最新更新日:2024/05/17
本日:count up47
昨日:29
総数:203328
☆「今日は楽しかった〜♪」「明日もまた行きたいな♪」という子どもたちの声がたくさん生まれる幼稚園をめざしています☆

今日の子どもたち  1月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日は節分ですね。
それぞれのクラスでは様々な素材や絵の具、ペンなどを使って、鬼のお面を製作中です。
5歳児はな組はそれぞれ自分で考えたいろいろな表情の帽子鬼が出来上がりました。
4歳児ことり組、3歳児うさぎ組もどんな鬼にしようかなと考えながら作っているところです。
どんな鬼が出来るか楽しみですね。

親子で音楽鑑賞会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
一緒に生演奏を聞くのが初めて年少さん。そして年長さんはもう3年目。
迫力あるシエスタさんの演奏はやはり聴き応えがありました。

子どもが知っている曲を選んでくださっているので、自然に聞き入る
姿も見られました。

一緒に聞く中で、楽しみ方を伝えるのも保護者の方の関わり!
親子鑑賞研修会はいかがでしたか?

親子で音楽鑑賞会♪ 1月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はママさんブラスバンドのシエスタさんが来てくれました。
PTA研修会ということで、親子で生の演奏会を聞き楽しむ研修会です。

子どもたちの興味関心を保護者の方も感じていただきながら、今大切なことを
知る機会にすることも1つということで、PTA主催の研修会となっています。






1月 ようちえんであそぼう♪

画像1 画像1
今日は未就園児の園庭開放がありました。
前半は、子どもたちの自主活動の中に入っていただき、一緒に遊びました。
また、後半はシエスタさんの演奏会に参加。

小さなお子さんも生の音に耳を傾けていました。

今日の子どもたち 1月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の朝。
こんな日は、傘をさし長靴をはいている子ども、レインコートを来ている
子どもなど、まずはその始末をするところから始まります。

お家の人に手伝ってもらったり、傘の始末はもう自分でできる子どもが多く、
難しいときは「手伝って!」と言えるようになってきました。

自分ですることで、時間がかかりますが“コツ”をつかみ、出来るように
なってきています。
ついつい大人がやってしまいそうになりますが、子ども自身がすることで
身についていることを感じます。

登園後の身支度を終えると、さっそく家から持ち寄った廃材で製作が始まりました。
作ることに興味を示している子どもの姿から、「おばけの学校たんけんだん」の
番組を流すと、子どもたちが集まってきました。
お話の内容は、ハサミを使っての製作。

それを見た子どもは、自分が作ってみたいというイメージがより広がったり、
同じものを作ってみようとしたり、友だちと作る中で一緒に考えたり・・・

作った物がお店やさんになり、お客さんとのやり取りが始まるなど
様々な遊びが展開され夢中になっていた子どもたちでした。

1月 園庭開放お知らせ

画像1 画像1
いっしょに遊ぼうね!

お茶会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長さんの様子を見ていた4歳児もお茶をいただくことに。
少し苦手な子どももいましたが、美味しい!と飲み干していた子どもたち。

そして3歳児もお部屋まで運んでくださり、いただきました。

今日は全園児がお茶体験をすることができました。

本物のおちゃわんでいただくお抹茶。
目で見てお茶の香りを嗅ぎ、味わう。
このお茶会を通して五感で感じることが出来ました。

更生保護女性会の皆様、本日はありがとうございました。

親子お茶会 1月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年4歳児の時のもいただいた、お抹茶。
今年は親子のお茶会です。

昨日からワクワク楽しみにしていた子どもたちでしたが、お家の方も
お抹茶を頂く機会が少ないということで楽しみにされている方もいました。

お茶の道具や作法もゆっくり子どもたちが分かりやすく話してくださるので
その時に感じたことをすぐに質問していた年長さんでした。

まずは、お茶菓子からいただきます。
半分にようじで割るのも慎重に。口に入れると甘くておいしい!と
頬張っていた子どもたちです。

いよいよお茶です。
「お先にいただきます」「どうぞ」と挨拶を交わし、ゴクリ。
「おいしい!」「ちょっと苦いけど・・・おいしいな」と最後の泡まで
しっかり飲み干して味わっていました。

そんな様子を笑顔で見ている保護者の方。
子どもの美味しいそうな表情や、ちょっと苦そうにしている様子
友だちと話している様子など、ほっこりと温かな時間となりました。

保護者の方が頂く様子を今度は子どもたちが興味津々で見ています。
お母さんお父さんの表情を見て子どももにっこり。

きっとお家に帰ってからも一緒に味わったお茶のお話しをしていることでしょう。

ばんぺいゆ(晩白柚) 1月21日(火)

画像1 画像1
地域の方が持って来てくれた晩白柚(ばんぺいゆ)。
鹿児島から届いたもののようで、子どもたちに見せてあげてね!と
大きな実をくださいました。

柑橘類の一つで、ザボンの一品種。
名前の由来は、晩生(晩)、 果肉が白っぽいこと(白)、中国語で
「丸い柑橘」を意味する柚に由来するようです。

子どもの顔より大きな実で、重さもあります。

各クラス子どもたちに見せると「それ何?」「わかった!メロン!」「レモン?」
「ゆず!」「みかん?」「グレープフルーツ」など・・・
たくさんの果物の名前が聞こえてきました。

持ってみると「おもたい・・・」「あれ軽い!」「ふつう」と感じ方も様々。

面白かったのが、匂い。
「ゆずのお風呂の匂い」「みかんみたい」「入浴剤」「洗剤」
「いいにおい」「うっ・・・」など、柑橘系の匂いの好みでも感じ方が
違います。
柚子風呂に入った経験のある子どもは、匂いからその時のことを思い出した
ようです。

年長さんからは「それ食べれるの?」との質問があり、食べられることを
知らせると、どんな味なのかも興味津々。
年中さんからは「皮をむいたら、中からメロンが出てくるの?」という質問も
ありました。

今度は中身を子どもたちと見たいと思います。
どんな反応かな?楽しみです。

ぐりぐらputtitさん 絵本読み聞かせ

画像1 画像1
今日はみんなが楽しみにしていた絵本の読み聞かせでした。

わくわくしながら待っていた子どもたちは絵本を見ながら、びっくりしたり笑ったり楽しいひと時を過ごしました。

また来月楽しみに待っています!

今日のこどもたち 1月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もみんな元気いっぱい体を動かして遊びました。

3歳児うさぎ組はキャッチボールゲームで先生と一緒にボール遊び!
投げ方も様になってきていますよ!
うまくキャッチできると「やったー」と満足そうな顔がみられました。
お部屋では毛糸を使ったひも通しにも挑戦です。
いろいろな遊びの中で全身を思い切り動かしたり、指先を使って細かい動きに挑戦したりしています。

4歳児ことり組と5歳児はな組はマラソンとドッヂボールを一緒にした後、お部屋でも一緒に遊びました。
はな組さんが大好きなことり組さんは優しいお兄ちゃんお姉ちゃんに教えてもらってなにやら製作中です。
はな組さんはことり組さんが分かるようにゆっくり丁寧に教えていました。
なにが出来たのかな〜?
今日はお弁当も一緒に食べて、名前を呼び合ったり笑いあったりしながらもっともっと仲良くなれたようですよ。

地震津波合同避難訓練 1月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1995年阪神淡路大震災から今日で25年が経ちました。
亡くなられた多くの方のご冥福をお祈り申し上げます。


今日は、隣接している西小学校と合同で、地震津波避難訓練を行いました。
9時45分地震発生、園庭で遊んでいた子どもたちは地震の放送を聞き
速やかに園庭の真ん中へ集まり、だんご虫ポーズで頭を守りました。
室内に残っている子どもがいないかなども職員が見回り、全園児の安全を
確認しました。静まり返った園庭では小学校からの地震速報の音も
聞こえてきました。

続いて、小学校へ避難をします。
運動場には、全学年が次々と集まり、幼稚園も一緒に合流。
津波警報発令の為、次は3階へ避難しました。
6年生が幼稚園の子どもたちの手を引いてくれ、一緒に階段を上がることで
とても安心し、慌てることなく行動できていました。

そのまま3年4組へ入り、次の揺れに備えだんご虫ポーズで待機しました。
6年生は教科書で自分の頭と幼稚園の子どもの頭にもかぶせてくれ
また体をひっつけて守ってくれました。

幼稚園の子どもも守るんだよ」と先生方の声賭けもあり、子どもたちは
6年生の真剣な姿や「大丈夫だよ」という温かい言葉に不安が和らいでいました。

緊迫した真剣な避難訓練でしたが、子どもたちはしっかり見てしっかり聞いて
行動できていたのを見て、これまでの積み重ねを感じました。
そして、子ども自身が自分なりに考えて回りを見ていたことに、少しずつ
自分の身を守るという大切な力がついてきていることも感じました。

年2回ですが、小学校との合同避難訓練を経験することで、訓練の大切さや
真剣に取り組む姿勢、どんなふうにしているのかを知る機会になっています。

園に帰ってきてからは、「津波が来たときは」という短いアニメビデオも
全園児で視聴しました。
その場面でも、子どもたちの目は真剣そのものでした。

今日は、ご家庭でもいざというときのためにお話をしてください。
また、地震を経験した方は、子どもたちにその時の様子を
話していただければと思います。

白い息が! 1月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
川の側では霜がおりていたり、車のフロントガラスが凍っていたり。
生活の身近な場面で、本格的な冬の到来を感じてきました。

今日は、おはようございます!の挨拶とともに、
子どもたちの口からは白い息が・・・

「怪獣みたいやなぁ」と笑いあう姿もあり、見たり触れたり冷たさを感じたり
しながら冬の季節を徐々に感じてきた子どもたちです。

着替えを済ませるとさっそく、竹馬や一本歯下駄、ぱかぽこなどに挑戦し
自信満々な表情です。
後ろ歩きやジャンプなど遊び方も変化が見られ、もっとやってみたい!と
いう気持ちが芽生えています。

年長さんの縄跳びの跳び方を見て、4歳児が練習中です。
なんと3歳児の子どもたちもまねっこを始めました。

ちょっと難しいと思う遊びも何度も繰り返しながら、できる楽しさを
味わえるようにしていきたいと思います。




☆マラソンタイム☆

画像1 画像1
1月15日(水)

 今日からマラソンタイムが始まりました。冬の到来を告げるかのような寒い1日でしたが子どもたちは元気いっぱい!

早速準備体操をして体をほぐします。
みんなでしっかり体を動かした後は、園庭を走ります。
「ファイト!ファイト!」と、声を出しながら自分のペースで走っていました。
「なんか、ポカポカになってきた」と、体が温かくなる心地よさを感じていた子どもたちでした。

マラソンの後は、昨日小林先生のうんどうくらぶでも遊んだ縄跳びをしたり
ドッジボールをしたりして遊びました。
寒さに負けず、思い切り体を動かした子どもたち。

明日からもマラソンタイムを続けていき、健康な体をつくっていきたいと思います。

小林先生 ありがとう!

画像1 画像1
3年間かかわってくれた小林先生に、年長さんから
心をこめてお礼を伝えました。

そして今日の3歳児の姿を見て、本当に大きくたくましく成長したとじみじみ
感じていた保護者の方からも感謝の気持ちを伝えることができました。

小林先生そして学生の皆さん、本当にありがとうございました。

うんどうくらぶ 1月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のうんどうくらぶ。

大阪体育大学の小林先生と学生の皆さんと会えて、朝から大喜びの子どもたち
でした。

保護者の方もたくさん参観に来て子どもたちに声援を送ってくれるので
元気いっぱいしっかりと体を動かしていました。

先生の指示を聞き、行動することや、順番を待つことなど
3歳児の子どもたちの成長に驚いていました。

4歳児は、3歳児よりさらに大きな声でしっかり返事をしたり
走るスピードがグン!と速くなったり。

5歳児はさすがに、自分達で予測して行動する様子に、小林先生も
「かっこいいね」と褒めてくださり、うれしそうな年長さんでした。

1月10日(金) 〜ほうれん草を間引いたよ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は子どもたちが育てている様子を地域の岸上さんが見に来て
くださいました。
すくすく育ってきたほうれん草!
もっと大きくなるようにと間引き方と肥料について教えてくれました。

「早く大きくなりますように!」と、生長を楽しみにしている子どもたちです。
岸上さんいつもありがとうございます。

1月9日(木) 脇浜戎大社に行ってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
地域へお散歩に出かけたり、遠足で通っている馴染みの脇浜戎大社。
十日戎が行われていて大賑わいの中、みんなで行って来ました。

「おはようございます!」と元気に挨拶をすると「ようまいり!」と声をかけて
くださり、えべっさんの雰囲気を味わっていました。
子どもたちは手を清めてからお参りをし、みんなにご祈祷もしてもらいました。

また、西小学校の子ども達の絵が展示されており、卒園生の絵やお兄ちゃんお姉ちゃんの絵を見つけたりと、たくさんの絵をじっくり見ていた子どもたちでした。
そして今年も全員に笹飾りをいただきました。

脇浜戎大社の皆様、今年もありがとうございました。

第三学期始業式 1月8日(水)

画像1 画像1
おはようございます!
おけましておめでとうございます!
ことしもよろしくおねがいします!

と笑顔いっぱいで様々な挨拶をしていた子どもたち。

明け方から大荒れの天気でしたが、登園時には青空に変わり
子どもたちを応援してくれているようで、晴れやかな気持ちになりました。

元気に登園してきてくれた子どもたちを見て、職員一同何より嬉しい気持ちで
いっぱいになりました。

保護者の皆様、地域の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いします。

第2学期終業式 12月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期をみんなで振り返ると、お家の方や地域の方、
先生方や小学生の皆さん・・・

たくさんの方がこの西幼稚園に来てくれたことを実感した子どもたちから
楽しい思い出ばかりが出てきました。

一緒に遊んだこと、教えてもらったこと、お話をしてくれたこと
それぞれの子どもたちの心の中に残っています。

そんな2学期経験したことを大切にしながら、3学期過ごしていきたいと
思います。

終業式の最後は、みんなで♪お正月♪を歌いました。
年末年始が待ち遠しそうに、お話をしてくれた子どももたくさんいましたが
どうぞ健康に気をつけてご家族皆様で楽しい冬休みをお過ごしください。

2学期も多くの皆様からのご支援ご協力をありがとうございました。
どうぞ3学期もよろしくお願い申し上げます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
貝塚市立西幼稚園
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜2丁目18-1
TEL:072-431-0525
FAX:072-431-0525