最新更新日:2024/05/07
本日:count up36
昨日:90
総数:202596
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

☆いろいろなことがあった1日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年3月11日(木)

 今日は朝から、はな組の卒園式の練習に、うさぎ組とことり組のみんなも応援団として参加してくれました。

 はな組の子どもたちは、お兄さんお姉さんとしてかっこいいところを見せようと、いつもより張り切っている子や、みんなが注目しているということで、少し恥ずかしそうにしている子など、様々な姿が見られました。毎日いろいろな感情と向き合っている子どもたち☆16日は素敵な卒園式になるといいですね。
 はな組の子どもたちが幼稚園の園歌を歌った後に、うさぎ組とことり組の子どもたちから自然と拍手が沸き起こりました。何ともいえない温かい雰囲気に包まれた今日の卒園式の練習☆うさぎ組とことり組のみんな、素敵な応援をどうもありがとう♪

 卒園式の練習が終わった後には、うさぎ組とことり組の子どもたちから、大好きなはな組さんへサプライズでプレゼントを贈りました。うさぎ組からはキラキラハートのワッペン、ことり組からは異年齢の仲良しグループの写真が入った写真たて♪
 「わぁ♪嬉しい〜」「ありがとう♪」とはな組さんに喜んでもらって大満足の子どもたちでした。すると今度は逆サプライズで、はな組の子どもたちから、うさぎ組とことり組の友だちへプレゼントが…☆予期せぬプレゼントに子どもたちはびっくりするやら嬉しいやら…♪素敵なプラ版のキーホルダーをもらって大喜びのうさぎ組とことり組の子どもたちでした。

 その後は、天気が最高に良かったので、園庭にシートを敷き、異年齢の仲良しグループの友だちと一緒にお弁当を食べました☆仲良くなった違うクラスの友だち…☆これからもずっとずっと仲良しでいてほしいなと思います☆

 そして今日は美味しいお弁当の後、それぞれ好きな遊びを楽しんでいるところに、「避難訓練です。地震です!地震です!」という緊迫感をもったマイク放送が流れました。すると、子どもたちは遊びをすぐに中断し、早歩きで園庭の真ん中に集まって、大切な頭を守るダンゴムシポーズをしていました。これまで避難訓練を何度も積み重ねてきた成果が出ていて、非常にスムーズな動きをしていた子どもたち。
 自分の命を自分でしっかり守るんだという意識が、子どもたちの動きや態度からすごく感じられ、本当に嬉しく思いました。
 今日の避難訓練では、地震や台風でもし電柱が倒れていた場合、電線に触ったらどうなるか…という話もしました。倒れた電柱、切れた電線に触れることの危険性も子どもたちに伝えましたので、ご家庭でももう一度お話をしてあげていただけると嬉しく思います。
 
 はな組さんにとっては、幼稚園生活で最後の避難訓練☆今後も幼稚園で学んだいろいろなことを思い出し、大切な自分の命を守るんだという意識を持ち続けてくれることを願っています。

 さらに今日は盛りだくさんの1日で、降園前にはぐりぐらpetitteさんが絵本の読み聞かせをしてくださりました。面白い絵本、考えさせられる絵本、ドキドキワクワクするような絵本など…☆今日も子どもたちがどんどんお話の世界に引き込まれていく様子が見られましたよ♪
 はな組の子どもたちにとっては、最後の読み聞かせの日ということで、これまでの感謝の気持ちを込めて、心からの「ありがとうございました」の言葉と、手作りコースターをプレゼントさせていただきました☆
 ぐりぐらpetitteさんのおかげで、子どもたちは本当に絵本が大好きになりました。
 本当にありがとうございました。
 また来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

☆はな組 保育参観&作品ブック作り☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年3月10日(水)

 今日も朝から元気いっぱいの子どもたち。自分の好きな遊びを存分に楽しんでいます。

 はな組は、保育参観&作品集作りがありました。
 こま回しが大好きになっているはな組の子どもたち。お家の人と勝負をしたいということになり今日はこま回し対決をしました。実は昨日、はな組みんなでルールを考えていたのです。3つの親子混合グループで勝負をして上位3人が決勝に進み、1・2・3位を決めるというルールです。もしかしてお家の人が1・2・3位を独占するかもしれないということも理解した上で、お家の人と勝負をしたいということになりました。

 さぁ、楽しみにしていたこま回し対決が始まりました。まずは、練習タイムです。その中で、お家の人に紐の巻き方のコツを教えたり、投げ方を教えたりするはな組の子どもたち。ハート交流館の方に教えて頂いたコツを、お家の人に丁寧に教えていました。「回った!」「惜しい!」など、お家の人たちもだんだんと気合が入ってきて、こまを回したいという気持ちで夢中で楽しんでいる姿が見られました。

 練習タイムが終わり、親子混合グループでこま回し対決です。「3、2、1、レディーゴー!」の合図でこまを回します。「頑張れ!頑張れ!」とお家の方からも声援が聞こえてきます。
 白熱した勝負の結果、決勝に進むはな組4人・お家の人5人計9人が決まり、いよいよ決勝戦です!さぁ、勝負の結果は・・・お家の人の勝利!!
 こま回しの中で、負けた悔しさやいろいろな感情を味わいながら、気持ちを切り替えて次はがんばるぞという意欲をもっているはな組さん。
 明日からのこま回しも楽しみにしている子どもたちです。

 その後は、作品集作りをしました。お家の人と一緒に作品を見ながら「この折り紙、どうやって折ったん?」「きれいやね」など、一年間を振り返り話をしていました。
 お家の人と作った作品集づくり、心に残る時間になってくれたら嬉しいなと思います。

 保護者の皆様、今日はお忙しい中ありがとうございました。

 そして今日は今年度、最後のひまわり号!
 1年間、たくさんの絵本を運んでくれたひまわり号さんに、ことり組さんと、うさぎ組さんは、お礼の言葉を、はな組さんは、“自分の顔を描いたみんなの寄せ書き”と“手作りコースター”を感謝の気持ちとともにプレゼントしました。
「ありがとう」と言ってもらい、とても嬉しそうな子どもたち。「年長さんは、4月に小学校で、年中さんと年少さんはまた幼稚園で絵本を借りてね〜」と次の再会を約束してくれました。
 そのやりとりを見ていた保護者の方も、借りる時に「1年間ありがとうございました」とお礼の言葉を伝えておられました。
 ひまわり号さん、今年度1年間、素敵な絵本とたくさん出合わせていただき、どうもありがとうございました。4月からもどうぞよろしくお願いいたします。

☆ことり組作品ブック作り&参観日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年3月9日(火)

 今日は暖かかったので、園庭で追いかけっこをしたり、砂場や築山で工事をしたりと、元気いっぱい遊んだうさぎ組の子どもたち!クラスの活動では、はな組さんに「卒園おめでとう」の気持ちと、新しく入ってくる小さいお友だちに「一緒に遊ぼうね」の気持ちを込めて玄関に飾る壁面を作りました。
 今日は、初めて髪の毛を画用紙で作りました。黒やこげ茶色の画用紙を細く切っていき、顔に糊で貼ったら、みんなは散髪屋さんに変身です。「どのくらいの長さにしようかな?」「かわいい髪形にしたいな」と考えながらチョキチョキ切っていきます。「先生、できたー!」「見て〜かわいくなったよ〜」と出来上がった自分の顔を嬉しそうに見せてくれました。
 はな組さんと新しく入ってくる小さいお友だち、喜んでくれるかな?ワクワクするね!
 
 お休み調べを初めてすることり組さん。朝からお当番さんは、「今日は、お休み調べする日や〜」と嬉しそう! はな組さんに、「ことり組のお当番さん、いくよ〜」と誘ってもらってちょっぴりドキドキ。クラスの担任の先生に、ノートを持って、「お休み調べにきました」と言ったり、職員室横のボードにお休みした人数を貼りお当番の仕事終了〜。

 今日は、お休み調べだけでなく、片付けの時間には、はな組のリーダーさんが「ことり組のお当番さん、行くよ〜。放送入れるよ」と誘いに来てくれ、「ここのボタン押すねん」「終わったらここ押すねんで」と片付けの放送の仕方も教えてくれました。お休み調べや片付けの放送をしたその顔は、もうすっかりお兄さんお姉さん。明日は、誰がお当番なのか、楽しみだね! 
 
 昼からは、ことり組の参観日&作品集ブック作り。
 今年度、最後の参観。この一年の子どもたちの成長を振り返りながら、今日は子どもたちが大好きな【こま回し】対決をします。勝ったり、負けたりしながら、いろいろな感情と向き合う機会が多かった子どもたち。今日は、おうちの人にも、同じ体験をする中で、子どもの表情をまじかで見てもらいます。一回戦は、自分のおうちの人と「レディー・ゴー」の合図で対戦です。シーンとした緊張感の中、いざ勝負。「やったー」「負けた〜」おうちの人からも、子どもたちからもいろいろな声が聞こえてきます。
 2回戦からは子どもたちが、隣に移動して友だちのおうちの人と対戦。どの子も、次の対戦に向かって、気持ちを切り替え、準備できるようになってきました。
 おうちの人からも「次は、負けないからね〜」という闘志を感じました。本気で戦ってくださったからこそ、子どもたちは勝っても負けても楽しかったコマ回し大会。ご協力いただきまして本当にありがとうございました。
 
 作品集作りでは、子どもたちが絵を見ながら、「これは、トイレットペーパーの芯でスタンプした」や、鬼の絵を見て「豆も描いた〜」など、楽しそうにお話していました。子どもたちの話をうんうんを聞いてる雰囲気がとても温かく感じました。自分だけの素敵な作品ブックが出来上がりニコニコ笑顔の子どもたちでした。

 そして、最後に、今日は3月9日、サンキューの日ということもあり、子どもたちからありがとうの言葉をプレゼント。大好きなお家の人に、ぎゅーっとしてもらって、最高のひとときとなりました♪

☆うさぎ組作品ブック作り&参観日☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年3月8日(月)

 今日は、うさぎ組の作品ブック作り&保育参観の日です。お弁当をいつもより早く食べ、机をホールに運んで準備もしました。

 お家の人が来てからみんなの大好きな♪できるかな♪の体操とたまごちゃんのストレッチをして体をほぐしてから”狼さん、いま何時?”の鬼ごっこをしました。今日はフープのお家ではなく、お家の人の所まで逃げます。
お家の人は、子どもが「狼さん、いま何時?」と聞いている間に、場所を移動したり隠れたりするので、子ども達はいつ12時になるのか、お家の人はどこにいるのか、いつもよりドキドキ・ワクワクしていました。
最後は、うさぎ組の子ども達が狼になり、隠れているお家の人を探しておしまいです。一緒に遊んで楽しかったね♪
 みんなで遊んだ後は、今まで描いてきた作品を絵本にしていきます。お家の人と選んだ布に厚紙をつけ、作品を重ねて貼っていきます。子ども達も糊を貼ったり、ガムテープを切ったりして一緒に作り、世界で1つの素敵な作品集ができました!
 作品集を作っている時は、お子さんの描いた絵をゆっくり見ることができなかったと思います。お家で、ゆっくり見ながら「この絵は、何を描いたの?」など、たくさんお話を聞いてあげてくださいね!


 今日、はな組さんが、ことり組さんの部屋に突然やってきました。
すると、はな組さんのお兄さんから、「明日から一緒にお休み調べをしましょう」と言われ、「はい」と答えるものの、なんでかな?という顔の子どもたち。
「どうして教えてくれるの?」と聞くと、「もうすぐ、はな組は卒園するから…」「お休み調べをする人がいなくなるから…」そうなのです。いつも、お休み調べをしてくれていることは知っているけど、その後、どのようにはな組さんがしているのか知らないことり組さん。「そうか、ことり組がお休み調べをするんだ!」とようやく理解した様子。「明日から、よろしくお願いします」とちょっぴり恥ずかしそうに言っていました。
早速、明日の当番が誰になるのか、ワクワク、ドキドキ、やる気満々。
さあ、明日からはな組さんみたいになれるかな〜?

☆令和2年度 コマ回し大会☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年3月5日(金)

 今日は、みんなが楽しみにしていたこま回し大会!
 ことり組とはな組は各クラスで予選をした後、みんなでホールに集まり、決勝戦へ☆
 
 いざ、こま回し大会の始まりです。
 まずは、ことり組の敗者復活戦から☆
 先生の「レディーゴー!!」のかけ声に合わせて、糸引きこまを回します!最後まで回っていた3人が復活し、決勝戦に出場することになりました。
 
 続いて、はな組の敗者復活戦です。ハート交流館の方に教えてもらい、毎日練習をした鉄心ごま。紐を巻く表情からもやる気がみなぎっていました。勝負の結果、はな組からも決勝戦に出場できる2人が決定☆
 
 ことり組とはな組の決勝戦の前、うさぎ組の子どもたちのこままわし披露の時間もありました。音楽が流れている間、紐を引いたり、手で回したりなど、自分の得意な回し方をことり組とはな組のお兄さんお姉さんに見てもらいました。みんなでこま回し、楽しかったね♪
 
 うさぎ組のこま回し披露の次は、いよいよことり組・はな組の決勝戦です!!予選を勝ち抜いた子どもたちが、みんなの前でこまを回します。ホールの緊張感がどんどん高まっていきました。
 
 決勝戦は、みんなのかけ声で「レディーゴー!!」
 誰が優勝するのか回している子も、応援している子もみんなドキドキ!
 
 勝負がつき、ことり組、はな組からそれぞれ1位・2位・3位が決まりました。

 表彰台へ上がった子どもたちは、園長先生から、ピカピカのメダルをもらいました。
 
 負けた悔しさでいっぱいになり、悔し泣きをしている子どもたちに、園長先生から「悔しい気持ちから涙が出てしまうこともあるけれど、その悔しい気持ちは今まで本気で頑張ってきたからこそ!!素敵な涙だね」と話してもらいました。
 
 ことり組の子から「はな組になったら優勝できるように頑張る!」と前向きな言葉が聞こえてきたり、はな組の子どもたちも悔しい気持ちを必死で切り替えようとしたりしている姿が見られ、心のたくましさを感じ、見ていて胸がいっぱいになりました。
 
 そして、「こまを回せるようになるまで頑張る!」と諦めず頑張ってきた子どもたち一人一人に、がんばりしょうの賞状も贈りました。

 嬉しい気持ち、悔しい気持ち、今度は頑張るぞという意欲など、様々な感情が心の中で渦まいたこま回し大会☆子どもたちにとって、素晴らしい体験となりました。

 今日でこま回し大会は終わったけれど、これからもいろいろなこまの技に挑戦していけるといいね♪また、みんなで楽しくコマを回して遊びましょうね☆
  

☆ほうれん草を収穫しました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年3月4日(木)

 毎朝しているマラソンタイム。仲良しグループで走ることにも慣れ、はな組さんがリードし先頭を交代する時も「○○くん、後ろやで。次○○ちゃん、先頭な」と教えてくれています。
 優しいはな組さんに憧れていることり組とうさぎ組の子ども達。はな組さんといっぱい遊べて嬉しいね♪

 うさぎ組は、裏の畑に植えていたほうれん草を収穫しました。葉っぱがちぎれないように、根元を持って「うんとこしょ、どっこいしょ」と抜くと、根っこから綺麗に抜け「土いっぱいや〜」とニコニコ笑顔になる子ども達。
 自分で植えて、収穫した野菜はきっと格別美味しいはず!!どんな料理にして食べたのかまた教えてくださいね。
 ほうれん草を収穫してからは、内緒の内緒のプレゼントを作りました。これは、いつも優しくしてくれるはな組さんへのプレゼントです。まだ、はな組さんには内緒!なので、どんなプレゼントを作ったのか、子どもたちにこっそり聞いてくださいね。

 ことり組さんも、裏の畑に植えていた“ほうれんそう”の収穫をしました。
「ほうれんそうや〜」と大喜びの子どもたち。
収穫する前に、「葉っぱの先を持って引っ張ると、どうなるのかな?」と聞くと、「ちぎれる〜」と子どもたち。次は、「じゃ、ほうれん草の根元を引っ張ると?」と聞くと、「抜ける〜」と答えます。では、早速、実験です。
 「根元ってどこや?」と一生懸命に探し、引っ張ると…。「抜けた〜、根っこがある〜」と発見したり、「あれ?、ちぎれた〜」と残念そうな声が聞こえてきたり…。引っ張る場所によって、抜けるのか、ちぎれるのかを体験したことり組の子どもたちでした。

 はな組もほうれん草の収穫をしました。ほうれん草の種を蒔いた時から、大きくなるのを楽しみにしていた子どもたち。自分のクラスの水やりだけでなく、うさぎ組さん・ことり組さんのほうれん草の水やりもしてくれていたはな組さん。
 張り切って収穫が始まりました。葉だけ持って抜こうとすると、ちぎれてしまうことに気づいた子どもたち。「もっと下を持って抜いたらいいねんで」「ほんまや!ぬけた!」と、友だちと一緒に収穫を喜んでいました。
「お味噌汁に入れたらおいしいかな?」「炒めたらおいしいで」など、どんな料理になるかを楽しみにしている子どもたちでした。
 また、ほうれん草の味のお話をきかせてね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年3月3日

 朝は、風が冷たく寒かったのですが、徐々に気温も上がり園庭開放で遊んでいると暑いなと感じるような1日でした。日によってもそうですが、1日の中でも気温差の大きい時期です。体調を崩さないように気をつけてくださいね。

 今日のうさぎ組はこの1年間でどれぐらい大きくなったのかを知るために二測定をしました。出席ノートに記入していますので、6月の入園からの成長を一緒に確認してくださいね☆
 二測定の後は、”おおかみさん、いまなんじ?”の鬼ごっこをホールでしました。おおかみさんは夜中の12時になると追いかけてきます。捕まらないようにお家まで逃げられるようにしっかり今、何時かを聞かないといけません。いつ12時になるのか、ドキドキの鬼ごっこです。
 この”おおかみさん、いまなんじ?”の鬼ごっこは、8日の参観日でお家の人と一緒に遊びたいと思います。お家の人も楽しみにしていてくださいね

 今日のことり組さんは、自分の顔を作りました。
切り貼りしたのですが、目や眉毛など、小さいパーツを切るのは難しい…。
しかし、一生懸命に集中して作った自分の顔ができあがると、「かわいい」「できた〜」と満足していた子どもたちでした。
 今日は、こま回し対戦をしました。まずは、グループ内で対戦し、代表者を決めます。各グル―プの代表で最終の対戦です。さあ、いざ、勝負!
 「レディーゴー」の合図がでると、友だちを応援する声で大賑わいでした。
本当のこま回し大会は3月5日。楽しみだね!

 はな組は、一年間たくさんの方々にお世話になったことをみんなで話をしました。「畑の先生が、野菜の育て方を教えてくれたので、きゅうりや大根、ほうれんそうがいっぱいできた」「ぐりぐらさんにいろいろな絵本読んでもらって楽しかった」「ひまわり号さんが来てくれたのでたくさん絵本借りれた」など、ありがとうの感謝の気持ちが子どもたちから出てきました。そこで、クラスみんなで集まってこっそり相談が始まり・・・みんなの気持ちを込めてのプレゼント作りをすることに決まりました。
一年間を思い出し、感謝の気持ちが詰まったプレゼント。渡す日を楽しみにしている子どもたちです。

☆昨日の写真です☆

画像1 画像1
昨日のホームページに写真が掲載されていませんでした。
楽しみにされていた皆様、申し訳ありません。
上の写真が、3月の誕生会の写真です。
下の写真が、ひな祭りの集いの写真です。
画像2 画像2

3月のお誕生日会&ひなまつりのつどい☆

3月2日(火)

 今日は3月生まれのお誕生会をしました。
お誕生会を心待ちにしていた3月生まれのお友だちは、とても嬉しそう!
ホールに集まりみんなでお祝いが始まります。「今日はグループで集まって座ります」と先生から聞いたので「どこに座る?」「ここにしよう!」など相談している子どもたち。友だちの思いを聞きながら相談しているってステキだなって思いました。
さぁ!誕生会の始まりです!かっこよく入場してくる3月生まれさん。みんなに歌をうたってもらったり、お祝いの言葉を言ってもらったりしたので、ニコニコ笑顔になっていました。今日の先生からのプレゼントは『大型かくれんぼ』!!今日の鬼は・・・何と先生です!音楽が流れると、みんな隠れはじめます。先生につかまらないようにと、いろいろな場所を探して隠れる子どもたち。「どこにかくれたのかなぁ?」「ここにいるのかなぁ?」など、先生鬼が見つけに行きます。「見つけた!」と、どんどんみんなを探していく先生鬼。無事に全員見つけることができました。大型かくれんぼ楽しかったね!
 3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!はな組の司会のお友だち、ありがとう!!

 その後、今日はまたまた楽しいことが・・・。みんなで『ひなまつりの集い』をしました。
最初に園長先生からひなまつりの由来の話をしてもらいました。真剣に話を聞いている子どもたち。その後はひなまつりクイズの紙芝居を見ました。全問大正解!だったので大喜びの子どもたち。
まだまだお楽しみは続きます。みんなで『かもつれっしょ』の始まりです!友だちを見つけてジャンケンしていく子どもたち。負けても自分の列車がどんどん長くなり、最後は長い列車が出来たので大喜びの子どもたちでした。
その後は、先生からひなあられをもらい、グループの友だちと一緒に保育室やホールでお弁当を食べました。
今日はみんなで楽しいことをしていっぱい遊びました!
また、みんなで遊ぼうね!!


☆今日から3月☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年2月25日(木)

 今日はぽかぽか良い天気。園庭で遊んでいると、暑くて汗が出てくるほどの陽気でした。

 うさぎ組は、来週、お家の人と作品集を作るので、グループ表の顔を台紙に貼りました。のりを使った後に手を拭くのりふきんも自分で洗って干すことも上手になってきました。台紙に貼る時も「何を使うかな?」と子ども達に問いかけると、何を持ってきたらいいのか考えたり、終わった後の片付けはどうしたらいいのかを考えたりと自分達で次にすることを考えられるようにもなってきました。「もうすぐことり組になるもん!」と張り切っている子ども達です。
 また、クラスで飼っているカブトムシの幼虫のお世話もしました。「大きくなっているかな?」「元気かな?」と土から出し、みんなでウンチを掃除したり、霧吹きで土に水をかけたりしました。ふるいや霧吹きも「次、貸して」や「○○ちゃん、どうぞ」と順番に使っています。以前なら「私が使ってるのに!」「僕、まだ使ってない!」と怒ることが多かったのですが、自分が使いたい気持ちを言葉で伝えれば代わってくれることがわかってきたので、待つことができるようになってきました。うさぎ組の子ども達の成長をたくさん感じた1日でした!

 ことり組さんは、今日は朝から嬉しいことがありました!
1月13日から水栽培をしているチューリップが 咲き始めました〜!
子どもたちは、咲いている花を見て、「かわいいな〜」「私は黄色が咲きそう」など、楽しみなようです。
 クラスの活動では、はな組さんといっぱい遊んだことを話しながら、言葉のプレゼントだけではなく、何か作ったものもプレゼントしたいということになり、早速プレゼント作りが始まりました。穴の開いた画用紙に、自分の好きな色のハートや星を形に切って貼ると、「よし、可愛いのができた」と大満足。どんなものが出来上がるのかは、まだ秘密☆プレゼントする日が楽しみだね!

 ハート交流館のこま名人さんたちに回し方を教えてもらってから、こま回しが大好きになり、毎日こま回しを楽しんでいるはな組の子どもたち。
 回らない時でも「もう一回やってみる!」と、何度も挑戦する姿が見られます。
好きな遊びをする時間には、友だちと誘い合ってこま回し勝負をしたり、いろいろな技に挑戦したり・・・。
 今日は、はな組全員でこま回し勝負もしました。負けて悔しがる姿も見られたのですが、「また明日頑張るぞ!」と気持ちを切り替え、意欲満々の子どもたちです。


☆雨の日も楽しいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年2月26日(金)

 今日は朝から雨が降っていたので、みんなでホールに集まって集会をしました。
 
 最初は元気に「ラジオ体操第一」です。手をピンとのばしたり、体を曲げたり、足をグーパーにして跳んだり・・・。体をしっかり動かすことができるようになってきました。
 
 体操の後は、みんなが大好きな『大型かくれんぼ』の時間です。今日のかくれんぼは、グループの友だちを見つけるかくれんぼです。鬼になるのは・・・うさぎ組さん!
さぁ!かくれんぼの始まりです。音楽が流れている間にはな組さん・ことり組さんが隠れます。「ここにかくれよう!」「絶対見つからないように」など、自分たちで考えながら隠れる場所を探している子どもたち。音楽が止まると、うさぎ組さんが探しに来ます。「どこにかくれてるのかな?「あっ!みつけた!」と、自分のグループのお兄さん・お姉さんを見つけるうさぎ組さん。
 最後は、まだ見つかっていない友だちをみんなで探しに行きました。無事に全員見つけることができたので大喜びの子どもたちでした。
 また、うさぎ組さん・ことり組さん・はな組さんで楽しいことをして遊ぼうね!!

☆お別れ散歩に行ってきたよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年2月25日(木)

 今日は、みんなが楽しみにしていたお別れ散歩の日。空は快晴♪絶好のお散歩日和です。

 はな組とうさぎ組のペア、ことり組はことり組同士で友だちと手をつなぎ、カニ公園横の広場をめざして出発!
 
 車が通りそうな道を渡るときは、しっかり左右の確認、手を挙げることも忘れません。はな組さんは、うさぎ組の友だちに「右、左、見るんやで」と教える姿が見られ、うさぎ組さんは教わったとおり、しっかり確認しながら道路を歩いていました。
 ことり組の子どもたちは散歩名人になったので、自分たちで「止まる」「左右を確認する」「手をあげて渡る」などを意識しながら歩く様子が見られました。

 みんなしっかりと歩き、約30分でカニ公園横の広場に到着です☆
 まずは軽く体操をしてから、サイコロ鬼ごっこをして遊びました。今日は、はな組が鬼になることが多かったのですが「はな組さんに捕まれへんかったで!」と自信満々に話してくれることり組や「捕まったけど怖くなかったよ」とうれしそうに話してくれるうさぎ組の子どもたち。はな組は「もっと先生が鬼になってほしかった〜」と残念そうでしたが、また今度幼稚園でする時は先生たちが鬼になるかも…。楽しみにしていてくださいね♪

 サイコロ鬼ごっこの次は、仲良しグループで集まり“ミッションラリー”に挑戦です。仲良グループみんなで、ミッション1「クローバー探し」。ミッション2「クイズ」。ミッション3「松葉ずもう」をクリアするというものです。最後にはなんとシャボン玉がもらえるということで、子どもたちは大張り切り!
 時々、仲良しグループがバラバラになることもありましたが、はな組さんが中心になり声をかけ合ったり、探し合ったりしながら無事みんなクリアすることができました。
 
 その後は、シャボン玉で遊んだり、丘からコロコロコロ〜と転がったり、追いかけっこをしたりなど、それぞれ好きな遊びを楽しみました♪

 楽しく遊んでいると、あっと言う間に帰る時間。。。

 行きと同じ友だちと手をつないで帰りました。いっぱい遊んだので「お腹すいた〜」「早くお弁当食べたいわ」と、幼稚園でのお弁当やおやつを楽しみに「ミッション4やなー」と言いながら頑張って歩いて帰りました。
 
 ようやく幼稚園に到着☆
 園庭にブルーシートを敷き、仲良しグループでお弁当とおやつTIMEです。同じおかずやおやつが入っていたら「私もある!」と見せ合いっこしながら楽しく食べていました。
 グループのみんなが食べ終わって「ごちそうさま」をすると、なんともう1つプレゼントがもらえます!袋に入っているので、中に何が入っているかはお家に帰ってからのお楽しみ♪

 そして最後のミッションが…。それは、お弁当で使ったブルーシートを片付けることです!!大きなブルーシートに苦戦しながらも、みんなで力を合わせて片付けたグループや「はな組にまかしとき!」とはな組の子どもたちが責任をもって片付けたグループなど、いろいろな姿が見られました。
 
 今日のお別れ散歩では、はな組の子どもたちが年下の友だちに優しく接したり、教えたりする素敵な姿がたくさん見られました。はな組さんと一緒にお出かけするのも今日で最後です。きっと、うさぎ組とことり組の子どもたちにとって、はな組さんと一緒に行ったカニ公園は、楽しい思い出として心に残ることと思います。はな組の子どもたちにとっても、素敵な幼稚園の思い出として心に残ってくれたら嬉しいな…。

 またお家でも、今日のお別れ散歩の感想をぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね☆

☆2月生まれのお友だちお誕生日おめでとう☆

画像1 画像1
令和3年2月22日(月)

 今日は、2月生まれのお友だちの誕生会!ピカピカの冠をかぶってホールに入ってきたはな組の3人のお友だち。たくさんの拍手に迎えられニコニコ笑顔になっていました。

 ♪おなまえなぁに♪の歌に合わせて名前と誕生日を発表する姿は、さすがはな組さん。とってもかっこよかったです。
 園長先生から、誕生カードをもらい、素敵なところも紹介でてもらった3人は少し恥かしそうにしていましたが、本当に嬉しそうでした。

 先生からのお楽しみは、カラー帽子をかぶって園庭に出ると、大きなさいころが出てきました。クラスカラーと先生が鬼になる黄緑色の目があるさいころを使ってするサイコロ鬼ごっこです。
 さぁ!何色が出るかな?鬼になるのか逃げるのかドキドキしながら子ども達はサイコロをよーく見ていました。次のサイコロをふる笛の合図もしっかり聞いて戻ってくる子どもたち。目も耳もしっかり働かせて遊んでいました。

 今日はポカポカいい天気だったので、みんなで遊んだ後は、汗をかいている子どももいました。みんなで遊ぶと楽しいね♪

 2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!またみんなで遊ぼうね☆

☆地震・津波の避難訓練☆

画像1 画像1
令和3年2月19日(金)

 今日の朝も、とても寒かったのですが、子どもたちはマラソンタイムで園庭中を元気いっぱい走る姿が見られました。
 同じグループの友だちが転んだ時、みんなで周りを取り囲み「大丈夫?」と心配そうに声をかける子どもたちの様子も…。転んでしまった子は、痛く、悲しい気持ちになったけれど、友だちからの「大丈夫?」の言葉に、また元気をもらって走り出すことができました。友だちパワーって本当にすごいですね☆

 そして今日は幼稚園のみんなで地震と津波の避難訓練も行いました。
 いつ起こるか分からない地震や津波…。地震の避難訓練は何度も積み重ねてきたので、子どもたちは危険のない場所を自分で探し、頭を守るだんごむしポーズをとることが出来ました。園庭に逃げるときの4つの約束「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」も、みんな完璧です☆

津波の避難訓練は初めてということで、まずは「津波とは何か…」ということが分かるような紙芝居を見ました。津波について理解が少しできたところで、「西幼稚園の近くであれば、どこに逃げるのが安全か…」ということをみんなで考えました。「津波がきても大丈夫な高い場所ってどこかな…?」とみんなで周りを見回すと、子どもたちは口を揃え、「小学校」を指さしました。
 そこで、小学校の3階まで実際に上がってみることに!
 
 はな組は一列に並び、小学校の階段をしっかりと上がっていきます。その後をことり組・うさぎ組の子どもたちが続きます。3階にみんな無事到着〜☆津波の避難訓練も合格です♪避難訓練に真剣に取り組む子どもたち☆万が一に備え、来月も避難訓練を頑張りましょうね!

 小学校の先生方には「津波の避難訓練として、3階まで幼稚園の子どもたちが上がる体験をしたいのですが,よろしいでしょうか?」と事前にお願いをしたところ、快く承諾いただいていたので、安心して出発することができました。
 廊下を歩いている時には、1年生の先生方が教室の窓を開け、勉強している様子を見せてくださったり、他の先生方も「津波の避難訓練できた?」と優しく声をかけてくださったりと、小学校の先生方の優しさにもたくさん触れることができた今日の避難訓練でした☆
西小学校の先生方、本当にいつもありがとうございます♪
これからもどうそよろしくお願いいたします。 

☆絵本、楽しいな☆

画像1 画像1
令和3年2月18日(木)

 今日は、降園前にぐりぐらpetitteさんが来てくださり、楽しい絵本を読んでくれました。

 うさぎ組は「おいも!」(文:石津 ちひろ 絵:村上 康成)と「とん とん とん」(作:上野 与志 絵:末崎 茂樹)の2冊の絵本を読んでもらいました。
 「おいも!」では、最後に出てくる”はずんで”と言う言葉が気になった子どもたちが「はずむって何?」と質問すると「うれしくてジャンプしたくなる気持ちかなー」と丁寧に答えてくれたり、「とん とん とん」の絵本で、ドアをノックした動物を子どもたちが予想して言うとニコニコ笑顔で聞いてくれたり…♪「絵本って、楽しいな!」という子どもの気持ちを大事にしていただき、とても嬉しく思いました。

 ことり組では紙芝居「みんなのポケット」(脚本・絵:津田 櫓冬)と紙芝居「ももたろう」そして笑本(えほんと読みます)の「ももたろう」(作:ガタロー☆マン)の3冊を読んでもらいました。
 子どもたちは、とても集中し静かに見ていました。絵本の「ももたろう」は文の最後の「ました」を強調した笑本で、子どもたちも最初は小さな声で笑本に合わせて「ました」と言っていたのですが、「もっと大きな声で言ってもいいよ!」と声をかけてもらい、どんどん大きな声で「ました!」と言う子どもたちの姿が…。この絵本を通して、みんなで声を合わせる楽しさを感じることができた子どもたちでした。
 読んでもらった後は「ありがとうございました」と、あいさつをしっかりすることができていましたよ。

 はな組は「おしっこちょっぴりもれたろう」(作:ヨシタケ シンスケ)と「とのさまがえるにはるがきた」(作:小風 さき 絵:山口 マオ)の2冊を読んでもらいました。
 「おしっこちょっぴりもれたろう」は、絵本の登場人物に共感しながらもちょっぴり恥ずかしそうに、そして友だちと顔を見合わせて笑いながら見ていました。
 「とのさまがえるにはるがきた」は、季節にあった絵本で、土の中でとのさまがえるがどんな風に過ごしているのか、春を楽しみに待っている気持ちを知ることができました。

 ぐりぐらpetitteのみなさん、今月も素敵な時間をありがとうございました。
 来月もよろしくお願いします。



☆今日の子どもたちの様子です☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年2月17日(水)

 今日はとても寒く、雪が混じった雨も降っていたので、マラソンタイムはホールでしました。
 異年齢の仲良しグループの友だちの顔や名前を覚えてきた子どもたちは、互いに探し合ったり、名前を呼び合ったりして、仲間意識が芽生えてきています。

 マラソンタイムの後のうさぎ組は、粘土をしたり、ことり組さんのまねっこをしてハンバーガー屋さんをしたり、先生に絵本を読んでもらったりしました。
 クラスの活動では、保育室で色鬼をしました。保育室でするので園庭のように走って逃げられません。なので、今日の色鬼はおしりで逃げる“おしり色鬼”です。おしりを床から離さないように、足と腕をしっかり使って逃げます。いつもと違う色鬼に子どもたちも「おもしろーい!」「手を使わなくても逃げれるで」と楽しそうにしていました。
 明日のお天気はどうかな?園庭でおもいっきり走る色鬼か、保育室でおしりで逃げる色鬼か…どっちをしようかな?楽しみにしていてね♪

 ことり組は、お雛様・お内裏様を作りました。丸型の台紙を使って鉛筆で○の形を描き、その線をはさみで切ります。型をしっかりと押さえて、「かたかたかたち」と言いながら型どりする子どもたち。冠型の形、扇型の形、尺の形、いろいろな形の型どりをするけれど、小さい形は「難しい〜」とつぶやく子も…。それでも、素敵なおひなさまを作ろうと一生懸命な姿が見られました。
 ようやく、お雛様、お内裏様が出来ました〜☆明日は、綺麗な台紙に飾ってあげようね!

 毎日、友だちとこま回しをして遊んでいるはな組の子どもたち。
こまの紐は巻けるのに、投げると斜めに転がったり、すぐにとまったり・・・。
こまを回せるようになりたいという気持ちが子どもたちの中に湧き起ってきた、このタイミングでハート交流館のこま回し名人の方に来て頂き、回し方を教えてもらうことになりました。
 まずは、色々な種類のこまを見せて頂きました。木のこまよりも鉄が入っているこまの方が長く回ることを教えて頂き、興味津々の子どもたち。こまのすごい技も披露してくださり、子どもたちはビックリ仰天☆回っているこまにひもをかけて上に引っ張る線香花火という技や空中で回す技など、すごい技の連続に子どもたちからは思わず拍手が!
 その後は、こまを回せるようになる巻き方・持ち方・投げ方の3つのコツを、ゆっくりと丁寧に教えて頂きました。名人が教えてくれたように投げると・・・「やった!」「回った!!」などの声が、子どもたちからたくさん聞こえてきました。
 自分から「教えてください」とこま名人に聞いている姿も見られ、すっかりこま回しに夢中になっている子どもたちでした。
 最後には子どもたちから「こまを回せて嬉しかった」「教えてくれて嬉しかった」など、こま回し名人さんたちへ感謝の気持ちをしっかりと言葉で伝えることが出来ました。

 ハート交流館のこま名人のみなさん、今日は子どもたちにたくさんの刺激や感動、そして優しさ溢れるご指導をいただきまして、本当にありがとうございました。
 明日からもみんなでこま回しの練習を頑張ります☆


☆仲良しグループでマラソンタイム☆

画像1 画像1
令和3年2月16日(火)

 今日はとっても良い天気の中、仲良しグループでマラソンタイムをしました。

 自分のカラー帽子の色と同じ色の三角コーンに並びます。はな組が先頭になっているグループやうさぎ組から背の順に並んでいるグループ、来た順番に並んでいるグループなどいろいろです。

 ラジオ体操をして「今日のマラソンは、同じグループのみんながバラバラにならないように、迷子のお友だちがいないように走ろうね」と伝えると、うさぎ組の子を真ん中に並びかえるグループや先頭をはな組にするグループなど自分達たちでいろいろと考えていました。
 走っている最中も、後ろを走っている友だちの様子を気にして振り向きながら走ったり、他のグループと交差してどこに行ったか分からなくなっているうさぎ組の友だちをみんなで探しに行ったりなど、素敵な姿がいろんなところで見られ、とても嬉しく思いました。
 仲良しグループでするマラソンは短い時間ではありますが、異年齢交流を通して、自分より小さい友だちへの思いやりの気持ちや、大きいクラスの友だちへの憧れの気持ちなど、様々な思いを経験することができます。明日も天気が良かったら、みんなで楽しく一緒に走ろうね☆

☆いろんな友だちと遊ぶと楽しいよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年2月15日(月)

 今日は、朝から雨降り。園庭では遊べませんが、みんなでホールに集まって集会をしました。
 先週決めた仲良しグループで集まりっこをしたり、グループで並んで歩いていて笛が鳴ったら先頭の子どもが後ろへ行く交代行進をしたりしました。グループで並ぶ時もはな組さんが、「ここやで〜」と教えてくれていました。
 集会で、異年齢の交流を始めたことをきっかけに、普段の遊びでも一緒に遊ぶ姿が見られるようになってきました。
 ホール前では、アルミホイルをトンカチで叩いてお金を作る方法をはな組さんに教えてもらったり、ことり組が始めたハンバーガーショップにうさぎ組の子どもが買い物に行ったり、うさぎ組のお弁当屋さんに「何してるの?」とはな組の子どもが入っていたりと遊びを通しての異年齢交流が増えてきました。
 2学期までは、他のクラスに入ることにドキドキしていたうさぎ組の子どもも、優しく声をかけてくれたり手をつないでくれたりしたことり組、はな組のお兄ちゃん、お姉ちゃんのところに安心して遊びに行くようになりました。
 
 はな組さんの卒園まで後1ヵ月。みんなでいっぱい遊んで楽しい思い出をつくろうね!


☆リトミックって楽しいな〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年2月12日(金)

 今日は朝から、みんなでホールに集まって、ラジオ体操をした後、25日のお別れ散歩に向けて仲良しグループを作りました。
 はな組、ことり組、うさぎ組とそれぞれのクラスから2〜3人ずつが、赤・白・黄・水・桃・橙・黄緑のカラー帽子をかぶり、同じ色のカラー帽子で集まって仲良しグループの出来上がりです!
 同じグループの友だちと輪になり、手をつないで回ったり、ばらばらに歩いて、音楽が止まったら同じグループで集まったりして、仲良く楽しく遊びました。
「○○くん、どこ行った?」「あ!○○ちゃん、発見!こっちやでー」と、はな組さんが中心になり同じグループの友だちを探し、みんなが集まると、ホッと一安心。みんなで顔を見合わせてにっこり笑い合う姿がたくさん見られました。
 来週も、仲良しグループでいっぱい遊びますよ〜☆どんなことをして遊ぶのか、楽しみにしておいてくださいね♪

 集会タイムの後は、リトミックの先生と一緒に、音楽に合わせて体を動かして遊びました。
 ことり組とはな組はホールで、うさぎ組は保育室で、それぞれの学年に合わせた楽しいリトミックでした☆子どもたちは「この歌知ってる!」「やってみたい」「できるできる」と、みんな自信満々で参加していましたよ。
 手拍子をしたり、ジャンプをしたり、楽器を鳴らしたり…♪みんなで遊ぶと楽しさも倍増です♪
 リトミックの先生、3学期も楽しい音楽と子どもたちが触れ合う素敵な時間をつくっていただきまして、どうもありがとうございました。
 先生に教えていただいたことを今後のクラス活動の中にも取り入れ、引き続き子どもたちとともに音楽に親しんでいきたいと思います♪
 

☆お散歩 お散歩 楽しいな〜☆

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年2月10日(水)

 今日は、ポカポカ良い天気!!みんなで元気いっぱいマラソンをした後、幼稚園の近所をみんなでお散歩しました。
 ことり組とうさぎ組が手をつなぎ、はな組は後ろから見守り隊です。

 ことり組は、道路を渡る時にしっかり止まって右・左・右と車が来ていないか確認し手を挙げて渡っていました。うさぎ組もことり組のまねっこをしたり、「手を挙げるんやで」と教えてもらったりしながら渡っていました。
 
 はな組の今日の散歩のミッションは、「自分が危険と思う場所で立ち止まり、右左右を確認して歩く」ということでした。
 先生が「危ないよ」「白い線の中を歩いてね」…なんて言わなくても、自分達でしっかり考えて歩いている姿が見られ、さすが西幼稚園の年長組だなと感心しました☆
 大人に言われてから交通ルールを守るのではなく、子どもが自分で危険を察知し、安全な行動ができるようになることを願っています。

 地域の方に会った時、先生の「おはようございます!」という挨拶を聞いて、子どもたちも元気に「おはようございまーす」と挨拶をする様子が見られました。地域の方から「おはようございます」と返してもらって、にっこり笑顔の子どもたち♪挨拶を交わすことで、心がポカポカする感覚を感じていましたよ♪
 
 道中では、綺麗に咲いている梅の花を発見したり、畑の野菜や花の名前クイズをしたりしました。
 楽しい時間は、あっという間に過ぎ、もう幼稚園が見えてきました。
「もっと行きたかったー」「次はカニ公園に行きたいな」などの声も聞こえてきましたよ。また、みんなでお散歩に行きましょうね!!

 そして、今日の降園時間には、ひまわり号さんがたくさんの絵本を乗せて幼稚園に来てくれました。お家の人と一緒に「これはどんな絵本かな?」「この絵本おもしろそう!」とお気に入りの絵本を探していました♪
 ひまわり号さん、毎月子どもと絵本の出会いの場を作ってくださって、ありがとうございます☆


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525