最新更新日:2024/05/08
本日:count up61
昨日:151
総数:315814

南小ふわふわロード

職員室前のろうかに「南小ふわふわロード」ができました。これは以前に紹介した「あったか ふわふわ ウイ−ク!」の「ふわふわことば」の木を一カ所にまとめたものです。学校全体で考えた「ふわふわことば」がたくさん集まり、とても温かい雰囲気になっています。一年生が見に来ており「お兄ちゃん。お姉ちゃんはどんなことばをみつけたのかな?」「こんな言葉もあるんや?」と興味深くみていました。
「ふわふわことば」をどんどん広めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数研究授業

本日の午後、5年生にて算数の研究授業が行われ、先生方が参観しました。「5.4Lのジュースの体積は3.6Lのジュースの体積の何倍でしょうか」というように2つの量を比較する問題です。今回は小数を使いますので、さらに難しくなります。そんな中、子どもたちは、数の関係を簡単な数に置き換えて考えたり、図に表したりと、色々と工夫をして考えていました。そして、自分たちの考え方をまわりの友だちやクラスに伝えていました。
難しい課題でしたが、子どもたちの積極的に取り組む姿勢は、素晴らしかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケータイ、スマホ安全教室(3・4年生)

今日の午前、3・4年生を対象に「ケータイ・スマホ安全教室」が実施されました。携帯電話の会社の方が講師としてお話をしてくれました。ゲームやSNSに関わるトラブルなどを中心にお話を聞かせて頂き、上手に利用しないと、たくさんの時間やお金、そして人間関係を失ってしまうことを教わりました。特にSNS上では、ささいな言葉の伝わりちがいがトラブルに発展することが多く、大切なことは顔を見てお話ししましょうと、子どもたちに伝えて頂きました。どれだけスマホが進化しても、直接相手と対話することの大切さを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者侵入訓練

6月25日(金)に貝塚警察署の方を講師にお招きし、不審者侵入訓練及び、さすまたの使い方の研修をしました。新型コロナの影響で、全校児童一斉の訓練は行いませんでしてが、教職員一同、大声を出すことや、警察官がかけつけるまでの5分間にどう不審者をおさえておけばよいかなど、教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の授業の様子

今日の午後、2年生の生活科の授業の様子です。2年生は今、トマト、きゅうり、オクラを植木鉢で育てています。最近はそれぞれかわいらしい実ができてきました。今日はその様子をiPadで写真に撮り、教室に持ち帰って記録シートに記入していました。すぐ近くまで寄った写真が撮れるので、大きく実が写った写真が撮れています。
これから暑くなるにつれ、実もたくさんなりそうです。お家に持ち帰った際は、ぜひお料理に使ってあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の授業の様子

昨日(23日)の午後の5年生の算数授業の様子です。この授業は研究授業として行われ、多数の先生方が、参観しました。内容は「小数のわり算」で「わる数」が100分の1の位まであるとき、どのように計算するかを考えました。前の時間は10分の1の位までのわる数だったので、それを一歩進めて考えました。わり算の筆算の仕方はなかなか複雑なのですが、友だちと説明の仕方を考え、分かりやすく発表出来ました。友だちとの意見交流や発表の仕方など少しずつ上手になってきています。よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん(2年生)その2

子どもたちと町を歩くと、新しく建った住宅地や昔からある古い造りのお家、マンションやハイツなど、お家の様子も様々です。だんじりの蔵や町会館などもあり、最後には丸山古墳を訪れました。こうして見ると、南校区は実にいろいろなものがある地域なのだなと改めて感じました。今日の思い出を2年生がどのようにまとめるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん(2年生)

今日の午前、2年生が町たんけんを行いました。月曜日に続いて2日目です。クラスごとに校区内の様々な場所に行きました。子どもたちの書いた「おすすめの場所」を元に、コースを考えました。線路や公園、マンション、そしてそのすぐとなりには田植えシーズンをむかえた田んぼなどもあり、見どころたくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったか ふわふわ ウイーク!

今週、南小学校では「あったか ふわふわ ウイ−ク!」に取り組んでいます。言葉には「ちくちくことば」と「ふわふわことば」があります。きびしい言葉の「ちくちくことば」を使わず、やさしい言葉の「ふわふわことば」を使おうというキャンペーンです。子どもたちが見つけた「ふわふわことば」を葉っぱの形をした画用紙に書き、学校各所のふわふわことばの木にどんどん貼り付けています。「ナイス!」「ありがとう」「かっこいいよ」「次、がんばろうよ」「だいすきだよ」など心を暖かくする言葉が集まってきました。やさしい言葉があふれる学校にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足の中止について

平素は、本校教育活動にご理解・ご支援いただきありがとうございます。6月下旬に予定しておりました遠足は、6月1日の時点で中止を決定し、お手紙を配布しています。緊急事態宣言は解除になりましたが、以下の遠足につきましては中止となっていますので、ご確認願います。

・23日(水) 2年生
・24日(木) 1年生
・25日(金) 6年生

いずれの日も、通常の時程にて授業を行います。よろしくお願い致します。

学校水泳(6年生)

今年も学校水泳が開始されました。先週から6年生の各クラスにて水泳授業が行われています。今日の午後にも実施され、6年生は泳力別に4つの班に分かれ、それぞれの目標目指して練習しました。プールの水は常温ですが、室内の温度は30度で、適度な湿度に保たれています。換気も十分に行われており、感染対策もしっかり行われています。子どもたちは安心して水泳授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(4年生 算数)

今日の午前、4年生にて算数の研究授業が行われました。多数の先生が参観し、教育委員会の先生にもご指導を頂きました。
「2けたのわり算」についての学習で、しっかりと理解しておきたい内容です。前の時間までの学習を振り返りながら、「2けたの数で割る計算」の仕方を学びました。筆算のやり方の説明の仕方をペアで相談し、みんなの前で発表しました。応用問題にもチャレンジし、意欲的に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(2年 算数)

今日の午後、2年生にて算数の研究授業が行われました。「100より大きい数」について、10のまとまりや100のまとまりを使って、数への理解を深める授業でした。積極的に近くの席の友だちと話し合い、自信を持って考えを発表する2年生の姿が印象的でした。日ごろからがんばっている様子が伺われました。
授業後は、参観した教職員で、指導法について研究協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の授業の様子(6年生)

今日の午後、6年生の外国語の授業の様子です。先週から新しいNETの先生、アメリカ出身のRussell先生が来てくれています。今日の授業でも席を回りながら、子どもたちに気さくに声をかけてくれていました。これからも、よろしくお願いします!
6年生は外国から来た人に日本の行事を紹介するという作文づくりにチャレンジしていました。基本的な言い方は教わりますが、内容は自分で組み立てるので、iPadを使って行事の中身を調べたりしていました。外国の人にぜひ日本の良さを伝えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館トイレ改装工事

今週の始めから、体育館のトイレの改装工事が始まりました。運動場の端を囲って工事スペースにしています。トイレの使用以外は、体育館での活動は今まで通りできています。2学期の開始までに工事を終える予定です。しばらく不便にはなりますが、完成後は、子どもたちや地域のみなさんにきれいなトイレを使って頂けるようになります。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブアピール(4,5,6年生)

今日の朝、体育館にて「クラブアピール」が行われました。4年生や5年生が今年入るクラブを決めるにあたり、6年生が「このクラブはこんなに楽しい活動をします!」とアピールする機会です。アピールした6年生代表の子たちの説明は分かりやすく、しっかり考えて準備してきたことが分かりました。それ以外にも体を使って実演したり、自分たちの作品を映示したりと見応えのある内容でした。
見ていた4,5年生は「このクラブに入りたい!」と意欲が高まったと思います。6年生のみなさん、ご苦労様でした!クラブのスタートが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室(5年生)

今日の午前、5年生を対象に「非行防止教室」が行われました。岸和田少年サポートセンターから講師の方に来ていただき、SNSの中でのいじめや、万引きの問題点についてパワーポイントや、人形劇で説明をしてもらいました。
万引きもいじめも、友だちの関係を壊し、社会のルールを破る「犯罪」であることがよくわかったと思います。今後の生活の中で、学んだことを生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の理科の授業の様子

6日(日)の4年生の授業の様子です。理科室にて電流の事件をしていました。検流計を回路につなぎ、電流の強さを測る実験ですが、つなぎ方がけっこう複雑で、各班とも試行錯誤していました。回路がつながり、検流計の針が適切にふれれば成功です。うまくいくと達成感がありました!
4年生は理科の学習をして2年目ですが、だんだんと難しい実験も出てきます。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の音楽の授業の様子

本日の1年生の授業の様子です。音楽の時間に、けんばんハーモニカの練習をしていました。一斉に練習した後、となりの席の子と交互に音を聞きあい、意見やアドバイスを伝えるペア学習を行っていました。どの子もしっかり指を動かし、良い音がでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の生活科授業の様子

4日(金)の2年生の授業の様子です。生活科の授業で、子どもたちが自分の家の近くにある「おすすめの場所」を交流していました。公園やお店など、地形など楽しそうな場所がたくさん紹介されました。これは「町たんけん」のための準備です。南小学校区はとても広いので、家の周り以外はあまり知らないという子もいます。
情報を集めた後、学年で実際に各地へ行ってみる計画もあるようで、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986