最新更新日:2024/05/08
本日:count up79
昨日:151
総数:315832

校外学習 浜寺公園(2年生)その2

お昼は、松林の木陰と芝生の上でお弁当を頂きました。学校行事でお弁当を食べるのは今年初めてです。みんなでおいしく頂きました。
その後も遊具で遊び,公園内を走る汽車にも乗りました。風に吹かれて、とても気持ちよかったと思います。
少し暑い一日でしたが、天候に恵まれ楽しく過ごせました。公園を一日満喫し、帰途につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 浜寺公園(2年生)その1

本日、2年生が浜寺公園へ校外学習に行きました。以前は電車で行っていましたが,感染症対策で観光バスを利用しました。浜寺公園には大型遊具がたくさんあり、思いっきり体を動かすことが出来ました。どの子も元気いっぱい遊んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千羽鶴と鶴文字

6年生がまとめてくれた千羽鶴と鶴文字です。修学旅行に出発するまで、学校の玄関に飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回平和集会

10月7日の朝、ウェブを使った全校集会にて、修学旅行を目前にした6年生が、平和集会を行いました。1年生から5年生の代表が、自分たちが行った戦争と平和の学習について、感想を発表しました。それぞれの年相応の平和への思いがあふれていました。そして、前回の集会で折った鶴でつくった「千羽鶴」と「鶴文字」が披露されました。これを10月13日に6年生が広島へ持参します。平和への思いを全校に力強くアピールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おこと体験(4年生 音楽)

10月7日の午前、4年生の音楽の時間に「おこと体験」が行われました。おことの先生お二人にお越し頂き、たくさん教えて頂きました。はじめに子どもたちに人気の曲の演奏を聞かせてもらいました。そして各班に分かれ、実際に演奏を体験しました。指には「つめ」をつけ、基本的な曲の「さくら、さくら」を練習しました。最後に班の代表の人たちに合奏をしてもらいましたが、「私も発表したい!」という声が多く、全員が弾くことになり、とても意欲的でした。今回はじめて和楽器にふれた子も多かったようでしたが、とても魅力的に感じられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校水泳(2年生)

今日の午前、2年生の2クラスで学校水泳が行われました。あらかじめアンケートで泳力別の班に分かれており、自分に合った班で、練習ができました。2年生ということもあり、プール内に大きなベンチをたくさん置き、背の立つ深さで安心して練習できていました。様々なフロートなども使用されており、色々な方法で楽しく練習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(4年生)その2

次に、徒歩で移動し、すぐそばにある和歌山城へ移動しました。西の丸広場でお弁当です。少し日差しが強かったのですが、周囲の木陰で頂きました。
お弁当の後には、場内にある動物園を見学しました。お城の中にある動物園は日本でも珍しいそうです。立派なバードケージにフラミンゴや野鳥がいたり、アルパカやお馬さんと近い距離で触れ合いができました。動物たちとたくさん交流し、無事に貝塚へと帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足(4年生)その1

10月5日(火)、4年生が和歌山市へ秋の遠足に行きました。密を避けるため、各クラス1台の観光バスに乗り、ゆったりと行くことができました。
 初めは和歌山市立こども科学館へ行きました。昭和の時代からある歴史ある施設ですが、それぞれの展示はしっかりと科学の原理が体感できるもので、子どもたちも大変楽しみながら、体験学習ができていました。最上階には新型のプラネタリウムがあり、秋の夜空を勉強しました。恐竜やオーロラの映像も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Hand Shadow Show(観劇会)

本日、体育館にて観劇会が行われました。はるばる横浜から「劇団かかし座」のみなさんが来演し、手や腕、頭などを使った「影絵」をみせてくれました。身体の影だけで、アヒルや白鳥、へび、オオカミなど様々な生き物を見事に表現し、子どもたちもおどろきの声をあげていました。小学生でもできる影絵教室の時間もあり、みんな楽しんで手を動かし、色々な形をまねていました。とても楽しいひと時を過ごしました。
今回は「密」を避けるために、各学年1時間で何と6公演も行って頂きました。普通は2か3ぐらいなのですが、かかし座さんに快く引き受けて頂きました。本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙(2年生 国語)

今日の午前、2年生の国語の授業の様子です。2年生は今、「お手紙」というお話について学習しています。かえるくんとがまくんの心暖まる友情のお話です。
この時間は「場めんを短くまとめよう」を目当てに学習を行っていました。場面をまとめるにはしっかりお話を読みとる力が必要です。まとめるために適切な言葉を選び、短い文にするという具合になかなか国語力のいる作業なのです。自分で作文してみて、周りの友だちと交流し、互いの良いところを学び合っていました。
よいお話に対しては、子どもの集中力も高まります。どの子も熱心に自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろんこ遊び(1年生 生活科)

今日の午前、1年生の生活科の授業で「どろんこ遊び」を行いました。はじめに子どもたちは「山をつくる」「川をつくる」「すなだんごをつくる」と、それぞれの目標を決めていましたが、時間が進むにつれ、どんどん遊びを拡げていきました。雨どいで水をすべり台のように流したり、富士山のようなきれいな山をつくったり、工事現場のような風景ができあがったり、見ていて感心するほどでした。子どもたちがとても意欲的に楽しく取り組んでいました。
今回は南幼稚園さんに砂場やたくさんの道具を貸していただき、さらに子どもたちの気持ちが盛り上がったと思います。ありがとうございました。明日以降、他のクラスも行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験(3年生 総合的な学習)

今日の午前、3年生の総合的な学習の授業の様子です。今、3年生は「障がいのある人たちの福祉について考える」ことをテーマに学習をしています。その一環として、今日は車いすを使うことの体験を行いました。乗る立場と押す立場の両方を経験しました。むかしに比べると、学校内のあちこちにスロープが付き、どこにでもすっと行けそうに見えますが、少しの敷居や段差があると、それを乗り越えるのはとても大変になります。登り坂では押す人の力がいりますし、下り坂では、乗っている人が怖く感じます。普通に歩いていると気づかないことが、たくさん感じられたのではないでしょうか。それらを元に、だれもが不便なく暮らせる社会について考えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水害にそなえる町づくり(4年生 社会科)

今日の午前、4年生社会科の授業の様子です。「水害にそなえる町づくり」をテーマにiPadなどを活用しながら、水害のことや、それに備える手だてなどについて調べ学習などを行っていました。むかしの教科書ではここまで災害について大きく取り上げられていませんでしたが、温暖化や集中豪雨の増加で問題がより身近になり、扱いも大きくなっているようです。iPadで調べると、様々な情報が得られますが、先生は「国や自治体などからの信用できる情報を選んで活用しましょう」と指導していました。災害時に限らず、正確な情報を見定める力がとても大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観延期および修学旅行説明会開催について

南小学校保護者のみなさまへ。9月13日付けプリントにてお知らせの通り、明日22日に予定しておりました授業参観は中止となっています。10月25日(月)に延期します。

ただし、6年生の保護者様対象の修学旅行説明会のみ、明日22日、14時55分より本校体育館にて開催致します。ご欠席のご家庭には、翌日お子様に旅行の資料を持って帰ってもらいます。よろしくお願い致します。

いろ・いろ・いっぱい!なにできる?(1年生 図工)

今日の午前、1年生の図工の授業の様子です。カラフルスティック(色をつけた割りばし)を多数使い、体育館の床に自由に形を作りました。線のように並べて絵をかく子、井桁のように積み上げる子、絨毯のようにきれいにしきつめる子、大きな迷路をつくる子など、実に様々な表現が見られました。どの子も楽しくのびのびと表現を楽しんでいました。
先生はそれをiPadで写真に撮って記録したり,後でお互いの作品を見合うのに活用します。記録や交流には大変便利な機材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー(5年生 体育)

今日の午前、5年生の体育の授業の様子です。今日の5年生は「タグラグビー」を行っていました。ラグビーのルールをシンプルにしたスポーツです。楕円形のボール、前に投げられないルール、腰につけたタグに触れられると、味方にボールをパスしないといけないなど、今までと全く違う感覚で行うので、子どもたちは少し戸惑いながらも、新鮮さを感じて取り組んでいるように見えました。
先週あたりから、暑さがやや落ち着き、スポーツを楽しめる気候になってきました。それでも体育の合間に何回か休憩を行い、水分補給や、マスクを外して息を整える時間をとるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑づくり(5年生 総合的な学習)

5年生は今、総合的な学習の一環で、畑づくりに取り組んでいます。数年間休耕していた畑を、どうすれば再生できるか考えながら、一学期から試行錯誤してきました。農家の方にご意見を聞いたり、地域の方に機械で土を耕してもらったりして、やっと畑らしくなってきました。ここ数日、みんなで汗をかきながら、移植ごてを使ってジャガイモや大根を植え、除草のためのナイロンシートも貼りました。
ここからのお世話も大変ですが、畑や土の準備にしっかりと取り組みました。野菜一個が収穫されるまでに、実に様々な工夫や手間がかかっていることがよくわかったと思います。
(写真は9日に撮影したものです)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学校水泳

9月9日に1年1組と2組の学校水泳がありました。密を避けるために1クラスずつ行われ、今年は1回しか実施されませんが、子どもたちは楽しく教えてもらっていました。3組は15日に実施します。

画像1 画像1
画像2 画像2

言葉の意味調べ(3年生 国語)

今日の午後の3年生国語授業の様子です。3年生は今、「ちいちゃんのかげおくり」という作品について学習しています。はじめに文中に出てくる言葉を調べますが、戦争中のお話なので今では使わない言葉も出てきます。子どもたちの国語辞典で調べても出ていないものもあります。iPadを使って調べると、そんな言葉が写真付きで表示されます。一方で、辞書を引いて調べる力も大切ですので、両方をうまく使えるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会

6年生が10月の修学旅行に持っていく千羽鶴を学校の児童全員で折ります。今日の集会で、6年生がリモートで「おりづるの旅」を朗読したあと、各クラスに折り鶴の折り方を教えに行きました。一人ずつ折り紙に平和への思いを書いてから、折りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986