最新更新日:2024/05/08
本日:count up53
昨日:151
総数:315806

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業(学級閉鎖等)の基準について

保護者のみなさまへ。1月25日付で、本市における新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業(学級閉鎖等)の基準についてのプリントを配布しました。ホームページ右側の「配布文書一覧」からも、お手紙を参照できます。

新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業(学級閉鎖)の延長について

以下のクラスの学級閉鎖が延長されました。

3年生 1クラス 1月19日(水)から28日(金)まで

「学校再開のお知らせとお願い」のお手紙の掲載

保護者のみなさまへ。本日24日より、学校を再開しています。
本日配布の「学校再開のお知らせとお願い」のプリントをホームページに掲載しました。
右側の「配布文書一覧」から学校再開についてのお手紙を閲覧できます。ご参照ください。

学校再開のお知らせ

保護者の皆さまへ  
〇1月19日から1月23日までの期間、臨時休業(学校閉鎖)をしていますが、保護者の皆さまには、ご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。保健所の疫学調査の結果、1月24日(月)から学校を再開いたしますので、お知らせします。仲よしホームも開設いたします。
〇なお、臨時休業(学級閉鎖)が延長される可能性のある学級がありますので、その学級の保護者の皆さまには、別途、お知らせをしております。
〇24日の連絡については、この後、各担任からiPadやツイタもんメール等でお知らせしますので、ご覧ください。
〇24日の登校の際には検温、手洗い、マスクの着用等のご協力を引き続きお願いいたします。
〇課外クラブの活動は当面ありません。
引き続き、感染防止対策を行いながら教育活動を進めてまいりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

学校閉鎖に係る iPad配布のお知らせ

保護者のみなさまへ。明日19日(水)から23日(日)まで学校閉鎖となります。連絡や課題の配布にはiPadを使用します。3年生以上の児童はiPadを持ち帰りましたが、1、2年生下校時には、まだ休業が決定しておらず、持ち帰ることが出来ませんでした。そこで、明日19日(水)の朝8時から、夕方18時30分まで、学校玄関にてお渡したいと思います。お手間ですが保護者の方に取りに来て頂きたいと思います。
3年生以上でも欠席等のためiPadを持ち帰っていない方につきましても、同様の時間でお渡ししますので、取りに来てください。よろしくお願いいたします。

臨時休業(学校閉鎖について)

今週に入り、本校の複数学年の児童が新型コロナウイルス感染症にり患していることがわかりました。つきましては、下記のとおり学校閉鎖の処置をとらせていただきますので、期間中は外出等をひかえ、体調管理をよろしくお願いいたします。(この臨時休業措置は同居家族の方の行動を制限するものではありません)

〇 学校閉鎖期間 令和4年1月19日(水)〜令和4年1月23日(日)
※期間等の延長などが発生した場合は、ツイタもんメールやiPad、ホームページ等でお知らせいたしますので、いつでも見ることができるようにしておいてください。
右下の「配布文書一覧」から臨時休業についてのお手紙を掲載しています。詳細はこちらからご確認してください。よろしくお願いいたします。

防災教育〜地震へのそなえ〜

27年前の今日、阪神淡路大震災が発生し、大きな被害をもたらしました。その日を忘れないよう、南小学校では1月17日に地震についての取り組みを行っています。今日は「地震から命を守る知恵」について全クラスでビデオを視聴しました。地震が起こったら、どのように逃げたらよいのか、また発生する前に、お家の手入れや、日頃歩く道の安全を点検したりなど、どのように備えておくかという内容でした。どのクラスもしっかりと集中し、画面に見入っていました。
子どもたちにとっては、生まれるはるか前の話です。お家の方も覚えておられない方も多くなってきていると思いますが、東日本震災の話なども含め、お家でも地震へのそなえについてお話して頂けたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

音訓かるたをつくろう(3年生 国語)

今日の午後、3年生の国語の授業の様子です。1月はお正月にちなんだ教材があり、3年生は漢字の「音訓かるた」づくりをしていました。「遠足だ 遠くに行けて うれしいな」というぐあいに漢字の音読み、訓読み両方が入っている読み札を考え、それにあった絵札もつくります。五七五調も意識して文をまとめます。三年生はコツをつかめば何枚も書いていました。絵札のデザインはiPadで検索して、資料を探しました。
漢字はじっくり書き取りをして覚えるのが基本ですが、このような言葉遊びを通じて学ぶのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(5,6年生)

今日の6時間目は、委員会活動の時間でした。各委員会がそれぞれの活動に取り組みましたが、今日は飼育委員会の様子をお伝えします。ウサギ小屋の掃除や、えさやり等いつもの活動を行いながら、木の板や棒などを工具で切っていました。何を作っているのか聞いてみると、ウサギのおもちゃや、かじり棒を作っているとのこと、おもちゃの完成はもう少しかかりそうですが、かじり棒はウサギに与えると、すぐにかじかじとかじっていました。ウサギも気に入ってくれたようです!寒い中での屋外の活動、ご苦労さまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め(4年生)

三学期が始まり、各学年で書初めをしている様子がよく見られます。毛筆を行う学年では、普通の半紙に練習してから、書初め用の長い半紙に清書することが多いようです。今日、見せてもらった4年生では、半紙での練習に時間でした。先生から襲えてもらったポイントを意識しながら、一画一画、丁寧に練習していました。
次は、長い紙に書くのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

三学期始業式

長い冬休みが終わり、3学期が始まりました。朝から子どもたちが元気に登校してくれました。リモートにて始業式を行い、校長先生からのお話がありました。(写真上)2学期の終業式のお話の続きで、新しい年や、三学期の目標をしっかり持ち、日々の生活を送ることの大切さをお話しされました。目標を決め、そこを目指して努力することが、今後の人生を豊かにしていきます。まだ、今年の目標が決まっていない人は、今からでも決め、そこを目指してがんばっていきましょう!
その後、各クラスでは宿題の点検や、係決め、クラスの目標の話し合い(写真中 6年生)などが行われました。iPadに、クラス全員の絵日記を表示して、お互いに見合いをしているクラスもありました。(写真下 2年生)みんなが懸命に書いてきた日記を、カラーで大きく見ることが出来、楽しく冬の思い出を振り返っていました。
各クラスともよい雰囲気でスタートできたようです。学年の締めくくり、次の学年への準備を意識しながら三学期を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期の終わりに

本日、二学期終業式を行いました。子どもたちが笑顔で帰宅し、無事に二学期を終えることができました。これも、子どもたちのがんばりや、保護者のみなさま、地域のみなさまのご理解、ご協力のおかげです。緊急事態宣言、コロナ対応などで、制約の中での学校運営となりましたが、試行錯誤しながら、今日の日を迎えることができました。学校に関わって頂いたすべての方に感謝を申し上げます。
今回でホームページの更新はしばらくお休みします。3学期始業式のころ、また再開します。ご視聴ありがとうございました。

二学期終業式(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式が終わると、各クラスで学活が行われました。担任の先生から、諸注意や、冬休みの連絡物をもらい、そしていよいよ連絡票「みなみっ子」の配布です。担任の先生方は、子どもたち一人ひとりに声をかけ、二学期にがんばっていたことへの評価を伝えていました。どの子も、よい表情でお話を聞き入っているように見えました。お家でも二学期どのように過ごしたか、がんばった様子を聞きながら「みなみっ子」を見てあげてください。
そして、10時半に一斉下校となり、子どもたちは、それぞれのお家へ帰っていきました。次にお会いするのは、新年1月11日(火)です。長めの冬休みになりますが、元気に過ごしてください。

二学期終業式(その1)

画像1 画像1
本日の午前、第二学期の終業式が校内放送にて行われました。校長先生からのお話があり、冬休みにぜひ行ってほしいこととして「2021年の自分をほめること」と「2022年のめあてをたてること」の2つをお話ししました。1年を振り返ると良かったことも、うまくいかなかったこともありますが、とにかく一年をがんばりぬいた自分を評価し、自信を持つことが大切であること。そして、簡単なことでもよいので、来年の目標を自分でしっかり意識すること。この2つが、これからの人生を前向きに生きていくために必要な経験になるということでした。
ぜひ、冬休みはこれを実行し、「ゆく年、くる年」について、じっくりと考えてみてください。

大そうじ

明日はいよいよ終業式です。その一日前の今日は、各クラスとも、二学期の復習をしたり、お楽しみ会を行ったりと、ゆったりした雰囲気で一日を過ごしました。
給食後にはいつもより時間を長くし、「大そうじ」を行いました。どの子も時間いっぱいそうじに取り組んでいました。普段ではやりきれないところまで、ほこりや汚れを落としました。
すっきりときれいになり、気持ちよく新しい年を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア・パスポート(4年生 学活)

二学期も終わりに近づきました。各クラスでは、学習のまとめや、冬休みの準備で忙しく過ごしています。4年生の教室では、2学期の様々な活動を振り返り、用紙に記入していました。そして、それを「キャリア・パスポート」の水色のファイルにしまっていました。
このキャリア・パスポートはキャリア教育の一環として、全国の学校で行われています。各学期や、大きな行事の節目で、その時の活動の目標や振り返りを記入していきます、小学1年生から始め、高校3年生までファイルは引き継いでいきます。進学時には新しい学校に渡されます。今の生活の振り返りを残していくことで、自分の将来への道を点検する視点を養います。
4年生が18歳になった時、今日の「振り返り」を見て、どう感じるのでしょうか。いつか聞いてみたい気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPadの活用(5年生 音楽)

もうすぐ冬休みです。今回の冬休みの宿題では、各学年ともiPadを持ち帰って使う課題を出します。この取り組みは市内の全校で行われ、パソコン活用能力の向上を目指します。今日の5年生は、iPadで鳴らした伴奏に合わせてリコーダーの練習をし、さらに録音する方法を教わっていました。そして冬休み、練習して一番うまくできた録音データを、iPadで先生に提出する(送る)そうです。
20年前ではとても考えられなかったやり方ですが、子どもたちはきちんと理解していたようです。3年生から6年生まで今回はこの形で、笛の練習を行います。
説明の後は、楽器別に分かれての練習でした。もちろん対面での練習も大切にしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(委員会活動)

これは17日(金)の正門前の様子です。南小学校では、児童委員会活動で「あいさつ運動」を行っています。この日は図書委員会のみなさんが、早くから門前に立ち、登校してくる子どもたちに「おはようございます」と大きな声であいさつをしていました。もっと大きな声で返してくれる子もいますし、恥ずかしそうに小さい声で返してくれる子もいます。
学校全員がしっかりあいさつできるよう、高学年から働きかけてくれています。この活動で、元気にあいさつできる子が、さらに増えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会について

週明け20日(月)より22日(水)まで、個人懇談会を行います。寒い時期の懇談会となりますが、よろしくお願いします。短い時間ではありますが、2学期のお子様のご様子をお伝えいたします。
コロナ対策のため、マスク着用にてお越し下さい。待合用のいすも教室前にはおいていませんので、予定の時間に合わせてご来校ください。
各学年の教室の近くに待合室を用意しています。懇談までの待ち時間や、終了後の一休みにご利用ください。寒さ対策でエアコンを動かし、椅子・机用の消毒グッズも用意しています。各学年の待合室は,以下のとおりです。

・6年生 東館3階算数ルーム3
・5年生 東館2階算数ルーム2
・3年生 本館3階レインボールーム
・2年生 本館2階算数ルーム4
・1、4年生 西館2階算数ルーム1

以上、よろしくお願いいたします。

地球を守るエコレンジャー(4年生 総合的な学習)

今日の午前、市役所、環境衛生課の職員さんにお越しいただき、4年生対象に「地球を守るエコレンジャー」の取り組みについて授業をしていただきました。はじめに、地球温暖化や海面上昇など、現在の環境問題について教えていただきました。問題解決の第一歩として、二酸化炭素の発生を減らすことが大切で、そのために身のまわりでできることをやっていこうという呼びかけです。
「テレビを見ていないときは消す」、「ごはんを残さず食べる」「寒いときは、服を一枚、多めに着る(暖房を控えめにする)」などの「任務」を教わりました。
冬休みの間、4年生は、これらの任務に取り組みます。
そして、終わりには、素敵なみやげも頂きました。みなさん、がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986