最新更新日:2024/05/14
本日:count up10
昨日:145
総数:316797

4年生 人権学習

先日の車イス体験に引き続き、今日は実際の日常で車イスを使用する、木津和さんをお招きして、お話を伺いました。社会の中にハンディーを持つ人が普通に存在し、必要に応じて周囲の人が支援しながら社会経済活動が行われている。これが正常な社会なのですね。いいかえるとハンディーのある人に住みよい社会は、全ての人にとって住みよい社会であるということです。大変勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

早寝早起き 朝ご飯

26日から30日まで栄養のバランスを考えながら朝ご飯をしっかり取ろう習慣が始まります。朝ご飯は一日の活動のエネルギー源になります。栄養は体力・気力の、そして健康のみなもとです。この機会に、食育の大切さについてじっくり考えたいものです。
画像1 画像1

校内外地域清掃

本日5時間目、毎年恒例の全校一斉の美化清掃活動が行われました。1・6年生は校内を、その他の学年は校外の通学路を中心にゴミ拾いや草むしりをしました。校内はやはり枯れ葉が一杯でしたね。また校外で一番多かったのは空き缶とたばこの吸い殻。空き缶をつぶすと中の液体が飛び出したり、吸い殻は路面にひっついていて、剥がすのが大変だったりそれはそれは大変でした。それにしても一杯ゴミを集めましたねえ。特に道路沿いの植え込みは一見ではゴミは見あたらないのですが、茂みをかき分けるとあるわあるわ。みなさんお疲れ様でした。それからPTAの参加者の皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての校区防災訓練

昨日の雨が残らないか、心配な空模様でしたが、9時を回ると晴れ間が出て、気温もぐんぐん上がりました。各町会から皆さん続々と小学校に集まってこられて、開会式の10時前には1000人を超える人出で賑わいました。藤原市町のあいさつの後、皆さん各催しに会場に向かいました。一番人気はアルファ化米の炊き込みご飯と、豚汁。乾燥したお米に水をかけて食べる非常食だと聞いていましたが。ところがほかほかでとってもおいしかったですよ。豚汁も最高でした。はしご車に乗る体験や、煙の体験、消火訓練、防災グッズの展示など、様々に趣向が凝らされていて、大変勉強になりました。最後に缶詰入りの乾パンをいただきましたが、これがまたおいしい。是非一度食べてみて欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋さがし

少し冷え込む肌寒い一日でしたが、日中は見事な秋晴れで、皆さん元気いっぱい。水間公園で楽しいひとときを過ごしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり号巡回の日

今日はいつも楽しみにしている、移動図書館の日です。皆さんたくさん本を借りていますね。受付待ちの長い列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 さあ描くぞう

みなさん手に手にローラーを持って、赤、青、黄色いろんな色を使って描き始めました。とっても楽しそうでしたよ。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ローラーで遊ぼう」

図工室の床と棚、そして掲示板に5カ所真っ白な紙が貼られています。ローラーもいろんな種類があって、さあどんな模様が現れるのか楽しみです。児童の皆さんは絵の具が服についてもいいように着替えています。さあ準備完了
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 安心安全教室

体育館で市役所の危機管理課の方から,自分の身の回りの危険をどのように予測し,それをどのように回避するかを,ビデォなんかも見せていただきながら、丁寧に教えていただきました。とても勉強になりましたよ。
画像1 画像1

4年生 車イス体験

人権学習として、車イスで校内を散策する体験をしました。実際に試乗することで、日常的に使う人の目の高さや、見える風景、そして少しの段差が進行に大きな妨げとなることなどが実感できると思います。車イスの方に、どういう手助けができるのか,考えるよいきっかけともなりますね。皆さん真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギの赤ちゃん

すくすく大きくなっています。飼育委員の皆さんが毎日えさをあげてくれます。全部で5匹いるようですよ。元気に育って欲しいですね。
画像1 画像1

2年生 粘土で海の生き物を作る

皆さんとても楽しそうでした。粘土板を水槽に置き換えて,思い思いの水族館を作っていました。教室の掲示板にサツマイモ掘りの絵が並んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 三つ葉農場見学

今日は天候に恵まれ、3年生の皆さんが学校近くの農園の見学に向かいました。広い農園の中での三つ葉の栽培の様子や出荷の作業について詳しく説明を受けました。三つ葉はいい香りのする野菜で,代お吸い物などによく入っていますね。皆さん熱心に説明を聞いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観

今日は朝から小雨模様で,ずいぶん冷え込みましたが,朝早くから保護者の皆様方、多数ご参加いただきまして,熱心に我が子の授業風景を観察しておられました。児童の皆さんもいつもより緊張していましたね。体育館ではPTAの役員の皆様方が恒例のバザーを催していただき、大盛況でした。舞台では2年、6年、5年、4年の順にお稽古の成果が披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱劇スイミー

日曜日の参観に向けて,自分で描いたかわいい海の生き物立ちを身につけ、毎日練習に励んでくれています。とってもかわいいですよ。歌声も元気いっぱいです。本番が楽しみですね。
画像1 画像1

3年生 光と影の観察

今日は天気がよいです。3年生の皆さんが、前庭で太陽の光の観察をしていました。太陽の動きにつれて陰が変化する様子や,日向と日陰の温度差を測ったりしていました。
画像1 画像1

芸術の秋

今日の児童朝礼で,3,4,5年の合唱及び器楽演奏が披露されました。まずは3年生のリコーダー合奏は指揮者に併せて音色がぴったりそろっていました。美しい音色が体育館中に響き渡りました。途中、足でリズムを取ったり、左右に揺れて動きを出したりするのですが、呼吸がぴったりあっていました。よく練習しましたね。次に登場した,4年生は先日の敬老慰安演芸会で披露してくれた「ふるさと」です。澄んだ歌声で,きれいなハーモニーで歌ってくれました。声量もすごかったです。途中リコーダの演奏も入って,立派なできばえでした。最後に5年生の演奏は圧巻でした。まさに完成された芸術作品ですね。見る人聴く人に、感動の余韻を残してくれましたよ。9日の連合音楽会では南小の代表で出演してくれます。堂々と舞台に上がって,他の学校のみなさんに、この感動を伝えてあげて欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ヒロシマ修学旅行の報告

本日5時間目体育館にて、6年生の皆さんが、先日の修学旅行で学んだ「反戦平和の思い」を,4・5年生の前で堂々と発表してくれました。気持ちのこもった、ひとり一人の願いが,じっと見守る我々の心にしっかりと届く、そんなすばらしい発表でしたよ。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しくなった西館で

校舎の出入口の床に貼っています。ここで児童はいったん下履きを脱いで,上履きに履き替えてから教室に向かいます。だから張り替えられたフロアーは下履きで汚されることなく、美しいままです。また階段には黄色い線が引かれています。これは見通しの悪い階段の上り下りが、スムーズに流れるように配慮されたものです。特に給食の時に上から降りてくるクラスとあがっていくクラスがぶつかると、食器をひっくり返したり、おかずをこぼしたりしてしまいますから。トイレの入り口にも黄色い線が引かれてあって,児童はトイレ用スリッパを向こう向きに,次の人が履きやすい状態にして並べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 敬老慰安演芸会にて

「ふるさと」を披露してくれました。よく練習されていてすばらしい歌声でした。途中リコーダーの演奏も入って、思わず聴き入ってしまいましたから。本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

事務だより

貝塚市立南小学校
〒597-0053
住所:大阪府貝塚市地蔵堂286
TEL:072-422-0367
FAX:072-431-2986