最新更新日:2024/05/01
本日:count up49
昨日:118
総数:315302

5年生キャンプ 次の日は山登りを体験しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発前の緊張の一時です。登りはきつかったですねえ。何度も休憩しながら進みました。でも展望台からの景色はすばらしかったですね。帰りの坂も厳しかったですが、出発地点までケガ無く全員戻ってこれました。きっとお互いの励まし合いが、一人ひとりを勇気づけた結果ではないでしょうか。これからもクラスの絆を大切に、お互いを支え合うすばらしい学年に成長していってください。みなさんお疲れ様でした。

5年生キャンプ 薪で火をおこしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前もって調理実習でカレーづくりの練習をしていた成果が出ましたね。みなさん手際よく作業しつつ、協力しながらカレー作りを楽しんでいました。そして完成。どうですか?見事なものです。味も最高でしたよ。続いてキャンプファイヤー。クラスのダンスよく練習しましたね。それから実行委員の皆さん、企画から運営まで本当にご苦労さまでした。君たちの努力のおかげで、大変盛り上がり、そして思い出深いものになりました。

26日5年生キャンプが実施されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大変良い天気に恵まれました。みんな元気に少年自然の家に向かいました。まず、施設の方に部屋の使い方や布団のひき方、たたみ方を教えていただきました。そしてお弁当の後は、いよいよカレー作りが始まりました。

4年生環境学習

画像1 画像1
3時間目に、4年生は「エネルギーセンター」から講師先生をお招きして、私達にできる省エネ対策法について、様々な映像を交えながら、いろいろと教えていただきました。省エネを意識することは私達が暮らす地球環境を考えることにもなるのですね。大変勉強になりました。皆さんのお話を聞く態度もすごく良かったですよ

6年生南校区歴史学習

画像1 画像1
午後から、本校体育館に、西小学校の塚本校長先生をお招きしました。そして「私達の身近にある歴史遺産」というテーマで、映像をまじえながら、様々な興味深いお話を伺いました。我が南小の東館が建設される前の敷地内に、数個の古墳が発見されたのですね。それらを含めて、辺り一帯の古墳を「丸山古墳」と呼ぶのだそうです。また泉州地域に戦国時代の戦の痕が残っているお話も興味深かったです。さすがに体育館も閉め切ると暑いこの時期ですが、6年生の皆さんはじっと真剣にお話を聞いていました。

たんぽぽ学級と紙すき交流

画像1 画像1 画像2 画像2
1年2組で紙すきの実習が行われました。煮込んだ紙パックを冷やした後、小さくちぎって、それを水とのりの溶液の中に溶いて、すいていきました。できあがった紙はガラスに貼り付けて乾燥させましたよ。皆さん楽しそうに作業しながら、交流を深めました。

火災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日に避難訓練がありました。
非常にすばやく避難できていました。
話を聞く態度もすばらしかったです。

消防車での放水や消化器の使用体験などを見せてもらいました。
4年生は、消防士のお仕事についてもお話ししてもらいました。

いざという時にどう行動すればいいのか学ぶことができました。

交通安全について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式で、校区内危険箇所の写真をスクリーンに映し、生活指導担当から交通安全について話がありました。
アップしている写真はそのときの一部です。校区内で特に注意してほしい場所です。
どこかわかるでしょうか?

耐震補強工事ほぼ完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内の耐震補強工事がほぼ終わり、2学期がスタートしました。
外壁やトイレ、職員室など、とてもきれいになりました。
来校の際はぜひご覧下さい。

二学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
耐震工事で新しくきれいになった校舎とトイレに朝からはしゃいでいた子どもたちですが、式が始まると先生の顔をしっかり見て、静かに話を聞けていました。

教頭先生からもすばらしいと誉めてもらい、気持ちのいい二学期スタートがきれました。

二学期から、新しく4名の先生が南小学校に赴任されました。
また、4名の教育実習生が9月の間、勉強にきます。

二学期が始まりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

事務だより

貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986