最新更新日:2024/05/20
本日:count up68
昨日:29
総数:203349
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆保育参観&人形劇鑑賞会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年2月17日(金)

 今日は久しぶりの保育参観日!「お家の人といっぱい遊ぼう!」と、元気に登園してきた子どもたちです。

 うさぎ組は朝の用意をした後、お家の人と一緒にコマを回して遊びました。「こうやってひもを巻くんだよ」「引っ張ったら回るよ」など、お家の人に教えている子どもたち。  また、自分たちで考えたタイヤ回しや扇風機回しなどをお家の人に見てもらって、「こんな回し方もできるんだ」と言ってもらえたことが嬉しくて、大満足の子どもたちでした。
 その後は、今うさぎ組の子どもたちが大好きな製作遊びをお家の人と一緒にしました。お弁当コーナー、ケーキコーナー、ハンバーガーコーナーがあり、自分の好きなコーナーで、いろいろな材料を使って自分なりに作ることを楽しんでいる子どもたち。お家の人も「美味しそうだね」「もっと作ろう!」と、作ったものを認めてくれたり、一緒に作ったりと、子どもたちといっぱい遊んでくださいました。
「また、作りたい!」と、月曜日も作ることを楽しみにしているうさぎ組の子どもたちです。 

 ことり組の子どもたちは、ひも引きゴマで、友だちと対戦することが大好き。今日の参観では、おうちの人と対決することを楽しみにしていました。
 登園後、朝の準備を素早く済ませた子どもたち。その姿を見て「え〜!自分で全部用意ができるんや〜」「シールを貼る場所もわかるん?」とたくさん褒めてもらって大満足。
 その後は、早速、おうちの人に勝つためにこま回しの練習開始です。全員が揃うと、いよいよ対決の時間です。「負けへんで〜」「絶対勝つで〜」とやる気満々で始まった対決。「やった〜」「勝った〜」と、おうちの人からもうれしい声が聞こえてきました。「もう一回」「次は絶対に勝つ!」と、負けた悔しさをばねに頑張る子どももいました。勝ったり、負けたりと、いろいろな感情と向き合いながら、親子対決を楽しんだことり組の子どもたちでした。

 はな組はお家の人と一緒にシャボン玉液を作り、飛ばして遊びました。
一斉に作るのではなく、朝の準備ができた子どもから作りました。なぜなら今日は、子どもがシャボン玉液作りの先生になってお家の人に作り方を“自分の言葉で伝える”ということを経験してほしかったからです。分からないことがあった時は「ママが先生に聞いて〜」ではなく、「先生、どうやった?」「分からないから教えてください」と自分で聞きに行くことを体験してほしいと思い、この活動を取り上げました。
 できたシャボン玉液で遊ぶ時も、「なかなか膨らまない」「もっと大きいシャボン玉を作りたい」と材料を混ぜる量を考えたり、試したりしていました。
 自分で作ったシャボン液でするシャボン玉は楽しく、お家の人も「思ったよりやってみたら楽しかった!」「あっという間に時間たったわ〜」「簡単に作れるし、いいね」と子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごしていただけたようです。
 午後からも「先生、またやっていい?」とシャボン玉を飛ばしたり、液を作ったりして遊んでいました。月曜日も続きができるように材料を用意しておくね!!

 それぞれのクラスでの遊びを片付けたら、次はみんなでマラソン集会です。
 まずは、♪ZOOっと体操♪です。お家の人もいろんな動物に変身!!しっかり体を動かしてから園庭を走ります。お家の人も一緒に走ったり、トンネルを作ったりとマラソン集会に参加してくださいました。お家の人といっぱい体を動かして遊んで楽しかったね♪

 そして10時15分になり、幼稚園のみんな、そして保護者の方も一緒にホールに行ってみると、何やら楽し気な雰囲気が…♪そこには人形劇の舞台がありました。

 次は、貝塚市の中央公民館で活躍されている『人形劇 あひる』さんによる楽しい公演の時間です☆

 手袋人形、エプロンシアター、人形劇、パネルシアターなど、次々とお話が始まります。
 今日は嬉しいことに親子一緒に鑑賞タイム♪お話の世界に入り込み、楽しい場面で大笑いしたり、「どうなるのかな…」とドキドキする場面では固唾をのんで話の展開を見守ったりなど、親子で気持ちの共有がたくさんできる素敵な時間を過ごすことができました☆

 このような貴重な時間をもてるよう、人形劇鑑賞会を企画してくださったPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。
 そして、子どもたちがワクワクドキドキするようなお話の世界へ連れていってくださった『人形劇 あひる』の皆様方にも心から感謝いたします。

 また、朝早くから長時間に渡り、保育参観にご参加くださった保護者の皆様方も本当にありがとうございました。

 子どもたちはお家の人と一緒に幼稚園で過ごせて、とても嬉しかったことと思います♪
 今日の日が、楽しい思い出として、子どもたちの心に残りますように…☆

 

☆英語で遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年2月16日(木)

 今日は西幼稚園に、子どもたちが大好きな“ミニオン先生”が遊びに来てくださいました♪

 ミニオン先生は、とびきり明るく、パワフルで、ユーモアたっぷり、優しさいっぱいの素敵な先生です☆
  
 西幼稚園としては、子どもたちがいろいろな国に親しみをもち、自分の国とはまた違う文化にも触れられる体験ができることをずっと願っていました☆そんな時に、出会えたのがミニオン先生です♪

 その大好きなミニオン先生に、今日も英語を使った楽しい遊びをたくさん教えていただきました。
 
 まずはみんな「マイネーム イズ ○○」と一人一人名前をミニオン先生に伝えます。ちょっぴり恥ずかしくて、ドキドキしている子に対して、ミニオン先生は決してせかすことなく、子どもたちが自分で言えるタイミングを待ってくださいます。だからこそ子どもたちは安心して、みんな自分の名前を言うことができました。

 今日のテーマは『形』で、丸は“circle”、三角は“triangle”、四角は“square”、星は“Star”と、素敵な発音で子どもたちに教えてくださいました。
 英語で言うだけではなく、部屋の中にある丸い形のものや、四角い形のものなどを探して遊ぶこともみんなで楽しみました♪

 星“Star”に関しては、♪Twinkle Twinkle Little Star♪の歌をかわいい振り付きで教えてくださいました。初めて聴く英語の歌詞だったけれども、ミニオン先生の声をよく聴きながら、真似て歌おうとする子どもたちの姿が見られました。

 最後は英語の絵本も読んでくださいました。いろいろな形が出てくるお話で、「“circle”はこの絵の中のどこにあるでしょう?」「次は“triangle”を探してみよう!」など、英語とともに“形”にも親しめる内容で、子どもたちは真剣な表情で絵本を見つめる様子が見られました。

 ミニオン先生と一緒にいる時間はとても楽しいので、あっという間に時間が過ぎていきます。先生の「“good-bye”」の挨拶に、どのクラスの子どもも名残惜しそうな様子…。
 
 ミニオン先生!子どもたちに素晴らしい体験をさせてくださり、いつも本当にありがとうございます。またぜひ西幼稚園に遊びに来てくださいね☆楽しみにお待ちしております☆

 
 

 

☆今日も楽しいことがいっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年2月15日(水)

 今日は時々雪の舞う寒い1日でした。子どもたちは、雪の中を走りまったり、暖かい保育室で好きな遊びを見つけて遊んでいました。

 今日のことり組です。
 5年生と休み時間交流がありました。
 前回も楽しかった『転がし中あてドッジ』です。
「絶対に5年生に勝つぞ〜」とやる気満々の子どもたち。しっかりと5年生の話を聞いて、1回目は5年生が中で、ことり組の子どもたちが、全員ボールを持って転がします。2回目は、ことり組の子どもたちが中で、5年生が外でボールは2個と言うルールでした。
 早速1回目。ボールをコロコロ〜と転がすと、「やった〜、当てた〜」と大喜びする子もいました。どんどん中の5年生を当てて、あっという間にことり組の勝ちでした。そして2回目、中に入って、先生と作戦開始。「ボールをよく見ると当たらないよ」と言うと真剣な表情でうなずきます。
 2回目の開始です。5年生がボールを転がしますが、「あれ?逃げられた」と5年生からの声がしました。頑張って逃げたけど、全員当てられてしまいました。「どっちが勝ったん?」とことり組の子どもが聞くと、言葉に出すのは申し訳なさそうに、5年生がガッツポーズで表現してくれました。ようやく理解した子どもたちは「ガックシ」と残念そうでしたがとても楽しかったようです。
 時間があったので、「もう一回する?」と聞いてくれたのですが、どうやらことり組で困ったことがあることを相談しました。(朝から20個の「ももじり探し」をしていた子どもたちが、残り4個どうしても見つからないこと)すると、「探してあげようか?」「どこで
?」と優しい5年生が一緒に探してくれることになりました。残り少ない時間なので、急いで探してくれました。5年生はことり組の子どもたちのために一生懸命です。「あったよ〜」と残り全部を見つけてくれました。5年生のおかげです。ありがとうございました。
 最後に、お兄ちゃん、お姉ちゃんにおんぶして門まで行ってもらうことにしました。人数がことり組のほうが多いので、どうするのか?と思ったら、おんぶと抱っこで二人同時に送ってくれた5年生もいました。力持ちのお兄ちゃん、お姉ちゃんにびっくりです。でも、ことり組の子どもたちはそんな5年生が大好きになりました。


 午後からは地域のぐりぐらpetiteさんが絵本を読みに来てくれました。

 うさぎ組は「どこへいったの いちごちゃん」と「にっこりに〜」の2冊の絵本です。
 ことり組は「たいこ」と「てぶ〜くろ」の2冊の予定だったのですが、子ども達から「ももたろう」も読んでほしいというリクエストが出て、「ももたろう」も読んでくれました。
 はな組は、もうすぐ1年生になるということで、小学1年生の教科書から「おおきなかぶ」を読んでくれました。もう1冊は「きみのことが だいすき」という絵本です。
 
 毎月、ぐりぐらpetiteさんが幼稚園に来てくれることを楽しみにしている子どもたち。毎回素敵な絵本を用意してくださって本当にありがとうございます。
 来月も楽しみにしています。

☆はな組さんがいなかった西幼稚園の朝☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年2月14日(火)

今日は、はな組さんが小学校へ体験入学に行っているので、うさぎ組とことり組だけでマラソン集会☆はな組さんがいなくて少し寂しかったけど、元気いっぱい体操したり、マラソンしたりした子どもたちです。

 体験入学が終わり、次々と登園してくるはな組のお兄さんお姉さんの顔を見て嬉しくなったうさぎ組とことり組の子どもたちは「おはよう!」と笑顔いっぱいで挨拶をする姿が見られました。

 うさぎ組は今日『焼きそば屋』さんが始まりました。「キャベツも入れよう」「お肉もいっぱい入れよう」と、いろいろな材料を使って、具材たっぷりの焼きそばを作ることを楽しみました。
 その後は、体操をやしっぽ取りをしたり、コマ回しをしたりなど、先生や友だちと一緒に遊ぶことを楽しんだ子どもたちです。

 今日のことり組です。
 朝から「先生、はな組さんがいない」と大騒ぎをしていた子どもたち。
 幼稚園中を探したけど、姿は見つかりません。「先生の部屋に行って聞いてこよう」とみんなで聞きに行くと、はな組の先生がいました。「はな組さん、みんないないんだけど…」とたずねると、「今日は小学校に行っているから今はいないの。だから、ことり組さん、お当番よろしくね」と言われると、「わかった!」と素敵な返事でした。
 お休み調べや放送当番、ことり組だけでするのは今日が初めて。ドキドキしながら2人で「一緒に行こう」と声を掛け合っていました。放送も、いつもははな組さんがついてくれているから安心していたけど、今日はいません。「ここ?」「次はここかな?」と不安ながらも一生懸命頑張っていました。
 
 マラソン集会でも、ことり組ははな組さんがしている、“今日の当番が先頭を走る”ということをまねっこしました。ちょっぴり、はな組さんみたいになった気分になれた一日でした。
 部屋では、こま対決です。いつもと違って、今日は、友だちといっぱい勝負して、シールを集める遊びをしました。「一緒にしよう」「いいよ」と相手を見つけていざ勝負!いろいろな友だちや先生と対決して楽しかったこま遊びでした。明日も、いろいろな人と対決しようね。

 はな組は、小学校体験入学の日だったので、みんなそれぞれ進学する先の小学校へ朝から行きました。
 西小学校では1年生と一緒に絵を描いたり、ランドセルを背負わせてもらったり、手作りのけん玉で遊んだりしたそうです。
 二色小学校では1年生と一緒にぶんぶんごまで遊んだり、ランドセルを背負わせてもらったりしたそうです。

 体験入学の後、登園してきた子どもたちは「楽しかったよ〜」「小学校に行くの怖かったけど、楽しかったから、やっぱり早く小学校に行きたい!」と小学校進学に期待を膨らませたようです。

 小学校から幼稚園に戻ってきてからは、みんなで凧揚げをして遊びました。ひもが絡まった時、以前なら「先生やって〜」と言っていたのですが、今日は自分たちで「こっちもっといて」「ここちゃう?」と元に戻そうと頑張っていました。いろんなことができるようになってきたはな組さん。とってもかっこいいね!!


今日もいっぱい遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年2月13日(月)

 今日は雨が降っていたので、みんなでホールで集会です。体操をした後、今日はいつものフープ鬼ごっこではなく、フープ色鬼ごっこをしました。いろいろな色のフープがあるのですが先生が言った色のフープに入る鬼ごっこです。先生が言う色をよく聞いて、先生鬼に捕まらないようにフープに入ることを楽しんだ子どもたちです。

うさぎ組は、「おうどん作ろう」「私はケーキ」と、画用紙やセロテープなどを使って自分の作りたいものを作って遊ぶ姿が見られました。ハサミの使い方もバッチリで、たくさん美味しい食べ物ができていました。
その後は、みんなでしっぽ取りをして遊びました。尻尾を付けてネズミに変身した子どもたちは、先生猫に捕まらないように逃げます。今日のしっぽ取りは、先生猫にしっぽを取られても、また自分でしっぽを付けることができるしっぽ取りです。しっぽを取られてもまたすぐにしっぽを付けて先生猫に追いかけられることを楽しんでいました。

今日のことり組です。
雨が降って外で遊べなかったけど、ホールや部屋で、いっぱい遊びました。
フラフープや縄跳び、こま回しなど、友だちと一緒にすることを楽しみました。

はな組です。マラソン集会の後、ホールから保育室に戻る時けンケンで戻ったり、忍者のように静かに戻ったりといろんな動きに挑戦しています。今日は、お尻を床から離さずに進むお尻歩きに挑戦です。「お尻いたーい!」と笑いながら言う子や「こうしたら早く進めるで」と早く進める技を発見し友だちに教える子もいました。次はどんな動きに挑戦しようかな?!
クラスの活動では、昨年の卒園式のDVDを見ました。ことり組の時は、感染予防のため、はな組さんが卒園式の練習をしている様子をあまり見ることができなかったので「園長先生から証書をもらうってどんなこと?」「お別れの言葉ってどんなこと言うの?」とわからないことがいっぱい!DVDを見ることで雰囲気を知り、卒園式のイメージが湧いたようです。今年のはな組はどんな卒園式になるのか、みんなで作り上げていきたいと思っています。


☆ぞうさんひろばに来てくれてありがとう☆

令和5年2月10日(金)

 今日はぞうさんひろばです。小雨が降り,気温も低い日でしたが小さいお友だちが西幼稚園に遊びに来てくれました。
 小さいお友だちが来てくれるまでに、みんなでホールや保育室にままごとやおもちゃ、お店屋さんなどを準備して待っていました。
 ホールでは、ミニカーやままごと、ブロックをして、うさぎ組ではシルバニアファミリーをして、ことり組では、いろんなお店屋さんごっこをしてみんなで遊びました。
 いっぱい遊んだ後は、はな組と一緒に♪バスにのって♪にリズム遊びをし、次にことり組が今頑張っているフラフープを披露しました。最後には、うさぎ組がお土産を渡しました。このお土産は、1月27日のお楽しみ会のお土産で、PTAさんが作ってくださったものです。お家でいっぱい遊んでね☆

 次回のぞうざんひろばは3月20日(月)です!ぜひ遊びに来てくださいね♪

画像1 画像1

☆本日の“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)“”について

令和5年2月10日(金)

 おはようございます。
 今日は天気予報通り、雨天ですが、“ぞうさんひろば”を予定どおり10時より行います。

 お越しになられる方は、雨で道が滑りやすくなっていますので気をつけてお越しくださいね♪

☆明日の“”ぞうさんひろば“”について☆

令和5年2月9日(木)

 明日は“ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)”の日です。

 今のところ、天気予報では雨ですが、雨でも行いますのでよろしければご参加くださいね。

 

☆今日も元気いっぱい子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年2月9日(木)

 うさぎ組は保健の先生(養護教諭)に歯磨き指導をしてもらいました。最初は『みてみてぼくのは』の紙芝居で「もし歯がなくなったらどうなるのかな?」という内容のお話でした。子どもたちからは「食べ物が食べられない」という声がたくさん聞かれました。
 そこで、自分の大切な歯を守るためには『しっかり噛んで食べること』『食べた後は歯を磨くこと』を保健の先生に教えてもらった子どもたち。そして、幼稚園では食べた後はぐちゅぐちゅうがいをしているので、うがいの仕方を教わり、早速自分たちでもやってみよう「ぐちゅぐちゅうがいでバイキン、ペッ!」と挑戦していました。給食を食べた後もぐちゅぐちゅうがいをして口の中のバイキンをやっつけていましたよ。

 今日のことり組です。
 朝から、生き物鬼ごっこを楽しんでいた子どもたち。逃げるのは、虫。捕まえるのは人間というルールにして、鬼ごっこをしていました。「ぼく、ヘラクレスオオカブト」「ぼくは、げんごろう」など自分のなりたい生き物になっていました。
 はな組さんに当番活動を教えてもらったり、一緒にお楽しみ会を楽しんだり、一緒に過ごすことが多くなってきたことり組の子どもたち。今日は、そんなはな組さんへ内緒のプレゼントを作りました。真剣な表情で心を込めて作りました。完成する日が楽しみなことり組です。

 はな組は、今までに折った折り紙やはげみひょうで描いた絵を台紙に貼って整理しました。台紙にする色画用紙を半分に折って、どこに貼るか折ったものや絵を置いていきます。どのような配置にするか考えながら置いていると「パズルみたーい」という言葉に「ほんなやな」「みんな違うパズルや!」「あ、世界に一つだけのパズルや!」と会話が弾み「♪せ〜かいに ひ〜とつだ〜けのパ〜ズル〜♪(世界に一つだけの花の替え歌)」と歌い出す子もいました。
 今日、整理した折り紙や絵は作品集の1枚になります。今年を振り返りながら、これからも子どもたちと絵の整理をしていきたいと思います。

☆ブロッコリー収穫体験☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年2月8日(水)

 今日は、西幼稚園のみんなで園外保育☆

 行先は、いつも西幼稚園の栽培活動について、優しくご指導くださっている地域の方の畑です♪

 畑に行くまでの道のりでは、子どもたちの楽しそうな話し声が聞こえてきました。「あっ、私のお家が見えた!」「えっ、どこ?」など、自分の家を見つけて嬉しそうに紹介したり、「パトカーが走ってる!」と、車に興味をもって、話をしたりする様子が見られました。
 また、途中でたくさんの信号や横断歩道があったのですが、はな組さんはうさぎ組さんと手をつなぎ、道路の渡り方を教えたり、溝に落ちないように守ったりしながら歩いている様子が見られました。
 ことり組さんはよく園外に出かけているので、横断歩道の渡り方がとても上手になっています。

 そうこうしている間に、畑に到着☆
 幼稚園の子どもたちから「畑の先生」と呼ばれ、慕われてる地域の方が、そこでもう待っていてくれました。

 「畑の先生、おはようございます」と元気にみんなで挨拶をした後、今日は畑でどんな楽しいことをするのか、畑の先生からお話を聞きました。

 「今日はブロッコリーをいっぱい採ってね。葉っぱで隠れているから、よく探してね。お宝探しだよ。採る時はこうやってやると採りやすいよ」と収穫の仕方も分かりやすく教えてくださいました。

 さぁ、いよいよみんなでブロッコリー収穫体験の始まり始まり〜☆

 「あっ、ここにブロッコリーあった♪」「せんせい見て〜。こんなに小さいのがある。赤ちゃんブロッコリーやで」「わっ、これは大きい。採りたいけど採れないよ〜。畑のせんせい〜助けて〜」など、子どもたちからイキイキとした、いろいろな言葉が出ていました。

 子どもたちが満足するまで収穫させてくださり、最後の方はみんな、ブロッコリー採りの名人になっていました。

 大きなかご3つ分、山盛りの収穫☆
「まだまだ採りたい」と粘り強く収穫していた子どもたち。集中力・持続力をおもいきり発揮した結果、このような量になりました♪

 収穫した山盛りのかごを畑の先生がトラックで幼稚園まで運んでくださるということで、子どもたちは安心して幼稚園に戻れます。

 畑の先生に心を込めて「ありがとうございました♪」と挨拶をし、畑をあとにしました。

 みんなしっかりと交通ルールを守りながら道路を歩いたので、無事に幼稚園まで帰ってくることができました。

 たくさん歩いてお腹がすいた子どもたちは、今日のお昼ご飯をいつもに増して美味しそうに食べる様子が見られました♪

 みんなで力を合わせて収穫したブロッコリー☆
 均等に分けて、今日持ち帰ります。

 ビニール袋いっぱいのブロッコリーを見た子どもたちは大興奮。
 迎えに来てくれたお家の人に「大きなブロッコリー採ったんだよ〜」と嬉しそうに報告する様子も見られました。

 今日の収穫体験を通して、「ブロッコリーって、こんな感じで畑でできるんだな…」ということにも気づいた子どもたち。お店で売っているブロッコリーは見たことがあっても、ブロッコリーには大きな葉っぱが何枚もついていることや、下の方は太い茎になっていることなどは、見て、触れて、感じたことで理解できたように思います。

 ぬかるんだ畑で子どもたちも先生も、たくさん転んだけれど、みんなとても楽しそうでした♪

 このような貴重な体験ができたことを心から嬉しく思います☆
 畑の先生、いつも本当にありがとうございます。

 本日、収穫したブロッコリーはどんな味がしたのか、またぜひ感想を聞かせてくださいね♪報告を楽しみに待っています♪

 
 

☆みんな元気いっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年2月7日(火)

 今日もみんなでマラソンタイム。くねくね道を走ったり、グーパー跳び、大縄跳び、風船にジャンプをしたりなど、いろいろな体の動きを楽しんでいる子どもたち。
 マラソンを走った後のフープ鬼ごっこでは、「こっち!こっち!」と、自分の入っているフープに友だちを呼んでいる姿が見られます。楽しい遊びを通して、いろいろなクラスの友だちと触れ合っている子どもたちです。

 うさぎ組の子どもたちは、『てぶくろ』の絵本を見た後、暖かい手袋を作ることにしました。
 たくさん穴の開いた手袋の形の画用紙に毛糸を通していきます。最初は毛糸が通りにくかった子もいたのですが、コツが分かってくると指先を使ってどんどん穴に毛糸を通していきます。「やった〜!手袋できたよ!」と、自分の手袋ができて大喜びの子どもたちでした。
 指先をたくさん使うと、いろいろな動きができるようになるだけでなく、脳が刺激され『集中力』『思考力』『記憶力』『言葉を操る力』などが発達するといわれています。これからも、楽しみながら指先を使う遊びをどんどん取り入れていきたいと思います。

 今日はことり組が、保健の先生(養護教諭)に歯磨き指導をしてもらいました。
『はみがきしどう』という紙芝居を真剣に見る子どもたち。途中で、“歯磨き戦隊 みがくんじゃー”からクイズが出されたのですが、見事正解☆「よっしゃ〜」と喜ぶ子どもたちの姿も見られました。
 口の中には、見えないバイキンがい〜っぱいであることを知り、“みがくんじゃー”に歯磨きの仕方のコツを教えてもらいました。
 幼稚園では、いつもぶくぶくうがいだけなので、今日はそのうがいも復習です。「ぶくぶくうがいで、バイキンばいばい」という言葉を3回言っている間は、ぶくぶくタイムと保健の先生に教えてもらいました。まずは、担任の先生がやって見せます。口に水を入れぶくぶくと口を動かしている間、子どもたちに「ぶくぶくうがいで バイキンばいばい」の言葉を3回言ってもらいました。
 いよいよ次は、子どもたちが順番にうがいをしてみます。先生や友だちに「ぶくぶくうがいで…」の言葉を横で言ってもらっている間、とても上手にぶくぶくうがいができていた子どもたち☆しっかり、バイキンとばいばいすることができました。
 保健の先生、うがいの仕方を教えてくれてありがとうございました。お家でもぶくぶくうがいでバイキンばいばいしてね〜!

 今日はな組は、人参の収穫をしました。秋に植えて水や肥料をあげ、大きく育った人参。以前一人2本持ち帰り、うさぎ組さんとことり組さんにもプレゼントし、昨日は2〜3本持って帰りました。でも畑には、まだまだ人参がいっぱい!!子どもたちとどうしようか相談すると「またことり組さんとうさぎ組さんにあげようよ!」という優しい言葉が聞こえてきました。
 そこで、自分の畝の人参を全部抜くことにしました。なかなか抜けない人参があると友だち同士で手伝う姿も見られ、やっと抜けた人参は全部で98本!!
 その中で、1本お気に入りの人参を選んでから人参屋さんのオープンです!ドミノをお金に見立て、ことり組さんが人参を買いに来てくれました。うさぎ組さんと先生たちにははな組が選んだ人参をプレゼント!ことり組さんもうさぎ組さんも先生たちも「ありがとう!」とても喜んでくれて、はな組さんは嬉しくなりました♪

 はな組は、最初に選んだ1本をよ〜く見ながら、触って、においも嗅いでからクレパスや絵の具を使って人参の絵を描きました。
「ここに白いひげあるわ」「葉っぱは緑やと思ったけど、茶色いとこもある」「土ついてるとこは茶色いな」など、発見したことを先生や友だちと話しながら絵を描いていました。
 畑の先生に教えてもらいながら育ててきた人参、とってもおいしいね!!

 明日は、幼稚園のみんなでブロッコリーの収穫体験に行く予定です。
 いろいろな野菜と仲良くなって、モリモリいっぱい食べようね☆


今日もいっぱい遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年2月6日(月)
今日も子どもたちは元気いっぱい!

うさぎ組の子どもたちは、スカートを履いたり、カチューシャを付けたりなどおしゃれが大好き!今日は「イヤリングを作りたい!」と、自分の好きな色の紙に好きな絵を描き、それをラミネートして紐を付けると・・・「うわぁ!かわいいイヤリングできた!」と、自分で作った自分だけのイヤリングができたので、早速それを付けて友だちとおしゃれすることを楽しんでいました。
その後は、色探し遊びをしたりコマ回しをしたり、先生や友だちと一緒に遊ぶことを楽しんだうさぎ組の子どもたちです。

今日のことり組です。
こま回しでいろいろな回し方を楽しんでいる子どもたち。「きのこ回しができるようになった〜」と喜ぶ子や「勝負しよう」と戦う子もいます。クラスのみんなで、こま回し大会をしてみました。「がんば〜れ」「がんば〜れ」友だちの応援も力が入っていました。
 その後は、外でフラフープや縄跳び、転がしドッジをしていっぱい体を動かして遊びました。

はな組は、保健の先生(養護教諭)に、歯磨きやうがいの仕方を教えてもらう“歯磨き指導”を受けました。
 子どもの歯の数や大人の歯の数などクイズに答えながら、虫ばい菌が口の中に増えないためにどうすればいいのかを教えてもらいました。
 幼稚園では、感染予防のため、食後の歯磨きはせず、“ぐちゅぐちゅうがい”をしています。口の中の虫ばい菌をきれいに流すため、10回“ぐちゅぐちゅうがい”をすることと口から水を出す時は優しく下を向いて出すということを教えてもらいました。
 給食の後、教えてもらったことを思い出しながら“ぐちゅぐゅちゅうがい”をした子ども達は「15回うがいしたよ」「17回やったで!」と保健の先生に報告に行っていました。
 お家でも、歯磨きやうがいを丁寧にして、きれいな歯を守りましょうね。


☆鬼は外〜 福は内〜☆

画像1 画像1
令和5年2月3日(金)

 今日は節分!
 朝から好きな遊びの時間も自分の作った鬼のお面をかぶって、節分ごっこを楽しんでいる子どもたち。いよいよ本当の節分の日がやってきました☆

 まずは各クラスで、それぞれ節分について話をした後、豆まきをしました。

 うさぎ組は「自分の体に病気が入ってこないように」という話を聞いた後、“青鬼先生”に向かって、豆まきをしました。

 ことり組は、自分のお腹の中にいるかもしれない…と感じている「泣き虫鬼」や「おこりんぼう鬼」などを、友だち同士でやっつけようと考え、互いに豆を投げ合いました。

 園庭では、はな組が鬼になるグループ、豆をまくグループに分かれて豆まきをしていると・・・それを見たことり組、うさぎ組の子どもたちも「一緒に豆まきしたい!」と鬼のお面をかぶって園庭に飛び出します。

 さぁ、西幼稚園みんなで豆まきの始まりです!「おにはそと!」と“先生鬼”に豆を投げている子、友だち同士で豆まきをしている子など、それぞれ豆まきを楽しむ姿が見られました。

 豆まきが終わり、自分の中にいる鬼をやっつけた子どもたちは「やった〜!」と大喜び!

 今日の豆まきの豆は、自分たちで新聞紙を小さく切って、それを丸めて作った豆でした。本物の乾いた大豆は、子どもたちにとって窒息や誤嚥のリスクがあるということで、安全面を第一に考えて今年は新聞紙で作った豆にしました。
 園庭を見ると、みんながまいた新聞豆がいっぱい・・・。「片付け嫌い鬼」が幼稚園に来ないように、みんなできれいに拾いました。

 今日はお家でも豆まきをするのかなぁ・・・。みんなのお家に『福の神』がやってきますように☆

☆今日の子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年2月2日(木)

 今日も元気いっぱいみんなでマラソンタイム☆
 しっかり体操をした後に園庭を走ります。寒い日だからこそ、体を動かすとポカポカ温まってくることを実感できるので、この季節ならではの体感を大切にしていきたいと思います。

 マラソンタイムが終わると、はな組さんがうさぎ組さんを呼びに行き、畑の方へ・・・。はな組さんが大切に育てた人参をプレゼントしてもらえると聞いたうさぎ組さんは大喜び♪はな組さんは「うさぎ組さん、どの人参がいい?」と優しく声をかけ、一緒に収穫してあげていました。
 
 それだけではなく、はな組さんは、うさぎ組の子どもたち一人一人の名前を書いたビニール袋を事前に準備していて、収穫した後、自分の人参と分かるようにしてくれていました。
 はな組さんが愛情たっぷりで育ててきた人参☆
 うさぎ組さんのお家では、どんな料理に変身するのかなぁ・・・。またよろしければ聞かせてくださいね♪
 

 今日のことり組の様子です☆
 先日、園庭で見つけた“謎の骨”を調べてもらいに、今日は『自然遊学館』に行ってきました。朝からワクワク気分の子どもたち♪
 
 毎日の日課であるマラソン集会を終えると、「自然遊学館へ行こう」と大張り切り☆
 歩いて出発〜!
 長〜い道のりの中、友だちと「ここ通ったことある」「これ何?」と、楽しくお話ししながら歩く子どもたち。不思議に思ったことは、写真を撮っておいて、後で調べることにします。

 自然遊学館までの道のりの地図を調べていたので、「神社まで来た」や「大きな横断歩道を渡ったら、もう少しや」など、見通しもバッチリです。途中で、かに公園の遊具のところを通ったけれど、誰一人「行きたい」と言わず、今日の目的である自然遊学館に気持ちも向かいます。
 
 「やった〜!ついた〜!」と自然遊学館に到着すると、「おはようございます」と吸い込まれていくように入っていく子どもたち。優しく迎えてくれた自然遊学館の方は、「お待ちしていました」と早速「謎の骨はありますか?」と聞いてくださいました。「この骨を今から調べるので、しばらく館内を見ておいてね」ということで、子どもたちは自分の見たい場所を自由に見学です♪「これは何?」と館内の人に、たくさん質問をしていました。
 その時、「今からエサをあげるから見ていてね」とエサやりタイムも見せていただきました。魚やカニ、ウナギなどがエサを食べる様子をみんな夢中になって見ていました。
 
 そして、いよいよ本日のメインイベント☆謎の骨が何なのか?発表の時間です。
「みんなの予想は?」と遊学館の方に聞かれ、「とかげ?」「かえる?」「ししゃも?」など、いろいろな予想が子どもたちから出ました。正解は…『ニホンカナヘビの骨です』と教えてもらい、生きているカナヘビも見せてくれました。
 正解が分かり、すっきりしたことり組の子どもたちは、きちんと自然遊学館の方に「調べてもらってありがとうございました」とお礼を言っていました。最後に自然遊学館の方と一緒に記念写真も撮ってもらいましたよ♪
 
 大満足な子どもたちは、いっぱい歩いて疲れていたけれど、幼稚園まで頑張って帰ります。帰り道、今日の給食の話題になり、「ヤッタ〜、今日はパンの日や!」と大騒ぎ☆「コッペパンまで、がんばろう〜」「もうちょっとでコッペパ〜ン♪」と、コッペパンの話題で持ち切り♪コッペパンのおかげで、前向きな気持ちのまま最後まで歩いて帰ることができました。

 知りたいことを納得いくまで知ろうとするところ、遠くても頑張って歩こうとするところなど、ことり組の子どもたちの成長をいっぱい感じる一日となりました。



☆いろいろな友だちと かかわっています☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年2月1日(水)

 今日から2月です!

 2月3日の節分に向けて作った鬼のお面が気に入って、朝からかぶっている子がいるくらい節分ごっこを楽しんでいる子どもたちです。
 
 3クラスとも鬼のお面の準備はバッチリ!
 でもその鬼にまく豆を入れる“さんぽう”は折るのがとっても難しいのです。はな組も「ちょっと難しいわ〜」「次どうやったっけ?」と昨日まで悩みながら折っていましたが、今日は「先生、家で折ってきた!」「もう折り方わかった!」と自信がついてきたようです。
 そこで、まずはうさぎ組さんと先生たちの“さんぽう”を折り、名前シールも貼ってプレゼントしました。うさぎ組さんと先生たちにプレゼントした後は、はな組みんなが自分で作った鬼のお面をかぶって、先生たちを驚かせに行きます。するとそれを見たうさぎ組さんも真似っこして、鬼のお面をかぶり、一緒に先生を追いかけ始めました。
 
 次は、はな組の子どもたちが、ことり組さんに折り方を教えながら“さんぽう”を折りました。
 「三角折るよ」「しっかりアイロンきゅっきゅ(折り筋をつけること)してね」と言葉で伝えたり、折り方の見本を見せたりしながら教えてくれるはな組さんに、ことり組さんも真剣な表情で「こうするん?」「次はどうしたらいいん?」と聞いていました。
 
 “さんぽう”を折った後は、ことり組とはな組の子どもたちが畑まで行き、はな組の植えている人参を一緒に収穫しました。「ここやで」「これ、大きいで」とはな組さんに教えてもらい、人参を力いっぱい抜くことり組さん。スポッと大きな人参が抜けました!
 今日はことり組の子どもたちが、その人参を持ち帰りました☆お家で食べてね♪
 
 明日は、うさぎ組さんと一緒に人参を収穫する予定です☆楽しみにしていてね。

☆1月生まれのお友だち お誕生日おめでとう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月31日(火)

 今日は太陽が子どもたちに「外で遊ぼうよ〜」と誘いかけるように、暖かな日差しが園庭に降り注いでくれていました。

 昨日よりぐんと気温が上がって過ごしやすい中、朝からみんなでマラソン集会をしました。
 元気いっぱい体操をして、走る準備は万端です。音楽が流れている間、最後まで走りきることにも慣れてきた子どもたち。ただ走るだけではなく、途中で大縄跳びをジャンプしたり、回っている縄を潜り抜けたりするなどの動きも入っています。日々、どんどん進化していく西幼稚園のマラソンです☆

 マラソンの後は、昨日に引き続き、みんなで“フラフープ鬼”をしました。音楽が流れている間は自由に歩き回り、音楽が止まるとフラフープの中に急いで入ります。そうしないと、あちらこちらから、たくさんの“先生鬼”が走ってきて、つかまえられるのです。子どもたちは、鬼が迫ってきても「つかまるもんか!」と、さっと身をかわします。鬼ごっこは、体力がつくだけでなく、鬼をよけるために、走る方向を変えたり、急ブレーキをかけたりなど、自分の体をコントロールする力が身につきます。また、友だちと一緒に楽しむためには、ルールを守って遊ぶことの大切さも実感します。他にもたくさんの育ちにつながる“鬼ごっこ”。3学期は、幼稚園のみんなでいろいろな“鬼ごっこ”を楽しみながら、さらにたくましい心と体を育んでいきたいと思います♪

 そして今日は、1月生まれの子どもたちの誕生会もありました☆
 好きな色の冠を自分で選び、頭につけて、登場する合図を待っている時間…。その時、1月生まれの子どもたちから「あ〜〜、ドキドキしてきたよ〜」という声が聞こえてきました。嬉しくてたまらないけれど、胸が高鳴りドキドキする気持ち…。今日の誕生会の主人公だからこそ感じる、複雑な気持ちですよね♪

 ドキドキしながら登場した3人は、緊張を感じさせないぐらい元気な声で名前や誕生日を発表していました。これで自信がつき、また一つ心が成長すると思います☆

 1月生まれの友だちが入場すると、ホールで待っていたみんなから「お誕生日おめでとう」の言葉と大きな拍手が送られました。
 それだけではなく、うさぎ組さんからは♪コンコンクシャンのうた♪、ことり組さんからは♪どんな色がすき♪の歌、はな組さんからは♪1年生マーチ♪の歌。どのクラスの歌も、聴いていて楽しくなるような曲で、1月生まれさんも嬉しい気持ちになったのではないかな…と思います♪

 先生からのお楽しみは、シルエットクイズでした☆
 大きな白い布に後ろから光を当て、そこに映し出されるものは何かを当てるクイズです。映る角度によっては、「これは何だろう…!?」と悩むものもあり、みんな一生懸命推理して答えようとする姿が見られました。
 “名探偵 西っ子”たちの推理は冴えまくり、見事、難問も正解です☆
 みんなでワイワイ言いながら、楽しい時間を共有することができました。

 最後は園長先生から、誕生カードのプレゼントです☆
 1月生まれさんにカードを一人ひとりに渡す時、それぞれの子どもたちの良いところ、素敵なところについてのお話がありました。みんなそれぞれ、その子にしかない良さがあります♪その良さをみんなで認め合い、一人ひとりの子どもが「自分のことが大好き♪」と思ってくれることを願いながら、毎月、誕生会で誕生カードをプレゼントしています♪
 
 「自分のことが大好き♪」と思えるようになると、心が満たされて「周りの人も大好き♪」と思える心につながっていくと思います。
 
 西幼稚園の子、みんなちがって みんないい☆

 これからも子どもたち一人ひとりの良いところにしっかりと目を向け、その良さをぐんぐん伸ばしていきたいと思います☆

 

☆寒さなんかに負けないぞ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月30日(月)

 今日は朝から雨が降って、外で遊べないな…と思っていたら、9時過ぎからお日様が出てきました。
 
 でも、地面が雨で濡れていたので、マラソン集会はホールで行うことにしました。
 今日から新しい体操♪ZOOっといっしょ♪をしました。動物園にいるいろんな動物に変身して全身を動かします。おもいきり体を動かして体操をしたので、終わった後は体がポカポカしてきました♪
 
 体操の後は、みんなでフープ鬼ごっこをしました。鬼に捕まらないようにフープの中に入るのですが、どこに入ろうかと迷っている友だちがいると「こっちおいで!」と誘う声がたくさん聞こえてきました。
 
 マラソン集会が終わったら、ことり組とはな組は西小学校の校庭で凧揚げをしました。ことり組は透明のビニール袋に絵を描いたぐにゃぐにゃだこ、はな組は凧作りの本を見ながら自分で選んで作った凧です。広い校庭で存分に走って凧揚げをすることを楽しんだ子どもたち。小学校のお兄さんお姉さんや、先生方にもたくさん声をかけていただきました♪
 
 うさぎ組さんは幼稚園の園庭で、好きな絵を描いたストローだこを揚げて遊びました。
 また、みんなで凧揚げをしようね☆

☆お楽しみ会、楽しすぎたよ〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月27日(金)

 今日は雨…。でも、子どもたちの心は晴れ渡り、みんなウキウキ気分♪欠席する子が誰もいなくて、33名みんな元気に出席です☆

 今日は朝から西幼稚園のお楽しみ会の日☆

 ことり組とはな組は朝の準備が終わると、ぺたっと胸やおなかのところにシールを貼りました。「先生、これ何?」と不思議そう。このシールは、お楽しみ会をまわることり組とはな組の仲良しペアがわかるようにしたものです。
 
 時間になると景品を入れるための手提げかばんをもって、みんなホールに集まります。ことり組とはな組は、同じシールを貼っている友だちを探して隣りに座り、うさぎ組さんは先生と一緒に座ります。
 PTAさんの挨拶を聞いたら、いよいよお楽しみ会の始まりです!!
 
 今日のお店は、迷路・スーパーボールすくい、ボール投げ、宝探し、ワニワニパニックの5つです。うさぎ組さんは、初めてのお楽しみ会なので「どんなことをするのかな?」と、ことり組やはな組のお兄さんやお姉さんが遊んでいる様子をじっと見ています。そのうちに、どんどんやりたい気持ちが溢れてきて「早くやりたーい!」と、それぞれの遊びを先生と一緒に楽しみ始めました。特に気に入ったのはスーパーボールすくい♪たくさんすくうことができ、嬉しそうに見せてくれました。
 
 ことり組とはな組の仲良しペアは「どこ行く?」「次は、迷路にする?」「ボール投げ行ってないわ」など、ペアで相談する姿や、ことり組さんの行きたいところに合わせるはな組の子どもたちの姿などが見られました。遊びが楽しすぎて、時々迷子になっているペアもありましたが、ペアの友だちがいないことに気付くと、名前を呼んで探し回る様子も見られました。
 時間いっぱい、気に入ったお店を何回も楽しむことができて大満足の子どもたちでした。
 

 PTA役員さん主催のお楽しみ会が終わっても、まだまだ楽しいことは続きます♪
 今度はお楽しみ会第2弾☆
 中央公民館から『遊び隊』さんが、楽しい遊び道具を持って、幼稚園に来てくださったのです。

 子どもたちは、遊び隊さんが紹介してくれるいろいろな遊びに興味津々☆
 工作コーナーでは、「パッチンガエル」と「ストロートンボ」、他の場所ではブンブンゴマや魚釣り、うちわであおいで走る車や、ペットボトルのビー玉落としなど、手作りのおもちゃがいっぱいでした。
 
 遊び隊さんから遊びの紹介が終わるとすぐに、子どもたちはそれぞれ自分のやりたい遊びの場へ嬉しそうに向かっていきます。
 ことり組とはな組の子どもたちは、昨日、西小学校の1年生との交流で、ブンブンゴマに触れて遊んだので、今日も挑戦してみようとする子の姿が見られました。お兄さんお姉さんが頑張っている様子を見て、うさぎ組の子どもたちがブンブンゴマにチャレンジする姿も…♪
 工作コーナーで作った「パッチンガエル」は急にジャンプするのでビックリ☆ストロートンボは上の方に高く飛んでいくのが面白くてたまらない♪…そんな様子の子どもたちでした。
 
 どの遊びのコーナーも、子どもたちの目がキラキラ輝き、声も弾んでいます。子どもたちの全身から楽しいオーラが出ていて、見ていて本当に幸せな気持ちになりました。

 今日のお楽しみ会では、PTA役員さんも遊び隊さんも、子どもたちを大きな愛で包み込み、楽しく、明るい雰囲気をつくってくださいました。
 子どもたちもそんな雰囲気にすっかり安心感をもち、自分からPTAさんや遊び隊さんに声をかけに行く様子も見られました。

 保護者の方と幼稚園の先生だけではなく、西幼稚園の子どもたちは、たくさんの大人の方に愛されています。これからも子どもたちがいろいろな方からの愛情をたっぷり受けながら、すくすく健やかに育ってくれることを願っています。

 お忙しい中、お楽しみ会の準備をしてくださったPTA役員の皆様、寒い中、たくさんの遊び道具を持ってきてくださった遊び隊の皆様。
 本日は本当にありがとうございました。
 
 きっと子どもたちの心にいつまでも残ることと思います♪

☆ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)にご参加くださっている皆様へ☆

令和5年1月27日(金)

 おはようございます。

 本日の西幼稚園のお楽しみ会にお誘いしておりましたが、インフルエンザが流行している時期ということで、規模を縮小して行うことにいたしました。

 楽しみにされていた小さなお友だちには大変申し訳ありませんが、今回の参加は無しということで、よろしくお願いいたします。

 次回、2月のぞうさんひろばは、2月10日(金)となります。その日は、またみんなでおもいきり遊びましょうね。幼稚園のみんなで楽しみにして待っています♪

 寒い日が続いておりますので、小さいお友だちも保護者の皆様方も、身体に気をつけてお過ごしくださいね。

☆小学校1年生のお兄さんお姉さんに、昔遊びを教えてもらったよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月26日(木)

 今日も元気いっぱいの子どもたち。「今日も雪合戦して遊びたいなぁ」と、園庭を見てみると、雪がないことに気付き、少し残念そうな表情をしていました。でも「また雪降ったらいっぱい遊ぼう!」と気持ちを切り替え、今度の雪の日を楽しみにしている様子が見られました。

 今日のうさぎ組の子どもたちの様子です。
 ことり組さんとはな組さんが小学校に遊びに行ったので、今日はうさぎ組だけでマラソンタイムをしました。少し寂しいな・・・と感じながらも体操をしてしっかり体を動かし、マラソンをしました。マラソンのコースにグーパーのコースやジャンプのコースがあり、体を動かすことを楽しみながらマラソンをしました。その後は、フープタイムです。フープを回したり転がしたり、電車に見立てて遊んだりなどフープに触れて遊ぶことを楽しみました。
 クラス活動では、昨日ことり組さんが鬼のお面を付けてうさぎ組の部屋に来てくれて一緒に遊んでくれたことが楽しかったので、「私も鬼のお面を作りたい!」と、鬼のお面作りをしました。今日は大きな丸を切ることに挑戦です。線の上をハサミで切っていくと、鬼の顔の完成!「次は、目を作ろう、鼻もツノも!」と、自分の鬼を作ることを楽しみにしているうさぎ組の子どもたちです。


 今日は朝から西小学校に、ことり組とはな組の子どもたちが出かけました。西小学校の1年生と体育館で昔遊びの交流会をするためです♪
 5年生との交流は何度も体験しているのですが、1年生とは初めてです。
 行く道中、幼稚園の子どもたちから「〇〇ちゃんに会いたいな〜」と言う声が聞こえてきました。○○ちゃんというのは、昨年度、西幼稚園を卒園した友だちです。そんなワクワクした気持ちや、「何をするのかな…」というドキドキした気持ちなどを抱えながら、小学校に向かった子どもたちでした。
 
 あっという間に西小学校の体育館に到着☆
 1年生の代表の人が挨拶をしてくれた後、9つのグループに分かれ、1年生と一緒にこままわし・はねつき・ゴム跳び・けん玉・あやとり・だるま落とし・おはじき・ぶんぶんごま・お手玉の遊びを順番に回って遊びました。
 遊び始めてすぐは少し緊張した様子が見られたのですが、優しく「こうするんやで」「こんなんするから見といてな」と声をかけてもらい、一緒に遊んでいるうちに、だんだん緊張がほぐれてきたことり組とはな組の子どもたちです。
 
 ぶんぶんごまや、はねつき、あやとりなどの遊び方を1年生が幼稚園の子に教える時、コツをつかみやすいように、手を持って一緒にやってあげようとする姿が見られました。だるま落としでは、なかなか上手くいかず困っている幼稚園の子の姿を見て、簡単な方が成功して達成感を感じやすいと考えたのか、だるまの背を低くして挑戦するように声をかけてくれていました。ゴムとびでも、幼稚園の子が跳びやすいように、跳ぶタイミングで低くしてくれる様子も見られました。1年生の子どもたちが自分で考えて、幼稚園の子に優しくしている姿がたくさん見られ、本当に嬉しく思いました。
 
 楽しい時間はあっという間!もう、さよならの時間です。名残惜しかったけれど、1年生に「バイバーイ!」「また来てな!」と見送ってもらい、幼稚園に帰りました。
 
 はな組の子どもたちにとっては、小学校の楽しい雰囲気を感じることができ、4月からの小学校生活に対して、少し期待がふくらんだのではないかと思います。ことり組の子どもたちにとっても、いろいろな昔遊びに触れるという、とても楽しい時間となりました。

 小学校との交流を通して、子どもたちはたくさんのことを学んでいます。
 今後も、このような交流一つ一つを大切にしながら、子どもたちの豊かな心を育んでいきたいと思います♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525