最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:26
総数:271499
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

3月になりました。

画像1 画像1
 3月になりました。少しずつ寒さが治まりつつありましたが、インフルエンザや風邪での欠席が増え、学級閉鎖もありました。 
 さて、6年生はあと2週間ほどで「卒業式」、また1年生から5年生も「修了式」を迎えます。体調管理に気をつけつつ、しっかりと最後の1カ月を締めくくります。

☆☆北校だより3月号☆☆

★★1年だより3月号★★

★★2年だより3月号★★

★★3年だより3月号★★

★★4年だより3月号★★

★★5年だより3月号★★

★★6年だより3月号★★

◇◇たんぽぽだより3月号◇◇

◆◆ほけんだだより3月号◆◆

クラブの掲示をしています。

画像1 画像1
 2月21日(金)に今年度最後のクラブがあり、今週27日(木)から玄関にそれぞれのクラブが活動してきたことについて掲示しています。
 各クラブでクラブ支援の皆様には、ご協力を頂きましてありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

インフルエンザ様感冒に伴う「学級閉鎖」について

画像1 画像1
 明日から、4年2組がインフルエンザによる「学級閉鎖」になりました。登校は3月3日(月)からになります。詳しくは下記をご参照ください。

●●4年2組について●●

 インフルエンザでのお休みも増えてきています。体調の変化に気をつけて予防をしていきましょう。

インフルエンザ様感冒に伴う「学級閉鎖」について

画像1 画像1
 明日から、2年1組がインフルエンザによる「学級閉鎖」になりました。登校は3月3日(月)からになります。詳しくは下記をご参照ください。

●●2年1組について●●

 手洗い・うがいやこまめな水分補給など、予防について学校でも徹底していきます。

5年生:喫煙防止・薬物乱用防止教室

5年生は、2月25日に、喫煙防止・薬物乱用教室を開きました。2学期に引き続き、学校薬剤師の川部さんから、、喫煙や薬物が、健康に及ぼす影響の大きさについて、くわしく教えていただきました。
保健室前にも、たばこの害についての説明を掲示しています。参観日に、保護者の方も是非ごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「集団下校」訓練がありました。

画像1 画像1
 2月26日(水)、3学期の「集団下校」訓練がありました。
 今回は、運動場に集合しての下校訓練となりました。今年度は1学期の「教室」から、2学期の「体育館」から、そして3学期の「運動場」からの3種類の訓練を行うことができました。

 「集団下校」訓練に一年間ご協力いただきありがとうございました。また、来年度もよろしくお願い致します。

インフルエンザ様感冒に伴う「学級閉鎖」について

画像1 画像1
 明日から、1年2組と4年1組がインフルエンザによる「学級閉鎖」になりました。登校は3月3日(月)からになります。詳しくは下記をご参照ください。

●●1年2組について●●

●●4年1組について●●
 
 他の学級でも、風邪・発熱等の欠席がみられます。子どもたちの体調にお気をつけください。

第22回貝塚市ミニバスケットボール大会がありました。

画像1 画像1
 2月22日(土)と23日(日)に、第22回貝塚市ミニバスケットボール大会がありました。22日に男子戦、23日に女子戦がありました。
 毎日の練習に励んできた子どもたちは、ひたむきにコートを駆け巡り、シュートを繰り出しました。仲間と協力して一生懸命取り組む子どもたちは、正々堂々競い合い、ミニバスケットボールに打ち込むことができました。
 保護者の皆様におかれましては、この一年間、応援やご協力を頂きまして本当にありがとうございました。
画像2 画像2

授業参観・懇談会のお知らせ

画像1 画像1
 3月4日(火)に、今年度最終の授業参観・懇談会を行います。何かとご多用のこととは存じますが、子どもたちの学習の姿を見て頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。詳しくは、下記をご参照ください。

★★授業参観・懇談会のご案内★★

5年生算数:円周率について学習しました。

画像1 画像1
 5年生は、今週、円周の長さと直径長さの関係について、学習しました。
  円周は直径の長さの何倍になるかを調べ、
円周率が  『 3.14  』であることを学習しました。
        (↑マウスで選択して、文字を反転させると答えがでます。)

画像2 画像2

「ありがとう集会」がありました。

 2月20日(木)に、登下校の時など、日頃お世話になっています「北校区見守り隊」のみなさんをお招きして、「ありがとう集会」を行いました。
 「見守り隊」のみなさんを拍手でお迎えし、自己紹介と一言を頂きました。その後、児童からのお礼の言葉を伝え、代表委員の子たちが心をこめて書いた感謝の手紙を渡しました。最後に「校歌」をみんなで歌い、アーチをつくってお見送りしました。
 毎日、子どもたちの安全の為に、登下校をあたたかく見守っていただき本当にありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週水曜日は、「集団下校」です。

 朝夕の寒さが一段と厳しくなっています。子どもたちの体調には、気をつけてあげてください。
 さて、3学期も「集団下校」があります。来週の水曜日ですので、お知りおきください。
 詳しくは、下記をご覧ください。

☆☆「集団下校」について☆☆


画像1 画像1

新1年生体験入学・入学説明会がありました。

平成26年度新1年生保護者説明会挨拶 H26.2.18

 みなさん、おはようございます。北小学校校長の冨田と申します。宜しくお願いいたします。
 次年度、平成26年度の新1年生は、現在のところ男子19名、女子19名の計38名で2クラスになります。
 みなさんの中には、小学校にお子様を入学させるのは初めてということで、ご心配な方もおられると思います。今日お渡しさせていただいた「入学のしおり」の中に、入学当初の学校生活や、入学までに準備しておくことなどについて詳しく書いてありますのでじっくりとお読みいただけたらと思います。またご心配な点はお尋ねいただいたらと思います。

 次に入学までの間にご家庭でお願いしたいことについて、少しお話をしたいと思います。

 さて、「子どもは家庭で育ち、学校で学び、地域で伸びる」といわれています。家庭は、親と子を中心とした生活の中で、人間形成の基礎を培う基本的な場です。その中で重要なことは、例えば、正直さです。うそをつかないこと、自分が言ったことに責任を持つこと、この点をご家庭でお願いをしたいと思います。

◇ 正しい生活のリズムを身に付けることが大切です。起きる時刻、寝る時刻、食事の時刻、遊びの時間、帰宅の時間を守る等です。基本的な生活習慣をつけることです。
◇ 自分のことは自分でできるようにすることです。手洗い、トイレの使い方、着替え、靴の出し入れ、持ち物をそろえたり片付けたりするなど、すべて自分ですることです。
◇ 人の話を最後までしっかり聞く子にさせるということです。人の話を最後までしっかり聞く子にさせるということです。子どもの話を最後まで聞いてあげてください。また、同じ失敗をしたときの言葉かけも大事です。失敗を許し待つ姿勢をとることにより、子どもも落ち着いてきます。
◇ 「ありがとう。」とすぐ言える子にすることです。何かしてもらったとき、すぐに「ありがとう。」と言える子にしたいものです。子どもたちの社会生活が広がれば広がるほど「ありがとう。」の言葉は大切です。集団生活でお互いの心が通じ合うことは、人に親切にすることであり、その親切な行為に対して、感謝する心を素直に表現することは大切です。「ありがとう。」は、子どもの生活の潤滑油のような働きをするものであり、心と心を結びます。
◇ 自主性を育てるということです。小学校低学年は、特に自主性を育てたい時期です。まず、何か一つでも子どもにやらせてみることです。上手に出来なくてもそっと見守り、待ってやり、出来たら認めてあげることが大切です。

 小学校入学は、その子の人生にとって一つの転換期であり、大きな感動を味わうものです。入学当時の喜びが良い思い出となって心に残り、永遠に語り継がれていくようにしてやりたいものです。

「教育は思い出の蓄積である。」と言われます。        
 その子にとって「学校はすばらしいなあ。」と思えるように、学校・家庭・地域が連携していくことが大事です。入学までの約1か月は、子どもにとって新しいスタ−トへの準備期間です。あせらず、子どもの成長を信じて、見守っていただきたいと思います。
                              学校長 冨田 高弘
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数:『正多角形と円』

5年生は、算数の学習で、『多角形と円』の単元の学習に取り組み始めました。
今日は、正八角形と正六角形を作った後、それぞれの辺の長さと角度の大きさを調べました。正多角形では、
全ての辺の長さや角の大きさが等しいことを学習しました。
これから、正多角形の書き方や、円の性質について学習して行く予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会『ふわふわことばキャンペーン』

保健委員会は、3学期、に取り組んできました。児童集会で説明したあと、みんなに書いてもらった
『ふわふわ言葉』
を集めました。
集まったふわふわ言葉を、もぞう紙に工夫してはって、今、校内にけい示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツゴー北『おぞうにづくり』

2月8日土曜日、 レッツゴー北 『おぞうにづくり』がありました。
おもちを丸め、みんなで協力して材料を調理して、おぞうにをつくりました。
ご協力していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走の練習が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(水)から始まった持久走練習が今週で終わりました。
 連日寒い日が続きましたが、がんばって練習に取り組んでいました。練習期間が終わっても、元気よく外で遊びましょう。

3年 廣海家見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(木)、3年生は社会科の学習として昔のおうちの様子見学に行きました。今回は校区にある廣海家に行かせていただきました。広い土間やたくさんあるかまど・井戸など見せていただき、子どもたちも興味津々でした。また、今の家と比べて高い天井などにも驚いていました。「まるでタイムスリップしたみたいだ。」と言っていました。

おにのお面を作ったよ。

 2月3日(月)、1年生は図工の学習でおにのお面を作りました。紙袋や毛糸、折り紙を使って、色々なおにを作りました。こわいおにや、かわいいおになど、個性豊かなおにができあがりました。
画像1 画像1

あそびのおみせ

 2月3日(月)、1年生は『あそびのお店』を開きました。北幼稚園、海塚保育所、津田保育所のお友だちを招待しました。幼稚園や保育所のお友だちが喜んでくれるように、各グループで遊び方を考えました。当日は、遊び方を説明したり、一緒に遊んだりと楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 6年生 入学式準備
2年生 入学式練習

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

生活指導だより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070