最新更新日:2024/05/08
本日:count up49
昨日:151
総数:315802

もうすぐ消灯です

お風呂も終わり、寝る準備をしています。歯磨きや、ふとんの支度をせっせとしています。おかげさまで、宿泊学習一日目は無事に終わりそうです。本日の更新はこれで終わります。また明日もご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肝だめし

ファイヤーに続いて、肝だめしが行われました。真っ暗やみで写真には写らないのですが、不気味な音楽が流れ、あちこちから悲鳴がきこえました。怖がる子には無理をさせず、みんなで先生と帰りました。
画像1 画像1

各クラスより

ファイヤーでは、各クラスよりゲームが行われ、みんな楽しく参加しました。全員で盛り上げようという雰囲気が、とても心地よかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤー

日も暮れ、キャンプファイヤーの時間になりました。幸い風もわやみ、予定どおり外の広場で行うことができました。ファイヤー係のこどもたちが、頑張って盛り上げてくれたので、とてもよい雰囲気で進行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ばんごはん

館内の食堂にて、ばんごはんを頂きました。食べやすいメニューで、食もすすんでいたようです。みんな、もりもり食べていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ レクリエーション

次に体育館にて、スポーツレクリエーションを、行いました。グラス対抗で、ドッジボールや綱引き、ケンケンおに等を行いました。大変盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー開始!

自然の家の中にある野山をめぐるウォークラリーが始まりました。班で協力して、先生たちが待っているチェックポイントを探しにいきます。全問正解できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アスレチック遊び

昼食後、施設内のフィールドアスレチックで遊んでいます。シンプルですが、なかなか遊びごたえがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはん

今日泊まるお部屋の確認も終わり、体育館にて、お弁当を頂いています。ほっと一息ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入所式

少年自然の家に無事到着しました。館内のホールにて入所式を行いました。館内のきまりや、寝具のたたみ方を教わりました。なかなか難しいですが、しっかり覚えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の宿泊学習 出発

5年生が24日〜25日、少年自然の家で宿泊学習をします。9月から延期され、やっと行くことができ、子どもたちは嬉しそうにバスに乗り込みました。運動場で体育をしていた4年生が、手を振って見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「生活リズムアップ」週間

11月18日(木)から25日(木)まで、南小学校では「生活リズムアップ週間」に取り組んでいます。よりよい生活習慣が身に付くように、「早寝、早起き、朝ごはん、メデイアコントロール」を目標に自己チェックを行っています。メディアコントロールとは、主にゲームやインターネット、テレビ等について、時間を決めて視聴できる習慣を身に付けるということです。子どもたちは自分で目標を決め、その日達成できれば、「生活リズムレインボー」(写真上)や、「朝ごはん階段」(写真中)にシールを張れます。クラスのシールが増えるように、みんなでがんばっています。残りの期間やり遂げられるよう、お家での励ましや、ご協力をお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の自主学グランプリ

自主学ノートでおすすめのページを自分で選び、机の上にひろげて、クラスの人たちが見て回ります。友達のノートのいいなと思うところなどを見つけ、コメントを書いた付箋を貼っていきます。お互いに見て回ることで、より良い自主学ノートの作成を目指していました。付箋の形によってポイントが決まっていて、多くのポイントをためた人がグランプリになるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の生活科

2年生は1週間後に町探検に行きます。そのときに、お店の人たちに質問することを班で話し合いました。クラスの枠をこえて楽しそうに相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の学校水泳

今日から、4年生の学校水泳が始まりました。12月上旬までに4回実施する予定です。子どもたちは、「楽しかった。次の学校水泳の日が早く来てほしい。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健診

今日の午後、来年入学するお子さんと、保護者の皆様にお越しいただき、就学時健診が行われました。
玄関で、検温を行ってから、受付をしていただきました。初めに視力検査を行い、子どもたちは、担当の人に教えてもらいながら「上、下、右・・・」と一所懸命に指さしていました。続いて面談に進み、南小の先生方と少しお話をしました。保護者の方からも、お家での様子などを聞かせていただきました。
今日は約100名のお子さんが来てくれました。来年の4月の入学時、またお会いできるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫体験(5年生 総合的な学習)

今日の午前、5年生が収穫体験を行いました。貝塚市役所農林課の方や市内で農業を営む若手のみなさんが農業振興の一環として、今回の機会を作って頂きました。にんじんを栽培して頂き、そこで採り入れの体験を行いました。
くきを持って引っ張りますが、そう簡単には抜けず、やっと抜けたにんじんの大きさに驚いていました。また、スーパ−で売っているにんじんはまっすぐですが、形も実にいろいろで、これが本当のにんじんの姿であることがよく分かったと思います。5年生は校内の畑でも作物を育てています。野菜を作る大変さや喜びなど、様々なことを知って、食物生産への理解を深めてほしいと思います。
収穫したにんじんは全校児童のみなさんに持って帰ってもらいました。ぜひ、お家でお料理して頂き、とれたての味を味わってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「そらまめ」さんが来てくれました!(6年生)

今日の昼の学習の時間、よみきかせボランティア「そらまめ」のメンバーの方におこし頂き、6年生各クラスで絵本の読み聞かせを行ってもらいました。「そらまめ」さんは、コロナ感染防止のため、しばらく活動をお休みしていましたが、今日から再開になりました。1回目は6年生にて行われましたが、久しぶりの読み聞かせに、6年生にもワクワクしている感じがうかがえました。絵本も、民話や現代のお話、落語噺など様々で、高学年の子たちの多様な興味を引くように工夫されていました。来週は、他の学年でも、順次行ってもらいます。よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れ交流(1年生と6年生、交流委員)

11日(木)の20分休けい、6年生と1年生が玉入れ交流を行いました。児童委員会の交流委員さんが、6年生と1年生で楽しく遊ぶ時間を計画してくれました。クラスごとに赤組と白組に分かれ、2学年一緒に玉入れを楽しみました。今回の運動会では、玉入れ競技がなかったので、特に1年生はうれしかったと思います。6年生も進行にがんばってくれました。2年と4年、3年と5年でも行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGsの取り組み(4年生 総合的な学習)

SDGsとは国連サミットで採択されたもので、よりよい未来や、環境保護のための開発目標です。南小学校でも教育重点目標に入れ、各学年で取り組んでいます。
4年生は社会科のごみの処理についての学習をきっかけに、学校でのごみの減少や紙の再資源化などを呼びかけています。その一環として、いらないものを再利用しておもちゃを作ること(リサイクル)に取り組んだグループが作品を展示しました。興味を持った子どもたちが、たくさん遊びに来てくれて、作った子どもたちも、うれしそうに紹介などしていました。自分たちで何をするか考えて取り組んだことに意義があると思います。
これからも様々な場面でSDGsの視点を持って、子どもと共に考える機会を持ちたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986