最新更新日:2024/05/01
本日:count up43
昨日:118
総数:315296

早寝早起き 朝ご飯週間

子どもたちは学年ごとに各階に貼られた記録表にシールを貼り付けています。そしてどれだけ栄養がとれたのかを確認し、必要な栄養はどれくらいかを考えています。2年生は全体に右寄りですね。バランス良く栄養を取っている感じです。下の図は5年生、全体にシールが広がっていますね。   
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽体験

本日お昼休みに、1年生対象の楽器体験が行われました。ピアノ、アコーディオン、ドラムなど、6年生の音楽委員の皆さんが優しく丁寧に教えてくれましたよ。普段、音楽室に行くことがないので、皆さんとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞

3時間目に体育館にて、東京から創作和太鼓集団「打鼓音」お招きして、躍動感溢れる演奏を聴かせていただきました。今日はこの冬一番の寒さで、北風がビュービュー吹いていましたが、体育館に入るとすごい熱気で、暖房がないのにとても温かく感じられました。しかも太鼓の振動がびんびん伝わってきて、すごい迫力でした。太鼓っていろいろな種類があって、音色も違うんですね。また太鼓を叩くときにあんなにばちを高く振りかざすのにも驚きました。見ていると、ばちで太鼓を叩くというより、太鼓と一緒に踊っている感じがしましたよ。ばちをくるくる回す場面があって、落としたりしないのかなあと思いました。とにかく思い出に残る感動的な演奏でした。打鼓音の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし郵便はじまる

今日は2年生の皆さんが20分休憩を使って、なかよし郵便はがきを配ってくれました。20分休憩になると、皆さん引換券を持って並んでいまいしたよ。それぞれに宛先とメッセージを書いてポストに入れると、2年生の皆さんが手分けして配達してくれるというわけです。心のこもったお便りが届くと嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童クラブ

毎週第2〜4木曜日の6時間目、4年生から6年生対象の児童クラブが行われています。いろいろなクラブがあって、自分の好みのクラブに参加しながら、楽しく授業を受けていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝礼 早寝早起き朝ご飯週間

保健委員会の皆さんが中心になって、来週26日から30日まで、朝は7時前に起きて夜は9時前に寝て、しっかり朝ご飯を食べる。つまり十分な休養と一日のエネルギーを取ることで、生活のリズムを整え、元気で充実した生活が送れるようにしようということです。先生の劇も面白かったですし、委員会の皆さんの発表もすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレの神様が流れます

掃除の時間になると、この音楽が流れます。児童の皆さんは音楽に合わせてそれぞれの分担場所を一生懸命に清掃してくれます。特に玄関付近は児童の皆さんの通り道になるので、土が一杯です。毎日掃除してくれますが、それでも土がバケツの半分ほど集まります。掃除が終わると校舎内はぴかぴか。そして気持ちよく5時間目の授業が始まりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 人権学習

先日の車イス体験に引き続き、今日は実際の日常で車イスを使用する、木津和さんをお招きして、お話を伺いました。社会の中にハンディーを持つ人が普通に存在し、必要に応じて周囲の人が支援しながら社会経済活動が行われている。これが正常な社会なのですね。いいかえるとハンディーのある人に住みよい社会は、全ての人にとって住みよい社会であるということです。大変勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

早寝早起き 朝ご飯

26日から30日まで栄養のバランスを考えながら朝ご飯をしっかり取ろう習慣が始まります。朝ご飯は一日の活動のエネルギー源になります。栄養は体力・気力の、そして健康のみなもとです。この機会に、食育の大切さについてじっくり考えたいものです。
画像1 画像1

校内外地域清掃

本日5時間目、毎年恒例の全校一斉の美化清掃活動が行われました。1・6年生は校内を、その他の学年は校外の通学路を中心にゴミ拾いや草むしりをしました。校内はやはり枯れ葉が一杯でしたね。また校外で一番多かったのは空き缶とたばこの吸い殻。空き缶をつぶすと中の液体が飛び出したり、吸い殻は路面にひっついていて、剥がすのが大変だったりそれはそれは大変でした。それにしても一杯ゴミを集めましたねえ。特に道路沿いの植え込みは一見ではゴミは見あたらないのですが、茂みをかき分けるとあるわあるわ。みなさんお疲れ様でした。それからPTAの参加者の皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての校区防災訓練

昨日の雨が残らないか、心配な空模様でしたが、9時を回ると晴れ間が出て、気温もぐんぐん上がりました。各町会から皆さん続々と小学校に集まってこられて、開会式の10時前には1000人を超える人出で賑わいました。藤原市町のあいさつの後、皆さん各催しに会場に向かいました。一番人気はアルファ化米の炊き込みご飯と、豚汁。乾燥したお米に水をかけて食べる非常食だと聞いていましたが。ところがほかほかでとってもおいしかったですよ。豚汁も最高でした。はしご車に乗る体験や、煙の体験、消火訓練、防災グッズの展示など、様々に趣向が凝らされていて、大変勉強になりました。最後に缶詰入りの乾パンをいただきましたが、これがまたおいしい。是非一度食べてみて欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋さがし

少し冷え込む肌寒い一日でしたが、日中は見事な秋晴れで、皆さん元気いっぱい。水間公園で楽しいひとときを過ごしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり号巡回の日

今日はいつも楽しみにしている、移動図書館の日です。皆さんたくさん本を借りていますね。受付待ちの長い列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 さあ描くぞう

みなさん手に手にローラーを持って、赤、青、黄色いろんな色を使って描き始めました。とっても楽しそうでしたよ。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ローラーで遊ぼう」

図工室の床と棚、そして掲示板に5カ所真っ白な紙が貼られています。ローラーもいろんな種類があって、さあどんな模様が現れるのか楽しみです。児童の皆さんは絵の具が服についてもいいように着替えています。さあ準備完了
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 安心安全教室

体育館で市役所の危機管理課の方から,自分の身の回りの危険をどのように予測し,それをどのように回避するかを,ビデォなんかも見せていただきながら、丁寧に教えていただきました。とても勉強になりましたよ。
画像1 画像1

4年生 車イス体験

人権学習として、車イスで校内を散策する体験をしました。実際に試乗することで、日常的に使う人の目の高さや、見える風景、そして少しの段差が進行に大きな妨げとなることなどが実感できると思います。車イスの方に、どういう手助けができるのか,考えるよいきっかけともなりますね。皆さん真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギの赤ちゃん

すくすく大きくなっています。飼育委員の皆さんが毎日えさをあげてくれます。全部で5匹いるようですよ。元気に育って欲しいですね。
画像1 画像1

2年生 粘土で海の生き物を作る

皆さんとても楽しそうでした。粘土板を水槽に置き換えて,思い思いの水族館を作っていました。教室の掲示板にサツマイモ掘りの絵が並んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 三つ葉農場見学

今日は天候に恵まれ、3年生の皆さんが学校近くの農園の見学に向かいました。広い農園の中での三つ葉の栽培の様子や出荷の作業について詳しく説明を受けました。三つ葉はいい香りのする野菜で,代お吸い物などによく入っていますね。皆さん熱心に説明を聞いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

事務だより

貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986