最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:39
総数:157936
すすんで やさしく こんきよく 〜みんなでつくろう たのしい学校〜

家学キャンペーン よく頑張りました。

 つだっ子家庭学習(いえがく)キャンペーンに5月17日から、5月21日までの一週間取り組み、感想を書いて、おうちの人にもメッセージをいただいて出してくれました。
みなさん、とてもよく頑張りました。おうちの方々も子どもたちの家庭学習のために、ご協力いただきありがとうございました。

(子どもたちの感想より)

○満点でした。最後まで自分でできたのが、すごくうれしかったです。
○私は、ポイントが30ポイントでした。次は、休みの日にしていたのを金曜日に勉強をしようと思いました。
○決まった時こくができなかったので、次は、時こくを決めて進んでやっていきたいと思いました。
○私は、読書が好きで、「自主学習のメニュー」にあった読書をたくさんしました。満点にはならなかったけど、がんばりました。
○30点はとれなかったけど、自分なりにがんばれたのでよかったです。
○これからも、家学キャンペーンだけでなく、毎日ずっとつづけていきたいです。

(おうちの方からのメッセージより)

○家学キャンペーンでがんばっていましたね。これからも続けてほしいです。
○今年は、自分で○をつけてくれました。成長したなあと思いましたよ。
○宿題を後回しにしても、自分がしんどいだけです。毎日時間を決めて宿題をして、後でのんびりしたらいいと思うよ。
○読書を続けることは、とてもいいことです。これからもがんばってね。
○毎日決まって、学校から帰ったらすぐにできていました。これからもがんばってほしいと思います。
○宿題も自主学も自分でできるようになってきているね。その調子でいろいろなことに取り組んでいこう。

 たくさんのがんばった感想と、おうちの人からの子どもたちそれぞれに向けたメッセージを見せてもらいました。子どもたちが、毎日、しっかり宿題や自主学ができることへの喜びを感じていることが、とても感じられて良かったです。
 また、おうちの方々には、お忙しい中、子どもたちのために本当にありがとうございました。子どもたちの学びは、学校だけではなく、ご家庭でしっかりと支えてもらっているからこそ、成り立っていることを改めて感じました。

田んぼの準備を始めました(5年生)

 5年生は、毎年給食室の裏の田んぼで稲を育てます。今年も田植えの時期が近づいてきたので、今日は田おこしをしました。
 シャベルやスコップを持ち、土が柔らかくなるように掘り返します。足が泥だらけになった子もいましたが、みんなワイワイと楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生、5年生共によくがんばりました。

6年生は、「全国学力・学習状況調査」と今年初めて取り組む「大阪府すくすくウォッチ」に、5年生は、「すくすくウォッチ」に挑戦しました。どちらも、問題用紙が冊子になっていて、解答用紙が別にある形式のテストで、いつも学校で行うテストとはずいぶん違うため、受ける子どもたちの表情には、少し緊張感がありました。それでも自分の力を試すために一生懸命に最後まで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が校区のまちを見て回りました。

まちの中にはどんなところがあり、さまざまな人たちが自分たちのすむまちで暮らしているようすについて学ぶ生活科の学習、「どきどきわくわく町たんけん」の学習のために、2年生は学校からまちへ出かけました。今日は、とてもいいお天気だったので、気持ちがいいお出かけにもなりましたし、しっかりと、自分たちのすむまちのようすを見て回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会で委員会の活動やクラブについてのお話がありました。

 給食委員会は、給食の時間にお話ができないので、少しでも楽しくなるようにとクイズを放送を使って毎日しています。また、生活企画委員会は、運動会が延期になった日曜日に、スマイルフェスタを行うことをみんなに伝え、各クラスでどんなお店を出すか考えてもらい、教えてほしいと話していました。生き物ボランティア委員会は、緑の羽根の募金があること、そして、図書放送委員会は、本をたくさん読んだ人にしおりをプレゼントする取り組みを始めたことをみんなに伝えていました。それぞれの委員会の子どもたちは、自分たちにできることは何かを考えて頑張ってくれています。
 また、クラブが6月4日から始まるので、6年生から4、5年生に、どんなクラブがあって、どのような活動をするのか、どんな楽しみ方があるのかを伝える「クラブアピール」もしました。前期のクラブは、運動場、バスケット、バドミントン、音楽、将棋ボードゲーム、美術イラストクラブの6つです。今から活動を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根の募金をしています。

生き物ボランティア委員会の子どもたちが呼びかけて、緑の羽根の募金を行っています。3日間ですが、朝、交代で正門に立って活動しています。
画像1 画像1

「雨の日遊び」始めました

 早すぎる梅雨入り宣言後、毎日のように雨が降っています。そんな中、みんなで少しでも楽しく過ごせるようにと「全学年のやりたい人が体育館に集まって、遊びをしよう」と6年生が提案してくれました。
 雨で運動場がつかえない日の20分休憩に、6年生が考えた「遊び」にチャレンジ。この日(先週金曜日)は、大なわでした。経験の少ない低学年も、高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんに親切に教えてもらって大成功。みんな笑顔で、教室に帰っていきました。
 コロナ感染拡大防止のため窮屈な毎日ですが、少しでも「楽しい学校」にできるよう、工夫しながらがんばっていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科やってます(5年生)

5年生から始まった家庭科。今日は裁縫の入門です。針穴に糸を通すだけで悪戦苦闘。その後、練習布に、おっかなびっくり針を刺していました。何事も練習。機会があれば、家でもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

家学キャンペーンが始まりました。

今週の一週間は、家で学習するときの約束を改めて見直す「家学キャンペーン」です。6つの約束を守って頑張ってほしいと思います。おうちの方々にも応援メッセージをいただくコーナーがあります。どうぞ、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

児童集会で委員会の子どもたちが活動の報告をしました。

 朝の集会で、保健委員会の子どもたちは、日ごろの活動を報告しました。新型コロナウィルス感染拡大予防のため、休み時間に手洗い場を掃除したり、せっけんを補充したりしていることや、毎日の健康チェックを集計したりしていることを報告しました。
 また、生活企画委員会の子どもたちは、4月から学校のきまりに合わせて生活をはじめけているけども、改めて5月6月の生活目標を「きまりをまもろう!」として、みんなが、安全に楽しく生活することを目指そうと話しました。具体的には、次の人のためにトイレのスリッパは、きれいに並べて脱ぐことや、登下校の時に通学路を守って、安全、安心の学校生活につなげることを目指そうと話しました。
 5つの児童委員会は、4年生以上の学年で構成していますが、津田小学校を良くしていくのは、自分たちの手にかかっていると、力を合わせて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校訓練を行いました。

大雨などによって学校にいるときに警報が発令した場合に備えて、地区ごとに分かれて一斉下校を行う訓練をしました。5年生が1年生を連れ、4年生が2年生を連れ、6年生が3年生や全体を見守りながら、帰りました。雨の中でしたが、みんなで無事訓練に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さついまいもや様々なやさいのなえをうえました。(1年生)

中庭にある畑の準備が整い、先生と子どもたちで野菜(ピーマン、スイカ、ミニトマト、キュウリ、さつまいも)の植え付けをしました。子どもたちは、たくさんの実ができて、みんなでいっぱい食べたいと言いながら、優しく苗を植えたり、水をあげたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫が今から楽しみです(2年生)

体育館の裏の畑に、それぞれの学年の畝があります。今日は2年生のみんなが、さつまいも・えだまめ・さやいんげん・パプリカなどの苗を植えました。慣れない土に触れる作業ですが、子どもたちは楽しそうにわいわいと取り組んでいました。
秋にたくさん収穫できるよう、水やりなどのお世話も頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

津田小創立記念78年目を迎えました。

 5月8日で津田小学校が創立されてから78年が経ちました。校長先生から、長い歴史の中で、津田小学校の子どもたちは、時には700名を超えるときもあったり、反対に100名近くにまで減ってしまったこともあったそうです。しかし、どの時の子どもたちもみんなで力を合わせて、学校生活を過ごしていたそうです。
 今、緊急事態宣言が延長されることが決まりました。津田小学校でも、これまでと同じように、日常の学習は感染対策をしながら、継続していきます。しかし、楽しい行事は、できない期間が続くことになります。校長先生からは、こんな時こそ、みんなで力を合わせて、暗い雰囲気を吹き飛ばして、元気に明るい楽しい学校になるようにしていってほしいと、みんなにお願いがありました。「すすんで」「やさしく」「こんきよく」当たり前の毎日を、大切に過ごしてほしいとお話されていました。みんなでがんばりましょう!
 次に、通学路の危険箇所には近づかないようにというお話を、スライドを見ながら聞きました。そして、土日に工事があるので、津田北の黄色の子どもたちは、金曜日だけ通学路が変わります。いつもの郵便局の信号を渡らずに、コープの信号を渡ります。見守り隊のみなさんも協力してくれます。おうちの方々も通られる際には、お気をつけてください。
 最後に、6年生から、今年度のみんなで力を合わせて様々な行事に取り組むときのスローガンの発表がありました。
 「全力をつくす。」
 色々大変なこともあるけども、何事にも全力をつくしてがんばろう!という想いを込めて考えてくれました。玄関には、そのスローガンを書いたものを掲示しています。一年間みんなでがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でしゃべるって楽しいね(1年生)

金曜日(隔週)の朝の時間は、英語にチャレンジしています。専科指導の塩見先生と、NETのリバー先生と一緒に、元気な声で「Good morning!」
きょうは「My mane is ○○.」と自己紹介の練習とゲームをしました。みんな、英語を使うことに、楽しそうに取り組んでいました。
今日の「英語の宿題」は「おうちの人に英語で自己紹介をすること」です。ぜひ、聞いてあげてください。
画像1 画像1

体育指導ボランティア

3年生と5年生の体育の時間に、今年度も宮原先生に来ていただいています。
宮原先生は、体づくりについての専門的な見地から指導してくださり、子どもたちはいろんなアドバイスを受け、チャレンジしながら、楽しく活動できています。
コロナ感染予防で全体的な活動量が減っていますが、こうした専門家から学んだことなどを活かして、日々のがんばりにつなげるきっかけにしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

外でお弁当を食べたり、みんなで遊んだりしました。

遠足が、延期になり給食がないため、お弁当を外で食べました。運動場や中庭、体育館や屋上に上がって食べたりしました。また、ペア学年で一緒に遊んだりもしました。とてもお天気が良く、遠足は行けなかったけども、非日常を味わう体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 家庭訪問について

 春暖の候、保護者の皆様方には、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日ごろは、本校教育にご協力いただきありがとうございます。
 さて、緊急事態宣言発令されることから、2年生から6年生の家庭訪問は中止させていただきます。ただし、1年生は入学し初めての家庭訪問ですので、家庭訪問を実施させていただきます。(ただし、実施する時間帯が、変更となり、午後3時から午後5時になります。)
 訪問日は地区別にしてありますが、多少変更することもあります。ご了承ください。なお、家庭訪問は一家庭につきおおむね10分程度の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
※予定していた全学年とも家庭訪問の際は、13:35下校でしたが、通常授業終了後に下校(5限後は、14:50、6限後は、15:45)に変更になります。
※早い時間に家庭訪問を希望されていた1年生のご家庭には、希望される時間から変更になります。大変申し訳ありません。
※改めて、家庭訪問を希望されない場合は、お知らせください。

感嘆符 遠足の中止について

 遠足について先日、行き先を変更して実施する予定でしたが、大阪府から緊急事態宣言の発出を国へ要請していることから、市教育委員会と協議の結果、本校の4月23日の遠足を中止することになりました。急な変更で申しわけありませんが、どうぞよろしくお願いします。
 なお、4月23日は給食がありませんので、お弁当の用意をお願いします。
 また、遠足の延期の可否については、今後の情勢をみて検討します。延期して実施できる際には、改めてお知らせします。

感嘆符 学習参観ならびに学級懇談会の中止について

 貝塚市教育委員会より、貝塚市立学校における学習参観について中止するよう連絡がありました。
 つきましては、4月28日(水)に予定していた学習参観ならびに学級懇談会を中止させていただきます。
 保護者の皆様には、ご予定していただいていたところ大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い申しあげます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
貝塚市立津田小学校
〒597-0014
住所:大阪府貝塚市津田南町1-1
TEL:072-422-0084
FAX:072-433-3251