最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:93
総数:202655
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆第48回 西幼稚園卒園式☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年3月16日(水)

 今日は空が晴れ渡る素晴らしい天気の中、はな組の子どもたちの卒園式が行われました。

 誰一人欠席することなく、はな組16名全員が参加することができた最高の卒園式になりました☆

 9時30分…先生や保護者の方、教育委員会の先生に見守られる中、堂々と入場してきた子どもたち♪
 まずは園歌を歌います。園歌を歌うのも今日で最後…。はな組さんらしい優しい歌声がとても素敵でした。

 続いての修了証書授与では、赤いじゅうたんの上を颯爽と歩き、園長からしっかりと修了証書を受け取った子どもたち。園長を見つめるまっすぐな瞳が何とも言えないくらいきれいで、涙をこらえるのに必死になりました。

 幼稚園の思い出について、子どもたち一人一人が発表した時には、その時々の状況が思い返され、「あんなこともあったなぁ」「あの時、〇〇ちゃんはこんなことを言っていたな〜」と、とても懐かしい気持ちになりました。堂々と発表していたはな組さん、みんなとても素敵でしたよ☆

 思い出の歌も、すべての曲の歌詞がはな組さんの思いにピッタリで、聴いている人の心に響きました。

 卒園式が無事終わり、担任の先生から花束をもらってホールから退場していく子どもたちの後ろ姿を見て、とても寂しい気持ちになりましたが、「みんな、行ってらっしゃい♪」と心の中で言葉をかけました。

 この春、幼稚園から小学校へ出発する子どもたち!はな組のみんなならきっと楽しい小学校生活を過ごせると思います。先生だけではなく、ことり組とうさぎ組のお友だちも、はな組さんのことを心から応援しています☆

 そして西幼稚園は、はな組の子どもたち、そして保護者の皆様にとって、心のふるさとでありたいと願っています。
 だから、またいつでも遊びに来てくださいね。楽しみに待っています。

 保護者の皆様、地域の皆様のお力添えのおかげで、本日、はな組16名の子どもたちが元気いっぱい西幼稚園から巣立っていくことができました。
 これまで本当にお世話になり、ありがとうございました。
 

☆いよいよ明日は卒園式☆

画像1 画像1
令和4年3月15日(火)
 
 いよいよ明日は卒園式。
 うさぎ組とことり組の子どもたちは、はな組さんと幼稚園で一緒に過ごすのも今日が最後です。
 そこで、うさぎ組とことり組は、はな組さんと一緒に遊んだこと、優しくしてもらったことを思い出しながら、お礼の言葉とお祝いの気持ちを込めてプレゼントを贈ることにしました。
 
 最後の卒園式の練習を見せてもらった後、まずうさぎ組の子どもたちがはな組さんに「卒園おめでとうございます」と写真入りのカードを渡しました。するとはな組さんからも「幼稚園のことよろしくね」と折り紙で作ったメダルをもらい、お互いサプライズプレゼントに、ニコニコ笑顔の子どもたちでした♪

 次にことり組の子どもたちがはな組さんに、牛乳パックで作った鉛筆立てをプレゼントしました。はな組さんにお休み調べや片付けの放送などの当番活動を教えてもらっていることり組の子どもたちは、はな組さんの「幼稚園のことをよろしくね」と言う言葉に、力強く「がんばります!」と応えていました。ことり組の子どもたちも、はな組さんから折り紙のメダルをもらい、次の年長児としての気持ちが芽生えてきたようですよ。

 今まで、うさぎ組さんやことり組さんに優しくしてくれたはな組さん、明日の卒園式頑張ってね!うさぎ組とことり組のみんなは幼稚園に来ないけど、心からお祝いしているよ。

 そして今日は畑の先生が、はな組さんに「卒園おめでとう」の思いを込めて、新玉ねぎをプレゼントしてくださいました。かわいらしくリボンを結んだ、心のこもった新玉ねぎ☆子どもたちは大喜びでした♪畑の先生のおかげで、野菜と随分仲良しになった子どもたちです。本当にありがとうございました。

 さらに今日は、西小学校の調理員さんからも素敵なメッセージをはな組の子どもたちにいただきました。幼稚園で食べる最後の給食☆調理員さんの優しい気持ちがこもった美味しいお料理と、温かい言葉のメッセージ☆子どもたちにとって最高の給食となりました。
 はな組の子どもたちが次に給食を食べるのは、1年生の教室です☆小学校でもどうぞよろしくお願いいたします。

 たくさんの方から、お祝いをしてもらえるはな組さん♪本当に幸せですね。
 それはきっとみんなが、出会った人を大切にしてきたから…。
 これから出会う人も大切にできるはな組のみんなでいてくださいね。

☆お世話になった皆さん、ありがとうございました はな組より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年3月14日(月)
 
 昨晩の雨と、気温の上昇でグン!と生長した畑のほうれん草。ちょうど畑の先生が来てくださったので「ほうれん草はいつ収穫できますか?」と尋ねると「葉っぱが乾いたら収穫してもいいですよ」と教えてくれたので、お弁当を食べた後に収穫することにしました。
 大きく育ったほうれん草はなかなか抜けません。2学期に大根を収穫したことを思い出した子が「ユサユサしたらいいねん!」「まえ、うしろ、まえ、うしろやで」とみんなに教えてくれました。中には葉っぱがちぎれてしまった子もいましたが、全部のほうれん草を収穫しました。
 降園時、迎えに来てくれたお母さんにほうれん草を見せると「うわ〜!大きい!」「立派なほうれん草だね〜」と言ってもらい嬉しそうな子どもたち。ほうれん草は苦手と言っていた子も「これは、食べるよ」と食べます宣言をしていました。
今日の晩御飯に食べるのかな?またどんなお料理になったのか、子どもたちはどんな様子だったのか教えてくださいね♪

 今日も元気いっぱいのことり組の子どもたち。「側転したい!」と、張り切って側転に挑戦です。「先生、見て!」「できた!」と、少しずつ側転のコツをつかんできたので嬉しくなり、何度も挑戦している姿が見られました。「側転名人目指してがんばるぞ!」と、楽しくて仕方がない様子の子どもたちです。
 
 給食・お弁当を食べ終わり、好きな遊びをして遊んでいると、突然はな組さんがことり組の部屋に入ってきて「折り紙でことりを作ったから、どうぞ!」と、かわいいピンクのことりを持ってきてくれました。「うわぁ!かわいい!」「はな組さんありがとう!」と、子どもたち。もらった折り紙のことりに目を描きながら「どうやって作ったのか作り方教えてもらいたい」と、明日はな組さんに教えてもらうのを楽しみにしていることり組の子どもたちです。

 元気いっぱいな、はな組の子どもたち。
 幼稚園生活も残りあと2日となりました。今日は、いつもお手紙を持って来てくださる古西先生、そして畑のことを教えてくださる岸上先生、月曜日の預かり保育の先生であるゆりこ先生に「今まで、ぼくたち、私たちのためにありがとう」と感謝の気持ちを伝えました。
 「学校に行ってもよろしくね」「畑の先生の野菜を買いに行くね」など、自分たちの思いを言葉にして伝える子どもたちでした。
 いろいろな先生や地域の方など、たくさんの方に温かく見守られていたことを実感し、うれしい気持ちになった、はな組の子どもたちでした。

卒園式まで後わずか…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年3月11日(金)
 
 今、うさぎ組では、友だちが水筒に貼っていたシールをきっかけにこびと探しが始まりました。幼稚園にあった『こびと図鑑』を片手に、花壇や畑に隠れているこびとを探します。土の中に潜っていたり、葉っぱの陰に隠れたりしているのでなかなか見つけられずにいると、はな組さんやことり組さんが「何してるん?」「一緒に探したろうか?」と声をかけてくれました。ことり組さんが図鑑を見て「葉っぱのとこにおるんちゃう?」と教えてくれたり、はな組さんが、たくさん見つけたこびとが全部で何匹いるのか数えてくれたりと一緒に探すことを楽しんでいました。はな組さんと一緒に過ごせるのも後2日です。来週の月曜日と火曜日もいっぱい遊ぼうね!!

 縄跳びやこま回しなど、できることが増えてきたことり組の子どもたち。「こんなことできるねんで」と、一人の子どもが側転を始めると「やってみたい!」と、早速マットを出して側転に挑戦していました。まずは、手をついて足を上げるところから挑戦です。今までいろんな動きに挑戦してきたので、側転にも意欲満々です!「月曜日もしたい」と、楽しみにしている子どもたちです。
 
 その後は、三つ編みにも挑戦しました。色の違う3つのひもを順番に真ん中にもってくると三つ編みができてきます。「緑、黄色、白・・・」と、自分で言いながら編むことを楽しみ、できあがった三つ編みを友だちと嬉しそうに見せ合っていました。
これからも、いろいろな遊びに挑戦していこうね。

 もうすぐ卒園を迎えるはな組さん。今日は、卒園式DVD前撮りの日でした。
 カメラマンさんがいる中、ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、ことり組さんとうさぎ組さんからもらったコサージュを胸につけ、キラキラしたかっこいい姿を撮ってもらいました。
 その後は、部屋でこま回し、園庭ではドッジボール、縄跳び、フラフープ、鬼ごっこなど、好きな遊びを存分に楽しんでいる素敵な笑顔の子どもたちも撮ってくれていました。
 
 はな組の子どもたちは、ことり組さんやうさぎ組さんともあと少しでお別れです。折り紙で作ったうさぎを「うさぎ組さんにあげたい」と考えた子どもたちが、ちゃんと人数分作り、プレゼントする姿も見られました。すると、うさぎ組さんがうさぎに変身し、ピョンピョン跳びながらやってきて、「ありがとう」と言っていました。喜んでもらえたはな組の子どもたちは、とてもうれしそうでしたよ♪

 また、火曜日から金曜日まで来てくれる預かり保育の先生とも今日でお別れのはな組の子どもたち。「4月から小学校に行きます。いっぱい遊んでくれてありがとう」と言葉とキーホルダーをプレゼントすると、早速カバンにつけてもらって嬉しそうな子どもたちでした。
 「もうすぐ卒園するんだな〜」と実感し始めているはな組の子どもたちです。

☆はな組の卒園式までもう少し…☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年3月10日(木)
 
 はな組は、卒園までもう少し。毎日卒園式の練習を頑張っています。
 今日は、はな組さんが練習しているところをうさぎ組とことり組の子どもたちも見せてもらいました。
 はな組さんがしていることを興味津々で見つめている子どもたち。「はな組さん、かっこいいなぁ〜」という心のつぶやきが聞こえてきそうな表情をしていました。
 はな組の子どもたちも、うさぎ組さんとことり組さんに応援してもらい、いつもに増して、かっこいい姿が見られました。
 
 そして、卒園式の練習が終わった後、うさぎ組とことり組から、はな組さんにサプライズプレゼントがありました☆「卒園おめでとう」の気持ちを込めて、うさぎ組とことり組の子どもたちが力を合わせて作ったコサージュです。卒園式の当日、はな組の子どもたちが胸につける大切なコサージュです。

 コサージュを受け取ったはな組さんに「かわいい〜」「ありがとう」と言ってもらい、ちょっぴり照れくさそうなうさぎ組とことり組の子どもたち。
 はな組の保育室では、さっそく胸にコサージュをつけてみるはな組の子どもたち。

 卒園式当日は、うさぎ組とことり組は参加できませんが、その分「卒園おめでとうございます」の気持ちをしっかりとコサージュに込めました。はな組さん、当日はことり組さんとうさぎ組さんの優しい気持ちを胸に、卒園式を行いましょうね。


 卒園式の練習が終わった後、今年度最後の避難訓練を行いました。3月は地震と火事の避難訓練です。
 避難訓練をすることは事前に伝えていましたが、いつのタイミングで行うかは伝えておらず、放送を自分で聞いて避難できるかという訓練です。

 園長先生の「地震です」「火事です」の放送を聞き、「お」「は」「し」「も」の約束をしっかりと思い出しながら園庭に避難した子どもたち。自分の命を守る行動を速やかにとることができました。これまでの避難訓練がしっかりと身についていることが分かり、本当に嬉しく思いました。今日の避難訓練、花丸、100点、合格です☆

 そして今日は、園長先生から新聞紙で作ったスリッパを見せてもらい、子どもたち一人ひとりにもプレゼントしてくれました。避難するときや避難先で靴やスリッパがなく、ケガをしたり冷えたりすると大変です。そんな時に新聞紙でもスリッパを作れるという話を聞いた子どもたちは興味津々。

 避難訓練の後「お父さんとお母さんの分も作る」と、先生に教わりながら作っている子どもたちもいました。

 この新聞紙のスリッパを今日持ち帰っています。ご家庭でも作ってみたいなと思われた方は園長までお声かけください。作り方をお伝えします!


☆ひまわり号さん 素敵な絵本をいっぱい ありがとうございました☆

画像1 画像1
令和4年3月9日(水)
 
 今日は、今年度最後のひまわり号の日でした。
 返却のみで、借りることができなくて、ちょっぴり残念そうな子どもたちでしたが、絵本を返す時には大きな声で「ありがとうございました」とお礼を言っている子どもたちの姿が見られました。

 毎月みんなのために楽しい絵本をたくさん持ってきてくれたひまわり号さんに、はな組の子どもたちが西幼稚園を代表して、お礼の気持ちを込めて作ったプレゼントと写真入りの手紙を贈らせていただきました♪

 子どもたちは、ひまわり号が来てくれる日は朝からどんな絵本を借りようかといつもワクワクしています☆
 
 ひまわり号さん♪また来年度も楽しい絵本をいっぱい乗せて、西幼稚園に来てくださいね!!みんなで楽しみに待っています。
 そしてはな組の子どもたちは小学校でもひまわり号さんに会えることを楽しみにしています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

☆うさぎ組・ことり組作品集づくり☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年3月8日(火)
 
 今日のうさぎ組は、お家の人と一緒に今まで描いた絵を1冊の作品集にしました。画用紙を半分に折りながらお家の人と「これは何を描いたの?」「お魚だよ。こっちはタコ」とお話をしたり「のりつけ競争、よ〜いどん!」と、どちらがたくさん糊をぬれるか競争したりと楽しく作っていました。
 上手に描くことを目的にせず、絵を描くことが楽しいと感じてほしいと願い、4月のぐるぐる描きから始まり、自分なりの表現を楽しめるようにと取り組んできた絵画製作です。持ち帰った作品集を見ながら子どもたちとたくさんお話をしてくださいね!きっと楽しいお話がたくさん聞けると思います。

ことり組もお家の人と一緒に作品集つくりをしました。子どもたちの作った作品を見ながら「これは何味のおにぎり?」「いっぱいおたまじゃくしいるね」など、お家の人と一緒に話をしながら楽しそうに作っていました。自分だけの素敵な作品集ができたので、ニコニコ笑顔の子どもたち。またお家に帰ってからも、ゆっくりと作品を見ながらたくさんお話を聞いてあげてくださいね。

 いつも、「おいしい」と給食を楽しみにしているはな組さん。卒園する日が近づいてきて、「ありがとう」の気持ちを直接、調理員さんに言いたいというので、お忙しい時間の合間をいただき、はな組の子どもたちで感謝の気持ちを伝えに行ってきました。
 お礼の言葉と、手作りのキーホルダーをプレゼントし、「もうすぐ1年生になります。また、おいしい給食を作ってね」とお願いまでしてきました。
 4月からもよろしくお願いいたします。



☆心も体も元気いっぱい。今日も楽しく遊んだよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年3月7日(月)
 
 3学期から始めたマラソンタイム。うさぎ組は今日、新しい体操♪エビカニクス♪をしてから、フープで遊びました。大きいフープだけでなく、小さいフープも使ってコマのように回したり、たくさん並べて両足とびに挑戦したりしています。その後は、 “フープ鬼ごっこ”もしました。体を動かして遊ぶと気持ちがいいね♪明日はどんな鬼ごっこをして遊ぼうかな〜!
 クラスの活動は、壁面製作で自分の顔を作りました。線に沿って切ることも、自分で大きさを考えながら切ることも段々とできるようになってきたうさぎ組さん。今日は、輪郭、耳、首、髪の毛ができました。毎日少しずつ楽しみながら、作り上げていきたいと思います。

ことり組の子どもたちは朝の用意を終えると、毎日はな組さんと一緒にラジオ体操と縄跳びをして体を動かすことを楽しんでいます。はな組さんがピンと手を伸ばしたり、体をしっかり曲げたりしているかっこいい姿に刺激を受け、自分たちも同じように体操している子どもたち。縄跳びもはな組さんみたいに跳べるようになりたいと何度も挑戦している姿が見られます。明日もはな組さんと一緒に体を動かして遊ぶことを楽しみましょうね。
 
 そして今日はことり組みんなでブンブンゴマをして遊びました。紐をくるくるといっぱい回して、引っ張ったり縮めたりなどの力加減が難しかったのですが、友だちと教えあいながら何度もチャレンジしていました。回せた時には「やった〜!」と、大喜びの子どもたちでした。

 はな組は今日、お家の人と一緒に作品ブック作りを行いました。
 年長組になってから今まで、子どもたちが楽しみながら描いたり作ったりしてきた絵画の作品を、おうちの人と一緒に1冊の素敵な本にまとめました。
「これは、スポンジで描いたよ」「これは何?」「おばあちゃんにも見せに行こうね」など、親子で会話しながら作っている姿にほっこりしました。
 はな組は幼稚園生活も残りわずかになってきましたが、元気な子どもたちと一緒にまだまだ楽しみたいと思います。

☆今日も元気いっぱいな子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年3月4日(金)
 
 今日はポカポカ暖かく、気持ちのよい一日でした。

 気温が高くなり、幼稚園の花壇やプランターに、ダンゴムシやツマグロヒョウモンの幼虫が出てきてくれるようになりました。
 ことり組さんがダンゴムシを探していることに気づいたうさぎ組の子どもたちも、一緒にガザニアの花壇でダンゴムシを探し始めました。
 久しぶりにダンゴムシを見つけたからか「先生、捕まえて〜」という声が。1学期や2学期は、虫が見つかると喜んで触っていたのに今日は「こわい〜」「ちょっと気持ち悪い〜」という気持ちになったうさぎ組。ヤスデを見つけた時は「先生、これ何?!」とびっくり!「図鑑で調べてみる?」と声をかけると、走って保育室まで分厚い図鑑を取りに行き、みんなで「どれだ?どれだ?」と探していました。
 これから、暖かくなってくるので、いろいろな虫がでてくると思います。子どもたちが「これ、何だろう?」「何を食べるのかな?」など興味や好奇心をもち、愛着の気持ちをもって関わったり、図鑑で調べたりする機会を十分にとっていきたいと思います。

 「はな組さんが小学校に行ったら放送当番しなくちゃ!」「お休み調べもしないと!」と、もうすぐはな組になることに期待を膨らませていることり組の子どもたち。はな組さんに当番の仕事を教えてもらえることになり、張り切ってお休み調べや放送当番をする様子が見られます。ずっと憧れていた当番活動☆これから毎日よろしくね♪
 
 折り紙に興味をもってきている子どもたちは、自分たちで折り紙の本を見ながら、バッタをたくさん折って遊んでいました。そのバッタを草があるところで遊ばせてあげたいと考えた子どもたちは、部屋の壁面の草のところに自分たちで貼っていました。折り紙のバッタは、子どもたちのおかげで、とても嬉しそうに草の上で遊んでいましたよ♪

 ストロートンボで遊んでいる子どもたちは、幼稚園の屋根の上まで飛ばすことに挑戦していました。クルクル回りながら高く飛んでいく様子が楽しくてたまらないようで、何度も繰り返し挑戦する姿が見られました。
 友だちと一緒にいろいろな遊びを楽しんでいることり組の子どもたちです。

 今日のはな組は、クラスのみんなでいっぱい楽しいことをして遊ぼう!という話になり、何をして遊びたいかをみんなで出し合いました。
 ハンター鬼ごっこ、氷鬼、ドッジボールなど、いろいろな遊びがあがった中で、一人でもしたいと思った遊びを今日は全部することになりました。
 
 一つ目は、リレーです。今日は特別な日。園長先生にも参加してもらいたいと誘いに行ってみると、「わあ〜うれしい〜」と大喜びの園長先生☆一緒に遊ぶことになりました。グループに分かれて、それぞれ、自分たちで走る順番を決めます。「1番走りたい」「アンカーがいい」など自分の思いを伝えたり、友だちの思いも聞いたりしながら、順番を決定していきます。順番も決まり、いざ勝負!やる気満々の子どもたちは、大盛り上がりです。運動会で走った時よりもみんなとても速くなっていたので、先生たちはみんな驚きました!
 勝負の結果、1回目は白チームの勝ち〜☆負けて悔しい気持ちになっている色チームも「次は勝つぞ」とさらにやる気がパワーアップ↑2回目はなんと色チームが勝ちました。今日は仲良く1対1の引き分けでした♪
 
 2つ目の遊びは、大型かくれんぼです。鬼をしたい子と隠れたい子に分かれます。隠れる場所は、プレイルームとホール、はな組の部屋です。鬼に見つからない場所を探す子どもたち。様子を見ていると、一人で考え、一人で隠れる姿が見られました。どうやら、いっぱいで隠れるとすぐに見つかると考えたようです。とうとう最後まで見つからない子がいて、みんなから「すごい」と大きな拍手をもらっていました。
 
 3つ目の遊びは、ドッジボールです。
 段々とボールを投げる力が強くなってきたり、ボールを受けられるようになってきたり、素早く動いてボールをかわしたりと、迫力のあるドッジボールになってきました。
 
 今日は一日、みんなと一緒にいっぱい遊んで楽しかったね。また来週も楽しいことをいっぱいしようね♪

☆3月生まれのお友だちの誕生会&楽しいひなまつりの集い&ことり組こままわし大会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年3月3日(木)
 
 今日は、3月生まれのお友だちの誕生会の日でした☆7人のお友だちは、みんなからの拍手に迎えられ、元気いっぱいホールに入場です。
 
 今月も、まだ大きな声でのお祝いはできないのですが、心を込めて大きな拍手をプレゼントしました。みんなの温かい気持ちが伝わり、3月生まれのお友だちは素敵なニコニコ笑顔を見せてくれましたよ♪

 誕生会の中のプログラムの1つである“今月の先生からのお楽しみ”は、園庭に出てから…ということで、子どもたちは何が始まるんだろうとドキドキワクワクしています☆
 
 みんなカラー帽子をかぶって、靴箱の前のテラスに集合!

 今日は、誕生会だけでなく、ひなまつりの日でもあります。みんなで、健康に幸せに過ごせる強い体を作るため、先生からのお楽しみは体を動かして遊ぶ“フープ鬼ごっこ”と“宝もの探し”です。

 “フープ鬼ごっこは”ひなまつりの音楽が止まったら、鬼(先生5人)に捕まらないようにフープの中に入ります。近くのフープにすぐに入る子、鬼に追いかけられたくて遠くのフープまで走って行く子など、いろいろな姿が見られました。

 “宝もの探し”は、まず、ひもにぶら下がっている絵カードのところまで走って行って、ジャンプをして1枚GET!
 そのカードの絵は、「おひなさま」「おだいりさま」「ひしもち」「ももの花」「ぼんぼり」という、ひなまつりに関する5種類の絵です☆
 次のミッションは、自分がゲットした絵と同じ絵のお面をつけている先生を見つけなくてはなりません。先生たちもすぐに見つかっては面白くないということで、いろいろな場所に隠れています。でも、日頃からかくれんぼを得意としている西幼稚園の子どもたちは、すぐに先生を見つけ出しました♪
 今度は、自分のカードと同じ絵のお面をかぶっている先生と、いざジャンケン勝負!!勝ったら宝物をもらえるということで、力の入ったジャンケン勝負になりました。最後はみんな無事にお宝をゲットすることができ、大喜びの子どもたちでした☆

 今日のお宝は“ひなあられ”です。自分で作ったお雛様とひなあられを本日持ち帰っていますので、ぜひお家で飾って、ひなまつりのお祝いをしてくださいね☆

 ことり組はこま回し大会も行いました。まずは部屋で練習タイム。友だちと何度も回すことを楽しんだ後、いよいよホールで本番です。「ドキドキするわ」と、緊張している子どもたち。
 グループごとにこまを回し、敗者復活戦もした後、いよいよ優勝決定戦の始まりです!
 その様子を見ていたはな組さんから、応援の拍手が聞こえてきます。そして、その場にいるみんなが真剣な表情で、こまが回っている様子を見つめています。

 回っていたこまが順番に止まりはじめ、1位2位3位が決定しました。自分のこまが上手く回らず、悔しい気持ちをしている子どもたちの目から、涙がどんどんあふれだします。その悔しい気持ちをもちながら部屋に戻ると、はな組さんが「どうしたん?」と声をかけてくれました。「メダルもらわれへんかったん?」「それやったら、自分でメダル作ったらいいねん!」と言うはな組さん。はな組の子どもたちもコマ回し大会の日、期待していたメダルに手が届かなった悔しさを感じた経験があり、その気持ちを切り替えるために、自分で自分のメダルを作ったという体験があったからこそ出た言葉だと思います。すると、悔し涙を流していた子どもの目から涙が消え「キラキラのメダル作る」とニコニコ笑顔に!異年齢の子どもたちが一緒に過ごす集団生活の良さを心から感じた場面でした☆

 今日のこま回し大会。悔しい気持ち、嬉しい気持ちなどいろいろな気持ちを味わった子どもたち。思い通りにならないこともあるという貴重な体験、そしてその悔しい気持ちを切り替える体験、また今度頑張るぞという次への意欲をもつ体験など、コマ回し大会を通してたくさんのことを学んだ子どもたちです。
 そんなことり組さんは、みんながピカピカの金メダルです☆


☆昔遊びっておもしろいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年3月2日(水)
 
 はな組さんが遊んでいる“ぶんぶんごま”や“風車”などに興味津々なうさぎ組。うさぎ組の子どもたちも見よう見まねでやってみます。ぶんぶんごまには、油性ペンで自由に色を塗ってからいざ挑戦!!タコ糸をひっぱたり、ゆるめたりするリズムが難しく、先生と一緒にすることが多いのですが、回った時の「ブーン、ブーン」という音が聞こえてくると嬉しそうな表情で「先生、離して!自分でする!」とやる気満々です。
今日は、風車の割りばしにビニールテープを巻いて模様もつけました。「虹色にしよう!」「水色好きやから水色だけにする」と思い思いにテープを貼って素敵な風車にしました。
 ビニールテープを巻いた後は、園庭でおもいきり走って、くるくる回ることを楽しみました。築山から走る子、ゆっくり歩いても回るのか試している子、友だちと一緒に走ることを楽しんでいる子など楽しみ方はいろいろです。
 風車やぶんぶんごま、そして以前持ち帰ったストロートンボは、お楽しみ会でお家の人や遊び隊の方と一緒に作る予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、子どもたちが自分でできるところを作って遊ぶことにしました。
 様々な昔遊びを知るきっかけになり、自分なりに考えたり挑戦したりすることもできたストロートンボ・ぶんぶんごま・風車☆これからもいろいろな昔遊びの楽しさを伝えていきたいと思います。

 毎日、こま回しを楽しんでいることり組の子どもたち。先週、はな組さんがしていたこま回し大会を見て、自分たちもはな組さんみたいにやってみたいと刺激を受けた子どもたち。
 今日は、はな組さんのこま回し大会と同じやり方で、こま回しをすることにしました。まずはグループの友だちと勝負です!勝ったら決勝戦へ進めるので、真剣な表情でこまを回す子どもたち。勝った子どもは嬉しそう!負けた子どもたちは悔しくて涙がこぼれそうになります。でも、敗者復活戦に向けて気持ちを切り替える姿が・・・。今日の優勝者は決まったのですが、優勝できなかった子どもたちは「明日もしたい」と、意欲満々な姿が見られました。きっと、はな組さんの姿がかっこいいと思ったから、気持ちの切り替えや明日の意欲にもつながったのだと思います。
 その後は、みんなで風車を回して遊びました。思いきり走ると、風車が勢い良く回るので、山の上から何度も走ることを楽しんでいました。
また、明日もいっぱい遊ぼうね!

 もうすぐ卒園式を迎えようとしているはな組さん。
 今日は卒園式に向けて取り組んでいる中で「幼稚園でこんなことがあったね」「いろいろなことができるようになってうれしいな〜」など、いろいろなことを思い出しながら歌を歌ったり、言葉を言ったりしました。すると「もうすぐ卒園するんやな〜」と、つぶやく子も…。
 その後は、みんなで思いっきり体を動かして遊びました。
 
 明日は3月3日、幼稚園のみんなでひなまつりのつどいを行います。楽しみにしておいてくださいね♪

☆絵本大好き♪ ぐりぐらpettiteさん ありがとう☆

画像1 画像1
令和4年3月1日(火)
 
 今日は、今年度最後のぐりぐらpettiteさんの絵本の読み聞かせの日でした。
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、毎月の実施は難しかったのですが、毎回子どもたちのために楽しい絵本や紙芝居を用意してくださったぐりぐらpettiteの皆さん、本当にありがとうございました。
 
 今日の読み聞かせは、うさぎ組が紙芝居「おーい、はるだよー」、ことり組が絵本「ミライのミイラ」、はな組が大型絵本「ケロとバムの大冒険」です。
 どのクラスも集中して見ていて、“友だちと一緒にお話を楽しむ”“イメージを膨らませる”“次の展開を予想する”など、お話の世界を存分に楽しんでいました。

 来年度も来てくださることを楽しみにしている子どもたち。今日は西幼稚園を代表してはな組の子どもたちが「ありがとうの気持ち」を込めてぐりぐらpettiteさんにお手紙を渡しました。

 1年間、子どもたちをドキドキワクワクの楽しいお話の世界に連れていってくださり、本当にありがとうございました!!来年度もお待ちしています♪


☆2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう☆

画像1 画像1
令和4年2月28日(月)
 
 今日は、2月生まれさんのお誕生会です。2月は1人だったので、園長先生と手をつないで入場しました。ちょっぴりドキドキしたけど♪おなまえなぁに♪の歌に合わせて元気に名前や生まれた日をみんなに教えてくれました。
 園長先生から誕生カードをもらうと本当に嬉しそうなニコニコ笑顔になりました。コロナ対策のため、みんな揃って大きな声で「お誕生日おめでとう」のお祝いの言葉は言えないけど、その分、心のこもった温かい拍手でお祝いしました。
 
 今日の誕生会のお楽しみは、コマ回しです。
 はな組は、先週の金曜日にコマ回し大会をして、1位、2位、3位の子どもはメダルをもらっていますが、今日もみんなでコマ回し競争を楽しみました。金曜日とは違う子どもが優勝し、もはや、はな組全員が優勝候補といってよいほどです♪みんなしっかりと回せるようになり、自信をもってきていることを心から嬉しく思います☆
 
 ことり組は、先生対子どもたちで、どちらが長く回せるか競争して遊びました。1回戦、2回戦は子どもたちの勝利!このまま子どもたちが勝つのかと思いましたが、なんと3回戦は先生が勝ちました。なかなかのいい勝負!また今度、ことり組のコマ回し大会もする予定なので、楽しみにしておいてくださいね♪

 うさぎ組はグループごとに、回せるようになったところをクラスの友だちに見てもらいました。その後は、みんなで長く回す競争もしました。コマが回せるようになって、うれしい気持ちでいっぱいのうさぎ組の子どもたちです。

 これまで子どもたちは『コマを回せるようになること』『回せるようになったら、次はさらに強く長く回せるようになること』…など、自分なりに目標をもちながら遊んできました。その中で、上手く回らなくてもあきらめず、何度も何度も挑戦する子どもたちの姿が見られました。また、友だちとどちらが長く回せるかの競争をして負けた時には、悔し涙を流しながらも、「今度こそ」と気持ちを切り替えようとする姿も見られました。
 そんな子どもたちに今日は、これまでのがんばりをたたえて“がんばりしょう”の表彰状を送ることにしました。本日持ち帰っていますので、お家でもいっぱい子どもたちの頑張りを認めてあげてくださいね!!

☆お別れ遠足ごっこ&はな組コマ回し大会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年2月25日(金)
 
 もうすぐ小学校へ行くはな組さんと一緒に遊べるのも後少し…。楽しい思い出ができるようにと西幼稚園のみんなで「お別れ遠足ごっこ」をしました。
 まず最初はみんなでお化け鬼ごっこ(助け鬼)をしました。捕まらないように逃げること、友だちを助けに行くこと、友だちに助けてもらうことなど楽しめる要素がたくさんの鬼ごっこで、うさぎ組もことり組もはな組もみんなおもいきり楽しむことができました♪
 お化け鬼ごっこの後、はな組、ことり組は宝探しを、うさぎ組は、おやつタイムをしました。
 はな組の宝探しは、保育室とプレイルームに隠された宝物を探し、ことり組の宝探しは、はな組さんとジャンケンをしたり、ミッションをクリアしたりして宝物をゲット☆
 おやつを食べた後うさぎ組は、園長先生や他の先生からのミッションをクリアして、宝物を無事、手に入れることができました。
 今日の宝物はキラキラの折り紙です。お家でいっぱい遊んでくださいね!!

 はな組とことり組は宝探しをした後、おやつタイムです。今日は最高に良い天気だったので、どのクラスも暖かいテラスで食べました。

 みんなで一緒に遊んだり、おいしいおやつを食べたりして、とっても楽しい時間を過ごすことができました。
 今日の1日が子どもたちにとって、素敵な楽しい思い出になりますように…☆

 お別れ遠足ごっこの後、はな組は待ちに待ったこま回し大会が行われました。
「がんばるぞ〜」と大張り切りの子どもたち。
ホールには、今日のトーナメントが張り出してあり、「今日は誰と勝負かな?」と真剣に見ていました。
 予選をして、決勝戦進出を決めます。「やった〜」と喜ぶ友だちの横で、「敗者復活で絶対頑張る」と悔しそうにしている子も…。敗者復活戦では、ドキドキ感が満載、そしてやる気一杯の子どもたちでした。「3,2,1ご〜しゅ〜」で敗者復活戦の勝負が始まりました。最後まで回っていた二人が決勝戦に行けます。ここで、負けてしまった子どもたちは、悔しがったり、泣いたり、しょんぼりしたり…。
 そんな中、決勝戦が始まります。「みんな、がんばれ〜」と応援する声…いよいよ勝敗が決まり、1位、2位、3位の友だちには、メダルがもらえました。3位までに入れず、悔しさいっぱいの子どもたちも「おめでとう」と拍手を送る子がたくさんいました。
 部屋に帰ってくると、「自分でメダルを作ろう」と、作り始めた子どもたち。また、「〇〇ちゃん頑張っていたから、メダルを作ってあげたいねん」という子もいたりして、最後はみんなが笑顔いっぱいのこま回し大会となりました。

☆コマ回しって楽しいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年2月22日(火)
 
 3月3日のひな祭りをみんなでお祝いするために、うさぎ組も自分のお雛様を作ったり♪うれしいひなまつり♪の歌を歌ったりしています。
 自分のお雛様が出来上がり、幼稚園に飾っているお雛様のぼんぼりにも明かりがつけられるのですが、飾る桃の花がありません。そこで桃の花ではないのですが、うさぎ組が折れるチューリップを折り紙で折ってお雛様と一緒に飾ることにしました。
 赤・黄色・ピンクの折り紙から自分の好きな色を選び、2種類のチューリップを折りました。「少し難しいな」と感じた子は「先生、こう?」「先生、来て〜」と自分から先生を呼んで先生と一緒に折りました。みんなの折ったチューリップと一緒に飾ってお雛様も嬉しそう♪とってもかわいいお雛様ができたので、幼稚園のお雛様と一緒に写真も撮りました。
 3月3日に作ったお雛様は持ち帰りますので、お家でも飾ってくださいね。

 ことり組は朝の用意を終え、ほうれん草と玉ねぎの水やりをすると、大好きなコマ回しをして遊びます。今日は「はな組さんとコマ回し勝負してくる」「絶対勝つぞ!」と、意欲満々で部屋から飛び出していきました。しばらくすると、「勝った!」「負けたからもう1回勝負してくる」など、勝っても負けてもコマを回すことが楽しくて仕方ない様子の子どもたち。
 はな組さんからの刺激を受け、勝つ喜びや負けて悔しいという気持ち、そしてもう1回という次に向かう気持ちが見られるようになってきたことり組の子どもたちです。
 クラス活動では、お雛様作りをしました。「お雛様とお内裏様の横にある綺麗に光っているもの何だろう?」「あかりをつけましょ・・・そうだ、ぼんぼり!」と、歌を歌いながらぼんぼり作りをしました。「ピンク、赤、青色も」など、たくさんの色を使ってキラキラに輝いているぼんぼりが完成しました。できたお雛様を見て「喜んでいるみたい♪」と、友だちと楽しそうに話をしていましたよ。

 いろいろな縄跳びの跳び方に挑戦しているはな組の子どもたち。前跳びで自分の新記録に挑戦したり、ケンケン跳びや後ろ跳び、エックス跳びなどにもチャレンジしたりする子も増えてきました。
 また、ホールで跳び箱や平均台などで楽しんでいることり組の友だちに交じって、跳び箱にチャレンジする子どもたち。「惜しい」「もう一回」と何度も挑戦していました。
 こま回しも大好きな子どもたちは、はな組だけのコマ回しプチ大会をしました。予選で、まず勝負!勝ったら決勝戦進出です。「負けた〜」としょんぼりしている子どもたちに、「敗者復活っていうのがあって、もう一回決勝戦に行くチャンスがあるよ」と説明すると、「よっしゃー」と大喜び。敗者復活で上位二人は決勝戦進出が決まり、いよいよ決勝戦です。順位が決まることに、やる気マックスの子どもたち。勝負が始まると、友だちを応援しているその顔は真剣そのもの。今日の勝負は、どうだったのか、子どもに聞いてみてくださいね。また、木曜日もこま回しプチ大会しようね。


☆わ〜い、雪だ雪だ〜☆

画像1 画像1
令和4年2月21日(月)
 
 今日は、お昼ごろ空からチラチラと白いものが落ちてきて、寒いなと思っていたら、なんと雪が降って来ました!
 
 それを見た子どもたちは大喜び!!うさぎ組はお弁当を食べている途中だったのですが、お弁当のふたをして見に行くことにしました。
 
 ことり組は、いつもおかわりをする子も早く雪を見に行きたかったようで、おかわりもせず、みんな食器の片付けを大急ぎで済ませていました。
 
 はな組は給食をしっかり食べ、着替えをすると「先生、行ってくるわ!」とテラスにとび出して行きました。「こんなに寒いと氷もできるかも!」と、パットに水を入れて凍るか実験もしています。さて、実験の結果はどうなるか…。明日幼稚園に来るのが楽しみですね♪
 
 冬ならではの自然現象である雪を友だちや先生と一緒に見ることができました。西幼稚園では雪を見る機会がほとんどないので、とても貴重な体験ができたと思います。
 氷遊びや、霜探し、吐く息の白さなど、子どもと一緒に冬の自然に親しむ中で、子どもの心に沸き起こってくる「不思議だな」「おもしろいな」「どうしてだろう?」などの興味や関心、好奇心を一つ一つ丁寧に受け止めていきたいと思います。

☆避難訓練☆

令和4年2月18日(金)
 
 今日は地震の避難訓練をしました。今までは「これから避難訓練をします」と子どもたちに知らせてから行っていたのですが、本当の地震はいつくるかわかりません。今日は、避難訓練をすることは伝えても、いつくるかわからない状況で行いました。
 子どもたちが、クラスの活動をしていたり、自分の好きな遊びをしたりしている時に「地震です。地震です。ダンゴムシのポーズをしましょう」と放送が入りました。その放送を、聞いた子どもたちは、机の下に隠れたり扇風機や窓ガラス、ロッカーなどが近くにないところでダンゴムシのポーズをしたりして頭を守っていました。
 その後、園庭に集まり「お・は・し・も」の約束を確認しました。そして、大きな地震がある時は電柱が倒れているかもしれないこと、切れた電線に触ると感電すること、電線のつかっている水たまりを触っても感電することを園長先生に教えてもらいました。
 自分たちの命と体を守る避難訓練。
 お家でも避難場所を確認したり、非常持ち出しの荷物を準備したりと地震や自然災害に備えておくのもいいですね。



画像1 画像1

☆お楽しみ会 楽しかったよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年2月17日(木)
 
 今日は、延期になっていたお楽しみ会を子どもたちだけで行いました。
 PTA役員さんを中心に、保護者の方も協力隊として参加しながら準備を進めてくださったお楽しみ会☆本当は西幼稚園の全親子参加、そして地域の小さいお友だちも招いてのお楽しみ会にしたかったのですが、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、安全を第一に考え、園児だけで行うことにしました。

 昨日、PTA役員さんが、ホールに“ボール投げ”・“明るいお化け屋敷”・“スーパーボールすくい”・“ワニワニパニック”のコーナーを準備してくださっていたことを知っていた子どもたちは、「早くしたいな〜」と待ちきれない様子…♪今朝はワクワクしながら登園する子どもたちもたくさんいました。

 さぁ、いよいよお楽しみ会の始まりです。
 密を避けるため、はな組、ことり組、うさぎ組の順でホールに行きました。手指の消毒やマスクを着用し、感染対策もばっちりです!

 スーパーボールすくいでは、たくさんすくえて大喜びする子、紙が破れて悔しがる子など、いろいろな表情が見られました。
 ワニワニパニックでは、ワニを出す、叩くのどちらの役も交代しながらやってみました。ワニを出す役の子は、タイミングをじらしながら出したり、スピードをつけて出したりなど、考えながら出していました。相手の子は、ワニがいつ出てくるのかドキドキしながら、かまえていましたよ♪
 ボール投げでは、いくつ入るか友だちと競い合って楽しむ様子も…♪
 おばけやしきは、ちょっと怖いけど、でももう一回行きたくなる…子どもたちの心をくすぐるような仕掛けがたくさんあったので、喜んで何度も入ったり出たりする子どもたちの様子が見られました。
 
 それぞれのクラスで、人気のコーナーがあり、うさぎ組は“明るいお化け屋敷”が大人気、ことり組は“スーパーボールすくい”が大人気、はな組は全部のコーナーが「楽しかった!」と話していました。
 
 全部のコーナーで遊んだ後は、たくさんの景品ももらい、大喜びの子どもたちでした♪
 
 いろいろな楽しいコーナーを考え、準備をしてくださったPTA役員の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 おかげさまで子どもたちは、友だちと一緒にワクワクしながら楽しい時間を過ごすことができました。
 今日のお楽しみ会が、幼稚園の素敵な思い出の1つとして、子どもたちの心に残ってくれたら嬉しいなと思います♪

もうすぐひなまつり☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年2月16日(水)
 
 いつもより寒かった今日、うさぎ組はほっこりと保育室で、お気に入りのお面をつけたり、ぬいぐるみを使ったりしながらごっご遊びを楽しんでいました。
 ごっこ遊びでは、役になりきって言葉のやり取りを楽しんでいます。その中で、オノマトペ(擬音語)を使って気持ちや動きを表現することが増えてきているように感じます。いっぱい遊びながらいろいろな言葉の表現や語彙数が増えているうさぎ組です!
 クラスの活動では、昨日からお雛様を作っています。保育室に飾ってあるお雛様とお内裏様を見ながら、洋服ではなく着物を着ていることや、顔が白いこと、扇や尺、烏帽子、刀などの小物にも気づいた子どもたち。毎日少しずつ出来上がっていくことを楽しみにしています。作ったお雛様は、3月3日に持ち帰る予定です。また、お家でもの飾ってくださいね!

今日はとっても寒い日でしたが、ことり組の子どもたちは、園庭でラジオ体操をしたり縄跳びに挑戦したり、体を動かして遊ぶことを楽しみました。縄跳びを跳んでいると「あったかくなってきた」と、体を動かして遊ぶ心地よさも感じている子どもたちでした。
好きな遊びの時間に、ボール転がしを作っている子どもたちがいました。ボールが入る箱を友だちと一緒に見つけ始めました。「ちょっと小さいわ」「この箱やったら入るかなぁ・・・」など、ボールの大きさと箱の大きさを比べながら作っている子どもたち。出来上がったので転がしてみると、なかなか入りません。何度も挑戦して入ったときは「やった〜!100点に入った」と、大喜び!自分たちで作ったボール転がしを楽しんでいました。
 クラス活動では、ひな祭りの紙芝居を見た後、幼稚園にあるお雛様をみんなで見に行きました。「こっちがお雛様」「こっちはお内裏様」と、興味津々で見つめていました。その後は、お雛様の着物作りです。折り紙を折り、きれいな着物が出来上がったので、明日はお雛様とお内裏様の顔を作ることを楽しみにしていることり組の子どもたちです。

 はな組の様子です。先日、幼稚園の園庭で見つけたキノコに興味をもち、ほかにもあるかもしれないと、園庭のあらゆるところを探しに探検していました。しかし、どこにもキノコは見当たらず、畑の先生に相談したり、図鑑で調べたりする子どもたち。そこで、しいたけ栽培キットを見つけたので、子どもたちと育ててみることにしました。
 栽培場所やお世話の仕方を調べているところに、畑の先生が幼稚園にやってきました。「畑のせんせ〜い、キノコ育てることにしたよ」と見せると、「ここを触ると、キノコができないから、気を付けてね」とアドバイスをもらっていました。「早く、キノコにならないかな〜」と楽しみにしているようです。毎日の霧吹きをしっかりとしようね〜。


☆縄跳び楽しい〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年2月15日(火)
 
 体を動かして遊ぶことが大好きなうさぎ組。毎朝、ラジオ体操をしてからフープで遊んでいます。その時間に今週から長縄とびも取り入れました。
 横に、くねくね動くヘビさんを踏まないようにジャンプ!!ビョンビョンと縦に動くヘビさんをジャンプ!ゆ〜らゆら大きく動くヘビさんをジャンプ!!と、いろんな動きをする長縄をとび越えていきます。
 長縄跳びは、目で縄の動きを見ること、タイミングを計ること、ジャンプすることなど、目と体の動きを連動させて遊びます。これから少しずつ縄の動きを変え、いろいろな長縄遊びをしていきたいと思っています。うさぎ組の子どもたちが、楽しく遊びながら「縄跳びって楽しいな」「ことり組さんやはな組さんがしている縄跳び(短縄)もしたいな」と興味をもてたらいいなと思っています。

 今日のことり組の様子です。
 朝の用意を終えると「もっと跳べるようになりたい」と、縄跳びに挑戦している子どもたちの姿が見られました。「16回跳べた!」「次はもっと跳びたい」と、諦めないで何度も挑戦していました。明日も縄跳びを跳ぶことを楽しみにしている子どもたちです。
 クラス活動では、昨日作った「はらぺこあおむし」に、足と目を描こうと、クレパスで描きました。「足は何本描こうかなぁ」「いろんな色の毛を描いたよ」と、あおむしを描くことを楽しんでいる子どもたち。すると、「はらぺこあおむしさんのために遊び場も描こう」「友だちのバッタも描こう」「食べ物も描こう」など、どんどんイメージが膨らみ、描くことを楽しんでいることり組の子どもたちでした。

 今日、西小学校に進学する子どもたちは、学校に体験入学に行ってから、幼稚園に登園してきました。
 他の小学校で体験入学がなくなった子は、「みんなが来たら、宝探しをしてもらう」と地図を描いたり、ことり組さんと一緒にお宝を隠したりしていました。西小学校から帰ってきた友だちに「おかえり〜、宝探しあるで」と早速、報告しています☆友だちが楽しそうに一生懸命、宝を探してくれて、とても嬉しそうでした。「学校、面白かった?」と、小学校の様子も気になったようで、たくさん質問していましたよ。
 たくさん遊んだ後に、今日はトイレットペーパーの芯を使って、自分だけのおひなさまを作りました。「もうすぐ、おひなさまやな」とつぶやいたり、歌をうたったりしながら、ほんわか雰囲気のなかで作っていました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525