最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:67
総数:272444
北小めざす子ども像 〜気持ちのよいあいさつのできる子 たくましく元気な子 行動力のある子〜

「北校祭」がありました。(その1)

 例年行われている「北校祭」が、昨年度から9月に行われることになり、今日盛大に、子どもたちで楽しみました。
 年々、アイデアを凝らした出し物が増え、楽しいひとときになりました。特に、1年生は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北校祭」がありました。(その2)

 2年生から6年生も出し物の時間と各教室をまわる時間に分かれて一生懸命活動し、北校祭を楽しみました。

 来年も、いい出し物を考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月26日(木)、3年生は校外学習に行ってきました。
 市内めぐりとして、ほの字の里、水間寺(水間公園)、自然遊学館(市民の森)に行ってきました。また、明治ヨーグルト館にも行き、工場見学をしました。
 わたしたちの貝塚市について、より深く知ることができました。

人権の授業

25日(水)に、人権擁護委員の方による人権授業がありました。「プレゼント」というDVDを見て、いじめについて、考えました。いじめられている人の立場になって、そのつらさを考えたり、まわりの人の役割についても、考えたりしました。子どもたちは、真剣な表情でDVDの内容について考えることができ、貴重な1時間となりました。授業をしていただいたお2人の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ハノイの塔」に挑戦しました。

画像1 画像1
 6年生は、算数の時間に「ハノイの塔」に挑戦しました。「ハノイの塔」は、大きさのちがう円盤を重ねてできた塔をひとつずつ順に動かして、塔の位置を移動させるパズルで、教科書で紹介されています。子どもたちは、紙でつくった簡易版でとりくみました。最も少ない回数で動かすにはどうすればいいのか、試行錯誤しながらがんばりました。
画像2 画像2

地域の方との交流に行ってきました。

 9月24日(火)、6年生は地域の会館などで、地域の方との交流会をしました。
 民生児童委員の皆様に協力していただき、それぞれの地区に分かれ様々な活動をしました。地域の方に歴史や昔の様子をお話していただいたり、子どもたちが準備をしたゲームなどをしたりして交流を深めました。トランプや、将棋、かるたをするグループや、折り紙を教えていただいたグループもありました。自分が住んでいる地域の方々と楽しい時間を過ごすことができました
画像1 画像1

5年生:おしゃれと健康への影響

画像1 画像1
5年生は、9月24日火曜日、『おしゃれと健康への影響』について、学校薬剤師の川部さんから、お話をしていただきました。
かみの毛の色を染めること、ピアス、カラーコンタクト、つけまつげ、マニキュア・・・。過度なおしゃれが健康に影響を与えることもあることを、写真を使って、わかりやすく説明していただきました。

画像2 画像2

秋の虫とり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で子ども広場に秋の生き物見つけに行ってきました。オオカマキリ・殿様バッタ・コオロギ・テントウムシ・ちょう・ウスバキトンボ・カエル・カマキリの卵などたくさん見つけることができました。「また行きたい!」と大満足でした。虫に興味を持つ子が、増えました。

お弁当配りに行きました。

 9月20日(金)、6年生は二度目のお弁当配りに行きました。お弁当を手渡すと、「いつも手紙をありがとう。」「24日の交流会も楽しみにしてるよ。」などと声をかけてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫とりにいってきたよ!

 9月19日(木)、1年生は、臨海公園に虫とりに行ってきました。トンボやかまきり、てんとうむしなど色々な虫がいました。学校へ帰ってから、つかまえた虫をみんなで観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争体験の聞き取り学習をしました。

 9月17日(火)、6年生は平和学習のとりくみで、地域に住んでいる種子島元寛さんのお話を聞きました。
 68年前の広島で体験された原子爆弾のことを、まるで昨日のことのようにお話されました。また、当時着ていた服や、罹災証明書、割れた学校の窓ガラスなどの貴重な史料も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:理科『受けつがれる生命』花から実へ

画像1 画像1
5年生は、先週、理科の学習で、ヘチマの花のつくり についてくわしく観察しました。
セロハンテープで花粉をとって、スライドグラスにはりつけ、けんび鏡を使って、くわしく観察しました。
おしべの先にはたくさん花粉があることだけでなく、ヘチマの花粉の色や形をしっかり観察しました。
これから5年生は、どのようなときに、めしべのもとが実になるかを考えて、実験していく予定です。

画像2 画像2

民生児童委員さんとの打ち合わせ会

 9月12日(木)、北校区の民生児童委員さんたちに北小学校へ集まっていただきました。24日(火)に、6年生は地域の会館へ行き、お年寄りの方との交流会をします。今回は、その打ち合わせ会をしました。
 民生児童委員さんたちの自己紹介の後、各地区ごとに分かれ、交流の内容や準備物、当日の流れなどを確認しました。さまざまな出し物や遊びなど、交流が深められる計画を練りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北校祭の看板を作りました。

画像1 画像1
 9月12日(木)に、たんぽぽ学級は3年生との交流で北校祭の看板を作りました。
 様々な形が描けるローラーを使って、子どもたちはカラフルに「北校祭」の文字を色付けしていきました。
 完成した看板は、9月27日(金)にある北校祭の週に、玄関の掲示板に貼ります。
画像2 画像2

5年生:算数『ならした大きさで表わそう』(平均)

5年生は、算数で『ならした大きさで表わそう』(平均)の単元の学習に取り組んでいます。
先週は、平均の求め方を学習しました。
今週は、平均の考え方をいかして歩はばを求め、ろうかの長さを測りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の学校水泳でした。

画像1 画像1
 9月10日(火)、6年生にとっては小学校生活最後の学校水泳でした。グループに分かれ、それぞれの目標に向かって一生懸命泳ぎました。
 これで、今年度の学校水泳の日程は全て終了しました。水着の準備等、ご協力いただきありがとうございました。
画像2 画像2

5年生:2学期の学校水泳

画像1 画像1
9月9日(月曜日)、5年生は6年生と一緒に、第1プールに、2学期の学校水泳に行きました。
いい天気のもと、グループに分かれ、目標に向かって一生懸命練習しました。
画像2 画像2

1年生 学校水泳

 9月6日(金)1年生は、学校水泳がありました。わっかくぐりや宝探しなどをしました。カラフルな宝や小さな碁石を、一生懸命探し楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日(金)、今年度最後の学校水泳がありました。先日は中止になったため9月は一回でした。
 3年生の目標の10m面かぶりクロールを練習しました。

民生児童委員さんのお話を聞きました。

画像1 画像1
 6年生は総合的な学習で、校区に住んでいるの方々との交流をしています。9月5日(木)は、校区で民生児童委員をされている西田恭子さんのお話を聞きました。民生児童委員さんがお年寄りの人たちや子育てをしている人たち、地域で困っている人たちを支えていることを教えてもらいました。互いに挨拶をしたり、声をかけあったりするなど、子どもたちにもできることを教わりました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 一中卒業式
3/17 お別れ会
ひまわり号(回収のみ)
3/18 卒業式

学校だより

学年だより

たんぽぽだより

生活指導だより

ほけんだより

お知らせ

貝塚市立北小学校
〒597-0003
住所:大阪府貝塚市中町4-1
TEL:072-422-0173
FAX:072-423-3070