最新更新日:2024/05/22
本日:count up80
昨日:96
総数:440168

5年生 幼少連携交流

5年生が、西幼稚園の子どもたちと交流をしました。
班ごとに幼稚園の子たちと、楽しめる遊びを準備して、一緒に遊びました。
みんな楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権参観

11月15日16日に人権参観日がありました。
おうちの人に、見てもらえる嬉しさからでしょう。
どのクラスでも子どもたちのがんばる姿が見られました。
ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんでもやってみ隊

11月12日(土)にPTA行事の「なんでもやってみ隊」が2年ぶりで行われました。
みんなとても楽しみにしていた行事です。たくさんの子どもたちが参加しました。
みんなニコニコして楽しそうでした。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観日について

明日、明後日は人権参観です。

15日(火)13:40〜14:25 1・2コース
16日(水)13:40〜14:25 3・4・5コース
※6年生の開始は13:15です。

〇保護者用名札を着用してください。
〇徒歩でご来校ください。近隣店舗への駐車はご遠慮ください。

校内芸術鑑賞会

 今年は、「子どものための楽しい落語鑑賞会」を行いました。
プロの落語家さんが西小学校の体育館に来て、落語を披露してくれました。
 途中、落語体験としてクラス代表の子どもたちが、うどんを食べるしぐさや、お茶を飲むしぐさを発表する場面もありました。
 低学年から高学年まで学年に合わせて、わかりやすくお話をしてくれました。
みんなでたくさん笑えてよい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会を開催します。

 12月11日(日)にコスモスシアター中ホールにて、令和4年度泉南地区PTA講演会兼貝塚市PTA研究大会が開催されます。

一般社団法人ライトアップ代表の西口 毅さんを招き、『“寄り添う支援”って、なんだろう?〜発達障がいのある子どもや、不登校の子どもとのかかわりより〜』と題し、ご講演いただきます。
 参加をご希望のかたはチラシに記載されているQRコードまたは以下のURLからお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a30eb624756931

 申込み締め切りは令和4年12月2日(金)(手話通訳の希望のかたは11月29日(火)まで)です。
 就学前のお子様の保育も行っております。(先着15名程度)

<問合せ先>
貝塚市教育委員会 教育部 社会教育課 社会教育担当
TEL:072-433-7125(内線3341)
E-mail shakaikyoiku@city.kaizuka.lg.jp

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985