最新更新日:2024/05/07
本日:count up22
昨日:90
総数:202582
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆今日も楽しいことがいっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年1月29日(金)

 今日は、1月生まれのお友だちの誕生会です。みんなの拍手に迎えられて、ホールに入ってきた1月生まれのお友だち。ちょっぴりドキドキしたけど、♪おなまえなぁに♪の歌に合わせて名前と生まれた日を言いました。先生からのお楽しみは、大型絵本「へんしんトンネル」です。「かっぱ」が「ぱっかぱっか走る馬」に、「時計」が「毛糸」に変身する楽しい言葉遊びのお話で、子どもたちも一緒に「かっぱかっぱ・・・・・ぱっかぱっか」と言いながら、言葉が変身することを楽しんでいました。
 園長先生からも誕生カードのプレゼントをもらい、とても嬉しそうな1月生まれのお友だち!お誕生日おめでとう☆

 誕生会の後、ことり組とうさぎ組はいつもより早くお弁当を食べて、小学校に凧揚げに行きました。
 行く直前に、少し雪が降ってきたのですが、元気いっぱいのことり組とうさぎ組の子どもたちは、手をつなぎ、張りきって小学校まで歩いていきました。
 途中の横断歩道では、ことり組の子どもたちがしっかり右と左を見て、ぴん!と手を挙げて渡る見本を見せてくれ、うさぎ組の子どもたちは安心して渡ることができました。
 小学校の広い校庭で、風を受けながら凧揚げをしたり、ブランコや幼稚園のすべり台より高いすべり台に挑戦したりと、短い時間でしたがとっても楽しい時間を過ごすことができました。
 幼稚園に帰る時は、ことり組さんが教えてくれた道の歩き方をうさぎ組も一緒に守り、みんなで安全に帰ってくることができました!
 手をつなぐ友だちを探したり、声をかけ合ったり、自分の知っていることを教えたり、その話を聞いたりと異年齢の交流ならではの姿をたくさん見ることができました。
 ことり組さん、うさぎ組さんに優しくしてくれて本当にありがとう!!また今度は、はな組さんも一緒にお散歩に行きましょうね♪

 そして、今日は、ぐりぐらpetitteさんの絵本読み聞かせもありました。いつも楽しい絵本を西幼稚園の子どもたちに紹介してくださってありがとうございます。来月も楽しみにしています♪

☆パワーいっぱい 元気いっぱいの子どもたち☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年1月28日(木)

 今日も昨日に引き続き、うさぎ組は欠席をしている子がいなく、みんな元気に幼稚園に来てくれました。
 今日は、自分で作った鬼の面をかぶって、ハイポーズ☆かっこいい鬼、かわいい鬼、怖い鬼などに変身した子どもたちです。
 写真を撮った後は、お面をかぶってお散歩にでかけました。友だちと手をつないで、右、左、右と車が来ていないか確認をしっかりしてから角を曲がったり、白線がある道では、白線の中を歩いたりと安全な道の歩き方も確認しながらお散歩しました。
 今日は幼稚園の近所を歩いたのですが、子どもたちからは「カニ公園に行きたい!」という声が出てきました。以前、はな組さんとことり組さんが行ったのでみんなも行きたくなったようです。今度は、はな組さんやことり組さんと一緒にお散歩に行こうね!

 ことり組は、朝から「みて〜」「すご〜い」とテラスから大きな声が聞こえてきました。
「なになになに?」と見にいくと、なんと、チューリップの根っこが前の水替えの時より伸びているではありませんか!「こんなに伸びてる」「僕のも」と嬉しそうに水替えをしていると、年少組の友だちから「なにこれ?」と聞かれ、「チューリップ!」と嬉しそうに答える子どもたちでした。
 クラスの活動では、鬼のお面の耳を付けました。その耳に穴をあけるのに、今日は初めての道具『穴あけパンチ』を使いました。「これ、ホッチキス?」なんて言っていたけど、パチンと押すと穴があくのを見てびっくり!その穴にイヤリングをつけて、おしゃれ鬼が完成しました!
 2月2日は節分。一緒に豆まきしましょうね〜。

 はな組は、自分の凧が完成したので・・・なんと、小学校の校庭で凧揚げに挑戦です!小学校の先生方が「いつでもどうぞ」と優しく声をかけてくださったので、早速行かせていただきました。
 今日はみんなで歩いて、小学校の正門から入ることにしました。正門までは車がたくさん通る道路や歩道のない道を歩いていきます。横断歩道を渡る時は、一旦止まって右左右を見て、自分の目で車が来ないか確認している子どもたち。道路の端を歩いていくと、小学校に到着です。門のところで見守りをしている方への挨拶もばっちりしているはな組の子どもたちでした。
 小学校の運動場を見ると「うわぁ!大きい!」と、その広さにびっくり!早く凧を揚げたくて仕方がない様子の子どもたち。さぁ、いよいよ凧揚げに挑戦です!
「見て!とんだ!」「高くとんだよ!」など、広い運動場を力いっぱい走って凧揚げを楽しんでいました。楽しい時間もあっという間に過ぎ・・・幼稚園に帰る時間になりました。
 小学校の先生に、幼稚園の畑で育てた大根をプレゼントして、その後「ありがとうございました」と、しっかりお礼も言って帰りました。
 学校のフェンス越し「バイバ〜イ」と手を振ってくれるたくさんのお兄さん、お姉さんの姿が…☆コロナが終息し、早く子ども同士の交流の時間をもちたいと強く思った場面でした。
 「また行きたい!」「あと50回行きたい!」などの声が、はな組の子どもたちから聞こえてきました。
 また、校長先生にお願いして、小学校に遊びに行かせてもらいましょうね♪


☆避難訓練☆

画像1 画像1
令和3年1月27日(水)

 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から26年。
 西幼稚園の1月の避難訓練は、毎年、地震・火災を想定して行っています。
 毎月、様々な避難訓練を行っていることもあり、本日の避難訓練では、子どもたちは先生の話をしっかりと聞きながら、速やかに行動することができました。
 地震の放送を聞いた時、危険なものから離れ、まずは頭をしっかりと守るダンゴムシポーズが身についてきていることも、子どもたちの様子から見て取れました。

 避難時のお約束「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」についても、再度子どもたちに伝えました。

 先生やお家の人が、常に近くにいるわけではないので、子どもたちには、自分の体は自分で守るという意識をもってもらいたいと願いながら避難訓練を行っています。

 災害が起きないことを願うばかりですが、万が一に備え、子どもたちがより安全に避難ができるように、来月もしっかりと避難訓練を行っていきたいと思います。

☆体をいっぱい動かして遊んだよ☆

画像1 画像1
令和3年1月26日(火)

 今日の天気予報では最高気温が4月上旬の気温とか!寒暖差が大きい時期です。体調の変化に気をつけてあげてくださいね。

 今日のマラソンタイムは、普通に走るだけでなく【ゴムを飛び越える】【くねくね道を行く】【両足跳びで前に進む】【長縄跳びをする】という、いつもとは違う動きを取り入れました。
 長縄跳びは、はな組は回っている長縄跳びをタイミングを見計らってくぐり抜けます。ことり組は縦ヘビさんを飛び越えた後、はな組さんがしているのを見て同じようにくぐり抜けに挑戦!うさぎ組は横ヘビさんを大きく足を開いて飛び超えるなど、それぞれの学年に合わせて、今経験してほしい動きを取り入れました。
 
 両足跳びで前に進む動きは、前に進むという気持ちが強く、バタ足になりがちですがこれから続けていくことでラダーのマス1つずつを意識して跳べるようになってくると思います。初めはできなくて当たり前!何事も繰り返し経験することが大切ですね。

 マラソンタイムが終わった後は、はな組は竹馬に、ことり組はフラフープに、うさぎ組は竹ぽっくりにも挑戦し、存分に体を動かして遊びました♪

☆いいお天気、気持ちがいいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年1月25日(月)

今日は、ポカポカとってもいい天気!最近のうさぎ組は、スクーターや三輪車でハンターごっこをしたり、マラソンの後に竹ぽっくりをしたりと体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。
クラスの活動では、鬼のお面作りの続きをしました。いろんな色のお花紙をくるくると丸めて糊で貼っていきます。1学期から、粘土や新聞紙でお団子を作って遊んでいたので、あっという間にカラフルでおしゃれな鬼の出来上がり!早速子ども達は「先生お面つけたい!」と言い、お面をつけたまま、コマ回しをしたり、お弁当を食べるほど気に入ったようです。
このお面は、2月2日の節分まで幼稚園で預かりますが、それまでいっぱい子どもたちと鬼遊びをして遊びたいと思います。どんな鬼遊びをしようかな♪楽しみにしていてね!!

 ことり組は、朝の準備が終わると、金曜日に作った縄跳びをもって、ホールや外でチャレンジ中!「数えて〜」「見て―、もう上手やで〜」と大張り切りの子どもたちでした。
 クラスでは、前回、はな組さんに手を繋いでもらったてお散歩に行ったけど、今日はことり組のだけで行くことにしました。今日は“止まれ”の手作りマークで止まって、車が来ないか自分の目で見ることができるのでしょうか…。
さあ、出発です。友だちと手を繋いで、しっかりと歩いています。止まれのマークでは、先生も「右見て、左見て、また右見て」と声にだし、手を上げて渡ります。後に続いて渡ろうとするけど、止まれマークに気付き、自分の目で確かめています!なんと、素敵なのでしょう!すれ違う人や郵便車に、挨拶したり手を振ったりする子どもたちの顔はすっかりお兄ちゃん、お姉ちゃん。地域の公園につくと、小さいお友だちにもちゃんと挨拶します。幼稚園にない遊具で遊んで楽しかったね!
 帰り道の歩道は狭い道!でも、線からはみ出さないように意識しながら歩いている姿がとてもかっこよかったです。

 はな組は、みんなで鬼のお面作りをしました。新聞紙を貼ったり、ざら紙を貼ったりした風船が固まっていたので、今日は風船に穴を開けることに・・・「絶対パンって割れる!」と、耳をふさぐ子どもたち。でも、あら不思議!風船だけがみるみるしぼんでいき、お面の形のでき上がり。その様子をじっと見ていた子どもたちからは拍手が起こりました。
 そのお面に「私は、赤鬼」「紫鬼にしよう」など、自分の好きな色の折り紙をちぎって貼り付けました。「ツノもあるで」「キバもある」など、友だちと楽しそうに話をしている子どもたち。どんな鬼のお面が完成するのか楽しみです!
 みんなで人参の収穫もしました。「大きい人参を抜きたいなぁ」「大きい人参抜けた!」と、大喜びの子どもたち。「どんな味がするのかなぁ・・・」と、友だちと嬉しそうに話をしていました。また、感想きかせてね!


☆雨が降っても楽しいこといっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年1月22日(金)

今日は、朝から雨だったので、子ども達は保育室やホールで、遊んでいました。

うさぎ組は、久しぶりに粘土を出し、クッキーやケーキ、細長い粘土を組み合わせて道を作って遊びました。ホールでは、ことり組さんの中当てドッジにに入れてもらったり、転がしドッジをしたいからと自分達でビニールテープを床にはり、コートを作ったりしていました。はな組さんにオープンしたケーキ屋さんにも食べに行っていました。
クラスの活動では、サンタさんにもらったコマを紐で回すのではなく、手のひらを使って回してみました。手で回すと、きのこ回しやタイヤ回しなどいろいろな回し方楽しめ、子どもたちも自分で『やってみたい!』と思う技に挑戦していました。また、みんなが考えた素敵な技を教えてね!
コマ回しの後は、2月2日の節分に向け、鬼のお面を作り始めました。どんなお面になるのかな?!楽しみだね!!

グージャンプが上手になってきたことり組さん。みんなで、音楽を聴きながらタオルをぐるんぐるん回していると、しぜんにジャンプする子どもたち。
 そこで、今日は、新聞紙を使って縄跳びに魔法をかけることにしました。縄跳び縄に新聞紙をぐるぐると巻きつけ、ビニールテープでとめます。廃材品を使っていろいろなものを作ることが好きな子どもたちは、道具の扱いもおてのもの。好きな色のビニールテープを巻いて出来上がると、早速広いホールで縄跳びをし始めました。すると、「先生、みて〜」「縄跳びとべた〜」と嬉しそうな顔の子どもたちでした。

日は朝から雨・・・。でもはな組の子どたちは「おはようございます」と、元気いっぱい!
好きな遊びでは、ケーキ作りに夢中の子どもたち。ケーキが出来上がってくると、ケーキ屋さんしようと大張り切り。「メニューも作らないと」「お客さんが座るテーブルも用意しよう」「お金もいるよね」「看板も作ろう」など、どんどん思いを出し合いながらケーキ屋さんの準備が始まりました。
さぁ、いよいよケーキ屋さんの開店です!「美味しいケーキ屋さんですよ!いらっしゃいませ」と、大きな声でお客さんを呼び込みます。その声にことり組さん・うさぎ組さんの子どもたちが「ケーキください」と入ってきました。「こちらへどうぞ」「何にしますか?」と、優しく聞いているはな組のケーキ屋さん。たくさんお客さんが来てくれて大繁盛のケーキ屋さんでした。また、美味しいケーキ屋さんオープンしてね!
クラス活動では、こま回しをしました。先生が「こま回せないから嫌やねん」と言うと、「諦めないで練習したらいいねん」「回せなくても大丈夫!失敗してもいいねん!」など、前向きな言葉がたくさん出てきました。そうですよね、何度も繰り返しやってみようという気持ちが大切ですよね!はな組さん、そんな強い気持ちを教えてくれてありがとう!

また、月曜日みんなが元気に登園してきてくれるのを待っているね!!


☆今日はポカポカ良い天気☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年1月21日(木)

 今日は、ポカポカと暖かく、気持ちのよい一日でした。
 マラソンにも少しずつ慣れてきた子どもたち。
 転んでもすぐに立ち上がり、また走り出すたくましさも見られるようになってきました。

 そして今日はマラソン終了後、はな組とことり組の子どもがペアになって手をつなぎ、地域にお散歩に出かけることにしました。
 出かける前には交通安全の紙芝居を見て、道路を歩くときに気をつけることをみんなで考える時間ももちました。

 さぁいざ出発です☆
 常に車道側をはな組の子どもたちが歩き、ことり組の友だちをしっかりと守ってくれていました。さすが西幼稚園の年長組です☆
 曲がり角や横断歩道の手前などでは「一旦止まり、右左右を見る」ということを合言葉に歩いたのですが、おしゃべりが楽しくて、ついつい立ち止まるのを忘れ、右左右を見ずに行ってしまうこともありました。
 これは子どもたちが自分で意識してできるようになるまで、繰り返し大人が声をかけていくことが大切だと感じました。幼稚園でも今後地域に出かける時、声をかけるようにしていきますが、登園・降園時間にも保護者の方から子どもさんに道路の安全な歩き方を教えてあげてくださいね。

 今日の散歩の目的地は「カニ公園」です。
 カニ公園までの往復の道のりの間、いろいろな人に出会いました。幼稚園のご近所の方、通りすがりの方、そしていつも幼稚園の畑のお手伝いしてくださっている畑の先生、カニ公園で犬を散歩させている方など…。「どこの幼稚園の子かな?」「どこに行くの?」「何をして遊んできたの?」「みんな元気だね」など、たくさん声をかけていただき、みんな嬉しい気持ちでいっぱいになりました♪
 子どもたちも「おはようございます」と挨拶をして、聞かれた質問に答えようとする姿が見られましたよ。何気ない会話ではありましたが、子どもたちが人と関わる楽しさを感じたり、人の心の温かさに触れたりできる素敵な出会いとなりました♪

 カニ公園では、遊具に6歳〜12歳用とシールが貼られていたので、遊具では遊ばず、山登りをしたり、広い草っぱらを走り回ったり、木の実を拾ったりしておもいきり遊びました。自然の中で心が開放され、みんなとてもよい表情で遊んでいましたよ♪

 公園のトイレの水道の高さが高く、ことり組の子どもたちが手を洗えず困っている様子を見たはな組の子どもたちが、後ろから抱き上げ、助けてあげる様子も見られました。
 毎日一緒に生活しているだけあり、クラスが違っても仲間意識がしっかりと芽生えていることをとても嬉しく思った場面でした☆

 帰り道ではちょっぴり疲れた様子も見られましたが、幼稚園に戻り、うさぎ組さんにお土産を渡して喜んでもらい、美味しいお弁当を食べた子どもたちは、また元気いっぱいになりました。
 今度はうさぎ組さんも一緒に行きましょうね。

 ことり組とはな組の子どもたちが散歩に行っている間、うさぎ組の子どもたちは、2つ目の凧を作りました。今日作った凧は、ストロー凧です。コピー用紙に自由に絵を描いたら紐と足をつけて出来上がり!とっても簡単にできるのですが、風に向かって走るとふわ〜と揚がります。
 園庭中を元気に走る子どもたち。「先生、僕の凧とんでる〜?」「ヤッタ〜。揚がった〜」とニコニコ笑顔で楽しんでいました。
 
 鬼ごっこや凧揚げでは、周りの様子を見ながら走ることで、スピードを調整する力、友だちとぶつかりそうになったら方向転換をする力などが身についていきます。楽しく遊びながら体の動かし方を身につけていっているうさぎ組です!




 
 
 
 
 

☆今日もぽかぽかいい天気!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年1月20日(水)

今日もぽかぽかいい天気!マラソンが終わった後は、体もポカポカしていい気持ち!

今日のうさぎ組は、マラソンの後、久しぶりに竹ぽっくりをしました。2学期は、「ちょっと怖いな」という気持ちだったのが「やってみよう!」という気持ちに変わって、ぐらぐらする半月形の方を下にして乗ることにも挑戦する子どもがたくさんいてビックリ!いろんなことに挑戦しようとするうさぎ組の子どもたち、とっても素敵ですね☆
他にも、「先生、マット出して」と昨日つるじいに教えてもらった“おいもころころ”を始めたり、みんなでしっぽとりの鬼ごっこやかくれんぼをしたりといっぱい体を動かして遊びました。
鬼ごっこは、途中で休憩を入れ、子ども同士間をあけてマスクを外し、深呼吸をするようにしています。
感染予防と体を動かして遊ぶ楽しさの両方を大切にしなていきたいと思っています。

 転がしドッジから、中あてドッジボールを楽しむようになったことり組さん。今日は、年長さんがしていたドッジボールに「入れて〜」と自分から声をかけていました。年長さんがチーム分けをしてくれて、始まったドッジボール。ルールが分からないけど、「ボールに当たったから外やで」と優しく教えてくれるて嬉しかったようです。「楽しかった〜」ときらきらした顔の子どもたちでした。
 
 13日にチューリップの水栽培を始め、なんと“根っこ”が伸びているのを発見!「見て〜、ひげがはえてる〜」「僕のも〜」と水替えしながら見せてくれました。「チューリップって下に(根っこの方)咲くのかな?」なんていう声も…。これからの生長が楽しみだね〜。

 はな組の子どもたちは、ドッジボールをしたり、ケーキ作りをしたり・・・友だちと好きな遊びを存分に楽しんでいます。
ケーキ作りでは「これはいちごケーキ」「ぶどうケーキ」など、いろいろなケーキを作ることを楽しんでいる子どもたち。「メニューもいる」「机を出してお客さんに座ってもらおう」など、考えを出し合いながら自分たちで遊びを進めていました。お客さんが来てくれるのを楽しみにしている子どもたちです。
クラス活動では、昨日新聞紙を貼った風船に、今日はざら紙を貼りました。
ざら紙をちぎり、2人で力を合わせて新聞紙が見えなくなるように風船に貼っていきます。
「ここに貼ろう!」「風船持っとくわ!」「順番に貼ろう!」など、友だちと貼り方を考えている子どもたち。
「うわぁ!恐竜の卵みたい」など、どんどん新聞紙が見えなくなるのが楽しくて仕方がない様子が見られました。
 明日もまた続きをするのですが、何に変身するか楽しみにしていてくださいね。


☆明日の「ぞうさんひろば」は中止です☆

令和3年1月19日(火)

 明日1月20日(水)に予定しておりました「ぞうさんひろば(未就園児園庭開放)」は、現在、大阪府に新型コロナウイルスについての緊急事態宣言が発令されているため、中止とさせていただきます。

 我々職員・園児一同、皆様とお会いできることをとても楽しみにしていたので、非常に残念ではありますが、参加していただく方々、そして幼稚園の子どもたちの健康と安全を第一に考え、中止という判断をさせていただきました。
 
 2月こそは皆様にお会いできることを、心から願っております。

 まだまだ寒い毎日です。健康には十分ご留意くださいね。


☆にっこりタイム(運動遊び)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年1月19日(火)

 今日は幼稚園に“つるじい”こと、つるのさんが来てくださり、楽しい運動遊びを教えてくださいました。

 各学年、動物に変身して体を動かしたり、鉄棒にぶら下がったり、マットの上で転がったりと、いろいろな体の動きを楽しみました♪
 ちょっとだけ難しいな…という動きにも「やってみよう」の気持ちをもち、みんな頑張って挑戦する姿が見られましたよ☆
 
 うさぎ組は、マットの上で体をピンと伸ばし、“おいもころころ”の転がる動きに挑戦しました。まっすぐ転がるのは、簡単そうに見えてなかなか難しいのですが、みんなマットから落ちないようにと一生懸命頑張っていましたよ☆お家でもふとんの上でぜひ挑戦してみてくださいね♪

 ことり組は、鉄棒にぶら下がったまま、“つるじい”が持っている的を両足で蹴る動きをしました。この動きは、逆上がりにつながっていくそうです。両足で蹴りたいのですが、なぜか片方の足でのキックになってしまいます。少しだけ難しい課題の方が燃えることり組の子どもたち!何度も何度も挑戦しているたくましい姿が見られました。

 はな組は、くまさん歩きでゴムを飛び越える動きをしました。この動きは、側転につながっていくそうです。楽しく動いているうちに自然と側転の動きにつながっているなんて、なんだか魔法のようですね♪
 そして最後には、マットの上で前転にも挑戦しました。両手をしっかりついて、くるりん!とまわる姿はとってもかっこよかったです。
 
 いろいろな体の動かし方を教えてくれた“つるじい”。今日は本当にありがとうございました!!また幼稚園に来て、楽しい運動遊びを教えてくださいね♪

☆マラソンタイム☆

画像1 画像1
令和3年1月18日(月) 

 今日は寒い朝だったのですが、寒さに負けず「おはようございます!」と、元気いっぱいの子どもたち。
 
 そして今日からいよいよマラソンタイムのスタートです☆
 音楽が流れると、みんな園庭に飛び出てきました。「マラソンってどんなことするの?」の先生からの質問に「走るねんで!」と、教えてくれるはな組の子どもたち。
 昨年の楽しかった経験を思い出したようです♪

 マラソンをする前にはしっかりと準備体操をするのですが、今日は「ラジオ体操第一」をしました。先生の真似をして腕を伸ばしたり、足を曲げたり、ジャンプしたり…。先生の動きを見ながら元気よく体を動かす子どもたちでした。
 
 さぁ、いよいよマラソンです!今日は先生と一緒に走ります。自分のクラスの先生の後にしっかりついて走ることができました。
「体がポッカポカになった〜♪」などの声が聞かれ、また明日のマラソンタイムを楽しみにしている子どもたちです。

☆ポカポカ暖かい一日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年1月15日(金)

 今日も元気いっぱい登園してきた子どもたち。うさぎ組のお部屋では、病院ごっこや電車ごっこなどのごっこ遊びを楽しんでいました。園庭では、みんなで飼っているカブトムシの幼虫の世話をしたり、三輪車に乗ってハンターごっこをしたりと自分の好きな遊び、やりたい遊びを楽しんでいました。
 クラスの活動では、みんなで丸から始まる動物を描きました。丸を描く時は、スタートとゴールがゴッツンコするように描くことを意識し、ウサギ・ゾウ・ライオンの絵を描きました。今日は、3種類の動物ですが、他にもいろんな動物や食べ物、乗り物などをいろんな形で描いていくことを楽しんでいきたいと思っています。絵を描きながら“いろいろな形”にも気付いていってほしいと思っています。

 ことり組は、朝から転がしドッジボールをしようと園庭にとびだす子どもたち。少しずつボールを転がすスピードが速くなってきているように感じます。そこに、うさぎ組の友だちが入ってきました。
 ルールが分からないうさぎ組の友だちは、ボールに当たっても、外に出ることがなく、中に入ったまま。その姿を見て「うさぎさんやから、いいやん、何回も中でいいことにしよう」という言葉が…。お兄ちゃん、お姉ちゃんの心に育ってきた子どもたちの姿をとても嬉しく思いました。
 クラスの活動では、みんなでこま回しをして楽しみました。ひもを強く引っ張り、長く回せるようになったきた子どもたち。「一緒にしよう」と自分から友だちを誘ったり、友だちに誘われたりしながら、こま回し競争をしていました。自分の回したこまをじっと見つめている子どもたちから「もっと長く回って〜」と心の声が聞こえてくるようでした。
 こま回しを通して、嬉しくなったり、悲しくなったり、悔しくなったりと、いろいろな感情を抱いている子どもたちです。

 はな組はホールで新しい体操をして体を動かしました。今日の体操は何と・・・『ラジオ体操第一』です!
 どんな体操なのか、DVDを視聴することにしました。真剣に視聴している子どもたちでしたが、自然と体が動き出し、「小学校の体操みたいやな!」など、DVDを見ながら友だちと一緒に同じ動きを楽しんでいました。「またしたい」「楽しかった」などの声が聞かれました。またみんなで体操しようね!
 
 その後は、凧作りをしました。今日はカラーポリ袋を凧の形に切ります。カラーポリ袋なので、ハサミで切るのに悪戦苦闘。でも切っている間に「ゆっくり切ったらいいねんで」「ハサミの先を動かしたらいいねん」など切る方法を発見した子どもたち。最後は自分の切った凧に名前を書きました。月曜日、続きをするのを楽しみにしている子どもたちです。

☆今日もいっぱい遊んだよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年1月14日(木)

 今日もポカポカいい天気!子どもたちも、凧揚げ、ドッジボールに転がしドッジ、砂場や築山で工事やレストランごっこなど園庭で遊ぶ姿がたくさん見られました。
 
 うさぎ組は、3学期から白グループと赤グループの2つのグループを作りました。そこで、自分が何色グループかわかるように、グループ表にする自分の顔を描くことにしました。
今までは、のびのびと自分なりの表現を楽しんで欲しいと思い、目の色や髪の毛の色など自由に描けるようにしていましたが、今日は、“自分の顔”ということで、顔は何色?目は何色?髪の毛は?と隣の友だちの顔を見たりみんなで確認したりしながら描き、とってもかわいい顔ができあがりました♪
また、保育室に掲示していますので、見てくださいね!

 ことり組は、朝から、「凧の絵を描こう」と、昨日の凧作りの続きをしたり、「一緒にとばしに行こう」と、元気に外へ飛び出し、友だちと凧とばしを楽しんでいました。
 クラスでは、2学期からどれだけ大きくなっているのかを測る2測定をしました。ノートの記入ページを開いて待っていたり、みんなが測っている間は静かに過ごしたりするなど、身体だけではなく心の成長も感じられました。
幼稚園に咲いている水仙という花を知った子どもたち。「春に咲く花で知っている花は?」と聞くと、「チューリップ〜」とどの子も知っていたことにびっくり。そのチューリップを水栽培で育てることにしました。チューリップの球根を見て、「玉ねぎみたい」や「知ってる〜、見たことある〜」と言いながら、球根の外皮をはがす子どもたち。根っこが見えるように、ペットボトルで栽培するのですが、球根の根っこが水に浸かるくらい水を入れるのに、慎重な様子!「よし」「これくらいかな」と自分で調整し、水がこぼれないようにそ〜っと暗い場所に運びます。春にはどんな色のチューリップが咲くのか楽しみだね〜!
そして、みんなの好きなぐージャンプ。つま先でジャンプすることを意識してジャンプする子どもたち。「たのし〜」でも、曲が終わると、「はあ〜、はあ〜」と息切れしてるのに、「もう一回したい」とやる気満々でした。次はどんなジャンプにしようかな〜お楽しみに。

 はな組は、みんなでボール遊びをしました。
最初は、ボールを遠くまで投げることに挑戦しました。でも、なかなか上手く投げることができません。すると「こうやったら遠くまで投げれるで」と、遠くまで投げる投げ方に気付いた友だちが、投げ方を教えてくれました。ボール投げる方とは反対の足を前に出して投げるという投げ方で試してみると・・・「魔球みたいに遠くまで投げれた!」と大喜びの子どもたち。たくさん投げることに挑戦した後は、みんなでドッジボールをして遊びました。投げ方をマスターしたドッジボールは大盛り上がり!
また、いろいろなことに挑戦しようね。

☆1月の「ぞうさんひろば」は中止です☆

「ぞうさんひろば」にご参加予定の皆様へ

 皆様、元気にしておられますか?
 
 1月のぞうさんひろばで、皆様にお会いできることを楽しみにしていたのですが、緊急事態宣言が大阪府に発令されたため、残念ながら中止とさせていただきます。

 2月にはお会いできることを心から祈っております。

 ぐっと気温が下がり、冷え込む日もありますので、皆様くれぐれもご自愛ください。

☆今日はポカポカ良い天気☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年1月13日(水)

 今日のうさぎ組は、登園してすぐに「先生!氷あったよ!ビニール袋のところにできてた」と嬉しそうに教えてくれた子どもがいました。プランターにバンジーとパセリを植えているのですが、寒くなってきたので保温のために被せていたビニール袋に昨晩の雨がたまり、それが凍っていたものを見つけたようです。
 朝の準備を終えて、友だちと一緒に氷を探しに行く子どもたち。「うわー!冷たい」「先生が見えるよ〜」と冬の日ならではの遊びを楽しみました。

 クラスの活動では、みんながどれだけ大きくなったか身長と体重を計りました。入園した頃と比べると心も体も大きくなったうさぎ組!もうすぐことり組さんだね♪
 二測定が終わった子どもが、コマ回しをして待っていると「一緒にしよう」と誘い合う声が聞こえてきました。長く回る競争をするのではなく、「赤色が消えた」「見て!ピカピカ光ってるみたい」と実際にコマにぬっている色と回った時に見える色が変わることに気付き、自分のコマだけでなく、友だちのコマの色の変化も楽しんでいたようです。
 コマを片付けたら、昨日作ったくるくる凧を揚げに園庭へ!久しぶりの暖かいお日様の下、みんな元気に走り回っていました。お外でいっぱい体を動かして遊ぶとぽかぽかして気持ちがいいね!また、明日もみんなで遊ぼうね♪

 ことり組の様子です。
 9月に畑の先生から『ベビー キャロット』の種を頂いていました。子どもたちには何の野菜かお楽しみに育てていたのですが、葉っぱが生えてきた頃に、「これ、人参やでな〜」と言いながら水やりをする姿が見られました。今日は、その『ベビー キャロット』を収穫しました。指に力を入れて、引っこ抜くと、「ちっちゃ」「かわいい〜」と自分がイメージしていた人参との違いにびっくりする子もいました。
 
 クラスでは、袋とスズランテープを使って、凧作りをしました。ひもを使って『結ぶ』ことができるようになってきた子どもたちは、穴の開いたところにスズランテープを細くして、穴に通して結びます。真剣な表情で一生懸命に結びんでできた凧。自分の好きな絵を描き、早速園庭にとばしに行きました。一人の友だちが「砂山から走ると、めっちゃ飛ぶで〜」と発見すると、みんなが同じようにやってみます。それがすごく楽しくかったようで、何回も「もう一回しよう」と走っていました。

 はな組が今日まで大事に育ててきた大根。毎日の水やりで生長を喜び「大根おおきくなってる」「大根のからだみえてる」と、収穫を楽しみにしてきた子どもたち。今日は待ちに待った収穫です。早速「うんとこしょ」と力を入れて抜こうとするのですが、なかなか抜けません。そんな時は・・・「手伝ってあげるわ!」と、困っている友だちを助けようとする優しいはな組の子どもたち。みんなで力を合わせると「やった〜!抜けた!」「おっきい!」と、大喜び!!
 みんなで育てた大根、どんな味がするのかな〜?また、感想聞かせてくださいね!

☆寒さなんかに負けないぞ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年1月12日(火)

 朝、降っていた雪も、子どもたちが登園する頃には雨に変わり、降園時にはやんで雪が積もらず「雪だるま作りたかった〜」と子どもたちも残念がっていました。また、雪が積もったらみんなで雪遊びをしようね♪
 
 
 うさぎ組は、みんなでくるくる凧を作りました。丸い画用紙に好きな絵を描いてからハサミでぐるぐる切っていきます。ちぎれないように、ゆっくり、ゆっくり画用紙を回しながら切っていきます。2学期は、1人で切るのが怖くて「先生一緒にして〜」と言う子どももいたのですが、画用紙を持つ手の位置を知らせると自分で切ってみよう!と頑張る姿がたくさん見られました。
 明日、お天気がよかったら身体二測定の後にみんなで飛ばして遊ぼうね!!


 ことり組は朝から、黒ひげ危機一髪やドミノ、かくれんぼなど、お家で遊んだことのある遊びや2学期後半に遊んでいた遊びで、友だちを誘い合って遊んでいました。「次、○○ちゃん」や「鬼決めするから、集まって〜」など、友だちと一緒に遊ぶための必要なルールを言葉で伝えたり、一緒に決めたりして遊んでいました。
 クラスでは、足を揃えて跳ぶ「ぐージャンプ」にチャレンジです。線路のようなロープを使って、踏まないようにジャンプします。音楽をかけると、しぜんと体が動き出しリズムをとり始める子どもたち。しばらくすると、体がポッカポッカになってきました。
 明日もジャンプ遊びしようね〜!

 はな組の子どもたちは、なぞなぞかるた、大きなサイコロを使ったすごろく、こま回し、ジュース屋さんなど友だちと一緒に好きな遊びを楽しんでいました。
どうすれば遊びが楽しくなるか、お互いに考えを出し合っているはな組の子どもたち。
久しぶりに友だちと遊ぶのが楽しくて仕方ない様子が見られましたよ。
 クラス活動では、自分で選んだお気に入りの毛糸でマフラー作りをしました。ひと目ひと目を編んでいくと、下から毛糸が出てくるのが嬉しくて、友だちと見せ合いっこをして楽しんでいるはな組の子どもたちです。
 毎日少しずつ編んで素敵なマフラー作ろうね!!

☆第三学期始業式☆

令和3年1月8日(金)

 今日は雪が舞うとても寒い朝でした。
 そんな中、久しぶりに子どもたちが元気いっぱいで登園してきてくれました。

 「おはようございます」「あけましておめでとうございます」と挨拶をしてくれるみんなの顔を見たとき、2週間会わなかっただけなのに、一回り大きくなったように感じました。

 「せんせい、雪、触ったよ〜」と言う子に「どんな感じ?」と尋ねると、「冷た〜い」「フワフワしてる〜♪」と嬉しそうに教えてくれました。冬だからこそ感じることのできる感覚ですよね☆1月・2月は、冬ならではの体験を子どもたちと一緒にたくさんしていきたいと思います。

 今日は10時降園であっという間に帰る時間になるのですが、わずかな時間でも、子どもたちは自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいる様子が見られました♪

 こま回しや、ままごと、お絵描きなど、夢中になって遊んでいる様子を見て、これからまた毎日子どもたちが楽しく遊びながら、いろいろなことを学んでいく時間を共に過ごせるのだな…と嬉しく思いました。
 とても短い3学期。一日一日を大切にしながら、子どもたちと一緒に過ごしていきたいと思います。

 今日の始業式は、密集を避けるため、園長が各クラスを回り、それぞれの保育室で行いました。
 どのクラスの子どもたちも冬休みの出来事を楽しそうにお話ししてくれました。
 「コマを回して遊んだよ」「公園に行ったよ」「おじいちゃんのお家でお泊りしたよ」など、その時のことを思い出しながら楽しそうにお話してくれるみんながとても可愛らしかったです。

 はな組の子どもたちには3学期の目標として、「自分でできることは自分でする」「失敗を恐れずにいろいろなことに挑戦しよう」という2点について話しました。自分でできることが増えてきた今、それが大きな自信へとつながっているところです。更にその自信を伸ばしていきたいと考えています。
 そして、間違ったり、失敗したりすることは誰にでもあること、それを怖がらないでほしいことを伝えたところ、子どもから「失敗は成功のもと」という声が出てきました。本当にその通りですね。3学期は、間違いや失敗を乗り越える体験もたくさんしながら、更にたくましい心の育ちにつなげていきたいと思います。

 うさぎ組とことり組の子どもたちには、寒い日でも体を動かして遊ぶことの大切さについて伝えました。健康な心と体を育むことで、子どもたちは、自分のもっている力を十分に発揮したり、友達と一緒に様々なことを楽しんだりできると考えています。
 この3学期が終わると、4月からうさぎ組はことり組に、そしてことり組は、はな組になります。1つ大きいクラスになる期待と喜びを感じながら、子どもたち一人一人が充実した日々を過ごせるよう、援助してまいります。

 保護者の皆様、地域の皆様、3学期も西幼稚園の子どもたち47名、一人一人が笑顔いっぱい、元気いっぱいで過ごせますよう、温かい目で見守り、応援してあげていただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1

☆あけましておめでとうございます☆

画像1 画像1
令和3年1月5日(火)

 新年あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 3学期も西幼稚園教育の推進にご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 にしようちえんのみんなへ♪

 みんな、げんきにしていますか?
 まいにち、なにをして あそんでいるのかな?

 はやくみんなにあって、いろいろと おはなしがしたいです。
 つぎ、みんなが ようちえんにくるのは 1がつ8にちです。

 げんきいっぱいで ようちえんにきてくださいね。

 せんせいたちみんなで たのしみに まっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525