最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:78
総数:204080
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆今日はうれしいひなまつり☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年3月3日(金)

 今日はみんなで3月生まれの子どもたちの誕生会とひな祭りの集会を行いました。
 
 最初は、3月生まれさんの誕生会です。
 待ちに待った誕生会!ピカピカの冠をかぶって入場してきた3人の子どもたちは本当に嬉しそう!園長先生から誕生カードをもらい、友だちみんなからは「お誕生日おめでとう!!」と大きな声でお祝いしてもらい、ニコニコ笑顔の3月生まれさんでした。

 先生からのお楽しみは、紙芝居「ひなまつりの おともだち」です。いなくなったお雛様をクイズに答えながら探すお話でした。子どもたちは見事全問正解!!
 無事、お雛様が見つかってよかったね…と思っていたら、あら大変!

 今度はうさぎ組・ことり組・はな組に飾るはずのお雛様がいなくなりました!!

 うさぎ組、ことり組、はな組それぞれの部屋に隠れているお雛様をみんなで探します。

 三人官女を見つけて喜んでいる子、「お内裏さまはどこだ?」と友だちと一緒に探し回っている子など、ひな人形とかくれんぼをして遊ぶことを楽しんでいる子どもたちでした。

 最後は無事、全員のお雛様が見つかりみんな大喜び♪

 するとお雛様から、今度は雛あられが届きました。またまた大喜びの子どもたち♪

 今日は、とても楽しい誕生会&ひなまつりの集いになりました。

 自分で一生懸命作ったお雛様と雛あられを持ち帰っています。お家でも飾ってひな祭りを楽しんでくださいね☆

☆今年度 最後のぐりぐらpetiteさん☆

画像1 画像1
令和5年3月2日(木)

 朝から雨がパラパラしていたけれど、子どもたちが元気いっぱい遊んでいると、雨も上がりお天気になってきました。みんなでホールに集まって、体操したり、手遊びしたりして、楽しい時間を過ごしました。

 今日は、子どもたちが楽しみにしているぐりぐらpetiteさんの今年度最後の読み聞かせがありました。
うさぎ組は、「おむかえ」「まめうしとつぶた」の2冊です。
ことり組は、「バナナじけん」「うめぼしくん」の2冊です。
はな組は、「ひゃくにんのおとうさん」「えがないえほん」の2冊です。

今年度、最後となり、幼稚園代表として、はな組さんから、ぐりぐらpetiteさんに感謝のお手紙をプレゼントしました。

子どもたちの興味のある絵本を、準備してくださってありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたします。

☆今日から3月☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年3月1日(水)

 今日から3月。ポカポカと日差しが暖かく、春の訪れを感じる一日となりました。

 子どもたちは園庭で先生や友だちと一緒に、おもいきり体を動かして遊ぶことを楽しんでいました。
 鬼ごっこが始まると「入れて〜」「私も入れて〜」と、どんどん仲間入り♪いろいろなクラスの友だちや先生と一緒に、園庭を走り回る子どもたちでした☆
 
 その後はみんなでホールで体操をしたり、手遊びをしたりして遊びました。
 最初は『おてんとサンサン』の体操です。この体操には「おはよう」と挨拶をするところがあるのですが、みんな元気いっぱいな声で挨拶をしていました。
 次は『おやつた〜べよ』の手遊びをしました。いろいろなおやつが出てくるので次は何が出てくるのか、楽しみにしながら手遊びをしていました。
 最後は、『しあわせなら てをたたこう』です。みんなで一緒に手をたたいたり、足を鳴らしたり、ほっぺをたたいたり、笑ったり…うさぎ組さん、ことり組さん、はな組さんみんながニコニコ笑顔になり、幸せな気持ちでいっぱいになりました。
 また、明日も幼稚園のみんなで一緒に遊ぼうね!

 はな組は、みんなと集会をした後に“こままわし大会inはな組”をしました。
 今日の大会は、みんなが「ピカピカメダルをもらいたい!」という思いがあったので、自分の好きな色のピカピカ画用紙を選び、裏に色を塗ったり好きな絵を描いたりしてメダルを作ることにしました。
 メダルが出来上がったら、いよいよこままわし大会の始まりです。トーナメント戦で1位・2位・3位が決まったのですが、第2回目、3回目と何度も勝負し、全員がメダルをもらうことができました。
 メダルは、先生からもらうのではなく、「この子にもらいたいな」と考えた友だちからもらいました。メダルをかけてもらう子も、かける子もちょっぴり照れくさそうにしていましたが、ニコニコ笑顔を見せてくれました。
 はな組の保育室に表彰台を置いているので、これからも自分たちで“プチこままわし大会”はいつでもできます。メダルを作ったり、表彰状を作ったり自分たちで必要な物を考えながらこままわしを楽しんでほしいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525