最新更新日:2024/05/22
本日:count up21
昨日:96
総数:440109

始業式(3学期)

 新年あけましておめでとうございます。
 新しい年が始まりました。昨年末の終業式の時に言いましたが、みなさん元日の初日の出を見ましたか?
 校長先生は、元日の朝起きると山に雲がかかっていたので、初日の出を見ることができないかと思いながら、例年通り家族みんなで日の出を見るポイントに行きました。そこで少し待つと、雲を通り越し素晴らしい今年初めての日の出を見ることができました。そのお日様に向かい、校長先生は手を合わせ「家内安全」と3度口にしました。

 また、元日には初詣にもいきました。これも毎年恒例で走って近くの大森神社まで行きます。そこでのお祈りも、毎年同じです。それは家族みんなが健康でいられるように、「家内安全」と願います。これも、正月元日の恒例行事で、ちなみにおみくじも引きます。第21番「吉」でした。元日早々とても気持ちよく、今年もよい年になるような気がしました。

 話は変わりますが、今年の目標,令和5年の「自分の目標」を何か決めましたか?
 今年は、「これをするぞ」、「こんなことがしたい」、「こんな1年にするぞ」
 そういうことを何か決めましたか?まだ決めていない人は、必ず決めてほしいです。せっかくの年の初め、しっかり目標を決めて、今年1年を過ごしてほしいと思います。
 校長先生の今の目標は、まずは「笑顔と感謝にあふれた西小学校」をつくることです。この目標を今年はしっかりめざしていきたいと思います。
 みなさんも自分なりの目標を作ってください。その目標を心にこの1年間頑張ってほしいと思います。
 
 最後に、今年もまだまだ新型コロナウイルス感染が大いに心配なところです。また、インフルエンザの流行も心配なところです、

いつも言いますが、3つの約束:
1.「マスク着用」
2.「手洗いの励行」
3.「教室等の換気」
このことを、まずは3学期もしっかり心がけ実行してほしいです。

1年間で一番短い3学期です。これからは、さらに寒くなっていきますが、「朝」を大切にしてほしいです。朝は「一日の始まり」。だからこそ、「晴れやかな気持ち」で起き朝食をしっかり食べて、元気よく登校してください。
特に、朝のあいさつは重要です。「元気いっぱいしっかりとした声」であいさつする。このことを意識して、3学期もみんなでしっかりやっていきましょう。

 これで、始業式の校長先生の話を終わります。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
貝塚市立西小学校
〒597-0073
住所:大阪府貝塚市脇浜4丁目6-1
TEL:072-422-0317
FAX:072-431-2985