最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:29
総数:203293
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆雨の日も楽しいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年5月19日(水)

 今日も朝から雨降り。大阪も梅雨入りし、これから雨が多くなってくると思われますが、この時期ならではの遊びが経験できる大切な時期でもあります。雨の日も楽しめるような活動をどんどん取り入れていきたいと思っています。

 うさぎ組は、ホールでアスレチックを作って遊ぶことにしました。重いハシゴを運んでいると「手伝ってあげるわ!」とはな組さんが助けに来てくれて、あっと言う間に完成です。
 ゲームボックスの上からジャンプをする子、トランポリンやハシゴに挑戦する子など、自分のやりたいことを繰り返し楽しんでいました。おもいきり遊び、汗をいっぱいかいたら、お茶休憩もこまめにとるようにしています。これから暑くなってくるので、水分補給と休憩をバランスよく活動の中に取り入れていきたいと思っています。
 
 クラスの活動は、みんなで虫のお面を作りました。クレパスやマーカーペンで好きな色を塗ると先生がお面に仕上げてくれます。お面をつけると早速虫になって草の中に隠れる子どもたち。明日は、そのお面でどんなことをして遊ぼうかな?!楽しみにしていてね♪

 ことり組の子どもたちは朝の準備も早くなり、「今日も映画館ごっこする!」「お店屋さんする!」など、自分の好きな遊びを見つけて遊び出します。
 映画館ごっこでは「今日はシンカリオンの映画作りたい」と、ペンを持って来て大きな紙に自分の好きなキャラクターを描き始める子どもたち。「先生、見て!こまちかっこいいやろ!」「先生!ドクターイエロー描いた」と、先生と一緒にシンカリオンの映画を作りました。「映画館するで!」と友だちと一緒にお客さんの椅子を並べます。そこにお店屋さんごっこをしていた子どもたちがジュースや食べ物をもって見に来てくれたので大喜びの子どもたちでした。
 
 クラス活動では、子どもたちの好きな『てんとうむし』の体操で今日も元気いっぱい体を動かしていると…そこに、(先生てんとうむし)が部屋にやってきました。(先生てんとうむし)は「大好きなクローバーがいっぱい、ほしいんだ」という話をしました。子どもたちは「分かった!クローバー、いっぱいにしてあげるよ」と、早速、タンポを使ってクローバーを描き始めました。「三つ葉にしよう」「四つ葉にする」など、緑や黄緑のタンポを使って、画用紙いっぱいにクローバー畑を描いていました。クローバーがいっぱいになり大満足の子どもたち。「今度はてんとうむしさんも作ろうよ」と、てんとうむしを作ることも楽しみにしていることり組の子どもたちです。

 物作りが好きなはな組さん。今日も、マリオごっこをしていると「ピーチ姫がお誕生日なの、プレゼントとケーキをあげなくっちゃ」と忙しそう。プレゼントは、折り紙で作った朝顔の花。「先生、ケーキも作りたいんだけど、難しい…」と子どもたちが困って伝えにきたので、一緒に作ることにしました。「こんなに大きいケーキがいい」「2段のケーキにしよう」と注文の多いこと…♪段々と形が出来てくると、「あ、ピーチはいちごが好きだから、いちごを作らなくっちゃ」「ロウソクもいるよ」と、どんどんアイデアが飛び出してきます。誕生日パーティーの準備をワクワクしながら進めていると、「お片付け〜」の放送が…。「明日に、おあずけだね」という友だちの声に、「うん。そうしよう」とみんなで気持ちを切り替え、片付けをする姿が見られました。
 明日、続きをするのが楽しみだね♪
 
 クラスでは、♪みんなとあそぼ♪の体操の音楽に合わせ、カエルになったり、蛇になったり、イルカになったりして遊びました。音楽が終わった後、イルカのジャンプの話になり、「この前、イルカショー見た時、こんなジャンプをしていたよ」と見せてくれたジャンプが、なんと、一回転ジャンプ!「これは面白い!」ということで、みんなで一回転ジャンプにチャレンジしてみると、「できた〜」と大喜びする子が続出☆これから、♪みんなとあそぼ♪の体操に出てくるイルカのジャンプは、一回転ジャンプに決まりました。

 次は、自分たちで作った新聞紙ボールを使って、2人でキャッチボールにも挑戦。「見て、入った!」「10回連続で入ったで」「次はこの入れ物を使って、投げてみるわ」と試す子どももいました。

 自分の思ったこと、考えたことが、実際に形になったり、出来たりする嬉しさをたくさん感じることができたはな組の子どもたちです☆

 今日は、たくさんの絵本を積んだひまわり号さんが、幼稚園に来てくれました。お家の人と一緒に借りるのは、今月までです。来月からは、子どもたちだけで借ります。借りた絵本と貸し出しカードを忘れず持ってきてくださいね。

☆内科検診☆

画像1 画像1
令和3年5月18日(火)

 今日は午後から子どもたちの健康状態を診ていただく、内科検診がありました。

 はな組の子どもたちは、園医の先生が来る前に、園長先生に教えてもらいながらホールに机や椅子、消毒液などを出して、検診の準備をしてくれました。
 園医の先生が来られると、「こんにちは」と挨拶もしっかりできたはな組さんです。受診中に順番を待っている間も、おしゃべりすることなく、静かに待っている子どもたち。準備も受診もばっちりの頼もしい年長組さんでした☆

 うさぎ組は、幼稚園生活で初めての内科検診。少し怖がるかも…と思い、事前に部屋でおもちゃの聴診器を使って内科検診ごっこをしました。先生が子どもたちのおなかと背中をポンポンとした後、「怖かった?」と聞くと「怖くないー!」と笑顔で答える子どもたち。
 さぁ、いよいよホールに出発。本物のお医者さんが待ってくれています。園医の先生を見て、ちょっぴりドキドキしている子もいましたが、担任の先生に抱っこしてもらいながら受診したので、安心感があり、あっという間に検診が終わりました。みんなよく頑張ったね☆

 ことり組は、幼稚園で2回目の内科検診。昨年はドキドキして涙が出た子も、今年は「こんにちは」「ありがとうございました」と園医さんに挨拶をしたり、堂々と大きな口を開けて、のどの様子を診てもらったりしている姿が見られました。
 年に一回の内科検診を通して、子どもたちの成長もしっかりと感じられ、とても嬉しく思いました。

 園医の物部先生、本日は天候の悪い中、西幼稚園にお越しいただき、本当にありがとうございました。
 これからも、子どもたちが健康に過ごせるよう、幼稚園ではしっかりと体を動かして遊ぶ機会をつくったり、栽培活動を通して食育にも力を入れたりしていきたいと思います。 ご家庭でも、早寝・早起きの習慣を身につけたり、長時間、ゲームやテレビ、ユーチューブなどを見続けたりしないようにするなど、お子様の健康な生活習慣について、今一度考える機会にしていただければ嬉しく思います。

 さて、先週の金曜日から、今日までの3日間で、うさぎ組とことり組はおうちの人と一緒に日曜参観で作る竹ぽっくりと一本歯げたにペンキを塗りました。
 自分で選んだ色のペンキをきれいに塗り、竹ぽっくりと一本歯げたの完成はもうすぐです☆
 はな組は、日曜参観で竹馬を作りますよ〜♪
 6月20日、日曜参観の日をどうぞ楽しみにしていてくださいね☆
 
 

☆今日は雨降り…☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年5月17日(月)

 今日は、朝から雨模様。残念ながら、大好きな園庭では遊べませんでしたが、保育室やプレイルーム、ホールで、いろいろな遊びを楽しむことができました♪

 うさぎ組の子どもたちは、自分の好きな遊びをする時間、保育室で粘土をしたり、プレイルームでウレタン積み木を使って迷路を作ったり、ホールでかくれんぼをしたりして楽しむ様子が見られました。かくれんぼでは、先生に見つけてほしいという思いから、「ここだよ〜」と自分からアピールしてくる様子も…♪とてもかわいいかくれんぼでした☆
 
 うさぎ組のクラス活動では、いっぱい体を動かして遊びました。
 まず最初に、フープのお家から先生の「お引越し!」の合図で違うフープのお家に引っ越す”引越しゲーム”です。“引越しゲーム”は、お家に入るよりも先生から逃げる方が楽しかったようで、なかなかお家に入らない子どもたちでした♪
 その後、みんなでかくれんぼもしました。ピアノの後ろや机の下、カーペットの下など、自分で隠れる場所を一生懸命考えていました。
 また晴れたら、外で追いかけっこやかくれんぼをいっぱいしましょうね!
 まだまだ体を動かし足りないうさぎ組は、ホールへ移動し、巧技台やハシゴ、トランポリンを組み立ててアスレチックを作って遊びました。走ったり、バランスをとったり、少し高い所からジャンプしたりと、今日もいろんな体を動きを楽しみました。
 最後は、みんなでお片づけ!重たいマットも巧技台もみんなで力を合わせて運ぶとあっという間☆最近は「お片づけもできるよ」と、張り切っているうさぎ組の子どもたちです!


 次は、ことり組の様子です。
 傘をさしてきたことり組の子どもたちは、自分で傘の始末をしようと頑張る姿が見られました。くるくるっと傘を持ちながら回してマジックテープを止めます。失敗してもなんども挑戦している子どもたち。そういう気持ち、とても大切ですね☆

 好きな遊びの時間では、粘土遊びに夢中な子どもたち。型抜きでいろいろな形を作ることを楽しんでいる子、丸めることを楽しんでいる子、ごちそうを作って楽しんでいる子などの姿が見られました。たくさん美味しそうな食べ物ができてくると、お店屋さんごっこが始まりました。「いらっしゃいませ」「これください」「100円です」「はいどうぞ」など、友だちと言葉のやりとりを楽しむ様子も見られましたよ。

 クラス活動では、みんなでさつまいも畑の看板作りをしました。先週の金曜日にお芋の絵を描いていたので、今日はお芋の形のとおりにハサミで切りました。「美味しいさつまいもができるといいなぁ」という思いを込めて一生懸命切っていましたよ。その後は、雨に看板が濡れてもへっちゃらな看板にするために、ラミネートにも挑戦です!シートに描いたさつまいもを挟んでラミネート機に入れると、硬くなって出てくるので、「すごい!」「魔法みたい」と、子どもたちは大興奮!ラミネートをしたさつまいもに紐を通して看板の出来上がり!雨が上がったらさつまいも畑に付けに行こうね!

 今日のはな組は、朝から友だちと一緒に、ソフト積み木でバイクを作ったり、マリオごっこから、お城作りが始まったりし、「ここは座るところにしよう」「ここにドアをつけよう」など、友だちとやりとりしながら楽しむ姿が見られました。
 
 クラスの活動では、「こんなことできるかな?」遊びをしました。片足立ち10秒、足横あげ5秒など、クリアするごとに大喜びの子どもたち!
 次は、立った姿勢から、手を床につかないで正座をしたり、逆に、正座から手を床につけずに立つことができるかチャレンジします…☆
 真剣な顔つきで、ゆっくり慎重に、手を床につけず正座!そして、正座の姿勢から、手を床につけず立ち上がります。子どもたちからは「簡単や〜」「できたわ!」の声が続出☆それから何度も繰り返し挑戦するはな組さんでした。そこに、カメラを持った園長先生が現れると、「見て見て」と早速お披露目タイム。みんな自信満々な表情で見せていましたよ♪
 やる前から「難しい」「できない」と思うのではなく、「やってみたい」「やってみよう」とするはな組の子どもたち。これからも、そんなたくましい心を大切に育んでいきたいと思います。

☆今日の子ども達は…☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年5月14日(金)

 今日も子ども達は元気いっぱい!!いろいろな遊びを楽しんでいました。

 うさぎ組は、はな組さんが枝豆に肥料をあげているのを見せてもらいました。はな組さんはうさぎ組の枝豆にも肥料を入れてくれました。はな組さん、ありがとう!!
 クラスの活動は、マットとゲームボックスをホールから保育室に運んで、アスレチックを作りました。くぐったり、穴に落ちないようにバランスを取りながら歩いたり、2段に積んだゲームボックスからジャンプしたり…。今日もいろんな動きを楽しみました。いっぱい体を動かして遊んだので、おなかもペコペコ!みんなで片づけをしてから美味しいお弁当とキンダーランチを食べました♪来週からは週に4回午後保育になります。幼稚園でいっぱい遊ぼうね☆☆

今日のことり組の子どもたちは、朝の用意を終えると、すぐにミニトマト・枝豆・そして、昨日植えたさつまいもの苗に「おおきくなぁれ」と、優しく声をかけながら水やりをしていました。
好きな遊びでは、昨日の続きのかばん作りに夢中な子どもたちの姿が見られました。「ひもを2つ付けたらリュックサックになるねん」「口がパクパクしたワニのかばん作りたい」など、いろいろな材料を使いながら自分のイメージしたカバンを作ることを楽しんでいました。
ビニール袋の中を持ってクローバー集めをしていた子どもたちは、その中に水を入れてモミモミ・・・。「うわぁ!なんか色がかわってきた!」と、緑色になっていくのをじっと見つめていました。そして、「お茶の色になった!」と、できた色水をペットボトルに入れることを楽しんでいましたよ。
好きな遊びが終わり、部屋に戻るとはな組さんがどこかに行く姿が見えました。「あれ?はな組さんどこにいくのかなぁ?」「聞いてみよう!」とはな組さんについていくことに・・・。
はな組さんは畑で何かをしています。「はな組さん何してるの?」とことり組の子どもたちが尋ねると、「枝豆に肥料をあげてるねん」と手に持っている肥料を見せてくれました。
ことり組・うさぎ組の枝豆にも肥料をあげてくれているはな組さんの姿に「はなぐみさんありがとう!」と、思わず言葉が出てくることり組の子どもたち。はな組さんありがとう!
クラス活動では、先週新聞紙で作っていたたくさんの卵がなくなっていたので、さぁ大変!みんなで見つけることに・・・。すると、ホールにたくさんの卵を発見!!でも、卵は上から洗濯バサミでぶら下がっています。手を伸ばしたり、背伸びをしたり、両手で引っ張ったり、洗濯バサミをつまんではずしたり、高い所にある卵は台を持ってきたりして、みんなで卵を無事にとることができました。体をいっぱい動かして遊んだことり組の子どもたちでした。

はな組さんは、朝から「水やり、行ってきます。」と大張り切りの子どもたち。
今日は、お天気だったので、きっとお野菜たちも大喜びだったでしょうね。
 今日は、枝豆に白い花がつきはじめてので、畑の先生から肥料をあげるように言われていた事を思い出し、早速、肥料をあげることにしました。どのくらいの量をあげるのかの目安に、『ひとつまみ』と言う言葉と量を知り、3本の指を使ってつまむと、嬉しそうな顔の子どもたち。「美味しい枝豆ができますように〜」
 「ことり組さんやうさぎ組さんって『ひとつまみ』って分かるかな〜」って聞くと、「ひとつまみってできないやろ〜」という事で、ことり組さんとうさぎ組さんの枝豆にもひとつまみの肥料をあげることにしました。
そこに、ことり組さんと、うさぎ組さんがやってきて、「なにしてるの?」と聞かれると、「あのな、枝豆にひとつまみしてるねん」「肥料あげてるねん」「肥料ってこれやで」なんて肥料やひとつまみを見せたり、土にあげることを一生懸命に話していました。
「月曜日からも、おいいしい枝豆ができるように、しっかりとお水をあげてね!」

☆自然と仲良し☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年5月13日(木)

 今日は気温と湿度が高く、子どもたちも園庭で走っていると、汗をいっぱいかくほどでした。これからどんどん気温が高くなっていくことが予想されますので、外でおもいきり体を動かして遊ぶ際はマスクを外したり、水分補給をこまめにしたりして熱中症に気をつけていきたいと思います。
 
 うさぎ組の子どもたちは、今日もダンゴムシやテントウムシ探しを楽しんでいました。今の時期、テントウムシは、成虫より幼虫がいっぱい幼稚園にいます。つぶさないように優しくつまんで虫かごに入れる子どもたち。「お腹がすくから、葉っぱも入れてあげよう」という優しい言葉も聞こえてきましたよ♪
 砂場では、園長先生と一緒に樋を組み立てて、水を流す遊びを楽しんでいました。「いいこと思いついた☆」と、樋に砂をたくさん入れ始める子どもたち。その砂のところに水を流すとどうなるのか、ワクワクしながらみんなで試します♪すると、面白いほど砂が溶けるように流れていきました。その様子がとても楽しかったようで「先生、見といてな」と何度も繰り返し、砂と水を流す子どもたち。ちびっこ科学者がいっぱいです。これからも子どもたちがワクワクしながら、砂や水と触れ合えるような機会をたくさんつくっていきたいと思います♪

 クラスの活動は、ホールにゲームボックス、すべり台、マットを出して、“くぐる”“跳ぶ(はねる)”“よじ登る”“滑る”といったいろいろな動きを楽しみました。
 幼稚園の屋内で遊ぶすべり台は、左右後ろといろんな所から上れるタイプなので、「上るのはこちらから」「すべり台の上は1人だけ」と遊びながら2つの約束を知らせていきました。みんなが仲良く、楽しく遊ぶために“約束”を守る方がよいと、子どもたち自身が感じられるように、これから一つ一つ丁寧に知らせていきたいと思っています。

 ことり組は、今日は部屋で作って遊ぶことを楽しんでいる子どもたちがたくさんいました。
 素敵なカバンを作りたいと、いろいろな箱の中から自分のイメージに合った形のものを選んでいる子どもたち♪その箱に好きな絵を描いたり、ハートのシールを貼ったりして、自分だけの特別なカバンが完成しました☆どこにも売っていない特別なカバン。どんな高価なものよりも、素敵なカバンですね♪

 昨日、はな組さんが持っていた剣を見て、自分たちも作りたくて仕方がないことり組の子どもたち。いろいろな材料を使って、剣作りが始まりました。ペットボトルとペットボトルをくっつけようと布テープをちぎろうとするのですが、なかなかちぎれません。それを見ていた友だちが「こうやってちぎるねん!」と、教えてくれたので、その通りやってみると「できた!」と大喜び!!かっこいい剣ができあがると、早速、はな組さんにまざって遊び始めます。好きな遊びを通して、異年齢で自然に関わる様子を、先生たちみんなで嬉しく思って見ていました♪

 ことり組のクラス活動は、みんなでさつまいもの苗を植えることにしました。「どうやって植えたらいいのかなぁ・・・」と、悩む子どもたち。そこで、はな組さんが昨日見た畑の先生の動画を見せてもらうことにしました。「うわぁ!畑の先生が映ってる」と、まずはびっくり!その後は、畑の先生が丁寧にさつまいもの苗の植えている様子を見て、「苗は横にして植えるのか…」と知ったことり組の子どもたち。「分かったぞ〜」と、みんなで早速さつまいも畑に行きました。
畑では、そっと苗を横にして優しく土のお布団をかけ「おいしくなぁれ」と水をたっぷりあげている子どもたちの姿が見られました。収穫できる日をみんなで楽しみにしながら、これから毎日水やりを続けていきましょうね♪

 今日のはな組の様子です。
 昨年度の卒園児の保護者の方から頂いた『いちご』が、5月に入って、花が咲き、緑の実がつき、赤のいちごになる生長過程を子どもたちは楽しみにしながら見てきました。
 今日は、クレパスでもなく、マーカーペンでもなく、絵の具でもない、初めて使う『墨液』を使って「いちご」の絵を描いてみることにしました。本物のいちごと葉っぱを見ながら描いていた子どもたちは「食べたいわ〜」「いいにおい〜」など、友だちと楽しそうに会話する様子も見られました。本物のいちごのところにいた小さな虫を発見し、「せんせ〜い!虫がきた。おいしそうやから、きたんやな〜♪」なんていう声も聞こえてきましたよ♪いろいろなことを感じながら、のびのび楽しんで絵を描いているはな組の子どもたちでした!
 明日のはな組の部屋は、いちご畑に変身している予定です☆楽しみに幼稚園に来てね〜♪

☆畑の先生、いつもありがとうございます☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年5月12日(水)

 今日は曇り空…。降園前にポツポツと雨が降ってきましたが、それまでは園庭でおもいきり遊ぶことができた子どもたちです。
 
 うさぎ組の子どもたちが、クラスでの活動で椅子に座っていると、後ろのテラスをはな組さんが通っていきました。何をするのか気になったうさぎ組のみんなは、そーっと、はな組さんの後からついて行くと、はな組さんは畑の先生と一緒に何か植えていました。はな組さんに「何、植えてるの?」と聞くと「サツマイモ!」「この葉っぱを少し出して植えるの〜」など、畑の先生に教えてもらったことを一生懸命教えてくれました。はな組さんが植えている様子を興味をもって見ていたうさぎ組の子どもたち。来年は、みんなも植えようね!!
 
 クラスの活動は、ぐるぐる描き第4弾“おいしいラーメン”を描きました。今日は、ながーい麺をぐるぐると描いた後、絵の具でスープも表現しました。初めての絵の具に興味津々!筆の先をカップの端でしごいてから使うことを知らせました。絵の具を塗っていくとクレパスで描いた麺が絵の具をはじいていきます。その様子がとても楽しかったようですよ♪
 ぐるぐる描きは、どんな描き方でも大丈夫!描いているうちにどんどん面白くなってきて、子どもたちが大胆に描き始める楽しい活動です。これからも、「上手く描かなくちゃ」ではなく、「描くのが楽しいな〜♪」と自分なりに表現することを楽しめるような活動を大切にしていきたいと思っています。

 ことり組の子どもたちは、今日も自分の好きな遊びを見つけて、元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。
 大きな山の上から水を流す道を作ろうと、友だちと一緒にスコップを持って掘りはじめる子どもたち。バケツに水を汲んできて流すと作った道から水があふれ出し・・・「そうや!もっと深く掘ったらいいかも」と、友だちと一緒にもっと深く道を掘ることを楽しんでいました。
 保育室では自分だけのだんごむしを作っている子どもたちがいました。そのだんごむしが大きくなるようにと、いちごやぶどう、ハンバーグなど、自分なりに考えたものを作って食べさせていました。明日ももっと大きくしたいと、いろいろな食べ物を作ることを楽しみにしている子どもたちです。

 クラスみんなの活動では、おにぎり作りをしました。紙を半分に折り、ギュッと手でアイロンをします。すると、美味しいおにぎりの出来上がり!おにぎりの中に「梅干」「シャケ」「からあげ」「豚肉」など、クレパスで自分の好きな具を描いて喜んでいる子どもたちでした。美味しそうなおにぎりがいっぱいでき、なんだか本当にお腹がすいてきたことり組の子どもたちでした♪

 今日は朝から、様々な廃材を使って遊ぶはな組さん。自分なりにイメージしたものを作っています。「何を作っているの?」と聞くと、「ありのおうちを作ってる。ここは窓やねん」とまさに窓を作っている最中。ありの目線に立って作ろうとしているようでした。他にはカラーのフィルムを使って、双眼鏡を作る子もいました。「見て、きれいやで〜」と作った双眼鏡を覗かせてくれました。いつもの光景と違う世界を楽しんでいる子どもたち。素敵な発想ばかりで、見ているこちらもワクワクしました☆
 
 クラスの活動では、裏の畑にさつまいもの苗を植えました。はな組の子どもたちの為に土づくりから教えてくれていた畑の先生が、なんと今日も幼稚園に来てくれました〜!
 子ども一人ひとりに丁寧に、「穴を大きく開けてね」「ここをもって、植えようか」など、優しくさりげなく手伝ってくれる畑の先生。
 最後に畑の先生から「おいしいさつまいもを作ってね」と託され、「は〜い」と元気に答えた子どもたちでした。
 今、自分たちで育てているキュウリ、枝豆、朝顔に、今日からさつまいもも仲間入り〜。どんなふうに変化してくのか、毎日水やりをしながら楽しみに見ていこうね〜。




☆今日も楽しいことがいっぱいあったよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年5月11日(火)

 3日間の休みあけ、「おはようございます!」と、今日も元気いっぱいの西幼稚園の子どもたち♪

 うさぎ組の子どもたちは、登園すると、出席ノートにシールを貼ったり、タオルを出したりなど、朝の準備の仕方を少しずつ覚えてきたようです。そして今日からは、最近気温がぐんぐん上がってきて、砂場で水を使った遊びも楽しむようになってきたことから、遊び着への着替えを始めることにしました。ボタンや服の前後などが難しい時は、先生と一緒にしていきたいと思っています。遊び着に着替えて、園庭でも保育室でも思う存分遊ぼうね♪
 
 最近、うさぎ組の子どもたちは、ダンゴムシとすごく仲良し♪虫かごやカップを持って「せんせい、ダンゴムシ探そう〜♪」と誘いに来てくれます。ことり組さんやはな組さんにダンゴムシのいる場所を教えてもらい、クローバー畑やガザニアの花の下を探します。ダンゴムシを見つけると、目をキラキラさせながら自分のカップや虫かごに入れて「かわいい〜♪」と大事そうに触っています。
 帰る前にはダンゴムシも「お家に帰してあげようね」と約束しているので、ガザニアの花のお家にそっと戻してあげる子どもたち。「バイバーイ、明日も遊ぼうね〜」と、ダンゴムシと約束をしている姿がとても可愛らしかったです☆
 
 クラスの活動は、みんなで新聞紙遊びをしました。大きく広げた新聞紙に隠れたり、マントにして走ったり、丸めたりちぎったり…。新聞紙1枚でもいろいろなことを楽しめます。お家でも新聞紙があれば、ぜひ遊んでみてくださいね♪

 ことり組は今日も先生と縄を持って引っ張り合いっこをしました。今日は先生が引っ張るとジェットコースターのようにビューンと進みます。しっかり縄を持っていないと振り落とされてしまうので大変!子どもたちは振り落とされないように必死で縄を持ちます。スピードが出るので大興奮!楽しみながら「引っ張る」「持つ」「つかむ」という力がどんどんついてきている子どもたちです。

 その後は、みんなでさつまいも畑の土に肥料を混ぜて、土作りをしました。
 絵本を見て、さつまいもがおいしくなるには、美味しくなるための土作りをしないといけないと知った子どもたち☆早速さつまいも畑へレッツゴー!スコップを持って「おいしくなぁれ!おいしくなぁれ!」と、一生懸命土を混ぜていました。すると・・・「こんな虫みつけたよ!」「見せて!」と、畑から出てきた虫を発見!
 今日は土に触れて、感触を味わったり、いろいろな虫を発見したりと、自然に親しんだことり組の子どもたちでした☆

 はな組の子どもたちの今日の様子です。
 なんと今日は、はな組の子どもたち宛に、畑の先生からビデオメッセージが届きました。そのビデオの中には、裏の畑にさつまいもを植えるにあたっての大切なポイントがたくさんありました。
「さつまいもの苗を植える前に、最後の肥料を入れる」というお話と、さつまいもの苗の植え方についてです。早速、土に「一握りの肥料」を入れることにしました。初めて聞く言葉の「一握り」に挑戦です。緊張しながら一握り肥料をつかむと、後はいつものスコップでザクザクするだけ!これで土作りは完璧です☆
 さぁ明日はいよいよさつまいもの苗を植える日。どうか晴れますように♪
 
 後もう一つ、畑の先生から子どもたちに伝言です。枝豆が大きくなってきて、風が吹くと倒れて、茎が折れてしまうので、しっかりと固定しないといけないというお話でした。固定するためには、今、マリーゴールドの植木鉢を置いている場所が最適ということになったのですが、たくさんある重い植木鉢を移動しなければなりません。その話を聞いた子どもたちは「やるわ、僕らがする!」と言い始めました。早速、2人で一つの植木鉢を持ったり、一人で持てるか試してみたりする子どもたち…。あっという間に移動完了☆さすがはな組さんですね。
 植木鉢を移動させると、花の種が落ちていたのか、そこにかわいい花が咲いていました。枝豆を置かなければならないので、その花を摘むことになったのですが、「この花どうする?」という話題に…。「飾ろう」と言う子が出てきたので、はな組の部屋に飾ることにしました。花を大切に思うはな組の子どもたちの心がとても嬉しかったです♪
 

☆創立記念日☆

画像1 画像1
令和3年5月10日(月)

 今日は西幼稚園の創立記念日です☆
 
 先日、卒園児の保護者の方とお話させていただく機会があったのですが、その中で「幼稚園生活、親の私も楽しかったです。他のお母さんたちとおしゃべりできる時間が、とても貴重だったということを今、改めて思います」と聞かせてくださいました。
 卒園してから幼稚園のことを振り返り、そのように思ってくださったこと、本当に嬉しく思いました。
 これからも、子どもたちはもちろんのこと、保護者の方にとっても西幼稚園が安心でき、楽しい場所になれば嬉しいなと思っております。

 新型コロナウイルスが終息に向かい、安心できる環境の中、保育終了後の園庭開放で、子どもたちは元気いっぱい遊び、保護者の方同士は楽しくおしゃべりできる日が1日も早くきますように…☆

☆お昼ごはん美味しかったよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年5月7日(金)

 うさぎ組は、今日も元気いっぱい!!ことり組さんがたんぽぽの綿毛を吹いているのを見て早速「やりたーい!」と挑戦するうさぎ組。大きく息を吸ってふーっと息を吹きかけるとふわふわ飛んでいく綿毛を見て「飛んだな〜♪」と嬉しそうです。また、来年きれいな花を咲かせてね。
 うさぎ組みんなで、砂場やすべり台で遊んでから粘土もしました。ですが、うさぎ組の子どもたちの気持ちは「お弁当まだ?!」でいっぱい。遊びながらも「これ終わったらお弁当?」「もうお腹すいた」と何度も聞いてくる子どもたち。「粘土を片付けたらお弁当にしよう」と伝えるとあっという間に片付け、手を洗いに行きました。
 先生が机を出している間も、椅子に座って机の足が“カチッ”と鳴っているかみんなで確認しながら待ちました。
 リュックサックを椅子にかけて、消毒をしたら、いよいよお楽しみのお弁当です!みんなで「いただきます!」のあいさつをしてからお弁当やキンダーランチを食べました。「先生、見て」とお弁当の中身を1つずつ見せてくれる子や「もう食べたよ」と空っぽのお弁当箱を見せてくれる子、キンダーランチのカレーを美味しそうにパクパク食べている子など、初めてのお弁当の日をみんなで楽しむことができました♪
 食べた後は、歯磨きも片付けも頑張りました。今日は、初めての午後保育で少し疲れているかもしれません。お家でゆっくりしてくださいね!
 11日(火)も、午後保育ですのでみんなでお弁当を食べようね☆

 ことり組は、朝から電車を作っている子どもたちの姿が見られました。「ここに、赤い線つけよう」「ライトもいるで」と、友だちと一緒に自分のお気に入りの電車を作ることを楽しんでいました。砂場では、年長さんが作っていた落とし穴を自分たちも作りたいと、スコップで掘っている子どもたち。「できた!○○先生呼んでこよう」「落ちてくれるかなぁ〜」と、先生を呼びに行き・・・やった〜!大成功!と、大喜びでした。
 イチゴを見つけた子どもたちは「おいしそう!「いいにおいがするよ」など、見て触れて匂って・・・とっても楽しそうでした。
 クラス活動では、先生と引っ張り合いっこをして遊びました。先生に負けないように、手の力、腕の力を使って思い切り縄を自分の方に引き寄せる子どもたち。「がんばれ!」と、友だちを応援する姿も見られましたよ。結果は、ことり組のパワーに先生は完敗でした!
 手の力、腕の力がついてきたことり組さんの所へ、恐竜がやってきて大好きな卵を作って欲しいとお願いされたので、早速新聞紙で恐竜の卵を作ることに!しっかり握らないとフニャフニャの卵になってしまうので、みんな手指を使ってぎゅっぎゅっ・・・すると、「やった〜!」「卵いっぱいできたよ」と、卵がたくさんできたので大喜び。今日は手指や腕を使っていっぱい遊んだことり組の子どもたちでした。

 初めての給食を楽しみにしていたはな組さん。うきうき、わくわく気分の子どもたち!
園長先生が学校まで給食を取りに行く姿をいつまでも、「いってらっしゃ〜い」「おねがいしま〜す」なんて言いながら見送っていました。
 ことり組さんと一緒にホールでお昼ご飯です。自分たちで机をだし、準備万全状態!
給食を食べる子どもたちはもちろん、キンダーランチの子もお弁当の子も、いつもと違う環境にちょっぴり緊張気味な様子でしたが、みんなで「いただきます」をすると、「おいしい〜」の声があちらこちらから聞こえてきました。
 初めて食べる給食を不安そうに見ていた子も「食べてみる」とチャレンジする姿が見られました。すると、「おいしい」とにっこり笑顔に変身。
 『食べている間、おかわりしたい時、残したい時、困ったことがある時などは、手をあげる』という約束をあらかじめしておいたのですが、子どもたちの手がたくさんあがり、おかわりする子がいっぱい♪「給食っておいしい〜」と大満足な子どもたちでした。

 そして、10日(月)は創立記念日で幼稚園はお休みです。西幼稚園の48回目のお誕生日☆
 卒園児の皆様、そして在園児のみんなにとって大切な心のふるさととなる西幼稚園…。
 これからも西幼稚園は、子どもが子どもらしく過ごせる場所であること、一人ひとりが大切にされる場所であること、本気で遊び込む中で、生きる力の基礎を身につけていける場所であること、人とかかわることの楽しさや喜びをたくさん感じられる場所であること…など、子どもたちにとって幸せな幼児期を過ごせる幼稚園であり続けたいと思っています。保護者の皆様、地域の皆様、今後とも、西幼稚園のことを温かく見守っていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

☆GW明けの一日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年5月6日(木)

 連休明けの今日、幼稚園のこいのぼりに負けないくらい元気いっぱい登園してきた子どもたち!
 朝から砂場では大きな山作り、園庭ではたくさんの道を描いて迷路を作ったり、ホッピングをしたり、保育室では製作遊びをしたりなど、それぞれ好きな遊びを楽しむ姿が見られました。
 
 うさぎ組はクラスの活動で、みんなで砂場で遊びました。はな組さんが掘った大きな穴に樋を並べて水を流したり、ことり組さんが作った山を真似して先生と一緒に作ったり、おいしいカレーやごはんを作ったりとワクワクしながら遊んでいるうさぎ組の子どもたち。その中で、友だちの真似っこをしたり「その水どこにあったん?」「こっちやで!」と会話が始まったりと、少しずつかかわりが見られるようになってきました。
 スコップやフルイ、型抜きなどいっぱい使って遊んだ後は、みんなで片づけにも挑戦!同じ種類のおもちゃをかごに入れていきます。「先生、見て〜」と両手いっぱいにスコップを持ったり、長い樋をよいしょ、よいしょと運んだりして、みんなで片付け、あっという間に砂場はきれいになりました☆
 砂場で遊んだ後は、あわあわ石鹸で手を洗って、お茶を飲んだら帰る時間です。帰る用意も自分でするようになってきたうさぎ組!いよいよ明日は、お弁当を食べます!お弁当、ランチョンマット、スプーンやフォーク、歯ブラシ、コップを忘れずに持ってきてくださいね!

 ことり組の子どもたちは「先生、おはようございます!」と、元気いっぱい!
 好きな遊びを見つけてすぐに遊び出します。砂場では「大きい山を作ろう」と、友だちと一緒にスコップを持ってどんどん高くしていきます。「このスコップでペタペタとしたら固くなるよ」「お水入れたら固くなるよ」など、高い山を作るのに一生懸命の姿が見られました。
 保育室では、型ぬきを使っていろいろな形を作るのを楽しんでいる子どもたち。型ぬきの使い方を知っている子が、「ここに紙をはさんで、上から押したらいいよ」と、友だちに教えてくれていました。その通りにやってみると、「うわぁ!できた」と大喜びの子どもたちでした。
 クラス活動では、みんなで一緒にマット色鬼をしました。“先生恐竜”に、つかまらないように必死で逃げます。「こっちにおいで!」「ここあいてるよ!」と、自分だけがつかまらなかったらよいのではなく、友だちのことを心配して呼んでいる子どもたち。誰もつかまることなく無事に逃げて大喜びのことり組の子どもたちでした。「今度は恐竜がしたい!」と言う声も聞こえてきました。またみんなでマット色鬼をして遊びましょうね。

 ゴールデンウィーク明けも元気に登園してきたはな組さん。
「おばあちゃんの家に行ってきた」「柏餅食べたねん」「僕はお寿司を食べた」など、楽しかった出来事を友だちや先生に嬉しそうに話していました。
 
 部屋では、磁石がいっぱいぶら下がっているものを発見した子どもたち。「何これ???」と興味津々!お箸で小さな磁石をつまんで、真ん中のカップ入れる遊びです。「やってみる!これ知っている」と早速チャレンジする子もいました。成功した時は「やった〜」と大喜び。失敗しても「もう一回」「おもしろい」と何回もチャレンジしていました。
 
 クラスの活動では、キュウリの看板が出来たので、立てることにしました。「これで、幼稚園に来た人が、キュウリを植えてるって分かるね」と嬉しそうでした。

 そして今日はみんなでホッピングにも挑戦してみました。手で持つところ、足を乗せるところを知り、早速やってみようとする子どもたち。両足を乗せるのはバランスがかなり必要です。自分なりにどうやったら乗れるのか考えながら、一生懸命頑張っているはな組の子どもたち。「できた!一人でできた♪」と大喜びしている子もいました。あきらめない心が芽生えてきているはな組のみんな♪明日も楽しみながら挑戦していきましょうね☆

☆4月の誕生会&子どもの日のつどい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年4月30日(金)

 今日は、4月生まれの子どもたちの誕生会&子どもの日のつどいを行いました。

 朝から自分の好きな遊びをおもいきり楽しんだ後、みんなマスクをして、ワクワクしながらホールに集まりました☆
 
 さぁまずは誕生会のはじまりはじまり〜♪ピカピカの冠をかぶった4月生まれの子どもたちがみんなの拍手に迎えられて入場です。誕生児のはな組さんは、キリッ!とかっこいい表情を、ことり組さんは、ニッコリ嬉しそうな笑顔を見せてくれました♪
 
 そして、♪おなまえなぁに♪の歌に合わせて、自分の名前や生まれた日も大きな声で発表してくれました。
 うさぎ組の子どもたちは初めて誕生会に参加しましたが、はな組さんやことり組さんの真似っこをして、4月生まれの友だちのために元気いっぱい拍手をする姿も見られましたよ。
 園長先生から誕生カードのプレゼントももらってとっても嬉しそうな4月生まれのお友だち。よかったね!!
 
 さぁ、続きまして子どもの日のつどいの始まりです♪
 ジャジャーン!大きなこいのぼりさんが登場☆
 先生が、こいのぼりさんのおなかについている紐を引っ張ると…ナント!中からたくさんの風船が飛び出してきてみんなビックリ☆子どもたちは「わ〜!!」と大喜びして、風船を取りに猛ダッシュ♪
 ポーンポーンと手や足、頭で打つ子、ふわふわ逃げる風船を追いかける子、いくつ風船を持てるか試している子など、楽しみ方は多種多様!!いろいろな遊び方を自分なりに考えている子どもたちを見て、子どもって本当に遊びの天才だなと感じました。
 
 はな組は、1人1つの風船を持つと、自分のクラスに戻り、今度は大きな紙で兜を折りました。今まで折っていた折り紙の大きさの何倍もある模造紙で折るのは少し難しかったけれど、実際にかぶれるサイズの兜ができた時の笑顔はキラキラ輝いていました。
 早速できた兜をかぶって職員室横に飾っている五月人形の所まで行き、記念撮影もしましたよ☆
 
 ことり組も風船を1人1つ持って自分のクラスに戻り、今度は部屋の扇風機を回し、風船がどうなるのか見てみました。扇風機の風に乗って風船があっちへこっちへと飛んでいくのでなかなか捕まえられません。やっと捕まえた時には「やったー」と大喜びの子どもたちでした!!
 風船で遊んだ後は、「いろいろな体の動きを楽しもう」ということで、平均台や高い台からのジャンプなどにも挑戦しました☆平均台を渡るとき、ちょっと怖い…と感じている友だちの姿に、さっと手を差し伸べる子の姿も…♪手をつないでもらった子はとても嬉しかったことと思います♪心温まる素敵な場面でした☆

 うさぎ組は、広いホールで風船を蹴ったり、先生と風船を持ちながら追いかけっこを楽しんだりして思う存分遊んだ後、大きなこいのぼりさんの前で、自分のお気に入りの風船を持って写真も撮りました♪
 
 今日は、いっぱい遊んだ風船と自分で作ったこいのぼりを持ち帰っています。お家で遊んだり飾ったりして、5月5日の子どもの日をお祝いしてくださいね。

 明日からGW☆大きな怪我や事故、病気などに気をつけ、子どもたちが元気いっぱいで過ごしてくれることを願っています。次の登園は、5月6日(木)です。みんなに会えるのを楽しみにしています♪

☆久しぶりの雨…☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月28日(水)

 今日は、朝から雨降り。大好きな園庭で遊べず、ちょっぴり残念そうにしている子どもたちもいましたが、ホールやプレイルームがいつもとなんだか違う雰囲気になっていることに気付きました!
 「何だろう?」を早速遊びに行く子どもたち☆

 うさぎ組の子どもたちは、ホールで平均台の上を歩いたり、トランポリンで何度も飛び跳ねたり、バイキンマンとメロンパンナちゃんの口をめがけてボール投げをしたりなど新しい遊びに挑戦!!平均台は、まだちょっぴり怖かったようで、先生と手をつないで渡りました。渡りきれた嬉しさを感じた子どもたちは「もう1回する!」と何度も繰り返し遊ぶ姿が見られました。バイキンマンとメロンパンナちゃんの口にボールを入れるのも楽しかったようで、「先生、見といてな〜」と繰り返し、ボールを投げる子どもたちでした。
 他にも、プレイルームのお化け屋敷にドキドキしながら入ったり、大好きなままごとで遊んだりと、雨の日でも部屋で楽しいことをいっぱいして遊びました。
 
 クラスの活動は、みんなで粘土をしました。丸めたり、伸ばしたり、広げたり、重ねたり、切ったりといろんな指先の動きを経験できる粘土遊び。どんどん形が変わっていくのも楽しく、先生の真似をしながらも自分でいろんな形を作って遊んでいました。また、みんなで粘土遊びをしようね!!

 ことり組の子どもたちは、持ち物の始末など朝の用意も早くなり、すぐに自分の好きな遊びを見つけて遊び出します。今日ははな組さんが作ってくれたお化け屋敷に興味津々!「こわそう・・・」「でも行ってみよう」と、様子をうかがいに行く子どもたち・・・。「暗い部屋の中からたくさんのお化けが出てきてちょっと怖かったけど面白かったよ」と、嬉しそうに話をしてくれる子どもたちでした。
 ことり組の部屋では、スタンプ遊びをしたり、おもちゃのピアノの音に合わせて手遊びをしたり、ままごとをしたり、トイレットペーパー鉄砲を作ったり・・・それぞれ自分の好きな遊びをゆっくりと楽しみました。
 
 クラス活動では、子どもたちが全員乗れるくらいの大きな紙に、ビニールテープやセロテープなど、いろいろな材料や用具を使って、自分の好きなものを作って貼りました。「赤のビニールテープ使いたいなぁ・・・」「赤貸して」「いいよ」や、違う所では「次貸して」「ちょっと待ってね」など、遊びの中で必要な言葉を使いながら、友だちと一緒に楽しむ様子が見られました。
「ドクターイエロー」「消防車」「虹」「お家」など、みんなの好きなものでいっぱいになりました♪

 昨日から、お化け屋敷作りを楽しんでいるはな組さん。
 朝から、「ピンクのマントつけたい」「顔に赤いテープをつけて血に見えるようにしよう」と自分がお化けに見えるようにいろいろと考えている子どもたち。「隠れる場所をつくらないと」と積み木をガムテープで繋げたり、「ここに隠れて脅かそう」と隠れる場所を探したりしながら、ドキドキワクワクしている様子。すると、うさぎ組さんやことり組さんの友だちが遊びにきて、「きゃー、、、」「こわい」と言いながらも、先生と一緒なら嬉しそう。
 はな組の子どもたちも、驚いてくれたことを喜んだり、友だちと同じイメージをもちながら遊んだりすることが楽しいようです。「ドッキリして面白かった!」「僕も!」「お化け屋敷作るの楽しい〜」「私も」と言う声がたくさん聞かれました。
 明日はお休みですが、また30日にたくさん幼稚園で遊ぼうね〜!

☆今日も元気いっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月27日(火)

 天気のよい日が続いているので、子どもたちは戸外でおもいきり体を動かして遊ぶことができています。暑くもなく、寒くもなく、体を動かすにはちょうどよい気候の今、子どもたちには外で遊ぶ楽しさをたくさん感じてもらいたいと思っています。
 
 うさぎ組のクラスの活動は、ぐるぐる描き第3弾!!第1弾は誕生表の飛行機に変身しました。第2弾はおいしいスパゲッティを描きました。そして今日の第3弾は、車や汽車、飛行機が通る道をマーカーペンで描きました。
 マーカーペンは初めて使うので、まずはキャップがカチッ!と鳴るまで閉めないと、インクが乾き、次から描けなくなることを伝えました。子どもたちは早速「先生、聞いて〜」と何度もカチッと鳴らしながらキャップを閉めていました。
 ぐるぐる描きでは、腕を大きく動かして描いていきます。最初は「もう終わり!」と言っていた子も、描いているうちにどんどん楽しくなってきて、大胆に描き始める様子が見られました。
 今日の活動では、大きく腕を動かしてぐるぐる描くことを楽しんでほしいと思っていたので、子どもたちが生き生きと描いている様子を見て、とても嬉しくなりました。これからは徐々に正しいペンの持ち方なども知らせていきたいと思っています。

 ことり組の子どもたちは、ダンゴムシ探しをしたり、かくれんぼをしたり、ビニールテープや画用紙を使って海を作ったりなど、自分の好きな遊びを見つけて元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。
 クラスの活動では「今日はこいのぼりさんと一緒に遊ぶぞ〜!」と、大張り切り。
でも大変!こいのぼりさんの・・・あれ?しっぽがない〜!目もない〜!と、子どもたち。
 早速、しっぽを作ることにしました。ハサミを使ってチョッキンチョッキンと切ると、かっこいいしっぽの出来上がり。そして、こいのぼりさんがいろいろなものが見えるように、マーカーペンで目も描きました。
「やった〜!できた〜」と出来上がったこいのぼりをもって、いざ園庭へ!!おもいきり走ってみると、こいのぼりの棒の上についている風車がものすごいスピードで回り、大興奮の子どもたち。風を感じながら、園庭中を元気いっぱい走り回っていたことり組の子どもたちです。

 はな組の子どもたちは、朝からきゅうり、朝顔、枝豆の水やりに大忙し。自分のするべきことを終えた後、好きな遊びを楽しんでいる子どもたちです。
 クラスの活動では、昨日植えたキュウリの絵を描きました。どこに何を植えているのかが分かるようにするための看板作りです。キュウリの絵をみんなが描き終えたら看板を立てますのでお楽しみに〜♪
 
 今日はよい天気なので、みんなで外で思いっきり遊ぶことにしました。砂場では「ここから水を流そう」「もっとこうしよう」など、みんないろいろアイデアを出しています。そのうち、素足になり「つめたい〜」「気持ちいい〜」と、ためた水に足を入れて喜ぶ子どもたち。ジャブジャブと水の上でジャンプしたり、もっと穴を大きくしようと土を掘ったりする姿も見られました。
 また、ずっと水の中に足をつけているのは冷たかったようで、お日様のあたる所で、「先生、ここ気持ちいいで、あたたかいよ〜」と、日なたの暖かさを感じている子どもたちもいました。
 思う存分遊んだはな組の子どもたちは大満足☆片付けも、自ら進んでしようとする様子が見られました☆
 

☆今日も空がきれいだね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月26日(月)

 今日も青空が広がるとてもよい天気でした。
 園庭や保育室で自分の好きな遊びを見つけて存分に遊ぶ子どもたち。幼稚園のこいのぼりも子どもたちに負けじと、元気いっぱい泳ぐ姿が見られました☆

 うさぎ組は、今日もこいのぼりと一緒にいっぱい遊びました。今日は、緋鯉さんと追いかけっこをしたり、走り疲れたらこいのぼりのお布団で一休みしたり、大きな真鯉さんのトンネルくぐりもしました。長い真鯉のおなかの中を通って口から出てくる遊びを喜び、「もう1回する!」と何度も繰り返し遊ぶ子どもたちでした。
 こいのぼりさんと一緒にいっぱい体を動かして遊んだうさぎ組!今日もパワー全開です☆

 ことり組はミニトマトの苗を植えました。ミニトマトの苗を見て「ミニトマトないよ」と、不思議そうな子どもたち。早速、みんなでミニトマトの絵本を見ることに・・・。でも、まだまだ納得がいかない様子。すると、「お水をあげると、花が咲いてトマトができるんだ」と、教えてくれた友だちがいました。それを聞いて「お水をあげたらトマトができるんだ」「赤くなったら食べれるね」などの声が聞かれ、少し納得した子どもたち。
畑に行き、優しく苗を持って「大きくなぁれ」と、水をあげていました。トマトの収穫を楽しみにしている子どもたちです。明日から水やり頑張ろうね!
 
 そして、今日はこいのぼりの服も作りました。「もう一人のこいのぼりさん、服着ていないからかわいそう」と、子どもたち。今日はプチプチシート・トイレットペーパーの芯・洗濯バサミ・ブロック・コルクなど、いろいろな形のスタンプを使って服作りです。「うわぁ!丸がいっぱい!」「三角になった!」など、いろいろな形のスタンプがどんどん増えていき大喜び!
 そのうちに・・・手形もしたくなり、ペタペタと手形遊びが始まりました。存分に絵の具に触れて遊んだことり組の子どもたちです。

 キュウリの苗植えをしたはな組さん。しかし、キュウリの苗は10本。はな組の子どもたちの人数は17人。「あれ?1人1本植えることができないね…、どうしよう〜」と話をすると、「みんなで、分けたらいい」「半分こにしたらいい」など、いろいろ意見を出す子どもたち。苗を10本と17人の子どもたちの絵を描くと、あることに気付いたようです☆「2人で一緒に植えたらいいんちがう?」「いいね〜」と言う声が…という事で、2人で1本の苗を植えて一緒に育てることにしました。「おいしいキュウリになってね」と早速水やりする子もいました。収穫する時が楽しみだね!
 
 クラスでは、こいのぼり製作の続きをしました。棒に自分が作った吹き流しやこいのぼりをつけ、最後には風車も作ってつけました。風車作りはちょっぴり難しかった分、完成した時、大喜びのはな組さん。外でこいのぼりをもって走ると、クルクル回る風車に「回ってる〜」と大はしゃぎ♪
 4月30日の【こどもの日のつどい】が終わったら、お家に持って帰るのでお楽しみに!

☆こいのぼり だーいすき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月23日(金)

 今日もとってもよい天気♪
 園庭で、鬼ごっこや三輪車でおもいきり体を動かして遊んでいると、汗ばむような陽気でした。
 築山や砂場では、水を使っての遊びが気持ちよくなってきました。裸足になって、水溜りの中に入っている子どもたちもいましたよ♪

 うさぎ組は、幼稚園でのお気に入りの遊びを見つけた子どもたちは、三輪車や砂場、ミニカーなど、繰り返し楽しんで遊ぶ姿が見られます。はな組やことり組のお兄さんお姉さんが生き生きと遊んでいる様子を興味深そうに見ている子や、仲間に入れてもらって同じ動きを楽しんでいる子など、様々な姿が見られます。まだ幼稚園生活はスタートしたばかり☆自分なりのペースで、好きな遊びを見つけ、「幼稚園って楽しいな〜♪」と感じてもらえたら嬉しく思います。
 
 クラスの活動では、今週作ったこいのぼりに目玉が付いていないので、みんなで目玉シールを貼ることにしました。目玉がついたこいのぼりには、風車もつけて完成です!!ホールで大きなこいのぼりさんと一緒にかけっこをしたり、こいのぼりさんの背中に乗せてもらったりと一緒に楽しく遊びました。作ったこいのぼりを「お母さんに見せたい!」と持って帰りたくなった子どもがたくさんいましたが、月曜日も一緒に遊ぶので、こいのぼりは幼稚園でお留守番です。30日のこどもの日の集いが終わったら持って帰るので楽しみにしていてね♪

 今日のことり組さんは、こいのぼりと仲良く遊んだ1日でした。
 園庭で空高く泳いでいるこいのぼりを見に行くと、突然別の大きなこいのぼりが登場してきてみんなビックリ☆大きなこいのぼりと一緒に走ったりお散歩したりすることを楽しみました。体をいっぱい動かして遊ぶ心地よさを感じ、保育室に戻ると、もっと大きなこいのぼりが待っていて、またまたビックリ☆
そのこいのぼりのおなかの中を探検です!長いトンネルのようなおなかの探検は楽しかったかな?
 こいのぼりといっぱい遊んだ後は、自分のこいのぼりを作ることにしました。
 うろこの形の紙(コーヒーフィルターです)に、かきかたマーカーでいろいろな模様を描いたら、先生が“魔法の水”をくれました。その“魔法の水”をうろこの模様にかけると…「じわ〜」と滲んで、もっときれいな模様に変身しました。子どもたちはそれを見て「うわ〜!おもしろい!!やりたーい」と目を輝かせていました。
 出来上がったうろこは風で飛んでいかないように、しっかりと洗濯ばさみでとめて干しました。来週は、このうろこを貼ってこいのぼりを作ろうね☆

 はな組の子どもたちは、朝から自分の好きな遊びを楽しんでいます。「三つ編みができるようになりたい」と一生懸命に練習している子、友だちと一緒に茶色の絵の具で新聞紙の全面に色をつけている子、汚れた雑巾をお洗濯している子、部屋では大きな飛行機を組み立てている子、どの子も素敵な笑顔で遊んでいます。
 
 クラスの活動では、昨日マーブリングをした紙で、こいのぼりを作りました。お父さんこいのぼり、お母さんこいのぼり…段々とこいのぼりっぽくなっていくことを喜びながら作っていました。月曜日には風車も付けて完成するので、お楽しみに〜♪
 
 お弁当の時間に、砂場で大きな穴を掘っている子と茶色の絵の具を塗っている子の話を聞いて、どうやら、落とし穴を作っていることをクラスのみんなが知ったようです。「面白そう♪」「一緒にしたい〜」と、みんな落とし穴に興味津々。早速お昼を食べ終わり、砂場に直行する子どもたち。すると、「先生、穴が大きくて茶色の紙が足らない」と困っていたので、みんなで考えた結果、ブルーシートで穴をふさぐことにしました。
 さあ、いよいよ、落とし穴大作戦。はな組の子どもたちが連れてきた人は、なんと園長先生。「目をつぶって、こっち来て」と子どもたちに手を引かれ、言われるがまま目を閉じて歩いてきた園長先生は、大きな穴ぼこにどっし〜ん☆「やった〜、大成功☆」と大喜びし、大満足の子どもたちでした。その後、園長先生に「この〜いたずらはな組さん〜待て〜」と追いかけられ、笑顔で逃げ回っていた子どもたちでした♪

☆今日もとってもよい天気!こいのぼりも元気に泳いでいます☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月22日(木)

 今日は気温が高く、冷たい水に触れると心地よく感じる1日でした。
 
 今日のうさぎ組の子どもたちは、大切な自分の枝豆や、プランターで美味しそうに実っているイチゴ、きれいに咲いているお花などに水をあげたり、砂場で樋に水を流すことを楽しんだりなど、水に触れて遊ぶことを喜ぶ子どもたちがたくさんいました♪
 他の場所では、友だちと一緒に築山からボールを転がしてサッカーゴールに入れたり、三輪車に乗っている友だちを押してあげたりする姿も見られるなど、少しずつですが、“同じクラスの子”ということに気付いてきているようです。
 
 クラスの活動は、初めての身体二測定です。まだ、遊び着にきがえることをしていないので、今回は上靴だけを脱いで計りました。
 友だちが計っている様子に興味津々の子どもたち。体重計の電源を入れたり、身長計を伸ばしたりとお手伝いもしてくれました。
 測定結果は、出席ノートの後ろの方にある身体発育表と健康診断表に記入していますので、ご覧ください。
 来月からは、上着とズボン、靴下を脱いで計りたいと思います。


 ことり組の子どもたちは、朝の用意を終えるとすぐに、だんご虫やてんとう虫を探したり、お花集めを楽しんだり、砂場で樋をつなげて上手く水が流れるか試したりなど、自分の好きな遊びをみつけてどんどん遊び出す姿が見られました。

 クラス活動では、コックさんになってカレー作りをしました。カレーの材料をはさみの包丁で切ります。お肉、じゃがいも、人参、たまねぎ・・・きゅうり、白菜、ほうれんそうなど、いろいろな野菜に見立てた色画用紙を切ります。はさみの持ち方、切り方などを知った子どもたちは、「もっといっぱい切る」「今度は人参」など、グーパーグーパーと指を動かしながらたくさん切ることを楽しんでいました。カレーの具材を切った後は、大きなお鍋にカレールーを入れます。その中に、たくさんの具材を入れてこねこね混ぜると、美味しいカレーの出来上がり!
早速、出来上がったお鍋とスプーンを持って、園庭やホールなど、自分の好きな場所を見つけて、そこで味見をすることに・・・。「美味しいね」「今度はこっちで食べよう」など、友だちと美味しそうに食べる姿が見られました。
 また、今度は違うお料理も作って遊ぼうね!!

 今日のはな組は、折り紙で作ったチューリップ、タンポポ、クローバーを画用紙に貼って、自分だけのお花畑を作りました。花に茎や葉っぱ、テントウムシやダンゴ虫、ちょうちょなどをクレパスで描くと、本当に虫たちが楽しそうにお花畑で遊んでいるような絵が完成しました〜☆
 そして、初めての遊び『マーブリング』というものもしました。水の中に赤や黄色、オレンジなどの色の液を1滴2滴とたらし、指でおまじないをかけます。そこに白の画用紙をのせて、「ワン、ツー、スリー」と魔法を唱え、画用紙をそうっとあげてみると、「わ〜〜〜」「きれい〜」「やりた〜い」とわくわくする子どもたち。
 いよいよ、自分の順番が回ってきました。いざ、初体験!液を入れるのも真剣な顔。ドキドキ感が伝わってきます。そうっと画用紙をあげると、自分が作った模様に「わあ〜、見て〜。こんなんできた〜」と大喜び♪「もう一回、やりた〜い」と何回もマーブリングを楽しんでいた、はな組の子どもたちでした。
 明日は、その模様をつけた画用紙が何かに変身しま〜す。お楽しみに〜!

☆ぽかぽか暖かい一日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月21日(水)

 今日は週の真ん中水曜日☆
「今日も幼稚園で遊ぶぞ〜!」と張り切っている子どもたちの姿が見られ、とても嬉しく思いました。

 うさぎ組の子どもたちは、畑の先生にもらった枝豆に毎朝水をあげるのですが、植木鉢に貼った名前シールが見えにくく「ぼくのどれ?」と探す子が多かったので、植木鉢に名札も立てることにしました。名札を立ててからは、自分の植木鉢がよく分かり、安心してお水をあげることができました。子どもたちの優しさがこもったお水をたくさんもらい、枝豆の苗もきっと嬉しかったことと思います♪
 
 クラスの活動では、昨日スタンプを押した紙がなんとこいのぼりに変身していました。 しかし、こいのぼりさんが「一人ぼっちじゃさみしいよー」と言っていたので、今度は紙にいっぱいシールを貼って、もう1匹こいのぼりを作ることにしました。
 いろいろな模様のシールを貼りながら「おにぎりあった!」「お星さま貼るよ〜」「先生、みて〜」とたくさんお話してくれた子どもたち。幼稚園にも少しずつ慣れ、自分の思いを出してくれるようになってきました。
 明日も幼稚園でいっぱい楽しいことをして遊ぼうね!
 
 そして、今日はうさぎ組の子どもたちにとって、初めてのひまわり号の日です。お家の人と一緒に「どれにしようかな?」と絵本や紙芝居を探して借りました。素敵な絵本に出会えたかな…?借りた絵本は、お家でゆっくり読んでくださいね。


 ことり組の子どもたちは、砂場で大きな海を作ったり、はな組さんと一緒に鬼ごっこをしたり、スクーターに乗って警察ごっこをしたり、テラスのところでたんぽぽを摘んだり、フラワーアレンジメントを楽しんだり・・・など、自分の好きな遊びをそれぞれ楽しむ姿が見られました。
 お花をオアシスに挿して、フラワーアレンジメントを楽しんでいた子どもたちは「このお花、キラキラしてるね」「どこに挿そうかなぁ」など、自分なりに工夫しながら飾っている姿が見られました。センスのよい、小さなかわいいお花屋さんたち☆また素敵な作品ができたら見せてくださいね♪

 クラス活動では「早く足をつけてあげよう」と、だんご虫作りの続きをしました。「だんご虫の足っていっぱいある」「みんなで数えてみよう」と、壁面に飾っているだんご虫の絵の足の数を数えてみると・・・何と14本もあったので、みんなびっくり☆「どうしていっぱい足あるの?」「いっぱいあるから歩けるかも」など、思いを出しながら、自分で作っただんご虫の体に一本一本足をつけていました。
 だんご虫が出来上がると、「お散歩にでかけよう」「友だち見つけに行こう」と、作っただんご虫を歩かせながら、園庭の花壇にいる本物のだんご虫を探している子どもたち☆だんご虫とどんどん仲良くなっていることり組です!

 はな組は、ポカポカ陽気の中、さっそく今日のお当番さんが「こいのぼり あげないと」と張り切ってあげていました。また、枝豆や朝顔にも「大きくなってね」と、みんな水やりをする姿が見られました。
 クラスのみんなでする活動では、裏のテラスにいっぱい咲いているクローバーに興味をもってきたので、今日は折り紙で作ってみることにしました。「クローバーって、ハートが4つ集まったらできるで」と目をキラキラさせながら、三角に折ったり、途中で四角にしたりしながら一生懸命作りました。一つ目は先生と一緒に、二つ目は自分が覚えているところまでは自分で折り「この後はどうだった?」と聞きながら作り、3つ目になるとほとんど自分で折れる子が増え、4つ目には「できた〜」と自信をもってハートの形にすることができ、嬉しさを感じていた子どもたちでした。折り紙の角を合わせたり、しっかりと折り目を付けたりすることも楽しみながら学んでいます。
 明日は自分だけの素敵なお花畑を作ろうね〜!

☆今日も元気いっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月20日(火)

 今日もとっても良い天気!
 うさぎ組の子どもたちは元気いっぱい園庭や保育室で遊びました。
 クラスの活動では、白い紙にポンポンとスタンプを押して遊びました。手が汚れるのがちょっぴり苦手な子もいますが、すぐに手を拭けるよう布巾を用意していたので、嫌がることなく「次は赤色する」「黄色もしたいな」と自分で好きな色や形を選んでスタンプ遊びをしていました。
 このスタンプは、何かに変身します。一体何に変身するのかな?!楽しみにしていてね☆

 うさぎ組の時から大事に育てているカブト虫の幼虫。今日は、「ウンチいっぱいや」「とってあげよう」と、きれいなふかふかの土に交換することにしたことり組の子どもたち。
 土の交換をする時に、カブト虫の幼虫を発見!「うわぁ、大きくなってる」「ムニュムニュ動いてる」など、優しく触れている姿が見られました。たくさんのウンチをとってあげて霧吹きをかけて・・・「これで、きれいになったよ」と、そっとカブト虫をお家に戻してあげていました。「早くカブト虫にならないかなぁ」と、カブト虫になるのを楽しみにしている子どもたちです。
 そして、今日は身体二測定を受けました。服の脱ぎ着やたたみ方もばっちりの子どもたち。「ことり組になったからむっちゃ大きくなってる」と、自分が大きくなっていることを喜んでいることり組の子どもたちでした。

 元気いっぱい登園してきたはな組さん。朝の用意も素早くできるようになり、「遊びに行ってきまーす」と園庭にとびだしていきます。
 先生の部屋にきた子どもが、窓ぎわから光が差し込んでいる場所に、紙を落としたその瞬間。「あれ?」「何?」と自分の手の影に気付いたようです。「見て、見て、ほら」と手をグルグル回して楽しんでいました。子どもの発見って面白いですね〜。
 
 泥団子作りを始めた子どもたち。畑の土をバケツに入れ、水を加減しながらちょうどよい柔らかさにし、ピカピカ団子を作っています。乾いた土も、「どこの土がいい?」と探したり、友だちに聞いたりしながら、自分の団子を作っていました。
 
 クラスの活動では、折り紙遊びをしました。花に興味をもってきたこともあり、チューリップやタンポポの折り方を知り、たくさんの花を作ることを喜んでいました。「できた」「みて〜」と自分でできることがとても嬉しいようです。
 明日は、幼稚園にも咲いている○○を作るので、楽しみに来てね〜。

☆今週もみんなでいっぱい遊ぼうね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月19日(月)

 今日は週明け☆ポカポカと暖かい日からスタートです☆
 
 畑の先生にいただいた枝豆の苗や、クローバーやノースポールなど園庭に咲いている草花に水やりをすることを楽しんでいる子の姿が見られました。子どもたちから、たっぷり水をもらった枝豆や草花は、嬉しくなって、どんどん元気になっているように見えました。

 今日のうさぎ組はクラスの活動で、フラフープのハンドルを持って幼稚園探検に出かけました。幼稚園内で一番広いホールでは、♪からだ☆ダンダン体操♪をしてから、思いっきり走り、先生の「赤信号!」の掛け声でピタッ!と止まる遊びを楽しみました。
 その後ハンドルを持って運転しながら、職員室やことり組、はな組の部屋も探検し、最後はプレイルームで遊びました。
 ソフト積み木でおうちを作ったり、洗濯ばさみや“ころころブロック”で遊んだりして楽しいこといっぱい☆
 降園前は、先生と一緒に出席ノートにシールを貼って、タオルもかばんに入れる降園準備にも挑戦中!!毎日どのシールにしようかなと、お気に入りのシールを選んでいるうさぎ組の子どもたちです。

 少しずつだんご虫に興味をもち始めていることり組の子どもたち。今日も元気いっぱいみんなで『だんご虫体操』をして体を動かしました。体操した後お茶を飲んでいると・・・あれ?誰かの声が聞こえてきました。壁面に一人でいるだんご虫さんが「ぼく、一人ぼっちで寂しいんだ」と、ことり組の子どもたちに話し始めました。すると、「お友だちになってあげる!」「だんご虫のお友だち作ってあげる」など、だんご虫さんに話をする優しいことり組の子どもたちの姿が見られました。
 早速、だんご虫の友だち作りの開始です。半分に切った紙皿に白のクレパスで模様を描きます。その後、黒の絵具を塗ると・・・かわいいだんご虫の体の出来上がりです。「もっと、お友だち作ろうっと♪」と、たくさん作っていましたよ。
「足を作ってあげないと歩けないよ」と、今度は足を作ることに決まりました。
だんご虫のお友だち、いっぱい作ろうね!

 はな組さんのお当番さんは、今日からこいのぼりをあげる仕事が増えました。「わあ〜♪大きい〜」「泳いでる〜」周りにいた子どもたちからも歓声があがりました。ことり組さんやうさぎ組さんは、風に乗ってゆらゆらしているこいのぼりをつかまえようと、ピョンピョンとジャンプし、つかまえた時には「ヤッタ〜」と笑顔がこぼれていました。
 
 その後は、「鬼ごっこする人この指とまれ」と自分たちで集まり、どんな鬼ごっこするのか、鬼は誰にするのかを、みんなで決めて、体を存分に動かして遊んでいました。

 また、他にはブルーシートを園庭に持っていき、ごっこ遊びを始める子どもたちもいました。ブルーシートの側には、自分の靴をきちんと並べている子どもたち☆さすが年長さんになっているな〜と感じていると、一番小さいうさぎ組さんがやって来て、お姉ちゃんのように靴を脱ぎ、真似て並べている姿があり、驚きました。お姉ちゃんの姿を見て、しぜんに靴を並べることを学んでいるのですね。すると、一人二人とうさぎ組の友だちがやってきて、ブルーシートの上で「きもちいいな〜」なんて言いながら、寝転がって大喜びする姿も見られましたよ♪
 明日もみんなでいっぱい遊ぼうね!

☆今週一週間、みんな元気いっぱい遊んだね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年4月16日(金)

 今日のうさぎ組は、週末で疲れ始める頃ですが、お休みする子どもが1人もいなく、みんな元気に登園してくれました。
 少しずつ幼稚園に慣れてきたうさぎ組の子どもたち。砂場で、といやパイプを使って工事ごっこをしたり、プレイルームでことり組のお兄ちゃんとお家を作ったり、お姉ちゃんとお料理を作ったりする姿も見られるようになってきました。
 クラスの活動では、おいしいスパゲティをクレパスでぐるぐる描きました。クレパスを使ったぐるぐる描きも2回目です。早くやりたい気持ちが溢れてきたうさぎ組さんは、フォークの乗ったお皿の紙をもらうと早速ぐるぐる描き始めていました。カラフルな美味しそうなスパゲティが出来上がり!!保育室に掲示しますので、送迎時にぜひ見てあげてくださいね♪
 ぐるぐる描きが終わったら保育室で、車やブロック、フープの電車で遊びました。今日もいっぱい遊んだね☆
 週末ということで疲れがでるかもしれません。どうぞゆっくり過ごしてくださいね。
 月曜日に、またみんなに会えるのを楽しみにしています!!

 ことり組の子どもたちは今日も元気いっぱい!
 朝の用意を終えると、すぐに「今日もだんご虫みつけよう」と、虫かごを持って花壇に走っていく子、砂場でケーキ作りを楽しむ子、積み木でお家作りを楽しむ子など、自分の好きな遊びを見つけて遊び出す子どもたち♪
 お家作りでは、うさぎ組のお友だちが遊びに入ってきて、一緒に楽しむ姿が見られました。うさぎ組さんはことり組のお兄さんの遊びが気になって仕方がない様子。そんなうさぎ組さんを見て、ことり組の子どもたちも少し照れくさそうに、いろいろと教えてあげる様子が見られました。
 クラス活動では、誕生日表を作りました。自分で好きな色の電車を選んだのですが・・・あれ?車輪がないことに気付いた子どもたち。電車が動くように車輪作りをしました。
「星の車輪にしよう」「ねこの車輪がいいな」など、丸い車輪にかきかたマーカーで自分の好きな絵を描きました。ペンの使い方、片付けの仕方もバッチリです!
「やった〜!これで電車動くよ」「ガタンゴトン」と、作った電車を走らせている子どもたちの姿が見られました。
 誕生日表は部屋に飾る予定ですので、また見てあげてくださいね!!

 今日のはな組さんは、裏の畑に、牛ふんと畑の先生から頂いたもみがらを入れて、栄養のある土に変身できるように鉄のスコップでザクザクしました。
 「おいしい土にな〜れ」と力を入れて、底までスコップをさして混ぜています。「なんか、お料理してるみたやな〜」と楽しそうに話をしながら、土づくりをしていた子どもたちです。
 クラスの活動では、日頃から楽しんでいる新聞紙鉄砲を自分で作りました。新聞紙を棒状にくるくるとしっかりと丸めて棒にし、飛ばす玉を折り紙にする子もいれば、アルミホイルで作る子もいます。カラーボールで作る子もいましたよ。それぞれ自分の新聞紙鉄砲ができると、部屋にあるいろいろな的に向かって玉を飛ばす子どもたち。最後には、みんなで、園庭に向かって、「3,2,1ゴー・シュー」でおもいきり玉を飛ばして遊びました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525