最新更新日:2024/05/01
本日:count up53
昨日:118
総数:315306

1年生 CAP講習3時間目

自分を守る為に、知らない人に話かけられたら、まず相手との距離を取ること。そして危険を察知したら、腹の中から大声を出して、逃げること、そして信用できる大人に必ず話すことを教えていただきました。3時間の授業を受けて、大切な安心・自信・自由を手に入れた、そんな感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 サツマイモの収穫

まるまるとしたおいもさんが掘り出されました。つるもしっかり伸びていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 海のなかまたち

先日の研究授業でつくられた児童の皆さんの作品が教室前に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活の朝練

今日は運動場でサッカークラブが、体育館ではバスケット部が練習しています。みなさん元気いっぱいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休憩

今日は天気がよいので外で遊ぶ児童が多いです。縄跳びやボール遊びが多いですね。男の子も女の子も一緒に楽しく遊んでいます。またこの時間に学年の違う児童の交流も行われています。チャイムが鳴ると教室にまっしぐら。玄関付近が混雑します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会の朝の挨拶運動です

正門前に並んで元気に朝の挨拶運動をしてくれました。とても気持ちの良い朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝礼の後

児童会の皆さん主催の、○×クイズ大会が行われました。大変盛り上がりましたよ。準備から運営までてきぱきこなしてくれました。皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブの朝練

今朝は今年一番の冷え込みになりました。しかし、お日様が高くなるにしたがって温かくなってきましたよ。ソフト部とバスケ部の皆さんが、朝から元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 CAP講習 2時間目

今日は人形劇をしていただきました。そして、知らない人から声をかけられたときは、おへそのあたりに力を入れて、大声を出して走って逃げることを教えていただきました。私達の安心自信自由を守る為に、みんなで力を合わせて行動することが大切なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 海のなかまたち

今日は2年生全クラスで、図画工作の公開研究授業が行われています。みんな楽しそうに海の世界をイメージしながら、レトルトパックや古紙を使って、生き物を描き、はさみで丁寧に切り取っては、青色のビーニール袋に貼り付けていきました。かわいい魚たちが思い思いに泳いでいて本当に楽しそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 CAP学習

CAPとは、child(子供),assault(暴力),prevention(防止)の略で、様々な暴力から身を守る為に、何ができるかを一緒に考え、自分の大切な心や体を守る力を引き出す人権教育プログラムだそうです。CAPいずみの皆さんに「安心」「自信」「自由」の合い言葉と、それを守る為の具体的な行動を教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

フェリーに乗りました

宮島を後にします。たくさんおみやげを買いました。思い出もたくさんできました。
画像1 画像1

昼食が始まりました

メニューは何でしょう?洋食でしょうか。午後の活動に備えて、しっかり食べてくださいね。
画像1 画像1

今商店街でお買い物の最中です

どんなおみやげ買おうかな。班で話し合ってあちこちのお店を廻っています。
画像1 画像1

宮島に着きました

予定通り、8時前にホテルを出発した一行は、宮島に到着しました。これから、グループ活動が始まります。それにしても見事な秋晴れですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕食の時間です

みんな楽しそうに食べています。
画像1 画像1

ホテルに到着しました

立派なホテルですね。夕食が楽しみです。今日の疲れを取って明日に備えて欲しいものです。
画像1 画像1

これから資料館の見学です

いい天気のようですね。
画像1 画像1

班活動終了

平和祈念公園内を散策しました。お疲れ様
画像1 画像1

平和祈念資料館前でお弁当を食べています

曇り空だそうです。このあとは資料館見学と聞き取りが始まります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

事務だより

貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986