を決めて見る」「明るい部屋で見る」「画面から顔を離して見る」など、ご家庭でもお子さんと一緒に約束を考えたり、決めたりしながら楽しんでほしいと思います。
 
 視力検査の結果は、明日お渡しいたします。

☆ぐりぐらpetitteさん、楽しい絵本の時間をありがとう☆

画像1 画像1
令和4年5月18日(水)

 今日は、今年度ぐりぐらpetitteさんによる絵本の読み聞かせの第一回目の日でした☆お昼から楽しい絵本をたくさん持って、ぐりぐらpetitteさんが幼稚園に来てくださいました♪

うさぎ組は、「じぶんで」「ひっくりかえる」
 
ことり組は、「わにわにのおふろ」「ももたろう〜」「おおきなかぶ〜」

はな組は「なにからできてるでしょーか?」「Little Red Riding Hood」「The  Mouse Marriage」

…の絵本を各クラスで読んでいただきました♪

 子どもたちはお話の世界に入り込み、思わず声が出たり、にっこり笑顔がこぼれたり、一緒に掛け声を出したりと、ワクワクドキドキとても楽しそうでした♪
 
 先生とはまたちょっと違う雰囲気のぐりぐらpetitteさんによる読み聞かせ☆
 いろいろな人との出会い、いろいろな絵本との出会いをさせてくださる ぐりぐらpetitteさん♪いつも本当に感謝しています。

 今年度もどうぞよろしくお願いいたします☆

☆令和4年度 未就園児園庭開放(ぞうさんひろば)☆

令和4年度も未就園児園庭開放(ぞうさんひろば)を行います♪
どこにお住まいの方でも参加できます。ぜひご参加くださいね♪小さいお友だちに会える日を心から楽しみにしています☆
画像1 画像1

☆春の散歩☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年5月17日(火)

 今日は朝から曇り空…。ことり組とはな組の子どもたちがとても楽しみにしていた散歩の日なのですが、今にも雨が降り出しそう…。
 
 「お願い、降らないで〜」と祈りながら出発したのですが、嬉しいことに散歩中は全く雨が降らず、しかも暑くもなく、寒くもなく、最高の散歩日和となりました。

 行先は西幼稚園の近くにある「かに公園」です☆
 横断歩道のある道、ない道、いろいろな道を歩いたのですが、車が通る場所ではみんなきちんと立ち止まり、右左右を確認してからしっかりと手を挙げて渡る姿が見られました。先週、交通安全指導でおまわりさんに教わったことを早速、みんなで実践できたことをとても嬉しく思いました♪

 道中では、畑の先生や地域の方とも出会うことができ、「どこに行くの?」「行ってらっしゃ〜い♪」など、たくさん声をかけていただきました。子どもたちが地域の方の温かさに触れる体験もできたことを大変嬉しく思います。地域の皆様には、いつも優しく子どもたちを見守っていただき、本当にありがとうございます。
 
 約30分かけて「かに公園」に到着☆今日は遊具のところではなく、小高い山のところやシロツメクサの花畑のところで遊びました。

 まずは山をみんなで上り、そこから見える景色を楽しんだ後、ものすごいスピードで駆け下りてきた子どもたち。途中で転んだ子もいたけれど、また立ち上がり走って戻ってきた子どもたちの姿にたくましさを感じました。

 その後はみんなで「おおかみさん」の鬼ごっこもしました。幼稚園の園庭より広い場所でおもいきり走り回り、友だちや先生と一緒に体を動かすことの楽しさや心地よさを感じていた子どもたちでした☆

 鬼ごっこの後は、虫探しをしたり、お花を摘んだり、化石のような石を探したりなど、それぞれ好きな遊びを存分に楽しみました。
 
 ちょうちょを一生懸命追いかけている子どもたち。子どもたちの頭上をヒラヒラと楽しそうに舞うちょうちょ。その光景を見ていると、とても平和で幸せな時間が流れているなと感じました。子どもが子どもらしく過ごせる幸せな時間をこれからも大切にしていきたいと思います♪

 「そろそろ帰る時間だよ〜」と言うと、「え〜!もっと遊びたい〜」という子どもたちの声☆
 また晴れた日にみんなでお散歩に行きましょうね♪

 帰り道はちょっぴりお疲れ気味の子どもたちでしたが、お昼ご飯をもりもり食べてパワーアップ↑また元気に遊び始める子どもたちでした。恐るべし体力です☆
 今度はうさぎ組さんも一緒にお散歩に行きましょうね☆


 次は、うさぎ組の子どもたちの様子です☆
 うさぎ組の子どもたちは、ことり組とはな組のお兄さん、お姉さんが出かける様子を見て「どこに行くのかなぁ?」と、とっても不思議そう…。「行ってきま〜す」と元気よく声をかけてくれたお兄さんお姉さんに、「行ってらっしゃい」と言って送り出していました。
 今日は園庭の築山の上から先生と一緒に走ることの楽しさを発見した子どもたち。山の上から走ると少しスピードがでるのが楽しくて、何度も繰り返し走ることを楽しんでいました。
 そしてホールでは、みんなで大きなマットをよじ登ったり滑り降りたり、梯子を渡ったり、少し高い台からジャンプしたり・・・楽しい遊びの中でいろいろな動きを経験しているうさぎ組の子どもたちです。

今日も元気いっぱい遊んだよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年5月16日(月)

 今日は晴天♪「お外で遊べる!」と、園庭で遊ぶことを楽しみに登園してきた子どもたち♪

 うさぎ組の子どもたちは、先生と一緒に園庭のシロツメクサを見つけて、大きなたらいに入れていきます。シロツメクサを摘んでたらいに入れるのが楽しくて、あっという間にいっぱいになりました。その中に水を入れると・・・ごちそう作りが始まりました。今度は、スコップで混ぜることが楽しくなり一生懸命混ぜていました。そして出来上がったシロツメククサのごちそうをおいしそうに食べる真似をしていた子どもたちです。
 また、シロツメクサをビニール袋に入れて、そこに水を入れると・・・「うわぁ!プニュプニュして気持ちいい」と、感触遊びも楽しんでいましたよ。
 砂場では、てんとう虫の幼虫を見つけて楽しんでいる子もいました。「あっ!ここにもいた!」と、幼虫をたくさん見つけてお皿に入れることを楽しんでいました。
 今日はいっぱい身近な自然に触れて遊んだうさぎ組の子どもたちです。

 はな組とことり組は、明日かに公園に散歩に行く予定です。
 明日は、とても広いかに公園で、みんなで体をおもいきり動かして遊びたいと考えています。明日、かに公園でする予定の♪オオカミさん♪の鬼ごっこを、今日もことり組とはな組のみんなでやってみました。
「オオカミと7匹のこやぎ」を題材にした鬼ごっこで、オオカミとこやぎの掛け合いがとても楽しい鬼ごっこです。この遊びを前から楽しんでいることり組さんに、オオカミとこやぎの掛け合いの見本をしてもらうと、はな組も一緒になって「ちがうよ、ちがうよ、オオカミだ!」と元気に掛け合いを楽しみ始めました。
 さぁ、いよいよ鬼ごっこスタートです!最初は、「ちょっと嫌だなー」「怖いなー」と思っていた子も、実際にやってみると楽しかったようで「もう1回したい!」「次は、オオカミしたい!」という声がたくさん聞かれました。
 お兄ちゃんとお姉ちゃんが楽しそうにしている姿に吸い込まれるように、うさぎ組さんが「入れて〜」と数人仲間入り☆みんなで遊ぶと楽しいね♪

 明日、ことり組さんとはな組さんは、幼稚園よりもっともっと広いかに公園で、いっぱい走って遊びます♪うさぎ組さんももう少ししたら、一緒に散歩に出かけようね。
 
 明日、かに公園に行く時は、おまわりさんに交通安全指導で教えてもらったことを思い出しながら、交通ルールを守って歩きます!うさぎ組さんに道路の歩き方を教えてあげられるように、はな組さん、ことり組さん、頑張ろうね☆

☆雨降りの日も楽しいことがいっぱいあるよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年5月13日(金)
 
今日は朝から雨が降っていましたが、子どもたちは自分の傘をさして歩くのが嬉しいのでしょうね。「先生、すみっこぐらしの傘だよ」「私はイチゴの傘」など、たくさんお話してくれました。

うさぎ組の子どもたちは、今日も元気いっぱい!ホールでは、はな組のお姉さんが鉄棒をしているのを見て、「うわぁ!すごい!」と、興味津々。「どうやってするの?」と、聞いてみると「こうやってするねん」と、優しく教えてもらったのでとっても嬉しそうにしていました。
 また、お絵かきコーナーでは、「うさぎ組さんもしたい?」と、聞いてくれて紙とマジックを持ってきてくれました。一緒にお絵かきをしてくれたので、またまた嬉しそうなうさぎ組の子どもたちでした。

 うさぎ組のクラス活動では、みんなでフープのバスに乗って園内の散歩に出かけました。歌を歌いながらいろいろな部屋に行きます。先生の部屋に到着すると園長先生が蚕の幼虫を見せてくれました。「うわぁ、動いている」と、不思議そうな表情で幼虫を見ていましたよ♪
 先生の部屋を出発すると次はことり組さんに到着です。ことり組さんでは亀やカエルを見せてくれたのでまたまた不思議そうに見つめているうさぎ組の子どもたち。
 最後は、はな組さんです。はな組さんに到着すると、優しく出迎えてくれ「また遊びに来てね」と、言ってくれたのでとっても嬉しい気分になって自分たちの部屋に戻りました。
 今日は幼稚園のいろいろな部屋を知り、いろいろな先生に出会い、幼稚園のお兄さん・お姉さんにも出会い、いろいろな生き物にも出会ったうさぎ組の子どもたちでした。

 あいにくのお天気ですが、ことり組にとってはお構いなし。今日も、「カエルの餌のミミズを捕まえてきま〜す」と、園庭に虫探しに出かけました。ところが、ミミズではなくカエルを見つけた子どもたち。クラスにはカメやカエル、カブトムシの幼虫といろいろな虫がたくさんいるけれど「“自然遊学館”には、もっとたくさんの虫がいるで」という話になり、「行きたい」「今日、行こう」と大盛り上がり。しかし急には行けないことを知り、残念な様子の子どもたち。すると、一人の子が「自然遊学館を作ろう」と言いました。その言葉に、「うん、作ろう!遊んでいる場合じゃない」とあっという間に片付けを済ませた子どもたちです。ことり組の部屋がたちまち、自然遊学館らしくなり、あとは、いろいろな虫を見つけるだけ。今度、お散歩に行くので、いろいろな虫と出会えることを今からとても楽しみにしている子どもたちです。
 そして今日は、これまで図鑑でも見たことのない虫との出会いをしたことり組の子どもたち。それは『かいこ』という虫です。地域の方が西小学校で昆虫の勉強をしている3年生のために持ってきてくださった『かいこ』を「幼稚園の子どもたちにもぜひ見せてあげてほしい」と言ってくださった校長先生のお声かけのおかげで、幼稚園にもかわいい『かいこ』がやってきました♪目をキラキラさせて見つめる子どもたち☆
 ところが、明日から2日間、幼稚園はお休みです。まだまだ赤ちゃんなので毎日お世話が必要ということで、『かいこ』をくださった地域の方がお休みの間、エサをあげて、また月曜日に持ってきてくださるとのことでした。地域の方の『かいこ』に対する愛情と子どもたちのことを思ってくださる優しい気持ちがとても素敵で、心がぽかぽか温かくなりました♪小学校の教頭先生を通して、地域の方に渡してくださるということで、学校まで『かいこ』をもっていくことになりました。
 雨の中、昨日お巡りさんに教えてもらった歩道の歩き方を練習しながら小学校に向かいました。「歩道は車側と建物側のどっちを歩くのだった?」と聞くと「建物!」という答えが…☆きちんと話を聞いていたのですね。
 学校に到着し、教頭先生に「『かいこ』をお願いします。月曜日に取りに来ます」と言うと「月曜日には、もっと大きくなっているかな?」とお話してくださり「え?大きくなっているの?」と、とても嬉しそうな子どもたちでした。月曜日、『かいこ』を小学校に迎えに行くから、楽しみに幼稚園に来てね。

 今日もはな組は、グループの友だちと一緒に遊ぶことを楽しみました。
 まずは、ウォーミングアップ!前にした竹棒にこいのぼりの風船を挟んで落とさないように歩きます。これはとっても簡単なので、ステップアップ!次は竹棒でカラーボールを運びます。小さくてころころ転がるカラーボールは難しいけど、カラーボールが竹棒の上を転がっては笑い、落としては笑い、最後まで運べても笑い…、と笑い声がいっぱいでした。竹棒を持つ2人の力の入れ具合や歩き始めるタイミングがずれるとすぐに落ちてしまうので、力加減を調節することを遊びながら経験できます。
 さらにステップアップ!1人1枚の新聞紙にカラーボールを乗せて友だちに渡します。新聞からカラーボールが転がり落ちないよう持ち方を工夫したり、友だちに渡す時も優しく渡したりしていました。
 最後は、友だちが広げた新聞紙にカラーボールを乗せるように投げます。キャッチはまだ難しいので、新聞紙に当たったらOKにしました。強すぎると遠くまでとんでしまい、弱すぎると届きません。これも友だちとの距離を目測で測り、どれくらいの力加減で投げればよいのかなど遊びながら経験しているはな組です!
 次は、どんなグループ遊びをしようかな〜♪



☆交通安全指導☆

画像1 画像1
令和4年5月12日(木)

 今日は貝塚市道路公園課の方と、貝塚警察の方が幼稚園に来てくださり、子どもたちや保護者の方に交通ルールを守ることの大切さを教えてくださいました。

 まずは、交通ルールについてのDVDを見せて頂きました。子どもたちも保護者の方も真剣な表情で見ていました。

 DVDを見た後は、クラスごとに保護者の方と一緒に交通ルールを守って歩く実践をしました。
「道路の右側を歩く」「道路の端を歩く」「歩道を歩く時は建物側を歩く」「信号を渡る時は、右・左・右・後ろを見る」「踏切では音が鳴っていないか確認する」などの交通ルールを守って歩きます。たくさんのルールがあったのですが、道路公園課の方と警察の方のお話をしっかり聞いていたので、子どもたちと保護者の方は交通ルールをきちんと守りながら歩くことができました。
 
 最後に、保護者の方向けに警察の方からのお話もありました。自転車に子どもを乗せる時はヘルメットをかぶらせること、そしてシートベルトをすること…。これをしているか、していないかで大きな違いがあるということでした。大切なお子さんの命を守るため、この2つは幼稚園からもぜひお願いしたいと思います。

 今日の降園時、「あっ、横断歩道だ。右左右」と言って横断歩道を渡っている子どもたちがいました。早速、帰り道で実行している姿を見て、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

 これからも幼稚園では、『子ども自身が自分の命を自分で守る』という意識をもてるような機会をたくさんつくっていきたいと思います。

 今日の交通安全指導をきっかけに、ご家庭の方でも交通ルールについてお話をして頂けたら嬉しく思います。


 今日はお忙しい中、子どもたちの安全を守るために来て頂いた道路公園課の方、警察の方、保護者の方、そして保育ボランティアの方、本当にありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525