最新更新日:2024/05/22
本日:count up32
昨日:96
総数:440120

児童集会(令和4年11月7日)

おはようございます。

11月になりました。最近は、天気もよく過ごしやすく秋もぐっと深まってきたと感じています。この時期、勉強するにはほんとうに適しています。また、スポーツ、読書、いろいろな活動にも適しているので、みなさんは力一杯しっかりやってほしいです。いろいろな秋をみなさんに楽しんでほしいと思います。
 さて、これからの季節、強い北風が吹く日があります。この風を『木枯らし』と呼び,冬の到来を告げる風と言われています。木枯らし(こがらし)とは、日本の太平洋側地域において晩秋から初冬の間に吹く風速が1秒当たり8m以上の北寄り(北から西北西)の風のことを言い、冬型の気圧配置になったことを示す現象であります。 
 逆に,11月でも暖かな日もあります。この日のことを「小春日和」(こはるびより)と呼びます。小春日和は、太陽暦ではほぼ11月から12月上旬にかけ、穏やかな好天の日、日なたは暖かいが、日陰はひんやりし夜は冷え込むような日のことを言います。低気圧が平地に雨、高山に雪を降らせて日本の東に抜けたあと、大陸から高気圧が張り出してきて、気圧配置は西高東低型と言われる配置で、冷たい北風が強めに吹いた日の翌日、大陸から高気圧が移動性となり日本列島にやってきます。この日は温かく風が弱くなり、この暖かな日のことを「小春日和」と呼んでいます。
 これから、暖かい日、寒い日を交互に繰り返しながら、朝晩がどんどん寒くなり、冬に向かっていきます。こんな時こそ、みなさんは体調を壊さないように、「早寝早起き朝ごはん」をしっかり心掛け、規則正しい生活を意識してほしいです。
 ただ毎年ですが、この時期みなさんの登下校の様子を見ていると,ポケットに手を入れ前屈みで歩いている子が増えてきます。そんなとき石などでつまずくととても危ないです。
寒いなら手袋をはめる。防寒具を着るなどの寒さ対策をしてください。
 逆に寒いけれども、寒気を飛ばすつもりで堂々と胸を張って歩いてほしいと思います。そして、教室や廊下、登校時の校門などでは、気持ちのよいあいさつをしてほしいです。
これからは寒くなる季節ですが、みなさんが元気に学校生活を送ることを校長先生は期待します。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985